説明

国際特許分類[H04J3/00]の内容

電気 (1,674,590) | 電気通信技術 (544,871) | 多重通信 (20,054) | 時分割多重化方式 (2,402)

国際特許分類[H04J3/00]の下位に属する分類

国際特許分類[H04J3/00]に分類される特許

1,041 - 1,050 / 1,832


【課題】 高速且つ安定に動作するフレーム同期制御装置及びフレーム同期制御方法を提供する。
【解決手段】 受信したデジタル放送信号から復調したTMCCデータから同期ワードを検出してフレーム同期を確立する第1のフレーム同期制御部50による同期制御と、上記受信したデジタル放送信号から復調したTMCCデータと予想されるTMCC情報の少なくとも一部の1つ以上のリファレンスデータとの相関を求めてフレーム同期を確立する第2のフレーム同期制御部60による同期を行い、上記第1のフレーム同期制御部50によるフレーム同期が確立された時点で、セレクタブロック70により上記第2のフレーム同期制御部60から上記第1のフレーム同期制御部50による同期制御に切り換える。 (もっと読む)


【課題】 クライアント・データをフレーム化して伝送する際に、データ量の変動に応じてフレーム内のビットを効率良く調整する。
【解決手段】データを一時的に蓄える蓄積手段と、蓄積手段に蓄積されているデータ量が過多のときにはフレームに収容するデータ量を増やし、データ量が過少のときにはフレームに収容するデータ量を減らすように制御する手段を備え、クライアント・クロックとライン・クロックとのクロック偏差を直接検出して、データの調整量を決定する。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成にて、容易にマルチフレーム長を可変できるネットワーク環境を構築する。
【解決手段】マルチフレーム長がM(>N)(Nは自然数)のマルチフレームにおけるマルチフレームカウント値の生成については、固定長のフレーマ回路におけるマルチフレームカウント値の生成過程における特定のカウント値X(1<X≦(N−1))においてシフト量Y(Y=(M−N)かつY<X)の減算シフトを行い、(M−N)>(N−2)であるときには、シフト量Yの減算シフトをa(a=(M−N)/Y)回繰り返し行ってマルチフレームカウント値を生成する。また、(M−N)>(N−2)であり、(M−N)/Yの除算結果aに余りbが生じたときには、シフト量Yの減算シフトをa回繰り返した後に、当該余りbに相応するシフト量の減算シフトを1回実行する。 (もっと読む)


【課題】3つ以上のリングが多重の経路でリング間接続しているネットワークにおいて3つ以上のリングを通る現用パスをシグナリングにより設定する際に、リング間接続している多重の経路のうち現用パス以外の経路を選択する予備パスを同時に設定することを課題とする。
【解決手段】第二のリングに隣接する第三のリングがある場合には、第二のリングと第三のリングとの接続情報を保持し、現用パスの経路をシグナリングにより受信した場合にブランチノード装置を判定し、ブランチノード装置であると判定された場合に、第二のリングにおける終点ノード装置が現用パスの経路の終点ではなく、終点ノード装置と第三のリングとの接続情報が保持されていなければ、この終点ノード装置とブランチノード装置との間で選択され得る経路に応じて導出される条件を比較するなどして予備パスの経路を選択する。 (もっと読む)


【課題】受信装置の電力消費を確実に抑制しながら、伝送効率を確保する。
【解決手段】受信部は、ヘッダ、ペイロードの順に通信ストリーム含まれるフレームを受信する。ヘッダ解析部は、受信中のフレームのヘッダに含まれたフレーム取捨情報から該フレームが不要フレームであるか否かを解析する。受信制御部50における受信終了時刻算出部52は、不要フレームに対してその受信終了時刻t1を算出する。判定制御実行部58は、不要フレームの受信終了時刻t1に応じた停止期間内に受信部の受信動作を停止させる。 (もっと読む)


【課題】 信号形式の異なるシステム間で高速に信号を転送する集積回路を提供する。
【解決手段】 信号形式の異なるシステム間でビットレートがMGbpsの信号を信号形式を変換して転送するMGbpsトランスポンダ、同じくMGbpsの信号を4多重したビットレートに相当するNGbpsの信号を転送するNGbpsトランスポンダ、およびMGbpsの信号を多重してNGbpsで転送するMGbps多重トランスポンダを、1チップまたは同じ構成の2チップの集積回路で実現する。 (もっと読む)


【課題】複数種類の低速信号を高速信号の同一フレームに混載状態で収容して伝送する光信号伝送技術を提供する。
【解決手段】光トランスポンダは、互いに伝送速度の異なる複数種類の第1クライアント信号及び第2クライアント信号の内、伝送速度がより低速な前記第1クライアント信号をITU−T勧告のGFPフレームにマッピングする手段と;前記GFP(Generic Framing Procedure)フレームにマッピングされた前記第1クライアント信号に64B/66B
符号化を施す手段と;前記第2クライアント信号と前記64B/66B符号化を施された前記第1クライアント信号とをITU−T勧告のOTN(Optical Transport Network)
準拠のフレームに多重化する手段とを備え;前記第1クライアント信号及び前記第2クライアント信号を1波長の光信号として同一フレームに混載状態で収容して伝送する。 (もっと読む)


【課題】制御信号の復調に使用されるリファレンス信号の符号系列数を確保できる多重方法を提供する。
【解決手段】複数の移動局の制御信号をグループ化した総帯域幅で前記複数の移動局のリファレンス信号を符号分割多重(CDM)する。リソース割当では、複数の移動局の制御信号に用いる制御リソースをグループ化し、制御信号に対応するリファレンス信号を、グループ化された制御リソースの総帯域幅に等しいリファレンスリソース内に割り当てる。制御リソース内にN個の移動局の制御信号を周波数分割多重(FDM)し、周波数領域で隣接するようにMi 個の移動局(1≦Mi≦N, 1≦i≦I, M1+ M2+・・・+ MI=N)の制御信号をグループ化してI個の(1≦I≦N)グループを生成し、各グループの帯域幅と等しいリファレンスリソースにMi個の移動局のリファレンス信号を符号分割多重する。 (もっと読む)


【課題】不要な多重化を極力低減し、通信システムの利用効率を向上させる。
【解決手段】複数の基地局と前記基地局のいずれかに接続される端末とを備え、それぞれの基地局は、端末との通信時の送信電力の強度を第1の値および第1の値よりも弱い範囲の第2の値に制御する手段と、送信電力が第1の値に制御されているときに、送信電力の強度と時間との関係を示すスケジュールデータを複数の端末に配布する手段と、を有し、端末は、前記基地局の送信電力が前記第2の値に制御されているときに基地局と通信可能か否かを判定する手段と、通信可能と判定された場合に、第2の値の送信電力で前記基地局と通信する手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】より確実な信号処理を可能とする信号伝送技術を提供する。
【解決手段】送信回路20のパラレルシリアル変換部22は、同期クロックCK_SYNCよりもn倍(nは2以上の整数)以上高速な伝送クロックに同期してn本の信号を多重化してシリアル形式へ変換する。パラレルシリアル変換部22は、タイミング上の制約が厳しい信号を最初に処理することにより、その信号が最初に含まれる形で信号フレームを形成する。受信回路30のシリアルパラレル変換部32は、伝送クロックCK_TRSに同期して、シリアル形式の信号を、パラレル形式の信号に展開する際、シリアル形式にて受信した各信号のタイミングに応じて、順次、後段の回路へ出力する。 (もっと読む)


1,041 - 1,050 / 1,832