説明

国際特許分類[H02N2/00]の内容

電気 (1,674,590) | 電力の発電,変換,配電 (135,566) | 他類に属しない電機 (5,474) | 圧電効果,電歪または磁歪を用いる電機一般 (2,953)

国際特許分類[H02N2/00]の下位に属する分類

直線運動を生じるもの,例.アクチュエータ;直線ポジショナ
回転運動を生じるもの,例.ロータリーモータ
機械的入力から電気的出力を生じるもの,例.発電機 (67)

国際特許分類[H02N2/00]に分類される特許

961 - 970 / 2,886


【課題】組み付けの制約が多い場所でも圧電素子の組み付けの自由度を高める。
【解決手段】絶縁層17と内部電極18とが交互に積層された積層部10の第1の端面11および第2の端面12に、正極として機能する第1の電極20と負極として機能する第2の電極30とを共に配置する。これにより、積層部10における一つの面で正極および負極の両方の配線取り出しを可能とし、取り付け対象物に対する圧電素子1の組み付けの自由度を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】停止時の振動波モータの消費電力を削減し、更に、ギアの歯飛びや歯面の欠けの発生を防止することができる駆動装置を提供する。
【解決手段】パンチルトカメラ100は、カメラ部102、パンユニット115、振動波モータ103、110、エンコーダセンサ106、113、エンコーダスケール107、114を備える。振動波モータ103、110は、圧電素子7、振動子2、スライダ部材3、ロータ4、シャフト10を備える。振動波モータ103の停止直後に使用者が手動でカメラ部102或いはパンユニット115を回転させた場合、エンコーダセンサ106(113)でエンコーダパルスが検出される。制御部20は、電圧制御発振器23から定在波に対応したパルス信号を発生させ、駆動パルス発生器24を介してドライバA25、ドライバB26に供給する。しかし、振動波モータ103を停止してから所定時間経過後はエンコーダセンサ106(113)による検出を中止する。 (もっと読む)


【課題】圧電素子の駆動特性に影響を与えることなく、耐落下衝撃性を向上させた駆動装置、この駆動装置を備えた撮像装置、及び前記駆動装置または撮像装置を備えた電子機器を提供する。
【解決手段】一端が固定端、他端が自由端であり、自由端側で屈曲変位が励起される屈曲変位部材5と、当該屈曲変位部材5の屈曲変位を伝達して被駆動体2を駆動させる摩擦部材3と、屈曲変位励起時に変位量が0となる部位である屈曲変位部材5の非変位部5aに隣接する位置に配置された第1の過屈曲規制部材9と、前記屈曲変位部材5の一端を固定する筐体6の固定壁6aと、前記屈曲変位部材5と前記摩擦部材3との間に配置された中間部材4と、前記被駆動体2を前記摩擦部材3側へ付勢する与圧部材1とを備えている。 (もっと読む)


【課題】エンコーダなどのセンサを用いることなく、移動体の回転位置や回転速度の検出が可能なセルフセンシング方式の超音波モータにおいて、駆動性能の低下を抑える。
【解決手段】振動体(ステータ)は圧電素子12aの振動によって移動体(ロータ)を駆動し、その移動体に形成した溝を振動体の接触部が通過する際の検出電極ISからの出力変化で移動体の回転位置を検出するにあたって、振幅検出部28は検出電極ISからの出力振幅を検出し、偏差算出部29が、理想振幅値(最適駆動の振幅値)との偏差を演算し、その演算結果に応じて制御部24が駆動電圧発生部25の発振周波数を変化させる。したがって、溝の無い通常域の通過時には通常の共振周波数で振動させ、溝の有る検出域の通過時には振動周波数を低下させて共振周波数にマッチさせ、駆動性能(トルク)の低下を抑えることができる。回転位置は、位置検出部30が、駆動周波数の変化から検出する。 (もっと読む)


