説明

国際特許分類[H01M12/08]の内容

電気 (1,674,590) | 基本的電気素子 (808,144) | 化学的エネルギーを電気的エネルギーに直接変換するための方法または手段,例.電池 (142,747) | 混成電池;その製造 (557) | 燃料電池型式の半電池と二次電池型式の半電池とからなるもの (254)

国際特許分類[H01M12/08]に分類される特許

71 - 80 / 254


【課題】
従来のリチウム−空気電池に用いられる空気極は、ナノサイズの貴金属又は金属酸化物を合成し、触媒として使用するものであるため、コストが高く、又、製造プロセスも複雑である。
【解決手段】
固体電解質の表面の必要な面積を鉛筆で塗りつぶし、その鉛筆の筆跡をそのまま空気極として使用する。当該鉛筆による筆跡は、消しゴムなどにより適宜に取り除くことができる。これにより、必要なときに簡単に、リチウム−空気電池を作動させるとともに、不要時には、電池の作動を完全に停止させることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】空気極に添加された触媒の活性点を増やして触媒機能を充分に発揮させ、空気電池の高エネルギー密度化の実現を可能とする空気極及び空気電池を提供する。
【解決手段】空気極と、負極と、前記空気極及び前記負極の間に介在する電解質とを備える空気電池を構成する空気極であって、磁石を含有することを特徴とする空気電池用空気極、該空気極を備える空気電池、並びに、空気極と、負極と、前記空気極及び前記負極の間に介在する電解質とを備える空気電池を構成する空気極の製造方法であって、少なくとも磁石材料を含む空気極材料を成形した空気極成形体に対して、磁化処理を施すことを特徴とする空気電池用空気極の製造方法。 (もっと読む)


【課題】結晶性の高いガーネット型固体電解質、当該ガーネット型固体電解質を含む二次電池、及び当該ガーネット型固体電解質の製造方法を提供する。
【解決手段】{110}面、{112}面、{100}面、{102}面、{312}面、{521}面、及び{611}面からなる群より選ばれる少なくとも1つの結晶面を有することを特徴とする、ガーネット型固体電解質。 (もっと読む)


【課題】電位中和を用いるフローイング電解液バッテリを提供すること。
【解決手段】カチオンに対して透過性がある膜によって分離されたバイポーラ炭素電極と、カソード液タンクと、アノード液タンクと、アノード液を循環させるポンプと、カソード液を循環させるポンプと、タンクの底から多臭化物錯体を吸引することを可能にする多臭化物錯体バルブとを含む、化学的に選択的に中和されることが可能であるフローイング電解液バッテリと、フローイング電解液バッテリを化学的に選択的に中和するプロセスと、フローイング電解液バッテリの電位を選択的に元に戻すプロセスとが本明細書において開示されている。 (もっと読む)


【課題】非水系空気電池において、不可逆容量をより低減する。
【解決手段】非水系空気電池は、酸素の酸化還元触媒を有する正極23と、負極活物質を有する負極22と、正極23と負極22との間に介在し、Liイオンを伝導する電解液とを備えている。ここで、負極活物質は、Na、K、Rb、Cs、Frのうちのいずれか1以上を含有する被膜が形成されたリチウム系材料である。このリチウム系材料は、スルホキシド基を有する非水系溶媒とこの溶媒に溶存するNa、K、Rb、Cs、Frのうちのいずれか1以上とを含む処理液とリチウム系材料とを接触させ、リチウム系材料にNa、K、Rb、Cs、Frのうちのいずれか1以上を含有する被膜を予め形成したものであることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】新規な配向性を有するリチウム金属固体等を提供する。
【解決手段】{200}面に最も高い配向性を有することを特徴とする、リチウム金属固体。 (もっと読む)


【課題】非水系空気電池において、充放電効率をより高める。
【解決手段】本発明の非水系空気電池は、酸素の酸化還元触媒を有する正極26と、負極活物質を有する負極24と、正極26と負極24との間に介在し、Csイオン及びNaイオンのうち少なくとも一方である添加イオンと、Liイオンと、を含む電解液28とを備えている。この添加イオンの割合は、Liイオンに対するモル比で0.10以上0.50以下の範囲で含まれている。この添加イオンの割合は、Liイオンに対するモル比で0.15以上0.45以下の範囲で含まれていることがより好ましい。また、電解液28は、添加イオンとしてCsイオンを含んでいることがより好ましい。 (もっと読む)


【課題】金属リチウムからなる負極を用いる金属酸素電池であり、充放電の繰り返しによる放電容量の低減を抑制でき、充電できなくなることのない金属酸素電池を提供する。
【解決手段】金属酸素電池1は、酸素を活物質とする正極7と、金属リチウムからなる負極4と、正極7及び負極4に挟持された電解質層6とを備える。負極4と電解質層6との間にリチウム合金からなる中間層5を備える。 (もっと読む)


【課題】デンドライト発生を抑制し、サイクル特性を向上できるリチウム二次電池システム、及び当該リチウム二次電池システムの制御方法を提供する。
【解決手段】少なくとも第1の正極と、負極と、当該第1の正極と当該負極との間に介在する第1の電解質層とを備えるリチウム二次電池を備えるリチウム二次電池システムであって、前記負極の、前記第1の電解質層に面する側とは反対側の面に第2の電解質層を備え、且つ、前記第2の電解質層の、前記負極に面する側とは反対側の面に第2の正極を備えることを特徴とする、リチウム二次電池システム。 (もっと読む)


【課題】バッテリ、燃料電池、電気相互接続等において有用な交互嵌合ストライプ電極構造を提供する。
【解決手段】少なくとも2つの交互嵌合型の材料であって、第1材料が導電性材料であり、第2材料がイオン伝導性材料であり、材料が、流体状で膜上において同一平面状に存在し、該材料のうちの1つが他方よりも大きいアスペクト比を有する、交互嵌合型の材料の層を有する電極構造とする。該電極構造を形成する方法は、導電材料および第2材料の流れを、第1方向に対し第1結合流に混合するステップ、第1結合流を第2方向に対し、少なくとも2つの分離流を作成するよう分割するステップ、2つの分離流を第2結合流に混合するステップ、最終的な結合流を作成するため、流れの混合、分割を繰り返すステップ、材料の1つが一方より大きいアスペクト比を有する構造を形成するよう、最終的な結合流を交互嵌合型構造として流体状で基板に蒸着するステップを備える。 (もっと読む)


71 - 80 / 254