説明

国際特許分類[H01M10/42]の内容

電気 (1,674,590) | 基本的電気素子 (808,144) | 化学的エネルギーを電気的エネルギーに直接変換するための方法または手段,例.電池 (142,747) | 二次電池;その製造 (25,345) | 二次電池または二次半電池の修理または保守のための方法または装置 (15,214)

国際特許分類[H01M10/42]の下位に属する分類

国際特許分類[H01M10/42]に分類される特許

81 - 90 / 1,119


【課題】トランスを別の装置とする必要がなく、各蓄電モジュールのスイッチング素子を個別に制御することができる。
【解決手段】複数の電池セルまたは複数の電池ブロックからなる電池群を直列に接続した蓄電ユニットと、直列に接続された複数の蓄電ユニットの電池群とそれぞれ並列に接続される第1のコイルおよび第1のスイッチング素子からなる直列回路とを有する。さらに、第1のコイルと電磁的に結合する第2のコイルと、第2のコイルと直列に接続される第2のスイッチング素子と、複数の電池群の電圧を等しくするために、第1のスイッチング素子および第2のスイッチング素子に対してコントロールパルス信号を供給する制御部とを有する。制御部によって、第1のスイッチング素子のスイッチング動作および第2のスイッチング素子のスイッチング動作を個別に制御する。 (もっと読む)


【課題】より効率的に蓄電池の運用を行うこと。
【解決手段】蓄電池に関する情報及び蓄電池の運用方法の評価指標を記憶する設定値記憶部と、蓄電池の蓄電容量の劣化に関する情報を記憶する劣化特性記憶部と、を備えるコンピュータが、設定値記憶部及び劣化特性記憶部から情報を読み出して、評価指標に基づいて、劣化に関する情報にしたがって蓄電池が劣化した場合における評価指標値を算出し、演算結果に基づいて蓄電池の運用方法を選択する。 (もっと読む)


【課題】電池寿命の確保と車両動力性能の確保とを両立する。
【解決手段】リチウムイオンバッテリを備えた車両において、ECUは、リチウムイオン濃度の偏りの変化に応じてバッテリ劣化評価値Dを算出し、バッテリ劣化評価値Dが目標値Eを超えたという制限条件が成立した場合、バッテリの放電電力上限値WOUTを低下させる。ECUは、直近の所定期間分のバッテリ劣化評価値Dの合計値をバッテリ劣化積算値ΣDとして算出し、バッテリ劣化積算値ΣDに応じて目標値Eを可変制御する。ECUは、バッテリ劣化積算値ΣDが許容値未満の範囲では、目標値Eを基準値Ebaseよりも所定値αだけ大きい最大値Emaxに設定する。一方、バッテリ劣化積算値ΣDが許容値を超える範囲では、目標値Eを、バッテリ劣化積算値ΣDに応じて最大値Emaxから基準値Ebaseまで徐々に低下させる。 (もっと読む)


【課題】 いかなる個数のバッテリを直列接続しても対応することができ、耐圧が高くならないバッテリ保護IC及びそのバッテリ保護ICを搭載したバッテリ装置を提供する。
【解決手段】 一のバッテリ保護ICにおける充電制御信号入力端子及び放電制御信号入力端子に、クランプ回路121が設けられるので、これらの端子に接続される他のバッテリ保護ICの出力ドライバ112に、耐圧以上の電圧が印加されなくなる。よって、バッテリ保護ICの耐圧が高くならなくてもよくなる。 (もっと読む)


