説明

国際特許分類[H01R43/042]の内容

国際特許分類[H01R43/042]の下位に属する分類

国際特許分類[H01R43/042]に分類される特許

1 - 10 / 41


【課題】LCXなどの同軸ケーブルの端末部分に取付ける同軸ケーブル用コネクタであって、同軸ケーブルの外部導体及び外被を損傷させることなく、また、取り付け作業時間を短縮することができる同軸ケーブル用コネクタを提供する。
【解決手段】同軸ケーブルの端末部分において外被205の外側を覆う圧着スリーブ7と、圧着スリーブ7の内側に位置し同軸ケーブルの端末部分において絶縁体202の一部が除去されて形成された空間210内に挿入されることにより外部導体204の内側に位置するシェル9とを備え、圧着スリーブ7が外部からの圧力によってシェル9側に収縮変形されて、この圧着スリーブ7及びシェル9によって外被205及び外部導体204を保持して、同軸ケーブルの端末部分に取付けられるようになっている。 (もっと読む)


【課題】間接活線工法による接続用スリーブを用いた電線接続作業の簡易且つ迅速化を達成することのできる間接活線工法用仮圧縮工具を提供すること。
【解決手段】2本の電線を接続用スリーブ内で突き合わせ、接続用スリーブの突き合わせ箇所の両側位置を圧縮して2本の電線の接続を行う本圧縮接続作業の前段階作業に用いられ、所定長さの絶縁操作棒14と、絶縁操作棒14の先端部に取り付けられ、同じく絶縁操作棒14に設けられた把持操作部28の操作によって開閉動作される2つの開閉片20、22を有し、開閉片20、22の閉動作で接続用スリーブの挟持・圧縮動作を行う挟持部12と、を有し、挟持部12の可動片20には、接続用スリーブの挟持・圧縮動作が行われる部分に、可動片20の閉動作方向と略同一の方向に突出した小突起24を有する。 (もっと読む)


【課題】圧着ダイとあご部の位置決めはもちろん、一対の圧着ダイの上下位置を正確に位置決めして、圧着端子の圧着処理を常に適正に行なえる圧着工具を提供する。
【解決手段】第1アーム1と第2アーム2の作用部側に一対のあご部4・4が設けてあり、両あご部4・4の対向面に一対の圧着ダイ15・15が着脱可能にねじ構造で締結してある。一方の圧着ダイ15には、複数の圧着刃24と逃げ凹部25とを交互に形成する。他方の圧着ダイ15には、複数の折曲刃26と区分突起27とを交互に形成する。あご部4と圧着ダイ15との間に、左右方向の位置決めを行う第1位置決め構造を設ける。さらに、一対の圧着ダイ15・15の間に、上下方向の位置決めを行う第2位置決め構造を設ける。逃げ凹部25の内奥と区分突起27の突端に形成した、位置決め突起35と位置決め凹部36とで第2位置決め構造を構成する。 (もっと読む)


【課題】本発明は手動圧着工具に関する。
【解決手段】圧着工具(2)の遠位端と近位端の間に配設された本体(6)と、圧着工具(2)にて遠位端側に配設された工具ヘッド(4)と、圧着工具にて近位端側に配設されるハンドル(8、10)と、を備え、ハンドル(8、10)は、互いに移動可能に配設され、少なくとも一つのハンドルが本体に対して移動可能に配設され、少なくとも一つのワークピース(18)を圧着する二つの圧着ダイ(12,14;13,15)がダイセット(16,17)を形成し、ハンドルの相対移動が少なくとも一つのダイセットを形成する圧着ダイの相対移動に連動する手動圧着工具(2)において、圧着工具(2)は少なくとも三つの圧着ダイ(12,13,14,15)を備え、圧着ダイは少なくとも二つのダイセットを形成し、少なくとも二つのダイセットにおける圧着ダイの間の間隔(B,C)が互いに独立に調整可能である。 (もっと読む)


