説明

国際特許分類[H04L12/58]の内容

電気 (1,674,590) | 電気通信技術 (544,871) | デジタル情報の伝送,例.電信通信 (61,356) | データ交換ネットワーク (30,480) | 蓄積交換方式 (14,297) | メッセージ交換方式 (1,050)

国際特許分類[H04L12/58]の下位に属する分類

手動中継方式,例.押しボタン交換

国際特許分類[H04L12/58]に分類される特許

101 - 110 / 1,050


【課題】サーバが管理するメールに関する情報を,サーバにアクセスする端末装置でユーザが閲覧する際に,ユーザによる目的メールの検索効率を向上させる。
【解決手段】WEB/APサーバ1のメール管理部10において,メール情報要求受付部11は,携帯端末から送信されたメール一覧要求を受付ける。受付間隔算出部123は,該携帯端末から受付けた今回のメール一覧要求の受付時間と,前回のメール一覧要求の受付時間との差を,受付間隔として算出する。出力メール情報決定・取得部124は,受付間隔が所定時間以内である場合に,前回のメール一覧要求時に該携帯端末に出力したメール情報と受信日時の順で連続しない,所定件数のメール情報を,DBサーバ2のメール情報記憶部23から取得する。メール情報出力部13は,取得されたメール情報の一覧を該携帯端末に出力する。 (もっと読む)


【課題】通信端末に備わっている基本的な通信機能を利用して、通信端末同士で保有メールを同期させる。
【解決手段】マスタ端末10Mで、マスタ保有メールのうちメール同期対象となるメールのメール識別情報からなる対象リストを対象リストメールでスレーブ端末10Sへ通知し、スレーブ端末10Sで、対象リストメールに応じて、当該対象リストにあるメール識別情報のうち、スレーブ保有メールにないメール識別情報からなる差分リストを差分リストメールでマスタ端末10Mへ通知し、マスタ端末10Mで、差分リストメールに応じて、当該差分リストにあるメール識別情報と対応するメールをマスタ保有メールから選択して、差分添付メールでスレーブ端末10Sへ通知し、スレーブ端末10Sで、差分添付メールに応じて、当該添付メールを復元してスレーブ保有メールへ追加保存する。 (もっと読む)


【課題】電子メールの送受信の安全性を向上する。
【解決手段】
SRAM7内のSMTP受信用メールボックス10は、クライアントパーソナルコンピュータ30からの平文電子メールを格納する。主制御部1は、第2のメール受信要求コマンドを送信したクライアントパーソナルコンピュータ30宛ての平文電子メールを当該クライアントパーソナルコンピュータ30に配信した後に、クライアントパーソナルコンピュータ30に配信された平文電子メールに対応する電子署名付き暗号化電子メールをメールサーバ装置40のメールボックス402から削除することを要求する電子メール削除コマンドを、メールサーバ装置40に送信する。 (もっと読む)


【課題】メッセージの判別可能性を上げる。
【解決手段】メッセージ組立手段1bには、対象パケット抽出手段1aより対象のパケットが順次送られてくる。メッセージ組立手段1bは、入力したパケット群を所定の規則で区切って仮メッセージを組み立て、仮メッセージ記憶手段1eに格納する。メッセージ分割手段1cは、仮メッセージ記憶手段1eから仮メッセージを読み出してリクエストメッセージとレスポンスメッセージに分類し、それぞれの出現数を算出する。そして、出現数が一致しないときは、少ない方に分類された仮メッセージを分割し、出現数が一致した時点で仮メッセージを本メッセージとし、本メッセージ記憶手段1fに格納する。 (もっと読む)


通信の例示的方法は、メッセージ・サーバで電子メール通信を受信することを含む。通信は、通信の少なくとも1人の所期の受取人の少なくとも1つの特性を示す埋込みスクリプトを有する。埋込みスクリプトが、メッセージ・サーバと独立の少なくとも1つのファシリテータによって提供される少なくとも1つのデータベースからの少なくとも1人の潜在的候補受取人の識別子に対応するかどうかの判定が、行われる。少なくとも識別子の指示が、データベース・ファシリテータ(1つまたは複数)に転送される。識別子に対応する識別された候補受取人の指示が、ファシリテータ(1つまたは複数)から受け取られる。アドレス・リストが、識別された受取人に基づいて自動的に展開される。 (もっと読む)


