説明

国際特許分類[H01L49/00]の内容

電気 (1,674,590) | 基本的電気素子 (808,144) | 半導体装置,他に属さない電気的固体装置 (445,984) | 27/00〜47/00および51/00に分類されず,他のサブクラスにも分類されない固体装置;それらの装置またはその部品の製造または処理に特に適用される方法または装置 (1,071)

国際特許分類[H01L49/00]の下位に属する分類

国際特許分類[H01L49/00]に分類される特許

201 - 210 / 951


【課題】 データ保持特性に優れた不揮発性半導体記憶装置を提供する。
【解決手段】 第1電極2と、第1電極2より仕事関数の大きい第2電極3、両電極の間に介装された可変抵抗体4を備え、一方の電極が可変抵抗体4とオーミック接合し、他方の電極が可変抵抗体4と非オーミック接合し両電極間に電圧印加することで抵抗状態が2以上の異なる抵抗状態間で遷移する可変抵抗素子1と、第1電極2を基準として第2電極3に正または負の書き込み電圧を選択的に印加することで、可変抵抗素子1の抵抗状態を低抵抗状態から高抵抗状態または高抵抗状態から低抵抗状態へ遷移させる書き込み動作を実行する書き込み回路と、第1電極2を基準として第2電極3に正の読み出し電圧を印加することで、第2電極3から第1電極2に向けて流れる電流を検知して可変抵抗素子1の抵抗状態を判定する読み出し回路を備えてなる。 (もっと読む)


【課題】データ書き込み/消去時の動作特性を改善した不揮発性半導体記憶装置を提供する。
【解決手段】不揮発性半導体記憶装置の書き込み/消去部は、データの書き込み又は消去の際、選択メモリセルのメモリ素子の物理状態が遷移しない範囲内の電気エネルギーを有し、選択メモリセルの整流素子に対して電荷を蓄積させる第1の電気パルスを供給する。第1の電気パルスを供給した後、所定のパルス間隔を置いて、第1の電気パルスよりも電気的エネルギーが大きく、選択メモリセルのメモリ素子に対して当該メモリ素子の物理状態を遷移させる第2の電気パルスを供給する。 (もっと読む)


【課題】素子毎の電気特性のばらつきが低減された記憶素子および記憶装置を提供する。
【解決手段】下部電極10、記憶層20および上部電極30をこの順に積層した記憶素子1において、記憶層20は抵抗変化層22と、可動原子を含むイオン源層21とを有する。抵抗変化層22は、下部電極10側から室温における可動原子の拡散係数が1.0×10-212/s以下の第1層22Aと第1層22Aとは拡散係数の異なる第2層22Bとの積層構造を有する。これにより、消去後の抵抗変化層22内における電子局在サイト21cの形成が抑制され、記憶素子毎の電気特性のばらつきが低減される。 (もっと読む)


【課題】消去状態における記憶素子の抵抗値が安定化された記憶素子および記憶装置を提供する。
【解決手段】下部電極10、記憶層20および上部電極30をこの順に積層した記憶素子1において、記憶層20は抵抗変化層22と可動原子を含むイオン源層21とを有する。抵抗変化層22は、n型ドーパントまたはp型ドーパントが導入されている。これにより、消去状態の不安定化の一因である抵抗変化層22内部に形成される局在サイトが不活性化され、抵抗変化層22の抵抗値が安定化する。 (もっと読む)


【課題】集積度が高い不揮発性半導体装置及びその製造方法を提供する。
【解決手段】実施形態に係る不揮発性記憶装置は、シリコンを含む選択素子層と、前記選択素子層に積層されたナノマテリアル集合層と、を備える。前記ナノマテリアル集合層においては、複数の微小導電体が隙間を介して集合し、前記微小導電体間に微粒子が分散されている。前記微粒子の少なくとも表面は、シリコン酸化物以外の絶縁材料によって形成されている。 (もっと読む)