【課題】スイッチング素子の耐圧の確保を容易とできる。
【解決手段】それぞれが1の電池セル、複数の電池セルまたは複数の電池ブロックからなる複数の電池部と、電池部とそれぞれ並列に接続される第1のコイルおよび第1のスイッチング素子からなる直列回路と、第1のコイルと電磁的に結合する第2のコイルと、第2のコイルと直列に接続される第2のスイッチング素子と、複数の電池部に関連する複数の第2のコイルおよび第2のスイッチング素子の直列回路の両端に対して、第2のスイッチング素子の耐圧を超えない値に設定された電圧を共通に供給する電圧供給部と、複数の電池部の電圧を等しくするために、第1のスイッチング素子および第2のスイッチング素子に対してコントロールパルス信号を供給する制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】電動車両などの車両において、車両が走行しているかどうかに関係なく、電池の充電状態をリアルタイムに把握するとともに、状態把握のための計測中に発生する電力を有効利用することを可能とした電池状態監視システムおよび方法を提供することである。
【解決手段】提案する電池状態監視システムは、負荷に接続されるとともに、複数個の電池セルが直列・並列に接続された主蓄電部と、前記主蓄電部に対し並列に設けられた補助蓄電部とを有する電池部と、充電要求を受信したときに、前記電池部の補助蓄電部に対して充電を行うとともに、前記電池部の主蓄電部の所定の電池セルに対して開回路電圧を計測し、その後、前記主蓄電部に対して充電を行い、放電要求を受信したときに、前記電池部の補助蓄電部からの放電を行い、その後、前記主蓄電部からの放電を行う電池制御部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】スイッチ回路に過電流が流れた時、保護を掛けてスイッチ回路が破壊される事を防止できるセルバランス装置及びバッテリシステムを提供する。
【解決手段】セルバランス装置を、直列に接続された複数の蓄電器の接続点または両端が接続される複数の蓄電器接続端子と、電圧保持装置が接続される電圧保持装置接続端子と、複数の蓄電器接続端子と電圧保持装置の間に設けられた複数の第一のスイッチ回路と、同期信号を受信する受信端子と、同期信号を送信する送信端子と、同期信号に基づいて複数の第一のスイッチ回路のオンオフを制御する制御回路と、第一のスイッチ回路に流れる過電流を検出する過電流検出回路で構成した。
こうしてスイッチ回路に過電流が流れた時、過電流を検出してスイッチ回路をオフさせることができ、スイッチ回路が破壊される事を防止できる。 (もっと読む)


【課題】充放電の繰り返しや長期放置により低下した充放電可能な容量を適切に回復し得るリチウム二次電池の容量回復方法を提供する。
【解決手段】本発明に係る容量回復方法は、正極の通常使用上限電位V1より高い電位にプラトー領域Pの電位V2を有する正極活物質を備えたリチウム二次電池の容量回復方法である。この容量回復方法は、リチウム二次電池の充放電可能な容量が初期容量から低下した場合に、該電池を正極の通常使用上限電位V1より高いプラトー領域Pの電位V2まで充電する。そして、該プラトー領域Pにおいて容量低下分ΔC1を上回らないレベルの電気量C2を充電する。 (もっと読む)


【課題】不正な充電を防止して、車載バッテリーへ車両外部から充電するための充電システム、充電制御装置、充電装置、及び充電方法を提供する。
【解決手段】充電制御ECU6は、車両固有の秘密鍵により暗号化した電子署名を含む車両証明データを充電装置2へ送信する。充電装置2は、車両証明データを受信し、車両固有の秘密鍵の対となる公開鍵によって電子署名が適正であるか否かを検証する。充電装置2は、車両証明データが適正である場合には、車載バッテリー5への充電を行う。 (もっと読む)


【課題】微細エネルギー発生器の元物質の特性を液状化して、微細エネルギーを活用してバッテリー寿命を延長する。
【解決手段】電磁共鳴パッチは、微細エネルギーを発生させるバイオセラミックス層と、バオセラミックス層間の微細エネルギーを伝導吸収する銅薄膜回路がプリントされた印刷回路基板または延性回路基板と、銅薄膜回路に伝導された微細エネルギーがバッテリー内部に流れるよう誘導するバッテリー電源接続部と、から構成される。 (もっと読む)


81 - 90 / 1,119