説明

国際特許分類[H01R43/04]の内容

国際特許分類[H01R43/04]の下位に属する分類

国際特許分類[H01R43/04]に分類される特許

1 - 10 / 13


【課題】 金属材同士の接合を安定且つ強固にすると共に、接合する金属材が互いに異種の材料であっても電気抵抗を低減させることのできる金属材のかしめ構造を提供することである。
【解決手段】 孔部14が開設される金属プレート12と、前記孔部14に嵌め入れられたのち、孔部14の周囲にかしめられる円盤状の導電部材13とを備え、前記孔部14の周囲には少なくとも一つの面側に溝部17が設けられる一方、前記導電部材13の外周には少なくとも一つの面側から突出する垂直フランジ21が設けられ、前記孔部14に導電部材13を嵌め入れて金属プレート12に導電部材13をかしめた際には前記導電部材13の垂直フランジ21が潰れ、この潰れた垂直フランジ21によって金属プレート12の溝部17を満たすようにした。 (もっと読む)


【課題】アルミ電線と銅端子を用いた端子付電線であっても、異金属の電位差によるガルバニック腐食が発生せず、したがって圧着部の電気抵抗の上昇や機械的固着力の低下が懸念されることのない電線圧着方法を提供する。
【解決手段】被覆電線20の被覆部22を除去して導体部21を露出させ、インナー端子30で導体部21と被覆部22の境界近傍を圧着し、その導体部21の先端に防水用シールスリーブ11を取り付け、展開バレル長が長さ方向の前部44と後部46で異なる(前部<後部)アウター端子40の前部44に防水用シールスリーブ11をセットし、アウター端子40の後部46にインナー端子30の前部31をセットし、アウター端子40の前部44を防水用シールスリーブ11に圧着させ、アウター端子40の後部46をインナー端子30の前部31に圧着させる。 (もっと読む)


【課題】芯線が繊維導体である電線を接続するものにあって、電線との接続箇所の機械的強度が高い端子等を提供する。
【解決手段】芯線が繊維導体1である電線Wを接続する端子10であって、バレル部11内に繊維導体1が挿入され、バレル部11が電線挿入方向Sに向かって徐々に加締め量を大きくし、幅方向Dに徐々に大きく膨らむ状態で加締められた。 (もっと読む)


【課題】強度低下を招くことなく複数本の電線の導体を円滑にプレスして断面視矩形状の先端部を成形することが可能な電線端部の成形方法及び電線端部成形用型を提供すること。
【解決手段】互いに重ね合わせた電線の導体23を、その重ね合わせ方向から圧縮して断面視矩形状の先端部31に成形する電線端部の成形方法であって、先端部31の角部31bを成形する隅部14b、15bを有する成形溝14,15が設けられた下金型12及び上金型13によって、重ね合わせた電線の導体23を、その重ね合わせ方向から圧縮し、下金型12及び上金型13の隅部14b,15b、及び下金型12と上金型13の境目に形成される隅部11aで各角部31bが成形された断面視矩形状の先端部31を成形する。 (もっと読む)


【課題】圧着ツールにて電線を端子に圧着後、組立て品を取り除く作業を容易にする。
【解決手段】圧着ツールは、圧着領域61内に第一圧着ダイおよび第二圧着ダイ44を保持するフレームを含む。フレームは、圧着領域へアクセス可能な開口60を有する。ラム92は、第一圧着ダイに連結され、第一圧着ダイを第二圧着ダイ方向へ駆動するように構成される。揺動アーム62は、開位置と閉位置間でフレームと回転可能に連結される。揺動アームは、閉位置のときに、フレーム内で開口を閉じる。揺動アームは、フレームに回動可能に連結された回動端部70と、回動端部とは反対側の末端部72とを備える。末端部は、閉位置のときに、フレームと係合する。偏倚部材80は、開口を閉じるために、揺動アームを閉位置へ向かって偏倚させるために揺動アームと連結される。 (もっと読む)


【課題】電磁継電器のコイルから延びる電線を電線接続端子に接続する際にレーザ等の高エネルギを当てることを必要とせず、簡易な手段により電線と電気的に接続可能な電線接続端子とそれを用いた電線接続方法、電線接続構造および電磁継電器を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明に係る電線接続端子10は電磁継電器のコイルから延びる電線30に接続される接続部12を備えた電線接続端子10において、接続部12は電線30を受承する基底部14と、基底部14の端部である折曲部13を介して一体的に連結され、基底部14に対して鋭角を成して延びる押え部16とを備え、接続部12が基底部14と押え部16との間に配置した電線に対し、押え部16が基底部14に向けて押圧されて変形した状態で、基底部14および押え部16に電線30が圧着されることにより、電線30に電気的に接続されることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】高精度なサイズ管理が不要で,コネクタの端子を基板に容易に挿入でき,確実に接続させることができるとともに,複数個の端子を有するコネクタであっても,個々の端子の接続品質を管理できるコネクタ付き基板の製造方法および製造治具とコネクタ付き基板を提供すること。
【解決手段】本発明の製造方法は,ピン34として,挿入前における幅が基板21に形成されたスルーホール31の径より小さいとともに押圧されることにより変形して拡幅する先端部34aを有するものを用い,スルーホール31にピン34を挿入して,ピン34の先端がスルーホール31を通って反対側に突出した状態とし,スルーホール31の外部からピン34を基板21の厚さ方向に押圧することにより,先端部34aをスルーホール31の径方向に拡幅させるとともに,拡幅した先端部34aをスルーホール31の壁面に接触させて接続するものである。 (もっと読む)


【課題】 ヒュージング時に皮膜の発泡を防ぎ、不良品の発生を抑制する。
【解決手段】 加圧により被覆電線10を挟み込む1対の挟持部材22を備え、当該挟持部材22の少なくとも一方が先端に刃24を備えた放熱部材23又は凸部27からなる放熱部材23を備えた接合用補助治具20を用い、被覆電線10の放熱抵抗を下げてヒュージングにより発生する熱を放熱部材23から放出させる。 (もっと読む)


【課題】 抵抗溶接やレーザー溶接等の高価な設備を必要とすることなく、短時間で、且つ安価に小スペースでのかしめ接合を行うことが可能なターミナルのターミナル接続部7へのホールICのICリード接合方法を提供する。
【解決手段】 ホールICの各ICリード2のリード接続部3をスリット内に挿入した後、次に、傾斜面31a〜34aおよびエッジ部31b〜34bをそれぞれ有する4つの第1〜第4かしめピン31〜34によって、2つの第1、第2歯部21、22の板厚方向の両側から2つの第1、第2歯部21、22を押し潰して、少なくとも2つの第1、第2歯部21、22のスリット壁面を、スリット幅を狭める方向に凸となるように塑性変形させることにより、ホールICの各ICリード2のリード接続部3を、3つのターミナルの各ターミナル接続部7に強固にかしめ接合することができる。 (もっと読む)


【課題】表面を盛り上げることなく金属板同士を隙間なく接続することができる金属板同士の接合方法及び表面が盛り上げられることなく金属板同士が隙間なく接続された金属板を備えた接合ユニットを提供する。
【解決手段】接合ユニット1は一対の金属板2,3を備えている。一方の金属板2には孔4が設けられ他方の金属板3には一方の金属板2の厚みTよりも低い突起5が設けられている。接合ユニット1は孔4内に突起5を通して一対の金属板2,3同士が互いに重ねられて突起5の先端面5aの中央部が潰されることで一対の金属板2,3同士が接合されて得られる。 (もっと読む)


1 - 10 / 13