説明

圧縮装置

【課題】圧縮操作が容易で圧縮スリーブを効率的に圧縮でき、かつ、略一直線状に電線同士を接続可能な圧縮装置を提供する。
【解決手段】圧縮装置1は、電線2を載置するための第1の操作部3と、第1の操作部3に載置された電線2を移動しないように保持するための保持部4と、第1の操作部3に揺動可能に連結された第2の操作部5と、第1の操作部3と第2の操作部5との連結部6に設けられた付勢材7と、電線2の端末2aを挿入した圧縮スリーブ9を圧縮するための歯部8と、を備えている。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、電線の端末に圧縮スリーブを接続するための圧縮装置に関する。
【背景技術】
【0002】
従来より、電線の引込線等を接続する際は、電線の端末を円筒形状の圧縮スリーブ内に挿入し、圧縮ペンチで圧縮することにより、電線の端末に圧縮スリーブを接続していた。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
しかしながら、圧縮ペンチを用いて圧縮スリーブを電線に接続する方法では、圧縮スリーブの長さが圧縮ペンチの幅よりも長いので、圧縮作業を、例えば、4回〜6回程度繰り返さなければならず、作業効率が悪いという問題点があった。
また、大型の圧縮ペンチは両手で操作しなければならないが、圧縮スリーブ内に電線の端末を挿通した後、電線を手で保持しておく必要があるため、電柱上等の高所において1人で作業するような場合には、操作性が悪いという問題点があった。さらに、電線を手で保持しながら圧縮ペンチを使用するため、接続した電線同士が一直線とならず、曲がった状態で接続されてしまい、電線の電気特性を低下させてしまうという問題点もあった。
【0004】
そこで、本発明は、上記の問題点を鑑みてなされたものであり、圧縮操作が容易で圧縮スリーブを効率的に圧縮でき、かつ、略一直線状に電線同士を接続可能な圧縮装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本発明は、電線の端末に圧縮スリーブを接続するための圧縮装置であって、
前記電線を載置するための第1の操作部と、
前記第1の操作部に取り付けられて、前記第1の操作部に載置された前記電線を保持するための保持部と、
前記第1の操作部に揺動可能に連結された第2の操作部と、
前記第1の操作部及び前記第2の操作部を互いに離間する方向に付勢する付勢材と、
前記第1の操作部に載置された前記電線の延長線上に設けられた第1の複数の歯部と、
前記第2の操作部の前記第1の歯部と対向する位置に設けられて、前記第1の歯部と協同して前記電線の端末を挿入した圧縮スリーブを圧縮するための第2の複数の歯部と、
を備えることを特徴とする。
【0006】
本発明によれば、電線を保持するための保持部を備えているので、圧縮スリーブを圧縮する際に、電線を手などで保持する必要が無い。したがって、両手で圧縮装置を操作することができる。さらに、圧縮作業を行っても電線は移動しないため、電線同士を略一直線状に接続することができる。
また、第1の複数の歯部及び第2の複数の歯部が、それぞれ第1の操作部及び第2の操作部に設けられているので、一度の作業で圧縮スリーブを圧縮することができる。したがって、圧縮作業を効率良く行うことができる。
【0007】
また、本発明において、前記第1の歯部及び前記第2の歯部は、それぞれ前記第1の操作部及び前記第2の操作部に対して着脱可能であることとしてもよい。
【0008】
本発明によれば、各歯部は着脱可能なので、圧縮スリーブの長さに応じて歯部の数を調整することができる。したがって、様々な長さの圧縮スリーブを1台の圧縮装置で圧縮することができる。
【0009】
また、本発明は、前記第1の歯部及び前記第2の歯部は、それぞれ前記第1の操作部及び前記第2の操作部に回転可能に設置されたリング状の回転体と、前記回転体の外周に取り付けられた径の異なる複数のダイスと、を備えることとしてもよい。
【0010】
本発明によれば、各歯部は径の異なる複数のダイスを備えているので、様々な径の圧縮スリーブを1台の圧縮装置で圧縮することができる。
また、回転体を回転させることにより、所望の径のダイスを容易に選択することができる。
【0011】
また、本発明において、前記保持部は、前記第1の操作部に前記電線を押圧するための円弧状の板材と、前記板材の一端部を前記第1の操作部に固定するためのネジと、を備えることとしてもよい。
【0012】
本発明によれば、保持部は簡易な機構なので、安価に作製することができる。
【発明の効果】
【0013】
本発明によれば、圧縮操作が容易で圧縮スリーブを効率的に圧縮でき、かつ、略一直線状に電線同士を接続可能な圧縮装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【0014】
【図1】本発明の実施形態に係る圧縮装置の斜視図である。
【図2】本発明の実施形態に係る圧縮装置の側断面図である。
【図3】図2のA矢視図であり、複数の歯部及び圧縮コイルバネをくぼみ内に設置した状態を示す図である。
