説明

国際特許分類[H04L12/24]の内容

電気 (1,674,590) | 電気通信技術 (544,871) | デジタル情報の伝送,例.電信通信 (61,356) | データ交換ネットワーク (30,480) | 細部 (1,503) | 保守または管理のための配置 (566)

国際特許分類[H04L12/24]に分類される特許

51 - 60 / 566


【課題】実網に近い振舞いをする仮想網である擬似網を実網上に容易に構築することができる擬似網構築システム、擬似網構築装置、及び擬似網構築方法を提供する。
【解決手段】実網100の機能に対応する機能を持つ仮想網である擬似網200を、オーバレイ網技術を用いて複数の協力端末132,134,…上に構築するシステム、装置、及び方法であって、複数の端末及びノードの機能と物理トポロジとを取得し、複数の端末の中から協力端末と協力外端末を発見し、協力外端末の役割を果たす仮想端末の機能を提供する協力端末及びノードの役割を果たす仮想ノードの機能を提供する協力端末を決定することによって役割分担を調整し、この役割分担に基づいて複数の協力端末に仮想端末及び仮想ノードの少なくとも一方を構築させ、物理トポロジの情報に従って仮想端末及び仮想ノードを論理的に接続して、複数の協力端末上に擬似網を構築する。 (もっと読む)


【課題】 ルータの消費電力削減のためのスリープを導入することを可能にする。
【解決手段】 本発明は、ネットワークとの間で通信を行い、トラヒックフロー情報、インタフェース負荷情報を取得して記憶手段に格納し、トラヒックフロー情報からトラヒック行列を生成し、インタフェース負荷情報からトラヒック行列に基づいてリンク利用率を求め、リンク利用率に、タブーサーチを利用した局所探索法を適用して最もコストの低いリンクの重み値の組み合わせを算出する。また、リンク利用率が0以上で所定の閾値以下となるリンクの集合を生成し、該集合から選択したリンクの重み値を変更することによりコストを求める。 (もっと読む)


【課題】監視対象の装置が異常であるか否かの状態判定の精度を向上させた監視装置を提供する。
【解決手段】監視対象の装置とSNMPメッセージを送受信する監視装置であって、監視対象の装置に対して状態情報を要求する旨の要求メッセージの返答メッセージに書き込まれ、返答メッセージの送信順序を示す情報である順序情報のうち、監視対象の装置から最後に受信した返答メッセージの順序情報を記憶する記憶部と、監視対象の装置に要求メッセージを定期的に送信し、監視対象の装置から返答メッセージを受信すると、返答メッセージから読み出した順序情報と記憶部に最後に記憶させた順序情報とを比較し、これらの順序情報が一致している場合、監視対象の装置が異常であると判定し、これらの順序情報が異なる場合、受信した返答メッセージの状態情報に基づいて監視対象の装置の状態を判定する制御部と、を有する。 (もっと読む)


【課題】データの取得や登録を行うことができる利用者を制限すること。
【解決手段】識別子情報記憶部12aが、保管されているデータに対応する全てのデータ識別子の集合により形成された名前空間の部分集合である部分名前空間に属するデータ識別子と、データの保管場所を示す場所情報とを対応付けた識別子情報を記憶する。また、利用者情報記憶部12bが、部分名前空間に属するデータ識別子の解決及び登録が許可された利用者の利用者識別子を含む利用者情報を記憶する。また、要求受信部13aが、部分名前空間に属するデータ識別子の解決又は登録に関する要求を利用者端末から受信する。また、要求制御部13bが、受信された要求に含まれる利用者識別子が利用者情報に含まれており、かつ、受信された要求に含まれるデータ識別子が識別子情報に含まれていた場合に、その要求に応じた処理を行う。 (もっと読む)


【課題】応答つきマルチキャスト送信が可能なプログラマブルロジックコントローラを提供する。
【解決手段】プログラマブルロジックコントローラと当該プログラマブルロジックコントローラに接続される複数の制御対象機器とを有する通信システムであって、複数の制御対象機器には、所定のルールに従ってアドレスが割り当てられており、プログラマブルロジックコントローラが制御対象機器に対する要求をマルチキャスト送信すると、要求を受信した複数の制御対象機器は各々、所定のルールに基いて定まる順番で、要求に対する応答をマルチキャスト送信する。 (もっと読む)


