説明

国際特許分類[H01J61/40]の内容

電気 (1,674,590) | 基本的電気素子 (808,144) | 電子管または放電ランプ (32,215) | ガスまたは蒸気放電ランプ (5,257) | 細部 (4,670) | 光の色彩または波長に影響を与えるための装置 (454) | 光のフィルタによるもの;容器内または容器外の色彩の被覆によるもの (30)

国際特許分類[H01J61/40]に分類される特許

11 - 20 / 30


【課題】誤作動の原因である蛍光ランプから発生する近赤外線を遮蔽することができ、よって、この近赤外線に起因する液晶表示装置等の電子機器の誤動作を防止することができ、しかも、この電子機器の位置、形状及び大きさに影響されることなく、消費電力の増加や製造コストの上昇等を招く虞のない近赤外線遮蔽用の塗膜を形成するための蛍光ランプ用塗料とそれを用いた塗膜及び塗膜の製造方法並びに蛍光ランプを提供する。
【解決手段】本発明の蛍光ランプ用塗料は、近赤外線遮蔽性物質と、溶媒とを含有し、この近赤外線遮蔽性物質は、タングステン酸化物および/または複合タングステン酸化物を含有し、この溶媒は、低沸点有機溶媒を含む。 (もっと読む)


本発明は、少なくとも1つの放電容器(2)と、放電容器(2)の放電空間(4)内に延在する2つの電極(18,20)とを有し、これら2つの電極(18,20)間には高圧放電ランプ(1)の駆動時に光を発する放電アーク(50)が生じる、殊に車両ヘッドライト用の高圧放電ランプ(1)に関する。高圧放電ランプ(1)においては、ランプの周囲面(40)上に電極(18,20)の少なくとも一方の放電空間側の端部セクション(42)の領域において、発せられる光の輝度および色温度を変化させる部分的なコーティング部(44)が被着されている。さらに本発明は、少なくとも1つのこの種の高圧放電ランプを備えた車両ヘッドライトに関する。
(もっと読む)


【課題】蛍光ランプを交換することなく、特別な専用機器を設置することなく蛍光ランプの発光色を変化させることができ、点灯した状態で異なる光源色が得られる発光色変化蛍光ランプを提供し、また、熱として消費されていた放電エネルギーを有効に利用し、蛍光ランプの温度あるいは周辺の雰囲気温度によって蛍光ランプの発光色を変化させ、異なる光源色が得られる発光色変化蛍光ランプを提供する。
【解決手段】ガラス管1の内表面に蛍光体層2を設けた蛍光ランプであって、ガラス管1の外表面には、管壁温度が上がると色を変化させる材料を含有した塗料3を塗布し、管壁温度が規定温度に到達したときに初期発光の光源色から異なる光源色へと色を変化させるようにする。 (もっと読む)


本発明は、380nm〜780nmの範囲の少なくとも一部におけるスペクトルエミッタンスを有する光を生成するための光源に関し、光は、波長λ、及び平均演色評価数Rの関数としてのスペクトル電力分布E(λ)を有し、380nm≦λ≦780nmの第二範囲内に亘る積分スペクトル電力分布に対する575nm≦λ≦650nmの第一範囲内に亘る積分スペクトル電力分布の比率は、以下の関係によって与えられ、B≦0.15及びR≧20である。光源によって生成される光は、渡り鳥に対して比較的小さい妨害効果を有すると同時に、それは人間のための許容可能な視覚性を依然として可能にする。 (もっと読む)


【課題】
耐久性、耐熱性に優れ、紫外線および青色の光吸収特性を容易に制御することが可能な紫外線カットフィルタ付を提供する。
【解決手段】
高圧放電ランプL2の紫外線カットフィルタFは、外管バルブ11の外表面にインジウム(In)がドープされた酸化亜鉛(ZnO)微粒子からなる紫外線カット材料を塗布して紫外線カット被膜が形成されており、この紫外線カット被膜は波長390nmのカット率が90%以上、短波長吸収端側の透過率50%波長が405〜425nmであり、かつ波長500nm以上の全可視光透過率が85%以上である。そして、誘虫効果のある光を有効にカットしつつ可視光透過量の低下が抑えられ、紫外線カットフィルタFを透過する紫外線を有効にカットし、透過可視光の出力を大きく低下させずに昆虫の飛来を抑制することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】夜間の睡眠を促す作用などがあるメラトニンの分泌を阻害しにくい蛍光ランプを実現する。
【解決手段】放電を内部に維持するように形成されたガラス管1と、このガラス管1の内面に形成され、530nmから550nmにピークのある緑色蛍光体と、600nmから650nmにピークのある赤色蛍光体とを少なくとも含み、さらに、440nmから490nmにピークのある青色蛍光体がないか、もしくは、その発光エネルギーが点灯中、直管形蛍光ランプ10からの可視放射全体のエネルギーの1%以下となる量のみ含むように構成される蛍光面と、蛍光面より外側に設けられ、透過率が415nm以下の各波長において20%以下、490nmにおいて80%以上の吸収膜4とを備え、点灯時の光色が、Duvを−10以上10以下、相関色温度を2000K以上となるように赤色蛍光体と緑色蛍光体の比率を調整したことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】電子放射性物質による電子放射を安定化することができ、点灯時間のばらつき、特に製造ロット毎の点灯時間のばらつきを小さくすることができる塗膜を形成することが可能な塗料とそれを用いた塗膜、製造工程の短縮及び製造コストの削減が可能な塗膜の製造方法、この塗膜を透光性封止管の内部に形成することにより点灯時間のバラツキを低減することが可能な蛍光ランプを提供する。
【解決手段】本発明の塗料は、セシウム、亜鉛、インジウム、ガリウム、スズの群から選択される1種または2種以上の元素を含む無機化合物を成分とする電子放射性物質と、イットリウム、アルミニウム、ジルコニウム、ハフニウム、ニオブ、ケイ素、バナジウムの群から選択される1種または2種以上の元素を含む無機化合物を成分とする保護膜形成用物質とを含有してなることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】光を外部に取り出す取り出し率が高く、表面の輝度が高い発光素子を提供する
【解決手段】本発明に係る発光素子は、低屈折率体1の表面に接してPL発光層5を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】無色ないし着色された光を供給するキセノンランプに装着するフィルターであって、キセノンランプ光源Xからみて所定位置に遮光膜を有するフィルターを提供する。
【解決手段】キセノンランプ(HID)のガラス管外径に嵌合する透明円筒体であって、透明円筒体が長さ方向の全長に亘ってスリットを有し、透明円筒体の1部に、遮光膜を形成したことを特徴とする遮光膜付きキセノンランプ(HID)用フィルター。 (もっと読む)


a)分子放射体化合物、b)添加剤としての水素、及びc)バッファガスを含む放電維持合成物を有するガス充填剤を含むガス放電容器を備えている低圧ガス放電ランプであって、前記低圧ガス放電ランプは、低圧ガス放電を生成する及び維持するための手段を更に備えており、水素の付加が、プラズマ効率の向上及び最適な効率が達成されるコールドスポット温度の低減という有利な点をもたらす。
(もっと読む)


11 - 20 / 30