説明

国際特許分類[H01H13/08]の内容

電気 (1,674,590) | 基本的電気素子 (808,144) | 電気的スイッチ;継電器;セレクタ;非常保護装置 (26,358) | 1方向のみに押すか引くかするために使用する直線的可動操作部品をもつスイッチ,例.押ボタンスイッチ (5,789) | 細部 (3,376) | ケース;カバー (554) | スイッチの作動以外の目的に供するハンドルにより構成されたスイッチのケーシング (50)

国際特許分類[H01H13/08]に分類される特許

1 - 10 / 50


【課題】方向指示器を停止させるにあたって専用のボタンを使用することなく、かつ乗員がボタンを記憶する必要がないようにする。
【解決手段】プッシュ式の右折用ボタン11および左折用ボタン12を備える。右折用ボタン11および左折用ボタン12の操作状態に基づいて方向指示器8の動作を制御する方向指示器制御部15を備える。方向指示器制御部15は、右折用ボタン11または左折用ボタン12が押されて解放される操作が予め定めた時間内で1回のみ行われたときに、これらの操作ボタン11,12と同方向を指示するように方向指示器8を動作させる。方向指示器制御部15は、前記操作が行われた一方のボタンまたは前記操作が行われていない他方のボタンが前記操作とは異なるように操作された場合には、方向指示器8を停止させる。 (もっと読む)


【課題】 ポッティング材(封止材)を使用せずに防水機能を有するプッシュスイッチを実現する。
【解決手段】 スイッチケース50と押しボタン60で形成された空間にスイッチ部品10が配置されたプッシュスイッチにおいて、押しボタン60はカバー部材70によってスイッチケース50の上部全周に圧縮された状態で固定され、スイッチケース50の内部にグロメット40が圧縮された状態で固定され、スイッチ部品10が搭載されたスイッチ基板20の外周縁は押しボタン60とグロメット40によって上下から挟持され、グロメット40からリード線30が導出されている。 (もっと読む)


【課題】自動車の各種電子機器の操作に用いられるスイッチ装置に関し、簡易な構成で、ケースのカバーに対する位置決めが確実で、スイッチ操作の良好なものを提供することを目的とする。
【解決手段】ケース7下面から突出する略円柱状の突起部7Cと、この突起部7Cが傾いて嵌合するカバー18のボス孔18Eにおいて、ボス孔18Eの上部に突起部7Cの一方の外側面に略平行な上支持面18Fを設けると共に、この上支持面18Fに対向する下部に突起部7Cの他方の外側面に略平行な下支持面18Gを設け、突起部7Cが上支持面18Fと下支持面18Gに支持されてボス孔18Eに嵌合して、カバー18に対してケース7を位置決めする。 (もっと読む)


【課題】防塵性・防水性を確保しつつ、操作性の良いトリガスイッチおよび電動工具を提供する。
【解決手段】トリガ70をハウジング11内に引き込んで前記ハウジング11内の接点機構を駆動するトリガスイッチであって、前記ハウジング11に設けた通気孔22を、0.1μm〜10μmの微細孔を有し、雨水(100μm〜3000μm)は通過させないが、水蒸気(直径0.0004μm)は通過させるミクロフィルタ107で被覆する。 (もっと読む)


【課題】 ある制御を実行するための第一の操作と、あの制御の否定を含む制御を実行するための第二の操作とにおいて、意図しない側の操作がされ難くなるような車両用操作入力装置を提供する。
【解決手段】 車両用操作入力装置1において、対をなす操作部2A,2Bとして、予め定められた第一の制御を実行するための第一の操作部2Aと、当該第一の制御の否定を含む形でなされる第二の制御(停止、解除、無効化、逆行、あるいは一つ前の制御に戻す等)を実行するための第二の操作部2Bとがそれぞれ別位置に設けられるとともに、第二の操作部2Bの操作方向Bが、第一の操作部2Aの操作方向Aに対し垂直をなす、あるいは第一の操作部2Aの操作方向Aとは逆方向の方向成分bを有するように、それら第一及び第二の操作部2A,2Bが配置されている。 (もっと読む)


