説明

国際特許分類[H01H23/04]の内容

国際特許分類[H01H23/04]の下位に属する分類

国際特許分類[H01H23/04]に分類される特許

1 - 10 / 40


【課題】組立工数や製造コストを抑えながら、プッシュ方式およびシーソー方式の押圧操作装置を択一的に構築する。
【解決手段】シーソーボタン10と押圧ボタン20との何れも択一的に保持することが可能なスイッチケース40。スイッチケース40は、押圧ボタン20の被保持部26を囲んだ状態で保持する枠体42と、この枠体42の対向壁部44bから内向きに延びる一対の軸部46とを備え、これら枠部42と軸部46とが一体に成型されている。枠部42は、押圧ボタン20の被保持部26を中間溝27(中間位置)より両側に外れた位置で保持しつつ押圧操作に応じてその押圧操作の方向にスライドさせることが可能に形成され、軸部46は、枠体42に前記被保持部26が挿入されたときに前記中間溝27に対応する位置に設けられ、かつ、シーソーボタン10の被支持部16(軸孔16a)に挿入されることで、枠体42にシーソーボタン10を回動可能に支持する。 (もっと読む)


【課題】押圧操作を受けて回動する被操作部と押圧操作力を押圧スイッチに伝える押圧力伝達部とが成形された単一の回動操作部材を備え、押圧力伝達部のヒケの発生を抑止しながら十分な剛性を与えることが可能な押圧操作装置を提供する。
【解決手段】押圧操作装置は、押圧スイッチを択一的に押圧するための回動操作部材20と、回動操作部材20を支持する回動支持部材40とを備える。回動操作部材20は、被操作部24と、各回動端部241,242から各押圧スイッチに向かって延びる押圧力伝達部21とを有し、これらが一体に回動するように単一の部材として成形される。押圧力伝達部21は、回動面に対して直交する厚み方向の寸法が回動面と平行な幅方向の寸法よりも小さい断面形状を有する。回動支持部材40は、各押圧力伝達部21の回動面に沿った動きは許容しつつ厚み方向への動きを規制する案内部42bを有する。 (もっと読む)


【課題】内部スペースを有効に活用しながら、操作性を犠牲にせずに誤操作を防止するパワースイッチを備えた電子機器を提供する。
【解決手段】下部筐体101と上部筐体102の、それぞれ背面側の側面開口部の付近に突起部103、突起部104を設ける。パワースイッチ部151は、スイッチ筐体152の側部の上端が筐体側面と同じ高さになるように固定されている。摘まみ151が背面方向に飛び出す高さは、上記突起部103および突起部104の背面方向への高さと略一致する。また、突起部103および突起部104は、上面または下面から見た台形の上底が緩やかに凹んでおり、この凹みが摘まみの上端に沿った形状となっている。 (もっと読む)


【課題】 本発明は基板に搭載することができる操作部あるいは抜差し部を有する基板搭載部品を基板にリフローで搭載しても、パターン剥離を効率よく阻止することができ、強固に基板に固定できる基板搭載部品を得るにある。
【解決手段】 基板に搭載される操作部あるいは抜差し部を有する基板搭載部品本体と、この基板搭載部品本体に取付けられた、該基板搭載部品本体の基板側の部位に補強ピン挿入孔が形成されたサポート端子本体、このサポート端子本体に先端部が補強ピン挿入孔内に位置し、リフロー時に基板の補強ピン挿入スルーホール内へ挿入できるように位置された補強ピン、この補強ピンを前記サポート端子本体に固定するとともに、リフローにより該補強ピンとサポート端子本体および基板の補強ピン挿入スルーホールとを固定する、該サポート端子本体に取付けられた半田ブロックあるいはリフロー熱で溶ける接着剤とからなるサポート端子とを備えて基板搭載部品を構成している。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で高い防塵性と防水性を確保することができるとともに、照明光や操作ノブの作動音の外部への漏れを抑えることができるスイッチ装置を提供すること。
【解決手段】
筒部2Aと該筒部2Aの外周面の両側に突設された一対の軸部2aを備え、前記軸部2aを成形するための型抜き孔2bが形成されたスイッチボディ2と、
該スイッチボディ2の前記軸部2aによって揺動可能に軸支された操作ノブ5,6と、
前記スイッチボディ2内に収容された回路基板8と、
前記操作ノブ5,6の揺動操作に連動して前記回路基板8のスイッチ部材を弾性的に押圧操作するラバー部材9と、
を備えたスイッチ装置1において、
前記スイッチボディ2に形成された前記型抜き孔2bを塞ぐ凸状リブ(シール部)9Cを前記ラバー部材9に形成する。 (もっと読む)


