説明

国際特許分類[H01M12/08]の内容

電気 (1,674,590) | 基本的電気素子 (808,144) | 化学的エネルギーを電気的エネルギーに直接変換するための方法または手段,例.電池 (142,747) | 混成電池;その製造 (557) | 燃料電池型式の半電池と二次電池型式の半電池とからなるもの (254)

国際特許分類[H01M12/08]に分類される特許

101 - 110 / 254


【課題】空気極における酸素還元反応の過電圧を低減し、優れた放電特性と耐漏液性とを兼備する金属空気電池を提供する。
【解決手段】空気極と、固体電解質層と、を備える金属空気電池用発電要素であって、前記空気極が、第1のイオン性液体と導電性材料とを少なくとも含む空気極合材よりなる金属空気極層を備えることを特徴とする発電要素及びその製造方法、並びに該発電要素を備える金属空気電池。 (もっと読む)


【課題】容量を向上と、クーロン効率を向上することができる空気二次電池を提供する。
【解決手段】金属空気二次電池において、二次電池のクーロン効率を向上するため、一般的な方法は、触媒の比表面積を増やすことや使用量を増加することである。しかし、酸化物触媒の量が増えると、電池の抵抗が上がるため、少ない触媒でも変換効率向上が要求されている。本発明は金属空気二次電池において、新規酸化物触媒としてSiO2を用いることで、電池の容量を向上する。さらに、非晶質酸化物の反応サイトが多いことを利用することで、前記の結晶酸化物より、クーロン効率が大幅向上する。 (もっと読む)


【課題】電池構成を大型化させることなくサイクル特性を向上させることが可能なリチウムガス電池を提供する。
【解決手段】酸化還元可能な気体を正極活物質とし光が透過可能に構成された正極1と、リチウムイオンを吸蔵放出可能な負極活物質を含有する負極2と、正極1及び負極2の間に配設された電解質3とを備え、正極1に、二酸化チタン1c、1c、…が含有されている、リチウムガス電池10とする。 (もっと読む)


【課題】金属空気電池に組み込むことで放電容量を向上させることができる金属空気電池用空気極、及び当該空気極を備える金属空気電池を提供する。
【解決手段】少なくとも空気極触媒を含有する金属空気電池用の空気極であって、前記空気極触媒が金属窒化物又は金属酸窒化物を含有することを特徴とする、金属空気電池用空気極。 (もっと読む)


【課題】金属空気電池に組み込まれた際に、優れた放電容量を有する液状空気極、及び当該液状空気極を備える金属空気電池を提供する。
【解決手段】液状空気極は電解液及び導電性材料を含有し、前記電解液は、金属塩及びイオン液体を含有し,当該導電性材料は当該電解液中に分散している。また、少なくとも空気極と、負極と、当該空気極と当該負極との間に介在する固体電解質とを備える金属空気電池である。実施例1〜4の放電曲線により、縦軸に電圧(V)を、横軸に放電時間(h)を取ったグラフで、実施例1〜4の金属空気電池においては、導電性材料と電解液の配合比を調整することにより、電極反応場を制御することができ、初回放電時間を増大させることができた。特に、導電性材料と電解液を1:20の質量比で配合した実施例2の金属空気電池は、初回放電時間が350時間を超えている。 (もっと読む)


【課題】金属空気電池に組み込むことで放電容量を向上させることができる金属空気電池用空気極、及び当該空気極を備える金属空気電池を提供する。
【解決手段】空気極触媒及び導電性材料を含有する空気極であって、前記空気極触媒が層状複水酸化物を含有する金属空気電池用空気極である。図は金属空気電池の層構成の一例を示し、積層方向に切断した断面を模式的に示している。金属空気電池100は、空気極層2及び空気極集電体4を備える空気極6と、負極活物質層3及び負極集電体5を備える負極7と、空気極6及び負極7に挟持される電解質1を有する。 (もっと読む)


【課題】マグネシウム電池の負極容量を持続的に大きくすることができるマグネシウム電池を提供する。
【解決手段】マグネシウムからなる負極110と、負極110からマグネシウムイオンを溶出させる水系電解液を保持可能な保液部120とを備え、保液部120は、クエン酸塩の水溶液を水系電解液として保持することで、負極110と正極との間で持続的に起電力を発生させる。これにより、クエン酸塩イオンと負極110から溶出したマグネシウムイオンとが錯体化し、マグネシウムイオンの溶解度が増大する。その結果、負極110における酸化マグネシウムの析出を抑制しマグネシウムの持続的電解を可能にすることにより、マグネシウム電池100の負極容量を持続的に大きくすることができる。 (もっと読む)


【課題】家畜のふん尿等から生成されるバイオガスを原料とし、地球温暖化防止対策の新エネルギーとして水素を生成させる際の、プラントの規模及びコストを課題とする。
【解決手段】酩農産業地域で発生する家畜のふん尿の収集を行い発酵させてバイオガスを生成し、太陽光発電や風力発電等による比較的軽微な電力供給によりプラズマリアクターを稼働させ、脱硫及び脱臭を行い、生成した水素は液体で蓄電池のエネルギーとして貯留させ、一連のシステムの過程で得られる再利用可能な副生成物に関しては地域に還元するものである。 (もっと読む)


【課題】リチウム空気電池を提供する。
【解決手段】水系電解質を含むリチウム空気電池であって、該リチウム空気電池は、水系電解質内にリチウムハライドを含めることによって、水酸化リチウムと固体電解質膜との反応を抑制して負極を保護することが可能になり、それにより、電池の電気的特性を改善させることができる。 (もっと読む)


【課題】電池内部から電解液が漏れ出ることを防止し、かつ正極端子としての十分な導通が得られる正極ケース及び該正極ケースを有する空気電池を提供する。
【解決手段】空気が出入りする貫通孔が形成された金属部材と、該金属部材上の前記貫通孔の開口部周縁及び前記貫通孔の内周側面の少なくともいずれかに形成されたフッ素樹脂を含有する被膜とを有することを特徴とする正極ケースで空気電池を構成する。フッ素樹脂は下記一般式(1)で表わされる。


上記正極ケースによれば、電解液が漏れ出ることを防止し、正極端子としての十分な導通が得られる。 (もっと読む)


101 - 110 / 254