【図4】図2のB−B’断面図であり、第1の操作部の一部を示す図である。
【図5】図2のC−C’断面図であり、第2の操作部の一部を示す図である。
【図6】歯部の正面図、側面図及び背面図である。
【図7】圧縮装置の他の実施例を示す概略側面図である。
【発明を実施するための形態】
【0015】
以下、本発明の好ましい実施形態について図面を用いて詳細に説明する。
【0016】
図1〜図5に示すように、圧縮装置1は、電線2を載置するための第1の操作部3と、第1の操作部3に載置された電線2を保持するための保持部4と、第1の操作部3に連結された第2の操作部5と、第1の操作部3と第2の操作部5との連結部6に設けられた付勢材7と、電線2の端末2aを挿入した圧縮スリーブ9を圧縮するための第1の歯部8a及び第2の歯部8bと、を備えている。
【0017】
図1及び図2に示すように、第1の操作部3及び第2の操作部5は、それぞれの縁部3a及び縁部5aにおいて互いに揺動可能に連結されている。
【0018】
付勢材7として、本実施形態では、ねじりコイルバネを用いた。このねじりコイルバネは、その両腕7a、7bがそれぞれ第1の操作部3及び第2の操作部5に固定されており、第1の操作部3と第2の操作部5とを互いに離間する方向に付勢する。
【0019】
第2の操作部5の上記縁部5aとは反対側の縁部5bには、第2の操作部5を操作するための操作棒10が、蝶番11を介して折りたたみ可能に取り付けられている。
なお、本実施形態においては、第2の操作部5にのみ操作棒10を取り付けた場合について説明したが、これに限定されるものではなく、第1の操作部3にも操作棒10を取り付けてもよい。
【0020】
図3に示すように、保持部4は、電線2同士を接続する際に、両方の電線2を保持できるように、第1の歯部8aの両側にそれぞれ設けられている。
【0021】
保持部4は、第1の操作部3に電線2を押圧するための円弧状の板材12と、板材12の一端部12aを第1の操作部3に固定するためのネジ13と、を備えている。
【0022】
そして、板材12の他端部12bを押して上げて第1の操作部3との間に隙間を形成し、その隙間内に電線2を挿入した後、板材12をもとに戻すことにより電線2を押圧して動かないように保持する。
【0023】
電線2が第1の操作部3に接する部分には、収縮可能な緩衝材16が取り付けられている。これにより、圧縮スリーブ9を圧縮する際に、電線2を傷つけることを防止できる。
【0024】
図4及び図5に示すように、第1の操作部3には、第1の操作部3に保持された状態の電線2の延長線上の位置に半円筒状のくぼみ14が設けられている。
【0025】
また、第2の操作部5には、この第2の操作部5が第1の操作部3に接する状態、すなわち、圧縮装置1が閉じた状態で、くぼみ14に対向する位置に半円筒状のくぼみ15が設けられている。
【0026】
くぼみ14、15は、その長手方向の長さは、圧縮スリーブ9の全長よりもやや長くなるように形成されている。
【0027】
また、くぼみ14、15内には、その長手方向に隣接するように並べられた第1の複数の歯部8a、第2の複数の歯部8bがそれぞれに設けられている。さらに、一端がくぼみ14、15の端面14a、15aに接続され、他端が最も上記端面14a、15a側に位置する歯部8の側面を押圧する圧縮コイルバネ17もそれぞれに設けられている。
【0028】
第1の複数の歯部8a及び第2の複数の歯部8bは、その全体の長さL(図3〜図5参照)が、圧縮スリーブ9の長さとほぼ同じになるように構成されている。なお、歯部8の数が増減しても、圧縮コイルバネ17が伸張して、歯部8が圧縮コイルバネ17によって押圧される状態が維持されるため、歯部8がくぼみ14、15内でがたつくことを防止できる。
【0029】
図6は、歯部8の正面図、側面図及び背面図である。
図6に示すように、歯部8は、第1の操作部3及び第2の操作部5のくぼみ14、15内に回動可能に設けられたリング状の回転体18と、回転体18の外周に取り付けられた径の異なる複数のダイス19a〜19dと、から構成されている。
歯部8は、複数のダイス19a〜19dのうち、いずれか一つのダイス19(図3及び図4では、ダイス19d)が、それぞれ第1の操作部3の上面3c及び第2の操作部5の下面5cから突出するように設けられている
【0030】
回転体18の両側面には、それぞれ凹部20、凸部21が形成されており、隣接するように複数の回転体18を配置すると、図3〜図5に示すように、その凹部20と凸部21とが係合して、すべての回転体18を一体化することができる。したがって、第1の複数の歯部8a及び第2の複数の歯部8bは一体となって回転する。
【0031】
また、圧縮コイルバネ17を圧縮して、圧縮コイルバネ17と歯部8との間に隙間を設けることにより、くぼみ14、15内で歯部8が移動自在となるため、歯部8をくぼみ14、15内から取り出すことが可能となる。
【0032】
上述した圧縮装置1を用いて電線2の端末2a同士を圧縮スリーブ9を用いて接続する際には、まず、第1の歯部8a及び第2の歯部8bの両回転体18を回転させて、圧縮スリーブ9の径に応じた適切な径のダイス19を選択する。