【課題】工業製品に取り付けられてもこの工業製品の外観意匠を複雑化させないスイッチ装置を提供する。
【解決手段】スイッチハウジング102は、中空であり、開口105を有している。スイッチハウジング102の側面外側からは、ラッチ103が突出する。ラッチ103は、スイッチハウジング102に向かって進退する。スイッチハウジング102の側面外側からは、リブ109も突出する。リブ109は、ラッチ103よりも開口105側かつ開口105から離れた箇所に設けられる。スイッチ装置101でのオン/オフを切り替えるためのシーソー体104は、開口105側からスイッチハウジング102に組み付けられ、開口105を覆う。開口105側から見ると、シーソー体104の外周は、リブ109の外周よりも外側に位置する。 (もっと読む)


【課題】スイッチ動作時に可動接点体が可動接点体支持体から外れることのないスイッチを提供すること。
【解決手段】ケース10と、ケース10の接点収納部11の底面に設置される固定接点体40及び可動接点体支持体50と、可動接点体支持体50に揺動自在に軸支され固定接点体40に設けた固定接点45に接離する可動接点71を有する可動接点体70と、可動接点体70の上部に設置され可動接点体70の上面に当接しながら移動することで可動接点体70を揺動操作する操作体190を有する操作つまみ150とを具備する。可動接点71が固定接点45に当接した際に上昇する可動接点体70の当接部79に対して隙間Sを介してその上方に対向する位置に、さらに上昇する当接部79を当接してその上昇を防止するストッパ部85を設置する。 (もっと読む)


【課題】組立性がよく、ケースに対するカバーの中央領域の浮き上がりを確実に防止できる配線器具を提供する。
【解決手段】配線器具11は、2モジュールサイズの配線器具本体12と、配線器具本体12に収納するスイッチユニット13とを備える。配線器具本体12の上下面に、ケース16とカバー17とを取付状態で互いに係止する外側係止部26を設ける。配線器具本体12の内側中央領域に、ケース16とカバー17とを取付状態で互いに係止する内側係止部36を設ける。ケース16とカバー17とを組み立てる際には外側係止部26と一緒に内側係止部36を係止できて組立性がよく、内側係止部36でケース16に対するカバー17の中央領域の浮き上がりを防止する。 (もっと読む)


【課題】外側ケースと内側ケース間の固定強度が強くがたつきを生じず、スイッチオンオフ時のタイミングがずれないスイッチを提供する。
【解決手段】固定接点体40,50と、固定接点体40,50間を接離する可動接点体60とを収納する内側ケース10と、操作レバー挿通孔83を有するカバー80と、内部に収納した内側ケース10の端子43,53を底面から突出させる外側ケース100と、カバー80の上部に設置され外側ケース100に揺動自在に軸支され、可動接点体60を操作する操作レバー190を有する操作つまみ150とを具備する。内側ケース10の底面を外側ケース100の内底面に当接させた状態で内側ケース収納部101内を横断するように架け渡されて外側ケース100に固定される押え部材130によってカバー80の上面を内側ケース10に押し付けて内側ケース10とカバー80と外側ケース100とを一体化する。 (もっと読む)


【課題】外部への開口面積を縮小して耐アーク特性に優れたスイッチ装置を提供すること。
【解決手段】上方が開口された耐アーク性を有する内部ケース3と、上記開口を覆うように内部ケース3に重ねられる耐アーク性を有する蓋体4と、内部ケース3と蓋体4とで画成される空間部に配設される可動接点71及び固定接点91と、内部ケース3及び蓋体4を収納する外部ケース2と、この外部ケース2から一部が露出して揺動操作を受け付け可能な操作部材5と、上記空間部に配設され、可動接点71を駆動させる駆動部1001及びこの駆動部1001の外側に延出された一対の軸部1002を有する駆動部材10とを備え、駆動部材10の軸部1002を内部ケース3及び蓋体4の側部から突出させ、当該駆動部材10を操作部材5と一体的に揺動可能とし、操作部材5に対する揺動操作に伴って可動接点71と固定接点91との導通状態を切り換えることを特徴とする。 (もっと読む)


1 - 10 / 40