【課題】メモリセル毎に応じたなコンプライアンス電流を設定可能な抵抗変化メモリ装置を提供する。
【解決手段】電流制限回路は、第1電流生成回路、第2電流生成回路、及び判定回路を備える。第1電流生成回路は、第1時刻のセル電流を記憶電流として記憶し、記憶電流の電流値をα倍した電流値を有する第1電流を生成する。第2電流生成回路は、第1時刻後の第2時刻のセル電流の電流値を(β/α)倍(α>β)した電流値を有する第2電流を生成する。判定回路は、第2電流の電流値が記憶電流の電流値を超えたと判定した際に制御信号を出力する。第1電流生成回路は、制御信号に基づくタイミングで新たに記憶電流を記憶する。 (もっと読む)


【課題】 素子間の抵抗値のバラツキを軽減すると共に、高抵抗状態の読み出しディスターブを抑制し、安定したスイッチング動作を高速で行うことのできる可変抵抗素子を備えた不揮発性半導体記憶装置を実現する。
【解決手段】 ビット線BLによって第1電極が実現される。第2電極26は第1電極よりも仕事関数が小さい導電性材料で構成されており、中継配線67の上面に接触する底面を有し、第1層間絶縁膜21、第1電極(ビット線BL)、及び第2層間絶縁膜22を貫通して鉛直上方に突出してなる筒形状を示す領域を備える。可変抵抗体25は、第2電極26の外側面に接触して鉛直上方に突出して形成され、底面の下層に金属酸化物で形成された第1バッファ層23を介して中継配線67の上面と連絡され、第1電極(ビット線BL)の高さ位置において、金属酸化物で形成された第2バッファ層24を介して水平方向に第1電極(ビット線BL)と連絡される。 (もっと読む)


【課題】ダイオードと電極材料とのコンタクト抵抗を低減した半導体装置及びその製造方法を提供する。
【解決手段】実施形態によれば、半導体装置は、シリコンを含むダイオードと、前記ダイオードに対して積層された金属層及び可変抵抗膜と、前記ダイオードと前記金属層との間に設けられた、チタンとシリコンと窒素とを含む層と、を備えた。前記チタンと前記シリコンと前記窒素とを含む前記層は、前記窒素よりも前記チタンまたはチタンシリサイドを多く含む。 (もっと読む)


【課題】本発明は、微細化された埋め込みビット線を容易に形成可能であると共に、埋め込みビット線の抵抗値を低くすることで高性能化を実現可能な半導体装置及びその製造方法を提供することを課題とする。
【解決手段】半導体基板13の主面13aに形成された第1の溝15と、第1の溝15の底面15a、及び第1の溝15の底部15Aに位置するピラー26の側壁面26a,26bに設けられ、側壁面26aを露出する第1の開口部16A、及び側壁面26bを露出する第2の開口部16Bを有した絶縁膜16と、第1の開口部16Aから露出された側壁面26aに形成された半導体基板と反対導電型の下部不純物拡散領域18と、絶縁膜16を介して、第1の溝15の底部15Aに設けられ、第1及び第2の開口部16A,16Bを埋め込むと共に、下部不純物拡散領域18及び側壁面26bと接触し、かつ金属膜よりなる埋め込みビット線21と、を有する。 (もっと読む)


【課題】微細な配線を高アスペクト比かつ高密度で形成できる、半導体装置の製造方法を提供する。
【解決手段】層間絶縁膜に隣り合う第1配線溝と第2配線溝を形成し、第1配線溝内に第1配線とその上の空間および第2配線溝内に第2配線とその上の空間を設け、等方性エッチングを行って、第1配線溝の幅が拡大されてなる第1マスク溝と第2配線溝の幅が拡大されてなる第2マスク溝を形成し、第1マスク溝及び第2マスク溝にマスク用絶縁材料を充填して、第1マスク溝内の第1マスク絶縁膜と第2マスク溝内の第2マスク絶縁膜を形成し、第1マスク絶縁膜及び第2マスク絶縁膜をマスクとして利用する異方性エッチングを行って、第1配線と第2配線との間を通過し上記層間絶縁膜を貫通するホールを、第1マスク絶縁膜と第2マスク絶縁膜に対して自己整合的に形成し、このホールに導電材料を充填してプラグを形成する、半導体装置の製造方法。 (もっと読む)


201 - 210 / 951