説明

国際特許分類[H01Q1/12]の内容

電気 (1,674,590) | 基本的電気素子 (808,144) | 空中線 (22,994) | 空中線の細部または空中線に関連する構成 (9,159) | 支持物;取り付け手段 (3,309)

国際特許分類[H01Q1/12]の下位に属する分類

国際特許分類[H01Q1/12]に分類される特許

201 - 210 / 542


【課題】ストライカの駆動経路に衝撃音の発生源や余分な機構を設けない。
【解決手段】アンテナ回転台の回転と同期して回転する円筒カムによりシリンダ状のストライカを昇降させ、かつ支持する昇降器をアンテナ回転台の底面に備え、円筒カムは、ストライカが基準位置から途中の逆方向のオイルバッファと重なる位置にある間はストライカを当該逆方向のオイルバッファよりも高い上昇位置に保ち、当該逆方向のオイルバッファを過ぎて停止目標のオイルバッファの位置に達するまでの間に当該停止目標のオイルバッファと当接する高さ位置までストライカを降下させるものである。 (もっと読む)


【課題】軸径の大きな縦軸を用いて構造強度を増しても、全体が大型化しない可動式アンテナを提供する。
【解決手段】アンテナエレメントを横軸周りに回動自在に支持する水平軸受金具に、環状凹溝を凹設することにより下端部に抜け止め頭部が形成される縦軸を一体に垂設し、環状凹溝に給電金具の係合板部に切り欠かれた凹嵌部を遊嵌させる。水平軸受金具を上方へ付勢する弾性リングによって、アンテナ支持部の係合凹部へ係合板部を係合させると共に、水平軸受金具を給電金具へ接触させながら、アンテナ支持部に対して縦軸周りで回動自在に取り付ける。縦軸の軸径を増大させて強度を増しても、筐体外に配置される水平軸受金具は大型化しない。 (もっと読む)


【課題】 部品点数を削減してコストダウンを図り、組立性を向上させ、低背化を図ること。
【解決手段】 アンテナ装置10Aは、トップカバー25Aとベース60とから成るアンテナケースと、トップカバーに装着されるロッドアンテナ20と、アンテナケース内に収容され、増幅回路を搭載した回路基板15Aと、ロッドアンテナで受信された受信信号を受けると共に、ロッドアンテナをトップカバーに固定するコネクタ部30と、を有する。アンテナ装置10Aは、回路基板15Aの端面に形成された端面スルーホール15bと、一端部40aがコネクタ部に取り付けられ、他端部40bが端面スルーホールに弾性接触されるロッド側端子40Aと、を有する。 (もっと読む)


【課題】製造工数を減らすことが出来ると共にアンテナ特性の変化を抑えること出来るアンテナ素子とこのアンテナ素子を有する無線通信装置を提供することを目的とする。
【解決手段】アンテナ素子が、金属部材及び樹脂部材から構成されたアンテナ素子において、前記樹脂部材は前記金属部材を支持すると共に所定の部品を保持する部品保持部を有する。 (もっと読む)


【課題】金属柱を挟んで2個の偏波共用アンテナを配置したアンテナ装置において、2個の偏波共用アンテナ間のアイソレーションを向上させる。
【解決手段】偏波共用アンテナは、(2×2)個の偏波共用アンテナ素子を有し、前記各偏波共用アンテナ素子は、一対の水平偏波用の半波長ダイポールアンテナ素子と、一対の垂直偏波用の半波長ダイポールアンテナ素子とを有し、前記一対の水平偏波用の半波長ダイポールアンテナ素子と、前記一対の垂直偏波用の半波長ダイポールアンテナ素子とは矩形形状に配置され、λoを使用中心周波数の自由空間波長とするとき、前記各偏波共用アンテナ素子は、前記一対の水平偏波用の半波長ダイポールアンテナ素子と前記一対の垂直偏波用の半波長ダイポールアンテナ素子とで形成される矩形形状の中心間隔が、0.6λo〜0.8λoとなるように配置され、前記2個の偏波共用アンテナの間隔は、0.3λo〜0.5λoである。 (もっと読む)


【課題】 携帯通信端末間で接触通信を行う場合に、両端末が任意の向きにされた場合でも良好な通信特性の非接触通信が行えるようにする。
【解決手段】
RFIDアンテナ10はそのアンテナ面が少なくとも縦横比が異なった形状である。RFIDアンテナ10は、そのアンテナ中心を通り且つアンテナ面に対して略々直交する回動軸部16により回動自在に軸支されている。また、RFIDアンテナ10のアンテナ面上には、回動軸部16によるアンテナ10の回動と一体化するように回動する永久磁石11が設けられている。 (もっと読む)


【課題】用途に応じて、載置式の設置用部材を用意したり、結合式の設置用部材を用意するというように、用途に応じて別々の設置用部材を用意する煩わしさを解消する。
【解決手段】設置用部材1は、被設置物体2に接合する被設置物体接合部4と、当該被設置物体接合部4を支持する脚部5とを有する。脚部5には、被設置物体2の設置場所に脚部5を載置する載置式固定用部材7と、被設置物体2の設置場所に結合して脚部5を固定する結合式固定用部材8とを設ける。 (もっと読む)


【課題】ダッシュボード上に設置する地上デジタル放送用の車載アンテナを提供する。
【解決手段】平面アンテナ2は、回路基板の第1面に一ヶ所で分断されたループ状に形成された第1結合部パターン6と、反対側の第2基板面に略同形状で形成された第2結合部パターンとを有し、これら両パターンは相互に静電容量結合および磁気誘導結合状態が形成されるように回路基板を挟んで対向配置される。平面アンテナを収納するケース34は、ダッシュボードに取り付けられる基台33にヒンジ35で角度調整可能に取り付けられる。視界の邪魔にならず、配線はフロントピラーの内部に通す必要がない。フロントガラスの傾斜に対応してアンテナの傾斜を調整できる。 (もっと読む)


【課題】取り付け作業が簡単で、防水機能を有する外付け用アンテナを備えた携帯端末装置を提供する。
【解決手段】アンテナ300の取り付けは、アンテナ300のアンテナ軸325を固定フロントケース110の側板ケース部130に形成された通孔132を挿通させた状態で、アンテナ軸325に付設された鍔部材330を固定フロントケース110の側板ケース部130のネジ孔134に螺合締結することで行ない、回路基板140との電気接続は、アンテナ300のアンテナ軸325を固定フロントケース110の側板ケース部130に形成された通孔132に挿通させた状態で、この挿通したアンテナ軸325の先端部を、回路基板140に固設された略V字型の接続受け部に嵌合させることで行なう。 (もっと読む)


【課題】電子機器の部品点数を少なく、かつ構造を簡単にしながらも、アンテナ等の対象部材を容易に着脱できるようにする。
【解決手段】筐体1に設けられ、着脱される対象部材5が収納される収納部4と、前記収納部4に設けられ、前記対象部材5の周面に当接し、前記対象部材5に力を加えたときに前記対象部材5に対し前記収納部4から押し出す反力を与える当接部41とを備える。 (もっと読む)


201 - 210 / 542