【課題】間接活線工法による接続用スリーブの圧縮作業の容易化を達成することのできる間接活線工法用圧縮装置を提供すること。
【解決手段】2本の電線を接続用スリーブ内で突き合わせ、接続用スリーブの突き合わせ箇所の両側位置を圧縮して2本の電線の接続を行う間接活線作業用圧縮装置において、装置基端側に設けられたハンドル機構部74によって回転される棒状回転体72と、棒状回転体72の回転力を受けて棒状回転体72の軸線上の上方位置で上下動する昇降部16と、昇降部16に対して軸線上の上方位置で対向して設けられたスリーブ上方受け部14と、を有し、接続用スリーブは、昇降部16とスリーブ上方受け部14との間で、昇降部16の上昇動作により圧縮されるように構成した。 (もっと読む)


【課題】ハンドル部を大きく広げなくてもヘッド部を開口できるようにし、ヘッド部の向きを変更することで、やりにくい位置からアプローチしてもスリーブの曲がりを回避できる手動圧縮工具を提供する。
【解決手段】ヘッド部2とハンドル部3とを具備する手動圧縮工具において、一対のヘッド部2を回動自在に保持するヘッド側ブロック部4と、一対のハンドル部3を回動自在に保持するハンドル側ブロック部5と、ヘッド側ブロック部4及びハンドル側ブロック部5を回転自在に連結する連結機構6と、ハンドル部3からヘッド部2に力を伝達する伝達機構7とを具備し、伝達機構7を、ハンドル部3と共に回動する一対の第1の小ギア部9と、ヘッド部2と共に回動する一対の大ギア部8と、大ギア部8と噛合する第2の小ギア部11と、第1の小ギア部9と第2の小ギア部11とに噛合するラック歯が形成された柱状ラック部12とによって構成する。 (もっと読む)



Notice: Undefined index: from_cache in /mnt/www/gzt_ipc_list.php on line 285

【課題】手持ちの圧着端子を携帯する必要がなく、また、不平衡の状態で使用しても圧着端子が落下することなく、圧着部からも圧着端子が飛び出ることのない圧着工具を得る。
【解決手段】底部を上面とする箱型形状の上部本体11と、上部本体11内に収納可能に形成された箱型形状の下部本体12と、下部本体12の開放部を塞ぐカバー15を備え、カバー15は、第1の支軸13の近傍で、且つ、下部本体12の一方の側部側に第1の開口16を有し、下部本体12は、第1の開口16が形成された部位における他方の側部側に、導体の先端部を挿入する第2の開口を有し、上部本体11は、下部本体12に対して上部本体12が押圧され、上部本体11内にカバー15と下部本体12が収納されて三者が一体化した時に、第1の開口16に嵌合し、圧着端子2の先端部を押圧する突出部19と、第2の開口と対向する開口部18とを有する。 (もっと読む)


【課題】圧縮操作が容易で圧縮スリーブを効率的に圧縮でき、かつ、略一直線状に電線同士を接続可能な圧縮装置を提供する。
【解決手段】圧縮装置1は、電線2を載置するための第1の操作部3と、第1の操作部3に載置された電線2を移動しないように保持するための保持部4と、第1の操作部3に揺動可能に連結された第2の操作部5と、第1の操作部3と第2の操作部5との連結部6に設けられた付勢材7と、電線2の端末2aを挿入した圧縮スリーブ9を圧縮するための歯部8と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】圧縮工具で圧縮作業をするときに、指が挟まれるのを抑制することができる圧縮工具カバーを提供すること。
【解決手段】棒状の第1把持部としての工具本体23と、棒状の第2把持部としてのハンドル24と、ハンドル24の一端を工具本体23の一端に揺動可能に連結する連結部25と、工具本体23の一端に設けられ、ハンドル24を揺動することにより圧縮対象物3を圧縮する圧縮部26と、を有する圧縮工具20を覆う圧縮工具カバー10であって、工具本体23における連結部25の近傍に固定され、連結部25の近傍の工具本体23を覆う第1カバー部11と、第1カバー部11におけるハンドル24の側の端縁部からハンドル24側に向けて延び、連結部25及び連結部25の近傍のハンドル24を覆う第2カバー部12と、第2カバー部12におけるハンドル24の他端側に設けられた第1開口部16と、を備える。 (もっと読む)


1 - 10 / 41