説明

国際特許分類[H01Q1/22]の内容

電気 (1,674,590) | 基本的電気素子 (808,144) | 空中線 (22,994) | 空中線の細部または空中線に関連する構成 (9,159) | 支持物;取り付け手段 (3,309) | 他の装置や物品との構造上の結合によるもの (2,711)

国際特許分類[H01Q1/22]の下位に属する分類

国際特許分類[H01Q1/22]に分類される特許

731 - 740 / 832


【課題】支持ヘッド(3)を有する支持部材(2)と、それにより支持される装置(G)とより成る、ミニコンピュータまたは携帯電話のような装置または器具を支持する改良型モジューラ型ホルダーを提供する。
【解決手段】中間ボックス(4)を設けて、その一方の側部を係合構造(8、7)により支持ヘッド(3)上に着脱自在に取り付ける。装置ホルダー(5)は同様な係合構造(8、7)により中間ボックスの別の側部上に着脱自在に取り付ける。中間ボックスは、装置ホルダーが係合する装置が発生する音声を透過させる少なくともスピーカーを有する。 (もっと読む)


【課題】 アンテナ素子の受信特性の調節が容易で、簡素な構成のアダプティブアレーアンテナを提供する。
【解決手段】 アダプティブアレーアンテナ(2)は、フレキシブル配線板部(21)とリジッド配線板部(22)とが連なるフレックスリジッド配線板(20)を備え、フレキシブル配線板部(21)自体をアンテナ素子(11)としている。アンテナ素子(11)を成すフレキシブル配線板部(21)の各部位は容易に変形することができる。アダプティブアレーアンテナ(2)全体としての指向性を最適化するために各アンテナ素子(11)の受信出力に付ける重みを算出する指向性制御回路(12)と、各アンテナ素子(11)の受信出力に重み付けをして合成信号を生成する信号処理回路(13)は、リジッド配線板部(22)に搭載されている。 (もっと読む)


アンテナ装置において、アンテナ給電基板(1)が導体構造を用いてフィールド結合を介してプレーナ型のアンテナ放射エレメント(2)と接続されている。アンテナ放射エレメント(2)のために、アンテナ給電基板(1)に固定されている受容部(3)が設けられている。受容部(3)自体、またはこの受容部(3)と形状結合的に接続されるケーシング部(5)はアンテナ給電基板(1)のHF遮蔽のために使用される。受容部(3)および/またはケーシング部(5)はプレーナ型のアンテナ放射エレメント(1)から放射方向において導波を実現するように構造化されている。
(もっと読む)


【課題】車18の複雑な曲面を変形させることなしに取り付け得る車載用アンテナを提供する。
【解決手段】車18に締付固定されるベース部材24の樹脂成形部24aで、一体に壁24bを立設して全周を囲んで上方が開いた収容部24cを形成し、この収容部24c内に回路基板16を配設する。収容部24cを上から覆うようにケース32をベース部材24に配設する。車18とベース部材24の間に弾性を有するパッド34を配設し、パッド34に取付穴18aの全周を囲むパッドリップ34aを配設して防水部材とする。ケース32の下端縁より内部に雨水が浸入しても壁24bにより収容部24cへの侵入が阻止され回路基板16は雨水に晒されない。そして、取付穴18aを囲むパッドリップ34aで取付穴18aから車内に雨水が浸入するのが阻止される。このパッドリップ34aが強く当接される範囲は狭いので、車18の複雑な曲面を変形させることがない。 (もっと読む)


【課題】車両のドアの施解錠等を遠隔制御で行なうアンテナ装置及びこれを用いた通信システムに関し、共振周波数の調整が短時間に行なえるものを提供することを目的とする。
【解決手段】磁性体2に巻回されるコイル14の一端に、所定の箇所を切断することで螺旋状に連続する導体を形成できる中継端子15を接続するようにしてアンテナ装置を構成することによって、所定の箇所を切断するだけで、螺旋状に連続する導体、つまりコイルを形成でき、この切断箇所の個数を調整することでコイルのインダクタンスを調整でき、それに伴い共振周波数を調整できるため、共振周波数の調整を短時間に行なえるアンテナ装置及びこれを用いた通信システムを得ることができるものである。 (もっと読む)


