説明

国際特許分類[H01L21/8238]の内容

国際特許分類[H01L21/8238]に分類される特許

1,001 - 1,010 / 2,944


【課題】基板酸化が少なく,かつPMOSの駆動力低下を起こさない、保護絶縁膜を備えた半導体装置および半導体装置の製造方法を提供する。
【解決手段】CMOSにおいて、N型のソース・ドレイン領域の表面と第1のゲート電極周辺を覆う第1の保護絶縁膜5とを有するNMISFETと、第2のゲート電極の両側に形成されたP型のソース・ドレイン領域8と第2のゲート電極周辺を覆う第2の保護絶縁膜6とを有するPMISFETとを含み、前記第1の保護絶縁膜5が一層以上からなり、一層は窒化シリコン膜または酸窒化シリコン膜であり、前記第2の保護絶縁膜6のうち半導体基板に接している部分が酸化シリコン膜であり、前記第1の保護絶縁膜5下の前記シリコン基板から窒化シリコン膜または酸窒化シリコン膜までの距離よりも前記第2の保護絶縁膜6下の前記シリコン基板から窒化シリコン膜または酸窒化シリコン膜までの距離が長いことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】良好な形状のキャップ層を形成して、容易に適した仕事関数に制御することができる半導体装置、およびその製造方法を得ることを目的とする。
【解決手段】本発明における半導体装置の製造方法は、high−k膜2および第1のゲート電極膜3が積層したゲートパターンが形成されるとともに、ゲートパターンをマスクとして、第1導電型および第2導電型のソース・ドレイン領域12を形成する。次に、ゲートパターンの周囲を含む全面に層間絶縁膜14を形成する。次に、第1導電型のMISFET形成領域8の第1のゲート電極膜を除去して溝部20aを形成する。次に、溝部20aの底面および側面を含む全面に積層するようにキャップ層15を形成する。次に、溝部20aを埋め込むように第2のゲート電極膜16を形成する。次に、第2導電型のMISFET形成領域9の第1のゲート電極膜3の表面が露出するように除去しキャップ層15を拡散する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、PMISトランジスタ側とNMISトランジスタ側とでシリサイド層の組成のバラツキを防止でき、またトランジスタのゲート形状の不安定化を防止できる、CMISトランジスタの製造方法を提供する。
【解決手段】ゲート絶縁膜103とN−metal104と多結晶シリコン106とが当該順に積層した第一のゲート構造G1を形成する。ゲート絶縁膜103と多結晶シリコン106とが当該順に積層した第二のゲート構造G2を形成する。第一、二のゲート構造G1,G2をマスクした状態で、各ゲート構造G1,G2の両脇における半導体基板101上を、シリサイド化させる。そして、第一、二のゲート構造G1,G2を構成する多結晶シリコン106を、シリサイド化させる。 (もっと読む)


【課題】 サージ電流を流すための複数個のトランジスタをできるだけ一斉にオンさせることによってサージに対する保護性能を向上させる。
【解決手段】 第1の外部電位に接続される第1パッドTE2と第2の外部電位に接続される第2パッドとの間に形成されているとともに第1パッドTE2に入力するサージから内部回路を保護するnMOS保護回路1gを備えている。nMOS保護回路1gはp型(第2導電型)ウェル4内に互いに離間して形成されているトランジスタ形成部10とp+型ウェルタップ領域30を備えている。トランジスタ形成部10を複数個のトランジスタが並んでいる方向に沿って観測したときに、トランジスタ形成部10の中央領域に形成されている少なくとも1個のトランジスタのスナップバック電圧が、そのトランジスタよりも端部側に形成されている少なくとも1個のトランジスタのスナップバック電圧よりも高い。 (もっと読む)


本発明は、磁気構造からなる、「論理関数」を実行するためのデバイス(9)に関する。磁気構造は、非強磁性中間層によって分離された第一の強磁性層および第二の強磁性層を含む少なくとも第一の磁気抵抗スタック(MTJ3)、そして前記第一の磁気抵抗スタック(MTJ3)の近くに位置して、電流が通過するときに第一のスタック(MTJ3)の近くに磁場を発生させる電流のための少なくとも一つの第一のライン(32)からなる。第一のライン(32)は、少なくとも二つの電流入力点を含むため、第一のライン(32)で二つの電流が加算される。そして二つの電流の和が前記論理関数によって決定される。 (もっと読む)


