説明

国際特許分類[H04L12/24]の内容

電気 (1,674,590) | 電気通信技術 (544,871) | デジタル情報の伝送,例.電信通信 (61,356) | データ交換ネットワーク (30,480) | 細部 (1,503) | 保守または管理のための配置 (566)

国際特許分類[H04L12/24]に分類される特許

71 - 80 / 566


【課題】
監視対象となる通信端末に端末監視に伴う専用の制御機能を追加することなく、通信端末に既知の現在時刻問合せ機能、時刻サーバ内に監視制御を搭載することにより通信端末を監視する装置を提供することにある。
【解決手段】
通信端末300〜302がNTP監視装置100に対して現在時刻問合せを定期的に行わなかった時は、その通信端末に問合せ抜けが発生したと判断し、NTP監視装置100は管理センタ400に問合せ抜け通知を行う。 (もっと読む)


【課題】IPアドレスの割り振り状況を視覚的に判別しやすくし、IPアドレスのプレフィックス単位での登録、更新、削除等を簡単な操作でユーザが行うようにする。
【解決手段】本発明のアドレス情報管理システムは、ネットワークで使用されるIPアドレスを管理するものであって、IPアドレスのプレフィックス単位での割り振り状況を端末に表示するアドレス情報管理システムにおいて、IPアドレス空間をマトリックス形式で表現し、プレフィックス単位で割り振ったIPアドレスの状況を表示する画面に関する情報を記憶する記憶手段と、画面を端末に与えて表示させる画面表示手段と、端末から、マトリックス形式で表現したIPアドレス空間の変更指示を受けると、当該画面上のIPアドレス空間を変更し、変更後のIPアドレス空間を表現した画面に関する情報を記憶手段に記憶させるIPアドレス空間変更手段とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】被災時、被災地の電力網や通信網がその他系続から孤立した場合に、その間を補完するための代替通信網や家庭等の非常用電源を確保し、非難連絡・救助・復旧等への対応の円滑化を図る。
【解決手段】この情報通信装置は、監視部、通信部、記憶部、切替部、取得部、作成部、送信部を備える。前記切替部は前記監視部により前記基幹ネットワークの障害発生が検知された場合、前記通信部の通信機能を前記第1通信機能から前記第2通信機能へ切り替える。前記作成部は前記監視部により前記基幹ネットワークの障害発生が検知された場合、前記基幹ネットワークの障害発生の旨の連絡情報を作成する。前記送信部は作成された連絡情報を、切り替えられた前記通信機能により前記記憶部から読み出した連絡先へ送信する。 (もっと読む)


【課題】 従来、ネットワーク機器の稼働情報を正確さを維持しつつ効率よく管理することができない場合があった。
【解決手段】 管理装置が、稼動情報を最初に取得した時間情報と最後に取得した時間情報とを前記識別子毎に格納する第1テーブルと、ネットワーク機器から取得した識別子毎の稼動情報を取得した際の時間情報とともに当該識別子毎の稼動情報を履歴情報として格納する第3テーブルとを記憶しておき、新たに稼動情報を取得した際に、前回から変化のない識別子に関する情報を格納することなく、変化のあった稼動情報を前記第3テーブルに格納することで更新を行う。そして、稼動情報の集計の際に、集計期間において稼動情報が取得されている識別子に関する情報が前記第3テーブルに格納されていない場合であっても、集計結果に当該識別子に関する情報が含まれるように集計を行うことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク管理者が視覚的に把握しやすいネットワーク可視化手段を提供する。
【解決手段】ネットワーク可視化装置は、トポロジ画面、対地間トラヒック画面において指定された条件(例えば、所定のノードまたはリンクを経由するフローを、トラヒック量の多いものから順に最大N個)に合うフローの情報を表示装置に表示させる。また、このような画面表示後、所定のフローが選択されたときには、各画面上に、その選択されたフローを強調表示する。 (もっと読む)