【課題】アンテナベース10を車体24に固定する際に、ケーブル22が損傷を受けないアンテナ取付構造を提供する。
【解決手段】アンテナベース10に爪付きワッシャ18の開口18aに臨む楔状部材10dを設け、この楔状部材10dにケーブル22を挿通させるケーブル孔10eを設ける。取付用ネジ20に、締め付けにより爪付きワッシャ18の下部内径を拡げる円錐面状部20bを設ける。この締め付けにより、楔状部材10dと円錐面状部bで爪付きワッシャ18はその略C字状の径が拡げられまた共回り方向に回転する力が作用するが、楔状部材10dにより開口18aの一端の位置が規制され、他端側のみが拡げられる。開口18aにはケーブル22を逃げる切り欠き18cが設けられており、楔状部材10dに設けたケーブル孔10eに挿通されるケーブル22は確実に切り欠き18c内にあり、爪付きワッシャ18の変形により損傷を受けない。 (もっと読む)


電子装置組立体(30)が一体化されたタイヤ組立体(10)は、タイヤ構造体(12)と電子装置組立体(30)とを具備している。その電子装置組立体(30)は、無線(RF)装置(32)と、少なくとも第1及び第2の共振周波数バンドで無線通信を可能する多周波数アンテナとを少なくとも有していることが好ましい。かかる多周波数アンテナは更に、無線装置に接続された第1及び第2のアンテナワイヤを少なくとも有しており、タイヤ識別情報又はタイヤ温度、圧力及び他の特性のような測定した状態情報のような情報を含むことができる無線信号の送信を容易にする。第1及び第2のアンテナワイヤは協働して、少なくとも2つのダイポールアンテナ、例えば、2つの半波長アンテナ又は1つの半波長アンテナと1つの三半波長アンテナとして機能することが好ましい。
(もっと読む)


【課題】車両のガラスに貼着されたプリントアンテナのエレメントと車体側の送受信回路の接続を確実に行う。
【解決手段】アンテナエレメントの一部である給電点18に対向して接続器24が設けられている。接続器には各給電点に対応して接点部34が設けられ、この接点部は接点板40と永久磁石42を含む。永久磁石は接点板を吸着しており、これにより接点板は磁化され、さらに接点板と給電点も磁力により吸着している。この磁力により安定した接触圧が得られる。接点板は、接続器の接点ケース36内に遊びをもって配置され、ケース内で所定量の移動が可能となっている。この遊びにより、ガラス16に曲面ガラスである場合にも、接点板はその曲率に対応して移動することができ、接触圧が保持される。 (もっと読む)


安全装置は、電子物品監視(EAS)及び電波方式認識(RFID)の結合タグ(EAS/RFID結合タグ)を取り外し、そして、EAS/RFID結合タグの第1の部分に設置されたクラッチリリースを選択的に取り外すデタッチャー(マグネット)を具備し、円形のマイクロストリップの近接フィールドアンテナは、EAS/RFID結合タグの第2の部分に保存された情報を電子的に読み込むよう構成されている。アンテナは、デタッチャーを取り囲み、タグの第2の部分がデタッチャーのあらゆる相対角に置かれ、このデタッチャーがクラッチリリースを取り外すよう置かれたときにのみ、デタッチャーと相対する位置でEAS/RFID結合タグの第2の部分から情報を読み込む。クラッチエンド機構を有するEAS/RFIDタグの部分が、取り外しマグネットの上に位置する限り、RFIDラベルは、アンテナに対してどの方向にあろうとも検出可能である。
(もっと読む)


【課題】 仕様変更や多仕様対応が容易な可倒式アンテナ装置を提供すること。
【解決手段】 第1ブラケット(11)の垂直部(11a)にはピンガイドプレート(10)が取付けられピンガイドプレートにはガイド穴(100)が形成されている。第1ブラケットの垂直部にはボルト(14)の先端部が螺合され、アンテナ組立体(1)が取付けられるアンテナ取付け部材(2)の第2部分(2b)がピンガイドプレートを介して第1ブラケットの垂直部に対して締め付けられる。ピンガイドプレートのガイド穴にアンテナ取付け部材に固定されているピン(9)が係合する。ピンガイドプレートのガイド穴を変更するだけで仕様変更ができる。 (もっと読む)


731 - 740 / 832