【課題】生産性を損なうことなく、MISトランジスタを有する半導体装置を高性能化する。
【解決手段】シリコン基板1の主面s1のNMIS領域RNには素子用pウェルpwを、PMIS領域RPには素子用nウェルnwを形成した後、主面s1に順に形成したゲート絶縁膜GIおよび第1多結晶シリコン膜E1aを透過させるようにしてアクセプタとなる不純物イオンを注入して、チャネル領域CHの不純物濃度を調整する。その後、第1多結晶シリコン膜E1aおよびその上に形成した第2多結晶シリコン膜のうち、NMIS領域RNにはドナー不純物を、PMIS領域RPにはアクセプタ不純物を注入した後、これらを加工して、n型のゲート電極とp型のゲート電極とを形成する。ゲート絶縁膜GIは、シリコン基板1の主面を酸化した後、炉体内において一酸化二窒素雰囲気中で熱処理を施すようにして形成する。 (もっと読む)


【課題】トリプル・ウェル構造を有する半導体装置において、製造歩留まり及び製品信頼性を向上させることのできる技術を提供する。
【解決手段】p型の基板Sub内に形成された深いn型ウェルDNW0、浅いp型ウェルPW及び浅いn型ウェルNWが形成された領域と異なる領域に浅いp型ウェルPW100を形成し、この浅いp型ウェルPW100内に形成されたp型拡散タップPD100と、深いn型ウェルDNW0内の浅いn型ウェルNW0内に形成されたp型拡散タップPD0とを第2層目の配線を用いて結線し、深いn型ウェルDNW0内に形成されたnMIS200nのゲート電極及びpMIS200pのゲート電極と、基板Sub内に形成されたnMIS100nのドレイン電極及びpMIS100pのドレイン電極とを第2層目以上の配線を用いて結線する。 (もっと読む)


【課題】スイッチングに伴う電流損失が小さいDC−DCコンバータを提供する。
【解決手段】DC−DCコンバータ1において、高電位電源配線PHと低電位電源配線PLとの間にハイサイド・パワートランジスタQ1及びローサイド・パワートランジスタQ2を直列に接続する。また、接続点LXと出力端子Toutとの間にLCフィルタ15を接続する。そして、ハイサイド・パワートランジスタQ1のゲートに印加される電位の範囲及びローサイド・パワートランジスタQ2のゲートに印加される電位の範囲を、ハイサイド・パワートランジスタQ1及びローサイド・パワートランジスタQ2からなる回路の両端に印加される電位間の範囲(Vin1〜GND)の内側に設定する。 (もっと読む)


【課題】Hf−O系絶縁膜上に、TaC膜を用いたメタルゲート電極を備えたMISトランジスタの実効仕事関数を制御する。
【解決手段】SOI基板1のシリコン層1c側よりゲート絶縁膜2を形成する。次いで、ゲート絶縁膜2上に室温スパッタ法によってTaC膜を堆積し、このTaC膜から構成されるメタルゲート電極3を形成する。次いで、メタルゲート電極3上にアモルファス状態のシリコン膜を形成した後、メタルゲート電極3に熱処理を施す。次いで、前記シリコン膜を除去した後、メタルゲート電極3に酸素を添加する。 (もっと読む)


【課題】スループットを向上できる半導体装置の製造方法を提供する。
【解決手段】第1絶縁膜15に覆われた第1半導体パターン13eを第1活性領域7の上方に形成し、第2半導体パターン13aを第2活性領域3の上方に形成し、第1絶縁膜15と第1、第2半導体パターン13a、13eの上方に第2絶縁膜25を形成し、第2絶縁膜25及び第1絶縁膜15をエッチングして第1半導体パターン13eに達する深さの開口を形成し、第2絶縁膜25をパターニングして第2半導体パターン13aの側面にサイドウォールを形成し、第1、第2半導体パターン13a、13eのそれぞれの上に金属膜を形成し、第1、第2半導体パターン13a、13eと金属膜31を反応させることによりシリサイド層31a、31eを形成する工程を含む。 (もっと読む)


1,001 - 1,010 / 2,944