【課題】装飾体をカバー本体から離反する方向に付勢する構成を、カバー本体と装飾体との間以外に配設できるようにすること。
【解決手段】ステアリングホイールに組付けられるホーンスイッチ装置20である。ホーンスイッチ装置20は、裏面側に付勢用突出部34が突設された装飾体30と、装飾体30を押込及び復帰移動可能に装着可能な凹状部24が形成されると共に、凹状部24の底部25に貫通孔25haが形成されたカバー体22と、装飾体30の押込及び復帰移動に応じてオンオフされるスイッチ機構40とを備える。付勢用突出部34が凹状部24の底部25を貫通し、その裏面側に突出している。付勢用突出部34の裏面側突出部分が、カバー体22の裏面側の付勢部材50に係合されている。付勢部材50は、装飾体30の押込力を受けると共に復帰方向に付勢する。 (もっと読む)


【課題】3つの操作部材が一方向に並ぶように隣接して設けられたスイッチ装置において、意図せずに中央の操作部材を押して、スイッチ部をオン作動させてしまうのを防止できるスイッチ装置を提供する。
【解決手段】中央の操作部材3の上下両側の操作部材4,5を軸6により回動可能に支持するようにした。中央の操作部材3は、押圧操作されると直線的に変位するのに対して、上下両側の操作部材4,5は、押圧操作されると軸6を中心に回動する。3つの操作部材3,4,5に、誤って掌などが置かれた際に、2本の軸6が掌を受け支える状態になるので、中央のスイッチ部22がオン作動するほどには中央の操作部材3が押し下げられなくなる。 (もっと読む)


【課題】使用者が操作しやすく、本体のデザインや大きさに制約を与えない感圧スイッチを有するバウンダリーマイクロホン及び卓上音圧トランジューサーを提供する。
【解決手段】 扁平状に形成されたベース10と、上記ベースの底部に配置された台座13と、上記ベースに組み込まれ音声を電気信号に変換するマイクロホンユニット31と、上記マイクロホンユニット31の出力信号をオン・オフさせる感圧スイッチ12Aと、を備え、上記感圧スイッチ12Aは、上記ベース10と上記台座13との間で押圧されるように少なくとも1つ配置されている。 (もっと読む)


【課題】スイッチケースに形成された操作スイッチノブの操作性を維持するとともに、当該操作スイッチノブの組み付け性を向上させることができるハンドルバー用スイッチ装置を提供する。
【解決手段】車両のハンドルバーHに取り付けられて運転者が操作し得る複数の操作スイッチノブ5が形成されたスイッチケース1を具備したハンドルバー用スイッチ装置において、スイッチケース1は、ハンドルバーHの延設方向に対して所定角度α傾斜して成り、所定の操作スイッチノブ5が形成された傾斜面Bと、スイッチケース1の側壁における少なくとも傾斜面Bを投影させた部位を切欠いて成る切欠き部1abと、切欠き部1abを覆って側壁に取り付けられる蓋部材9とを有したことを特徴とする。 (もっと読む)


ステアリングホイール本体と、ステアリングホイール本体に可動的に保持され、ステアリングホイール本体と接触した復元要素の力に対抗して押し下げることができる可動要素と、この要素の押し下げによって閉成されるホーン接点とを備える車両ステアリングホイールが記載されている。ホーン接点を構成する経済的な可能性は、ホーン接点が保持要素(32)の中に保持された2つのケーブル芯(44a,44b)を有し、同様に保持要素(32)によって保持されている接点要素(36a,36b)がケーブル芯(44a,44b)まで各々延びるように作り出される。2つの接点要素(32a,32b)は可動要素の押し下げによって互いに電気的に接触する。 (もっと読む)


1 - 10 / 50