【課題】パケットロスを生じさせることなく、サービス提供機能の移行を可能にする。
【解決手段】パケット転送装置10から出力されたパケットを受け付けて所定の処理を施すサービス提供機能を第1のサービス提供装置40から第2のサービス提供装置50へ移行する際に、パケット転送装置と、第1および第2のサービス提供装置と、パケットを蓄積できるバッファ装置と、所定の処理が施されたパケットを所定の時間間隔で出力する出力装置とを制御する移行制御装置60であって、移行が開始される前に、パケット転送装置からのパケットの出力先を第1のサービス提供装置から第2のサービス提供装置へ変更し、パケット転送装置にてパケットの出力先が変更されてから移行が完了するまでの間、パケット転送装置から出力されたパケットをバッファ装置に蓄積させ、移行が完了すると、蓄積されたパケットに所定の処理を施すように第2のサービス提供装置に指示する。 (もっと読む)


【課題】 リンク両端のラインカードへスリープを導入し、消費電力を削減する。
【解決手段】 本発明は、ネットワークから収集した負荷情報からネットワーク上のリンクの利用率を求め、最大利用率が上限・下限の閾値の範囲を超えた場合に、フロー情報から生成されたトラヒック行列と負荷情報、ネットワーク構成情報からダイクストラ方を利用した計算を行い、最も負荷の大きいリンクの利用率が閾値を超えるまで順次スリープ導入可能なリンクを抽出する。抽出されたリンクをスリープしたトポロジに対してOSPFプロトコルで最も負荷が分散されるようなリンクの重み値の組み合わせを計算し、閾値を超えた場合は、閾値を超える前のリンクトポロジを獲得しリンクコストとし、最終的なリンクコストと当該リンクコストに基づく経路を決定し、実ネットワークへのリンクコストの設定及び使用しないリンクへのスリープの導入を行う。 (もっと読む)


【課題】通信装置や集線装置等により多段に構成されているアクセスネットワーク全体として最適な加入者回線の収容設計を実現すること。
【解決手段】ルート検索部105にて、回線収容設計要求に基づき、設備情報記憶部101から回線収容候補の設備情報を取得し、回線収容設計すべき対象ルートを検索するとともに当該対象ルート中のTCポート及びPKGを取得し、TC収容割付部106にて、前記検索された対象ルート中の収容可能TCポートから収容予定TCポートを決定し、PKG収容割付部107にて、前記決定された収容予定TCポートに対応する収容可能PKGの中から収容予定PKGを決定する。 (もっと読む)


【課題】ネットワークを共有する複数のシステムを容易かつ早期に移設することができる遠隔監視センター装置のシステム移設方法の提供。
【解決手段】建物Yに代替ルータ2bを含む代替機を設置し、ルータ渡り線31とハブ渡り線32,33を準備する移設前準備工程Aと、上位回線1aから切替先上位回線1bへ切替える上位回線切替工程Bと、代替システムα、β稼働機を代替ハブ10b,11bへそれぞれ接続する代替システム稼働機接続工程C,Eと、システムα、β稼働機をそれぞれ停止させて各代替システムα、β稼働機を稼働させ、各システムα、β稼働機を建物Yへ移設し、代替システムα、β稼働機をシステムα、β稼働機に順次切り替えて各システムα、β稼働機を稼働させ、代替システムα、β稼働機を建物Yから撤去するシステム稼働機移設工程D,Fと、代替ファイアウォール稼働工程Hと、撤去工程とを備えた。 (もっと読む)


【課題】 サービスにインパクトを与えることなく、複数レイヤに跨って、その時々に応じてネットワークの最適化を行なう。
【解決手段】 本発明は、2つ以上のレイヤにおいて、それぞれのレイヤがインタフェース部とクロスコネクト部を有し、個々のレイヤのインタフェース部とクロスコネクト部が当該レイヤの装置制御部に接続されており、各レイヤの装置制御部が統合ネットワーク制御部に接続されており、当該統合ネットワーク制御部において各レイヤの情報を統合管理し、ネットワークの最適化を行う。統合ネットワーク制御部では、与えられた条件に基づいて、所定のアルゴリズムを用いて最適化指標に対応する目的関数を計算し、その結果が最適であるかを判定し、最適とされる計算結果に基づいてインタフェースの設定を行う。 (もっと読む)


51 - 60 / 566