説明

国際特許分類[H04J11/00]の内容

電気 (1,674,590) | 電気通信技術 (544,871) | 多重通信 (20,054) | 直交多重化方式 (8,046)

国際特許分類[H04J11/00]に分類される特許

161 - 170 / 8,046


【課題】パーシステントスケジューリングは、初期送信時に基地局2がリソースアロケーションを移動端末3に送信すると、基地局2はある期間そのリソースアロケーションを用いて移動端末3にリソースを割り当てる。しかし、トーク時と無音時で通信するデータ量が異なるので、トーク時から無音時に移行した場合にはリソースの無駄が生じる。
【解決手段】本発明は、パーシステントスケジューリングを用いた場合、トーク時から無音時に移行することを検出すると、無音時のリソースを無音時専用チャネルに割り当てるとともに、トーク時に移動端末に割り当てていたリソースを開放することとしたので、リソースの無駄な割り当てを削減でき、システムとしてのスループット向上を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】無線ネットワーク中の局向けのビームフォーミングに対応する技法を提供する。
【解決手段】局Aは、明示的フィードバックの要求を有する第1のフレームを送り、少なくとも1つの学習フィールドを有するがデータフィールドを有しない空データパケット(NDP)も送る。局Bは、NDPに基づいて明示的フィードバックを生成し、明示的フィードバックを有するフレームを送る。局Aは、フレームを受け取り、明示的フィードバックに基づいてステアリング情報(例えばステアリング行列)を導出し、ステアリング情報に基づいて、ビームフォーミングでステアリングされたフレームを送る。また、局は、NDPサウンドを使用して、暗示的ビームフォーミングを実行してもよい。 (もっと読む)


【課題】ワイヤレス通信システムにおいてシグナリングを効率的に送信する。
【解決手段】各フィードバック・チャネルは、少なくとも1つのタイルの各々におけるサブキャリアの異なるサブセットが割り当てられる。加入者局は、第1および第2のフィードバック・チャネルのそれぞれのための時間周波数リソースの第1および第2の部分を含む時間周波数リソースを決定することができる。加入者局は、第1のフィードバック・チャネル上で第1の長さの変調シンボルのベクトルを送信することができ、および/または第2のフィードバック・チャネル上で第2の長さの変調シンボルのベクトルを送信することができる。基地局は、第1および第2のフィードバック・チャネルを受信し、各フィードバック・チャネル上で送信されたシグナリングを回復するために、各フィードバック・チャネルについての受信シンボルのベクトルに対する検波を行なうことができる。 (もっと読む)


【課題】通信システムにおいて信号品質を精確に推定するための技法を提供する。
【解決手段】スケール誤差は、検出されたシンボルの同相(I)および直角位相(Q)成分について得られる。スケール誤差は、検出されたシンボルおよび最も近い変調シンボルの間の大きな誤差より小さな誤差についてより高い分解能がある第1の関数に基づいて決定される。第1の関数は、平方根関数または低いSNRと高いSNRの両方に良い分解能を提供することができる他のいくつかの関数かもしれない。IおよびQの成分についてのスケール誤差は、結合したスケール誤差を得るために結合させられ、それは平均スケール誤差を得るために平均される。次に、信号品質の推定値は、平均のスケール誤差に基づいて、そして、第1の関数を補償する非線形性がある第2の関数に従って決定される。 (もっと読む)


【課題】 バースト波形のような無信号区間を有する信号を伝送する場合でも、無信号区間から脱したときの信号劣化を抑える。
【解決手段】 ピークファクタ低減装置に、無信号区間があるかどうかを示すScheduling情報をベースバンド側から入力し、無信号区間におけるピークファクタ閾値を自動調整させないよう制御する機能を追加する。また、ピークファクタ低減装置100Cでは、無信号区間検出回路131により、入力信号から無信号区間があるかどうかを検出し、その出力を積算器112に与えることで、無信号区間におけるピークファクタ閾値を自動調整させないよう制御する機能を追加する。 (もっと読む)


【課題】異種ワイヤレスアクセスポイント(AP)環境におけるワイヤレス通信の管理を可能にする方法を提供する。
【解決手段】無線メッセージのシステムデータは、送信基地局の異なるタイプを識別する情報を含むように構成されることができる。いくつかの態様では、この情報は、基地局のアクセスタイプ、および/または多数の他の基地局の中でその基地局を区別するためのセクタIDを含むことができる。他の態様によれば、この情報は、そのようなリソース上での干渉低減を可能にするために、特定のタイプの基地局に指定されるか、または送信基地局によってブランキングされる、ワイヤレスチャネルリソースを含むことができる。ワイヤレス通信管理の態様を使用することによって、効率的で信頼できる通信が、大規模な異種APネットワークにおいて、影響を及ぼされることができる。 (もっと読む)


【課題】マルチキャリア伝送方式において生じるICIを軽減し通信品質を向上させる。
【解決手段】送信装置は、複数のサブキャリアを隣接するサブキャリアからなる複数のグループそれぞれに異なる送信データを割り当て、割り当てた送信データを隣接するグループ間で直交する変調信号にパルス振幅変調方式を用いて変調し、各グループにおいて隣接するサブキャリアに対して逆位相の変調信号を割り当てる変調部と、変調部がサブキャリアそれぞれに割り当てた変調信号を、該サブキャリアにて送信する無線送信部とを備える。受信装置は、送信装置から信号を受信し、受信した信号をサブキャリアごとに分離する無線受信部と、無線受信部が分離したサブキャリアのグループごとに、該グループにおいて隣接するサブキャリアの信号を逆位相合成させた後にパルス振幅変調方式を用いて復調する復調部とを備える。 (もっと読む)


【課題】無線ネットワークに従って時間同期およびチャネル推定を向上するシステムおよび方法を提供する。
【解決手段】無線ネットワークにおけるチャネル推定、タイミング同期、およびAGCブートストラップを支援する波形の送信を行うシステムおよび方法は、伝送ブロックのデコーディングを容易にするために、広域波形とローカルエリア波形との間の遷移の位置に少なくとも一つのTDMパイロットシンボルを挿入することを含む。 (もっと読む)


【課題】SRSの送信に用いられる無線リソースを効率的に使用すること。
【解決手段】基地局装置eNodeBからSRS(Sounding Reference Signal)の送信指示を含むスケジューリンググラントを送信し、移動局装置UEからこのスケジューリンググラントに応じてSRSを送信することを特徴とする。SRSは、スケジューリンググラントで送信が指示されるPUSCH(Physical Uplink Shared Channel)のサブフレーム、又は、該PUSCHのサブフレームから所定サブフレーム数だけ後のサブフレームを含み最も早いSRS送信可能なサブフレームで送信される。 (もっと読む)


【課題】移動通信システムにおけるハイブリッド自動再送要求(HARQ)肯定応答/否定応答(ACK/NACK)信号を送受信する装置及び方法を提供する。
【解決手段】移動通信システムにおけるシンボルグループ伝送方法であって、直交シーケンスが適用されたシンボルグループを生成するステップと、シンボルグループインデックス及びPHICH(Physical HARQ Indicator Channel)グループインデックスに基づいてOFDM(Orthogonal Frequency Division Multiple)シンボルに前記生成されたシンボルグループをマッピングするステップと、マッピングされたシンボルグループを伝送するステップと、を含み、前記生成されたシンボルグループは、前記シンボルグループインデックスによって交互パターンに前記OFDMシンボルにマッピングされる。 (もっと読む)


161 - 170 / 8,046