説明

国際特許分類[H01L27/32]の内容

国際特許分類[H01L27/32]に分類される特許

201 - 210 / 2,457


【課題】本発明は、輝度を低下させずに高精細化を図ることを目的とする。
【解決手段】複数の画素電極24を有する回路基板10に、複数の貫通穴40を有する蒸着マスク38を使用した蒸着によって、有機材料からなる複数の発光層30を形成する蒸着工程を含む。複数の画素電極24は、複数の列をなすように配列されている。複数の貫通穴40は、複数の列をなすように配列され、列に沿った方向に長くなる形状を有し、各列で2つ以上の貫通穴40が並んでいる。各列に並ぶ画素電極24の数は、少なくとも、各列に並ぶ貫通穴40の数の2倍以上ある。蒸着工程で、それぞれの貫通穴40の内側に、いずれかの列に並ぶ2つ以上の画素電極24を配置して、複数の画素電極24上に複数の発光層30を形成する。 (もっと読む)


【課題】本発明は膜厚異常部の影響が広い範囲におよぶ、印刷技術を用いて作成される基板の異物の混入に関する印刷膜厚異常部を修復する方法を提供すること。
【解決手段】印刷技術を用いる有機ELパネルの製造工程において基板の印刷・乾燥後に有機層の膜中または表面にある異物を検出する検出工程と有機層が可溶な溶剤をノズルから吐出させつつ、別のノズルで吸い取ることで異物とともに印刷した有機層の材料を取り除く除去工程と、除去工程で付着した溶剤分を取り除く乾燥工程と、除去工程で取り除かれた印刷部分にのみに有機層材料を印刷することで再形成する修正印刷工程と、修正時の溶剤分を乾燥させ取り除く修正後乾燥工程を行うことで膜厚異常部を修正する。 (もっと読む)


【課題】耐衝撃特性を改善させた有機発光表示装置及びこれを具備した電子機器を提供する。
【解決手段】フレームと、前記フレーム上に配され、一面上にディスプレイ部が形成される第1基板と、前記第1基板と対面するように配される第2基板と、前記第1基板及び前記第2基板のうちいずれか一方上に配されるドライバICと、前記ドライバICを覆うように形成される緩衝部材と、を含む有機発光表示装置。 (もっと読む)


【課題】薄膜トランジスタ基板、反射膜、反射アノード電極、タッチパネルセンサーなどの製造工程において、塩化ナトリウム溶液の浸漬下におけるAl合金表面の腐食やピンホール腐食(黒点)などの腐食を有効に防止できて耐食性に優れており、しかもヒロックの生成も防止できて耐熱性にも優れたAl合金膜を提供する。
【解決手段】本発明のAl合金薄膜は、基板上に配線膜または反射膜に用いられるAl合金膜であって、Taおよび/またはTi:0.01〜0.5原子%と、希土類元素:0.05〜2.0原子%と、を含有するものである。 (もっと読む)


【課題】有機発光ディスプレイ装置及びその製造方法を提供する。
【解決手段】基板上に配置され、屈折率の異なる複数の絶縁膜を含み、前記複数の絶縁膜のうち少なくとも一つは同一面上で異なる厚さで形成されたバッファ層と、前記バッファ層の厚い領域に形成された薄膜トランジスタの活性層と、前記バッファ層の薄い領域に形成された画素電極と、ゲート絶縁膜を介して前記活性層上に形成された前記薄膜トランジスタのゲート電極と、前記活性層に接続された前記薄膜トランジスタのソース及びドレイン電極と、前記画素電極上に形成された発光層と、前記発光層を介して、前記画素電極に対向配置される対向電極と、を備える有機発光ディスプレイ装置。 (もっと読む)


【課題】有機発光素子の製造方法及び有機発光表示装置の製造方法を提供する。
【解決手段】有機発光層を具備する中間層の特性を容易に向上させるように、ベース部材を準備する段階、第1電極が形成された基板を準備する段階、基板をベース部材上に配する段階、基板を覆い、基板周辺の露出されたベース部材と接するように、ドナーフィルムを配する段階、ベース部材とドナーフィルムとを接合する段階、基板を挟んで接合されたベース部材及びドナーフィルムをレーザ熱転写用装置内に投入して転写工程を進め、第1電極上に有機発光層を含む中間層を形成する段階、及び中間層上に第2電極を形成する段階を含む、有機発光素子の製造方法及び有機発光表示装置の製造方法である。 (もっと読む)


【課題】複数の有機EL素子への供給電流ばらつきを低減する。
【解決手段】有機EL素子50と電源ラインVLとの間に、電源ラインVLから供給する電流量を制御する素子駆動用TFT20を備え、TFT20のチャネル長方向を、画素の長手方向、又はTFT20を制御するスイッチング用TFT10にデータ信号を供給するデータラインDLの延在方向、又はTFT20の能動層16を多結晶化するためのレーザアニールの走査方向に平行な方向に配置する。さらに電源ラインVLとTFT20の間にTFT20と逆特性の補償用TFT30を備えていても良い。 (もっと読む)


【課題】ドライブトランジスタの移動度の影響をキャンセル可能な画素回路を提供する。
【解決手段】少なくとも、サンプリングトランジスタと、ドライブトランジスタと、画素容量と、発光素子とを含み、サンプリングトランジスタにあっては、ゲートは走査線に接続されており、ソース及びドレインの一方は信号線に接続されており、ソース及びドレインの他方はドライブトランジスタのゲートに接続されており、ドライブトランジスタにあってはソース及びドレインの一方は発光素子の一端に接続されており、画素容量はドライブトランジスタのゲートとソース及びドレインの一方との間に接続されている画素回路であって、信号線から信号電位がドライブトランジスタのゲートに供給されている間に、ソース及びドレインの他方が電源に接続されたドライブトランジスタを介して流れる電流によってドライブトランジスタのソース及びドレインの一方の電位を信号電位に近づける。 (もっと読む)


【課題】LEDパネルの新しい固定方法を提案することにより、OLED全体の強度を向上する。
【解決手段】基板上にOLED素子を形成し、封止基板でその基板を封止した構造体の封止基板を弾性を持ったシートを介して下側金属フレームに固定することで、耐衝撃性や捻れ耐力等の構造的信頼性を確保できる。さらには、このシートとして、シリコーン樹脂を用いることがよく、輻射による熱拡散機能を備えているシートを用いるのもさらに好ましい。 (もっと読む)


【課題】開口部をシンプルにしてシュリンクの問題を解決する。
【解決手段】駆動トランジスタと、スイッチングトランジスタと、消去用トランジスタと
、を画素内に有する3トランジスタ型の発光装置の場合において、スイッチング用TFT
5505と消去用TFT5506の2つのTFTを、第1のゲート信号線5502と第2
のゲート信号線5503の間に配置する。このように配置することで開口率を上げ、開口
部もシンプルな形状にすることが出来る。 (もっと読む)


201 - 210 / 2,457