説明

国際特許分類[H01Q1/12]の内容

電気 (1,674,590) | 基本的電気素子 (808,144) | 空中線 (22,994) | 空中線の細部または空中線に関連する構成 (9,159) | 支持物;取り付け手段 (3,309)

国際特許分類[H01Q1/12]の下位に属する分類

国際特許分類[H01Q1/12]に分類される特許

161 - 170 / 542


【課題】アンテナ装置の適切な調整を容易に行えるようにする。
【解決手段】アンテナ1・2は、それぞれ、金属などの直線状の導電体から成るL字型をなす水平エレメント1a・2aと、垂直エレメント1b・2bとを有している。垂直エレメント1b・2bは、回動自在に軸支されている。垂直エレメント1b・2bの下部には、絶縁体から成るギア3・4が設けられている。これらのギア3・4は、連接部材5に形成されたラック5aに噛み合っている。アンテナ1・2がX軸方向を向いた状態から、一方のアンテナ1・2をAまたはB方向に回動させると、連接部材5を介した伝動によって、他方のアンテナ2・1が逆のBまたはA方向に回動する。 (もっと読む)


【課題】電力送電アンテナを容易かつ速やかに身体に装着することが可能な電力送信アンテナ付き衣服を提供すること。
【解決手段】電力送信アンテナ付き衣服1は、被検者10が着衣する衣服に設けられ、被験体内の体内情報取得装置に無線により電力を送信するための電力送電アンテナ3と、衣服1の脇部2F、或いは肩部6の少なくとも一箇所が開閉自在な開閉機構とを備えている。 (もっと読む)


【課題】取付け作業性、品質安定性及び量産生産性に優れる副反射鏡、その副反射鏡を備える電波給電部及びその電波給電部を備えるパラボラアンテナを提供する。
【解決手段】副反射鏡は、薄板により成形され、電波を反射又は放射する反射鏡と、電波給電部への取付け位置を決定する位置決め手段と、電波給電部への取付けを固定する圧着固定手段と、を有する。反射鏡の外側に設けられる位置決め手段により取付け位置を決定し、反射鏡の外側に設けられる圧着固定手段を電波給電部に圧着することによって副反射鏡は電波給電部への取付けを固定する。 (もっと読む)


【課題】 ベース部材とホルダとの間に発生するガタを小さくする。
【解決手段】ベース部材2に軸線を互いに一致させた第1及び第2連結孔21a,22aを形成する。ホルダ3に軸線を第1及び第2連結孔21a,22aの軸線と一致させた第3連結孔31aを形成する。ヒンジ装置4の第1ヒンジ部材41を、第1連結孔21aに回転可能に、かつ第3連結孔31aに回転不能に嵌合させる。ヒンジ装置4の第2ヒンジ部材42を、第2連結孔22aに回転不能に、かつ第3連結孔31aに回転可能に嵌合させる。 (もっと読む)


【課題】雄ねじ等の締結部が貫通した孔における止水性・気密性と、カバーとベースの間の隙間における止水性・気密性の両立を図れるようにする。
【解決手段】アンテナ装置1は、ベース3と、ベース3の上に覆い被さったカバー4と、ベース3の上面に載せられ、カバー4の下端部とベース3との間に挟まれたガスケット2と、ベース3とカバー4に囲まれた内部空間に収容された回路基板5と、ベース3の下面から上面にかけてベース3を貫通し、カバー4の内側に連結するとともにベース3の下面に引っ掛かってベース3をカバー4側に引きつけるように締め付ける締結ねじ9と、ガスケット2と一体形成され、締結ねじ9の貫通した貫通孔32をベース3の上面上で囲んだシール21と、締結ねじ9とカバー4が連結した部分を囲うようにしてカバー4の内面に設けられ、シール21に押しつけられたフード47と、を備える。 (もっと読む)


【課題】山間部等において1つの基地局でカバーすることができる通話エリアを、低コストで拡大することを可能とする。
【解決手段】送電線を渡すために山に建造された一連の送電鉄塔を用い、二以上の送電鉄塔(32A,32B,32C,・・・)にその山側方向以外の方向のエリアをカバーする指向性アンテナ(34A,34B,34C,・・・)を設置し、送電鉄塔間に敷設されているOPGW(36)の光ファイバを利用して各指向性アンテナと携帯電話基地局(11)の地上側設備(15)とを接続して信号伝達を行う。 (もっと読む)


【課題】アンテナ性能の向上を図った電子機器を得る。
【解決手段】電子機器は、第1の筐体と、第1の筐体に開閉可能に支持された第2の筐体11と、第2の筐体11に収容されたアンテナ装置21とを具備する。アンテナ装置21は、アンテナ22と、アンテナ22を保持した第1の保持部23と、第2の筐体11に支持された第2の保持部24と、第2の筐体11の姿勢に関わらずアンテナ22が一定方向に向くように第1の保持部23を第2の保持部14に回動可能に支持した回転軸26とを有している。 (もっと読む)


【課題】アンテナ装置のケースの外面形状のデザインに自由度をもつことができるようにする。
【解決手段】アンテナ装置1は、支持台3と、支持台3に回転可能に支持され、その外周面が多角柱面とされたドラム10と、支持台3及びドラム10を覆うとともに、ドラム10の周方向に沿った溝23が形成された上部ケース16と、ドラム10の外周面からドラム10の軸心に垂直な方向に延出し、溝23を通って上部ケース16の外に延び出たアンテナロッド24と、上部ケース16の内側に設けられ、ドラム10の外周面に嵌め合う多角面22と、を備える。 (もっと読む)


【課題】締め付け部材を取付具をアンテナアームに固定することにより、リング状のアンテナ素子をアンテナアームにしっかりと固定する。
【解決手段】取付具2は、第1及び第2の係合部材8,9を備える。第1の係合部材8は、押付部8aと、第1の係合部8bとを備える一方、第2の係合部材9は、押付受け部9aと、アンテナアーム3に係合する係合片部9bとを備える。押付部8a及び押付受け部9aでアンテナ素子1の被取付部1b,1cを挟んで、取付ボルト4及びナット7による締め付けでアンテナ素子1の被取付部1b,1cをアンテナアーム3に対して所定の押付力で取り付ける。係合片部9bがアンテナアーム3に係合した状態で、取付ボルト4及びナット7による適度な締め付けによる前記押付力により固定される。 (もっと読む)


【課題】筐体が長く、長手縁を水平に配置したり垂直に配置したりするアンテナを支持するアンテナ用スタンドにおいて、長手縁を垂直に配置した場合でも転倒しにくくする。
【解決手段】アンテナ用スタンド1は、アンテナの筐体4の長手縁を水平または鉛直いずれかの方向として筐体4を支持する。スタンド1は、基台22の後方縁部に、ほぼ垂直に支柱24を設けてある。筐体4の長手縁をほぼ水平に配置した状態において筐体4の一側面が支柱24の上端側の前面に接触している。基台22の上面と支柱24の両端との間に1対の側壁36が形成されている。筐体4の長手縁を垂直に配置した状態において、筐体4の対向する1対の側面の下部が1対の側壁36の内面に接している。側壁36の内面に基台22の前後方向に沿って突条が設けられ、筐体4の1対の側面に設けられた溝を、案内する。 (もっと読む)


161 - 170 / 542