【課題】通信端末のセキュリティ機能を維持するとともに、その電子メールの内容を車載機において自動的に音声出力することができる技術を提供する。
【解決手段】データ通信システムにおいて、通信端末は、自端末宛の電子メールを受信した場合に、サーバ装置に当該電子メールの内容を示す音声データを要求する要求信号を送信し、サーバ装置から受信した音声データを車載機に送信し、また、サーバ装置は、通信端末から受信した要求信号に応答して、当該通信端末宛の電子メールの内容を音声データに変換し、音声データを通信端末に返送し、また、車載機は、通信端末から受信した音声データを車両の車室内に出力するので、通信端末のセキュリティを維持するとともに、その電子メールの内容を車載機において自動的に音声出力することができる。 (もっと読む)


【課題】通信相手側とのつながり感を増大させ、且つ、送信側のプライバシを保護可能な電子メールを配信する通信システムを提供する。
【解決手段】メールサーバ500は、携帯情報端末100から電子メールを受信した基地局300と、電子メールのあて先の携帯情報端末200に電子メールを送信する基地局400との間の方位を演算する方位演算部510と、方位演算部510で演算された方位を示す方位情報を、電子メールに添付する方位情報添付部520とを備える。携帯情報端末200は、方位を取得する方位コンパスと、方位情報が添付された電子メールを受信すると、方位情報を読み出す方位情報読出し部と、方位コンパスで取得された方位に関連付けて、前記電子メールに添付された方位情報の方位を表示する表示部とを備える。 (もっと読む)


【課題】多くのハードウェア資源を必要とせず、且つ効率良く迷惑メールを判別することが可能な電子メールシステム、及び電子メールシステムの迷惑メール判別方法を提供する。
【解決手段】第1のネットワーク100に接続されたメール送信者サーバ13に送信許可リストを設定して記憶し、更に、逆引きDNS機能を持たせる。そして、第2のネットワーク200に設けられたメール受信サーバ22にて、電子メールを受信した場合には、メール送信者サーバ13に問い合わせてこの電子メールの送信元となるIPアドレスに対応するメールアドレス、及びドメイン名を検索し、受信した電子メールのメールアドレス、ドメイン名と比較する。そして、メールアドレス、或いはドメイン名が不一致の場合に、この電子メールを迷惑メールであると判断する。 (もっと読む)


【課題】
端末の画面サイズに合ったメール表示を行うことは従来技術を利用することにより可能であるが、端末の画面サイズのような端末仕様のみを利用した場合、
ユーザが使用する端末毎に、メールの表示方法は同一となるため、ユーザにとって重要なメールも、また不要なメールも同一の表示となり、画面サイズが小さい端末において、ユーザの利便性を損なう恐れがある。
【解決手段】
本発明では、端末情報やユーザ情報等の情報を取得する情報取得機能と、表示するメールのフォーマット変換を行う機能と、スケジュールといったメール以外の他のサービスから情報を取得する機能をサーバに搭載することを特徴し、情報取得機能、ならびに他のサービスから取得した情報を利用して、表示するメールのフォーマットを決定するため、ユーザ嗜好に応じたメール表示が可能となる。 (もっと読む)


通信ネットワーク内で加入者の通信デバイスに対するメッセージサービス要求を処理するための方法が提供される。この方法は、ネットワーク要素において送信者からメッセージサービス要求を受信するステップであって、メッセージサービス要求が、メッセージを含み、かつ通信デバイスのディレクトリ番号を対象とする、受信するステップと、加入者に関するメッセージサービスブロッキングデータを記憶する集中型データベースにアクセスするステップと、加入者に関するメッセージサービスブロッキングデータを取り出すステップと、集中型データベースから取り出されたデータを解析して、メッセージサービス要求が許可されるべきかまたは拒否されるべきかを決定するステップとを含む。
(もっと読む)


101 - 110 / 1,050