【課題】様々な種類のネットワーク装置を管理でき、容易に拡張可能な装置管理システムを提供する。
【解決手段】変換機能部20がオーダデータを変換した装置Requestから装置Commandテンプレートを用いてネットワーク装置、通信手順に依存する通信データを生成し、生成した通信データ、ネットワーク装置40の識別子、通信手順を含む装置Commandを通信機能部30に送信し、通信機能部30が、受信した装置Commandに記載された通信手順に対応する通信モジュールを用いて装置Commnadの通信データに従ってネットワーク装置と通信し、ネットワーク装置40を設定する。これにより、同一の通信手順で通信するネットワーク装置40を共通の通信モジュールを用いて設定することができるので、類似処理の重複開発が削減され、開発量の削減、開発期間の短縮、ソフトウェアの版数管理といった開発の手間を抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】データセンタの配置方法について、解を求めるために時間がかかっていた問題、及び短時間での求解法では解の精度が良くない問題を解消する。
【解決手段】データ配信ネットワーク設計装置において、通常ノード間のリンクリストに、データセンタ配置可能な通常ノードと仮想ノード間のリンク情報を追加したリンクリストを生成する手段と、各通常ノードの需要と、前記リンクリストにおける各リンクの固定費、及び変動費とを用いて、リンクの固定費と変動費の総和が最小になるように、前記データセンタの配置点、リンク接続構成、及び前記リンク容量を決定する手段と、を備え、前記データセンタ配置可能な通常ノードと前記仮想ノード間のリンクの固定費を、当該通常ノードにおけるデータセンタ敷設費とし、当該リンクの変動費を0とし、前記仮想ノードと接続されることが決定された通常ノードをデータセンタの配置点として決定するように構成する。 (もっと読む)


【課題】故障修復時間についての情報の精度が低い故障事例を含む場合でも適切にネットワークの信頼性を評価する。
【解決手段】複数の設備を有するネットワークを評価するネットワーク評価システムにおいて、設備の故障修復時間を含むネットワーク故障情報を記憶する記憶手段と、信頼性評価のための評価基準値を入力する入力手段と、前記ネットワーク故障情報に含まれる故障事例を、通常の故障事例と故障修復時間についての精度の低い故障事例とに分類する故障事例分類手段と、前記ネットワーク故障情報の各故障事例における故障修復時間と故障修復時間の精度を示す情報とを用いて、各故障事例についての故障の未修復率を算出する未修復率算出手段と、前記算出した未修復率と前記評価基準値とを用いることにより、ネットワークの信頼性を評価する評価手段と、前記評価手段による評価結果を表示する表示手段とを備えて構成する。 (もっと読む)


【課題】サービス運用中のネットワークにおいて、品質条件を満たしながら設備運用コストを最小化させる設備の最適配備を可能とする。
【解決手段】ネットワーク設計装置10は、トラヒック情報収集装置40から各ノード30間のトラヒック情報を取得し、取得したトラヒック情報と、ネットワーク設計装置10の記憶部に記憶される、各ノード30の処理性能情報および設備設計モデル条件情報とを用いて、品質条件を満たしながら設備運用コストを最小化させる仮想ノードの最適配備を計算する。そして、ネットワーク設計装置10は、現時点の仮想ノードの構成から変更が必要となるノード30に向けて、その構成変更情報を、リソースプール管理装置20を介して送信する。リソースプール管理装置20は、構成変更を行った完了情報であるリソース変更情報を各ノード30から取得し、ネットワーク設計装置10に送信する。 (もっと読む)


【課題】複数の機能を実現可能なネットワーク中継装置における機能選択の容易性、利便性の向上。
【解決手段】ネットワーク中継装置10は、複数の機能実行部として機能し得るハードウェア構成を備えている。USBメモリ20にはネットワーク中継装置10を特定の機能実行部として機能させるためのインストーラおよびファームウェア構成情報が格納されている。ネットワーク中継装置10にUSBメモリ20が装着されると、USBメモリ20からインストーラおよびファームウェア構成情報がネットワーク中継装置10に取り込まれる。ネットワーク中継装置10は、自身のハードウェア構成に応じて、ファームウェア構成情報から必要なファームウェアオペレーティングシステムおよびドライバを抽出し、ファームウェアを生成し、実装する。 (もっと読む)


71 - 80 / 566