【課題】ERゲル等の比較的小さな変位量を発生する受動素子を使用して、比較的大きな変位量を得ることが可能な駆動装置を提供する。
【解決手段】電界を印加したときに電界と平行な方向に収縮し且つ電界と平行な方向とは異なる方向に伸張する、複数の素子11A、11Bがアクチュエータに使用される。可動部3は、所定方向に進退可能に支持され、電界の印加およびその除去による素子の変形により移動される。素子に印加される電界は、素子を間に挟むようにして配置される複数の電極12A、12Bと、これに直流電力を供給する電源部6とにより発生される。制御部7は、所定周期で電界を間欠的に発生するように電源部6から電極12に供給される電力を制御する。 (もっと読む)


【課題】 量産が容易で製作コストが低く、起電力が大きく、人体の屈曲部たとえば肘、手首、膝、足首などに取り付けて発電できる発電装置を提供する。
【解決手段】 ベローズ50形状にブロー成形したPVDFチューブの内面側と外面側のそれぞれに銀を含んだ導電性接着剤を厚さ0.1μm〜0.5μm程度に塗布して電極とし、前記電極の保護被膜としてシリコン樹脂を厚さ0.5μm〜数μm程度の厚さに重ね塗りし、さらに、ベローズ50の一端側に略半円の円弧状舌片30を延設するとともに、舌片30の表裏面にそれぞれリード線10、15を導電性接着剤20により接続した構成。 (もっと読む)


【課題】振動軸への接着剤の這い上がりを低減できる振動型駆動装置の製造方法を提供する。
【解決手段】電圧が印加されると伸縮する電気機械変換素子2と、電気機械変換素子2に一端が接着され、電気機械変換素子2の伸縮によって軸方向に変位する振動軸3と、振動軸3に滑り変位可能に摩擦係合する摩擦係合部材4とを有する振動型駆動装置1の製造方法において、振動軸3の電気機械変換素子2への接着は、電気機械変換素子2の端面に接着剤を盛り付け、接着剤に圧縮ガスを吹き付けて接着剤を押し広げ、押し広げた接着剤の上に振動軸3を配置して、接着剤を硬化させる。 (もっと読む)


【課題】 電極間の引き回しを簡素化することができるとともに、接続不良が起き難くした積層型アクチュエータ及びその製造方法を提供すること。
【解決手段】 第1の電極層3と第2の電極層4との間に電解質層2を挟み込んだ三層構造をプレスすることにより第1,第2の積層体1A,1Bを形成する。次に、第1の積層体1Aと第2の積層体1Bとの間に絶縁層6を設けたものを積み重ねてプレスする。このとき、同時に、第1の突出部3a同士及び第2の突出部4aがそれぞれ電気的に接続される。これにより、電極間の引き回しが簡素化された積層型アクチュエータ1を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】振動子の支持構造を簡略化かつ薄型化して、小型化及び低コスト化を図ることができる振動波モータを提供する。
【解決手段】振動波モータは、圧電素子2を有する振動子と、振動子を支持する支持部材としてのフレキシブルプリント基板4と、振動子の一部に接触し、振動子に励振される振動により摩擦駆動される被駆動体5とを備える。そして、少なくともフレキシブルプリント基板4は、振動子と共に振動する振動部Vと、フレキシブルプリント基板4を固定するための固定部Cと、振動部Vと固定部Cを連結して支持する支持部Sを備え、支持部Sは、複数層のシート部材で構成されている。 (もっと読む)


【課題】各圧電板について分極処理電極を除去する必要がない積層型圧電振動子及びその製造方法を提供すること。
【解決手段】積層型圧電振動子は、厚み方向と直交する方向に分極された複数枚の圧電板エレメント20−1〜20−Nを、分極処理方向を交互に反対方向として積層し、これら複数枚の圧電体エレメントの接触面を内部電極30−1a、30−1b〜30−Na、30−Nbによって互いに導通させ、圧電板エレメントの積層方向に並ぶこれらの内部電極を1つおきに導通させて駆動電圧を与える積層型圧電振動子10において、各圧電板エレメントの対向する両側面に、エレメントを分極処理するときの電極であって、エレメントの表裏面の内部電極の一方とは非導通で他方とは導通する、駆動電圧の入力端子となる一対の分極処理電極40−1a、40−1b〜40−Na、40−Nbを有する。 (もっと読む)


961 - 970 / 2,886