次に、圧縮スリーブ9を第1の操作部3のくぼみ14内のダイス19上に載置し、各電線2の端末2aを圧縮スリーブ9内に挿入する。
次に、保持部4で両電線2を動かないように保持する。
最後に、第2の操作部5を下方へ移動させて、第2の操作部5に設けられたダイス19と第1の操作部3に設けられたダイス19とで圧縮スリーブ9を圧縮する。
【0033】
以上説明した本実施形態における圧縮装置1によれば、電線2を保持するための保持部4を備えているので、圧縮スリーブ9を圧縮する際に、電線2を手などで保持する必要が無い。したがって、両手で圧縮装置1を操作することができる。そして、圧縮作業を行っても電線2は移動しないため、電線2同士を略一直線状に接続することができる。さらに、保持部4は簡易な機構なので、安価に作製することができる。
【0034】
また、圧縮スリーブ9の長さとほぼ同程度の長さになるように第1の複数の歯部8a及び第2の複数の歯部8bが設けられているので、一度の作業で圧縮スリーブ9を圧縮することができる。したがって、圧縮作業を効率良く行うことができる。
【0035】
また、径の異なる複数のダイス19a〜19bを備えているので、様々な径の圧縮スリーブ9を1台の圧縮装置1で圧縮することができる。さらに、所望の径のダイス19を選択する際は、回転体18を回転させるだけなので、短時間で容易にダイス19を変更することができる。
【0036】
また、歯部8は着脱可能なので、圧縮スリーブ9の長さに応じて歯部8の数を調整することができる。したがって、様々な長さの圧縮スリーブ9を1台の圧縮装置1で圧縮することができる。
【0037】
なお、本実施形態では、第1の操作部3の縁部3aと第2の操作部5の縁部5aとを回動可能に連結する場合について説明したが、これに限定されるものではなく、図7に示すように、第1の操作部3と第2の操作部5とを回動可能に連結し、第2の操作部5の一方側端部に保持部4を取り付けるとともに、それぞれの一方側端部の互いに対向する位置に第1の複数の歯部8a及び第2の複数の歯部8bを設けて、第1の操作部3及び第2の操作部5の他方側端部同士を近接することにより圧縮スリーブ9を圧縮してもよい。
【0038】
なお、本実施形態では、2本の電線2の端末2a同士を接続する場合について説明したが、これに限定されるものではなく、1本の電線2の端末2aに圧縮スリーブ9を接続する場合にも適用可能である。
【符号の説明】
【0039】
1 圧縮装置
2 電線
2a 端末
3 第1の操作部
3a 縁部
3c 上面
4 保持部
5 第2の操作部
5a、5b 縁部
5c 下面
6 連結部
7 付勢材
7a、7b 腕
8 歯部
8a 第1の歯部
8b 第2の歯部
9 圧縮スリーブ
10 操作棒
11 蝶番
12 板材
12a 一端部
12b 他端部
13 ネジ
14 くぼみ
14a 端面
15 くぼみ
15a 端面
16 緩衝材
17 圧縮コイルバネ
18 回転体
19 ダイス
19a、19b、19c、19d ダイス
20 凹部
21 凸部

【特許請求の範囲】
【請求項1】
電線の端末に圧縮スリーブを接続するための圧縮装置であって、
前記電線を載置するための第1の操作部と、
前記第1の操作部に取り付けられて、前記第1の操作部に載置された前記電線を保持するための保持部と、
前記第1の操作部に揺動可能に連結された第2の操作部と、
前記第1の操作部及び前記第2の操作部を互いに離間する方向に付勢する付勢材と、
前記第1の操作部に載置された前記電線の延長線上に設けられた第1の複数の歯部と、
前記第2の操作部の前記第1の歯部と対向する位置に設けられて、前記第1の歯部と協同して前記電線の端末を挿入した圧縮スリーブを圧縮するための第2の複数の歯部と、
を備えることを特徴とする圧縮装置。
【請求項2】
前記第1の歯部及び前記第2の歯部は、それぞれ前記第1の操作部及び前記第2の操作部に対して着脱可能であることを特徴とする請求項1に記載の圧縮装置。
【請求項3】
前記第1の歯部及び前記第2の歯部は、
それぞれ前記第1の操作部及び前記第2の操作部に回転可能に設置されたリング状の回転体と、
前記回転体の外周に取り付けられた径の異なる複数のダイスと、
を備えることを特徴とする請求項1又は2に記載の圧縮装置。
【請求項4】
前記保持部は、
前記第1の操作部に前記電線を押圧するための円弧状の板材と、
前記板材の一端部を前記第1の操作部に固定するためのネジと、
を備えることを特徴とする請求項1に記載の圧縮装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate


【公開番号】特開2011−147248(P2011−147248A)
【公開日】平成23年7月28日(2011.7.28)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−5196(P2010−5196)
【出願日】平成22年1月13日(2010.1.13)
【出願人】(000211307)中国電力株式会社 (6,505)
【Fターム(参考)】