説明

国際特許分類[H01H35/00]の内容

電気 (1,674,590) | 基本的電気素子 (808,144) | 電気的スイッチ;継電器;セレクタ;非常保護装置 (26,358) | 物理状態の変化により操作されるスイッチ (716)

国際特許分類[H01H35/00]の下位に属する分類

国際特許分類[H01H35/00]に分類される特許

441 - 447 / 447


光源(1)と、光源(1)により照明されるときに基準物から生じる後方散乱光を受光するための光検出器(3)とを備え、光検出器(3)への後方散乱される光の強度を近接度の尺度として利用することにより、第1の物体(目標物)と第2の物体(基準物)との間の近接度を検出するための装置に関する。目標物(2)は、焦点面(7)を有し光源(1)により照明される光学デバイス(4)を含む。光源(1)からの光線の軸と光検出器(3)への後方散乱による光線の軸とは互いに非常に接近し、ほぼ平行又は一致する部分を有する。近接度は目標物(2)と、ほぼ焦点面に位置する基準物(6,8)との間の間隔(相対位置)に相当する。
(もっと読む)


【発明の課題】 最小の構造コストで、コスト安く製造されかつ同時に最小の手段で導体板に対するロータリスイッチの操作部分正面に支承された調整要素の間の公差補償を可能にする、ロータリスイッチ用の光電的切り換え装置を提供することである。
【解決手段】 操作要素(13)と、導体板(3)上に配設された発光装置(4)と、同様に導体板上に配設されていて、光を受ける受光器(10,11)とから成る操作装置用のロータリスイッチであって、発光装置と受光器とは、ロータリスイッチ(1)の切り換え位置のオプトロニック検出を可能にするものにおいて、
発光装置(4)が、操作要素(13)の中空円筒状の延長部(5)の内方にラジアル方向外方に向けて固定され、延長部は発光装置の高さで周囲に規則的に分配された複数の開口(6)を有し、発光装置に対して、延長部の外側に少なくとも2つの受光器が配設されたことを特徴とする前記ロータリスイッチ。
(もっと読む)


【課題】取付位置を容易に微調整することができる屋外用感熱自動スイッチを提供する。
【解決手段】ハウジング1には、人体から放射される熱線を検知する熱線センサと、熱線センサの出力に応じて電源から負荷への電源供給をオンオフする制御手段とが収納されている。また、施工面Sに固定される取付枠2を備え、ハウジング1は取付枠2の前面に取り付けられる。ハウジング1と取付枠2との間には防水部材3が介装される。施工面Sにハウジング1を埋め込む場合に比べて、施工面Sに設ける穴S1が小さくて済み、従って、穴S1を閉塞するハウジング1の位置の自由度が高くなるから、取付位置を容易に微調整することができる。 (もっと読む)


【課題】小型、高周波、高性能光導電リレーの提供。
【解決手段】本発明の光導電リレー(100)は、半導体発光素子(101)と、該発光素子の発光面から発生する駆動光を受光する受光面を備えた光導電スイッチ素子(102)と、前記発光面と前記受光面とを対向させて固定接続するための導電柱(103)を3本以上備え、前記発光面と受光面との距離を100μm以下にしている。 (もっと読む)


【課題】 従来の1枚の基板上に発光素子と受光素子とを取付けた近接センサにおいては、発光素子からの光が基板内を伝播して受光素子に達してS/N比が低下し、期待するほどの検出感度が得られない問題点を生じていた。
【解決手段】 本発明により、基板2が略全面にわたり銅箔21aで覆われたガラスエポキシ基板21と、該ガラスエポキシ基板21上に貼着され不透明な基材22a上にボンディングパターン22bが形成された多層基板用シート22と、多層基板用シート22の表面に施されボンディングパターンの部分を除き覆う黒色レジスト23とから成る近接センサ1としたことで、従来は1枚の基板上に発光素子と受光素子とが搭載されていたために、発光素子からの光が基板内を伝播して受光素子に達して検出感度を損なうものとなっていたの、多層基板用シート22および黒色レジスト23の積層により完全に遮蔽し課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】 光学式センサ装置において一定の検知範囲からの反射光のレベル変動を防止すること。
【解決手段】 受光素子14の前面に検知範囲のうち近い位置にあるときにはその一部を遮光し、遠ざかるにつれて遮光量を減少させる遮光部材16を設ける。こうすれば受光素子14に入射される光のレベル変動を小さくすることができる。 (もっと読む)


【目的】操作軸を押したときに明確なクリック感触が帰ってくる押釦スイッチ付ロータリエンコーダを得る。
【構成】回転板16の中央には操作軸11を軸方向には摺動させるが操作軸と一体に回転させるための案内用の貫通穴がある。ばね18とボール13は回転板の案内穴の中に収納されている。回転板16はホルダ22と軸受との間に回転可能な状態で軸方向の動きを規制されている。操作軸11を回転させるとLED23の光は回転板に設けられたスリットで断続されて受光素子24に至るので、受光素子からは操作軸の回転に対応した電気信号が出力される。中継釦19には操作軸11が直接中継釦19を押すことのできる高さの突起を設ける。突起は、操作軸11が押釦スイッチの動作に必要な力を越えて更に強い力で押釦スイッチの動作限度位置まで押されたときにはそれ自身が変形するように材質と太さを設定しておく。 (もっと読む)


441 - 447 / 447