説明

国際特許分類[H02K33/18]の内容

電気 (1,674,590) | 電力の発電,変換,配電 (135,566) | 発電機,電動機 (44,250) | 往復動または振動する磁石,電機子またはコイルをもつ電動機 (942) | 固定磁界たとえば永久磁石と,励磁を断続あるいは反転することにより移動するコイルをもつもの (249)

国際特許分類[H02K33/18]に分類される特許

71 - 80 / 249


【課題】小型で大きなトルクを得ることのできる直線駆動装置、および当該直線駆動装置を備えた光学素子駆動装置を提供すること。
【解決手段】光学素子駆動装置200および直線駆動装置100では、固定体2に対して可動体5を直線的に往復移動させるにあたって、固定体2側に保持された永久磁石体70と、可動体5側に保持された駆動コイル80とを備えた磁気駆動機構7を利用する。永久磁石体70については、可動体5の移動方向Lに沿って配列された第1磁石片71および第2磁石片72を備え、隣り合う磁石片同士が同一極を相手側の磁石片に向けて配置されているとともに、磁石片同士の間には磁性板75が配置されている。駆動コイル80は、移動方向Lに開口部に向けて永久磁石体70の周りを全周で囲むボイスコイルである。 (もっと読む)


【課題】本発明は、可動軸の一部の軸径を他よりも小径とし、この小径部分に従来よりも肉厚のマグネットを設け、マグネットの磁束密度の向上を得ることを目的とする。
【解決手段】本発明による円筒型リニアモータは、固定子(13)を有する筒状ケーシング(1)内に直動自在に設けられた可動軸(11)の中央部の第1可動軸(20)を他よりも小径とし、この第1可動軸(20)の外周面(11a)にマグネット(12)を設けることにより、従来よりも肉厚のマグネット(12)を設け、必要とする磁束密度を得る構成である。 (もっと読む)


【課題】移動体の外周側に狭い隙間しか存在しない場合でも、十分な耐衝撃性を得ることのできるレンズ駆動装置を提供すること。
【解決手段】レンズ駆動装置において、第1コイル31および第2コイル32の巻き始めのコイル端部および巻き終わりのコイル端部は、移動体3に保持された2本の絡げピン15に巻き付けられている部分がバネ片14a、14bと電気的に接続されている。このため、コイル端部とバネ片14a、14bとを電気的に接続する際、コイル端部を絡げピン15から解く必要がない。また、コイル端部への予備ハンダや、コイル端部の緩み防止用の補強接着などが不要である。 (もっと読む)


【課題】鏡筒を大型化させることなく、レンズ保持枠の移動量を増やすことができるレンズ駆動装置を提供する。
【解決手段】レンズ保持枠22の全移動範囲(駆動ストローク)内において、表面および裏面の極性が互いに異なるように着磁された一対のマグネット29a、29bの間にニュートラルゾーン(NZ)を設けた。レンズ駆動装置は、レンズ保持枠22の待機位置では、コイル24の第2の駆動力発生部24cによる光軸に平行な推力を発生させないようにする。また、レンズ駆動装置は、レンズ保持枠が最大繰り出した位置では、コイルの第1の駆動力発生部24bによる光軸に平行な推力を発生させないようにする。そして、レンズ保持枠22の移動途中、第1の駆動力発生部24bと第2の駆動力発生部24cは、ニュートラルゾーン(NZ)内を移動する。 (もっと読む)


【課題】薄型化を図ることが可能であるとともに、弾性部材の設計自由度が高い振動モータを提供する。
【解決手段】振動モータ1は、磁石、筒型ヨーク及び側面用ヨークを含む可動部2と、コイル基板3と、皿付きバネ4と、上側筐体5a及び下側筐体5bを含む筐体5とから構成されている。また、皿付きバネ4は、筐体5と筒型ヨークとの間に配置されている。そして、筒型ヨークは、磁石の側面方向に設けられており、磁石及びコイル基板3に面している。 (もっと読む)


【課題】永久磁石を構成する磁石片を安定してヨークの内壁に設置させることのできるレンズ駆動装置を提供する。
【解決手段】円環状のヨーク11の内壁に取付けられて、駆動用コイル15のコイル周りに放射状に分布する磁界を印加する永久磁石12を、4個の磁石片12a〜12dから構成するとともに、レンズ光軸方向に垂直な断面における各磁石片12a〜12dの外周側の面12nの形状を円弧状とし、かつ、この円弧状に形成された外周側の面12nの曲率半径をヨーク11の円弧部の曲率半径よりも大きく形成することにより、各磁石片12a〜12dの外周側の面12nとヨーク11の内壁とが各磁石片12a〜12dの周方向の両端部の2点P,Qのみで接触するようにした。 (もっと読む)


【課題】本発明の課題は、ベースの外形寸法を小さくして装置の小型化を図ることができる駆動装置を得ることである。
【解決手段】 外周にコイル10を配置し、レンズの光軸方向に移動するキャリア7と、平面視による四角形状のベース5と、ベース5の内側に位置し、上辺、下辺、及び両側辺を有する外側周壁3aに囲まれ平面視による円環状の内側周壁3bを含み、外側周壁3aと内側周壁3bが互いに間隔を開けて配置され、ベース5の角部に位置する外側周壁3aと内側周壁3bとの間隔よりも、上辺、下辺、両側辺に位置する外側周壁3aと内側周壁3bとの間隔が狭いヨーク3と、ヨーク3の外側周壁3aと内側周壁3bとの間で、且つ、ベース5の角部に対応する位置にそれぞれ配置され、平面視による円弧状のマグネット13と、を備える。 (もっと読む)


【課題】駆動性能を維持しつつ、レンズアクチュエータを小型化する。
【解決手段】レンズアクチュエータ1は、レンズ21と、該レンズ21の光軸周りに巻回されたコイル22とを有する移動レンズ体2と、移動レンズ体2の外面に沿って光軸周りに配置される複数の磁石50とを備え、複数の磁石50それぞれは、光軸を含む平面に沿った断面内に、光軸方向の端辺からレンズ21側の端辺に向う配向を有することを特徴とする。これによれば、コイルに電流を流したときに移動レンズ体に加わる推力が大きくなるので、駆動性能を維持しつつ、レンズアクチュエータを小型化することが可能になる。 (もっと読む)


【課題】固定子2及び可動子3が同一の軸心となるように容易に取り付けできるようにする。
【解決手段】板バネ42(41)をアウタコア30に位置決めして取り付けるべく、一対の係合凸部303,304をアウタコア30に設けると共に、一対の係合凸部303,304が係入する一対の係入部421b,421b(411b,411b)を板バネ42(41)に設け、しかも、係合凸部303,304及び係入部421b,421b(411b,411b)のそれぞれは、磁極部301,302に対して永久磁石21,22の磁力が作用する方向に配置されると共に、係入部421b,421b(411b,411b)は、磁極部301,302に対して永久磁石21,22の磁力が作用する方向に向かって切り欠かれる。 (もっと読む)


【課題】フラットコイルを有するボイスコイルモーター(VCM)を提供する。
【解決手段】VCMは、一組の感磁素子と、一組の感磁素子に剛結合され、レンズを載置するレンズキャリアと、台座と、台座に固設される一組のプリント回路基板(PCB)と、一組のPCBにあるパターン化金属層において、感磁素子に対向するように形成されるフラットコイルとを含む。 (もっと読む)


71 - 80 / 249