説明

国際特許分類[H01F13/00]の内容

電気 (1,674,590) | 基本的電気素子 (808,144) | 磁石;インダクタンス;変成器;それらの磁気特性による材料の選択 (25,313) | 磁化または減磁のための装置または工程 (153)

国際特許分類[H01F13/00]に分類される特許

61 - 70 / 153


【課題】本発明は、成形すべき極異方性磁石を滑らかな正弦波の磁束波形にすることができる極異方性磁石の成形金型を提供することを目的とする。
【解決手段】この成形金型は、成形すべき極異方性磁石の材料を含むコンパウンドを充填するための円筒状のキャビティ10を有する。また、キャビティ10の内側に組み込まれ、キャビティ10側に異なる磁極面が交互に配置される複数の内側磁石11と、キャビティ10の外側に組み込まれ、キャビティ10側に異なる磁極面が交互に配置される複数の外側磁石12と、を備える。なお、各々の内側磁石11は、内側ヨーク13に保持されており、各々の外側磁石12は、外側ヨーク14に保持されている。 (もっと読む)


【課題】(A)に示す様な「く」字形の先端面を有する着磁ヘッド12を使用して、エンコーダ素材の着磁作業を実施する場合に、このエンコーダ素材の構造によっては、完成後のエンコーダの被検出面に形成される、「く」字形のS極とN極との境界の幅方向両半部の傾斜角度の絶対値が、それぞれθよりも大きくなる場合がある。この様な場合に、当該絶対値をθにできるエンコーダの着磁方法及び着磁装置を実現する。
【解決手段】上記着磁作業を実施する場合に、(B)に示す様な「く」字形の先端面を有する着磁ヘッド12a、即ち、この「く」字形の先端面の幅方向両半部の傾斜角度−θ1 、+θ1 の絶対値θ1 が、それぞれθよりも適度に小さい(θ1 <θ)着磁ヘッド12aを使用する。これにより、上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】
本発明の目的は、励磁静磁場中での着磁方法において、バルク超電導磁石の長さを短くして、バルク超電導磁石を小型化できる超電導バルク磁石の着磁システムと、このシステムで着磁した小型バルク超電導磁石を提供することにある。
【解決手段】
励磁用磁場発生手段を、他の励磁用バルク超電導体を内蔵した励磁用超電導バルク磁石で構成し、着磁された前記励磁用超電導バルク磁石が発生する静磁場空間内に、着磁前の被着磁バルク超電導体を挿入し、挿入後被着磁バルク超電導体を超電導温度以下に前記冷却手段で冷却したのち、前記励磁用超電導バルク磁石の静磁場を消滅せしめ、被着磁バルク超電導体を着磁する。 (もっと読む)


【課題】超電導体の筒内空間においてできるだけ均一な磁場を広範囲に発生することができる超電導磁場発生装置、その着磁方法および超電導磁場発生装置を利用する核磁気共鳴装置を提供する。
【解決手段】超電導磁場発生装置は、超電導遷移温度以下で磁場を捕捉することにより磁場を発すると共に筒内空間10を有する筒状の超電導体1と、超電導体1を冷却する冷却装置と、超電導体1を収容する真空断熱容器3と、超電導体1の筒内空間10の磁場分布を補正すると共に超電導体1の仮想中心軸11が延びる方向における長さLが超電導体1の長さ以下に設定されている補正コイル4とを具備する。 (もっと読む)


【課題】過消磁状態となることなく、側方磁界も低減し得る艦艇の消磁コイル自動調定装置を提供する。
【解決手段】Mコイルの調定を行う前に、船体キール下の磁気中心点位置のY成分に対してAコイル調定を行い(ST1)、また、側方磁気中心点位置X成分からPLM/ILM比率を求め(ST21)、キール下ILMにST21で求めたPLM/ILMを乗算して、キール下PLMを推定計算し(ST22)、キール下VM+PLMより、ST22で推定したPLMを引算して、キール下VMを求め(ST23)、この求めたVMに対してMコイル調定を行う(ST3)。 (もっと読む)


【課題】同極同士が対面した状態で現れる磁石構造の生産性を向上する技術を提供する。
【解決手段】複数の磁石部材(MG)を含む被処理部材(OB)が準備される。着磁装置(400)は、それぞれ着磁コイル(424)と着磁ヨーク(422)とを有する複数の着磁処理部(420)を備える。各着磁ヨーク(424)は、互いに異なる極性の磁束を発生する2つの着磁ヨーク端(424a,424b)を有する。複数の着磁処理部(420)は、同じ極性の磁束を発生する着磁ヨーク端(424a,424b)が隣接するように配置されている。これらの着磁ヨーク端(424a,424b)を用いて、複数の磁石部材(MG)の対面する同極に着磁処理が実行される。 (もっと読む)


【課題】磁石の磁力を弱めることなく所望の形状の部材を製造する技術を提供する。
【解決手段】着磁前の磁石部材(MG)を非磁性部材(NM)で保持して成形した被処理部材(OB)を準備する。そして、着磁装置(500)を用いて被処理部材(OB)に着磁処理を行う。 (もっと読む)


【課題】被駆動体の速度変動に起因する着磁ピッチのばらつき小さく抑えることができる着磁装置及び着磁方法を提供する。
【解決手段】搬送ベルトの側縁部に周に渡り形成された磁性層に沿って、搬送ベルトの移動方向上流側から順に、第1書込みヘッド18、読込みヘッド19、第2書込みヘッド20が配置されている。第1書込みヘッド18と読込みヘッド19は、搬送ベルトが巻き掛けられているローラの一回転に相当するベルト移動量の半分(ローラ半周期分のベルト移動量)だけ離間している。コントローラ21は、第1書込みヘッド18による着磁時の電流の一定のパルス間隔Q1と、読込みヘッド19が読み込んでパルス間隔検出部24が検出したパルス間隔Q(t)との和の1/2の値であるQ3(t)を演算部25で演算する。パルス生成回路26が生成したパルス間隔Q3(t)の電流で第2書込みヘッド20により磁性層に再着磁する。 (もっと読む)


【課題】負荷に大電流を安定して流すことができる電源装置等を提供する。
【解決手段】電源装置2は、電源10、および、電源10から負荷20に電力を供給する電力供給回路40を備える。電力供給回路40は、M個の電界効果トランジスタ41〜41、電流値検出部42、ゲート電圧制御部43およびM個のバッファ部44〜44を含む。電源10と負荷20との間の電力供給経路の一部においてM個の電界効果トランジスタ41〜41が並列的に設けられ、また、電力供給経路に電流値検出部42が設けられていて、電力供給経路に流れる電流の値が電流値検出部42により検出され、この検出された電流値が一定となるようにゲート電圧制御部43によりM個の電界効果トランジスタ41〜41それぞれのゲート端子に与えられる電圧値が制御される。 (もっと読む)


【課題】着磁に利用する磁石の磁束を効率よく利用できる技術を提供する。
【解決手段】着磁装置(300)は、同極同士が互いに接した状態で保持された複数の永久磁石を含む磁石集合体(10pair)を備える。この磁石集合体(10pair)は、同極同士が互いに接する同極接触面上の磁場方向であって、磁石集合体(10pair)から外側に向かう磁場方向に沿って最も強い磁場を発生している。磁石部材(MM)への着磁処理は、この最も強い磁場を用いて行われる。 (もっと読む)


61 - 70 / 153