説明

国際特許分類[H04L12/58]の内容

電気 (1,674,590) | 電気通信技術 (544,871) | デジタル情報の伝送,例.電信通信 (61,356) | データ交換ネットワーク (30,480) | 蓄積交換方式 (14,297) | メッセージ交換方式 (1,050)

国際特許分類[H04L12/58]の下位に属する分類

手動中継方式,例.押しボタン交換

国際特許分類[H04L12/58]に分類される特許

61 - 70 / 1,050


【課題】クライアント間のデータの送受信を管理するサーバを多重化する。
【解決手段】電子メール代理装置20の記憶部200は、複数のメールサーバそれぞれにおいて同一の電子メールに付与されたUIDLである各メールサーバ用UIDLと、当該電子メールのUIDLとしてクライアント端末に送信されるクライアント用UIDLと、を対応づけたUIDLテーブルを記憶する。中継処理部210のデータ中継部212は、クライアント端末からの要求を複数のメールサーバのうちの1つに対して転送する。UIDL変更部214は、クライアント端末の要求に対するメールサーバからの応答がメールサーバ用UIDLを含む場合に、当該応答中のメールサーバ用UIDLを、UIDLテーブルで当該メールサーバ用UIDLに対応づけられたクライアント用UIDLで置換した上で、当該応答をクライアント端末に対して転送する。 (もっと読む)


【課題】 兼務の場合において存在する複数の上長に対する適切な権限管理を行い、情報漏洩の可能性を低減させること。
【解決手段】 電子メールを送信先又は送信元として設定されたメンバが所属するグループに所属させ、当該グループの管理者に当該電子メールの監査権限を付与する。送信先または送信元として設定されたメンバが複数のグループに所属している場合には、当該グループの管理者が送信先に設定されているか否かを判断し、設定されている場合には、当該設定されている管理者が管理するグループに所属させる。 (もっと読む)


【課題】 装置間の環境に応じて、電子メールの送達確認の送受信経路を適応的に選択して、送達確認を確実に送信することができる受信装置及びその制御方法、プログラムを提供する。
【解決手段】 電子メールデータを生成し、生成した電子メールデータに関する送達確認結果をメールサーバを経由させずに送信することを要求する情報とともに、当該電子メールデータを受信装置に送信する。情報に基づいて受信装置によりメールサーバを経由させずに送信された送達確認結果を受信する。 (もっと読む)


【課題】変更前のメールアドレス宛てのメールを受信すると、必要なメールの送信元に対してのみ、メールアドレスが変更されたことを通知することができるメールサーバを提供する。
【解決手段】制御部12は、受信したメールの送信先アドレスが使用不可能な場合に(S13:NO)、送信元アドレスのドメインが通知先ドメイン112Aに一致するので(S15:YES)、送信先アドレスに対応付けられた新送信先アドレスがあるか否か判断する(S17)。制御部12は、新送信先アドレス(ABC@ABC.COM)が対応付けられているので(S17:YES)、新送信先アドレスが記載された返信メールを作成し、送信元アドレスへ送信して(S19)終了する。制御部12は、新送信先アドレスが対応付けられてない場合(S17:NO)に、送信先アドレスが使用できないことが記載された返信メールを作成し、送信元アドレスへ送信して(S20)終了する。 (もっと読む)


【課題】メールの格納に必要な記憶容量を削減し、メールの中継処理を効率化する。
【解決手段】メールゲートウェイとネットワークとを備えるメール転送システムであって、受信したメールが一時的に格納されるデータ格納領域を備え、前記メールゲートウェイは、前記受信したメールの宛先に同一の前記メール転送サーバに収容される複数の宛先が含まれる場合、当該メール転送サーバに収容される複数の宛先を含む一つの第1のメール管理情報を作成し、前記作成された第1のメール管理情報とメールの本文とをリンクさせたメールデータを前記データ格納領域に格納し、前記受信したメールの宛先に同一の前記メール転送サーバに収容される一つの宛先が含まれる場合、前記各宛先毎に、当該宛先を含むメール管理情報を作成し、前記作成された複数のメール管理情報とメールの本文とをリンクさせたメールデータを前記データ格納領域に格納する。 (もっと読む)


【課題】認証情報の管理負担およびネットワークの負荷を軽減させる。
【解決手段】送信元の外部システム5から送信先の外部システム5に送信されるメッセージを受信するメッセージ送受信部21と、自交換機10がメッセージの通信経路上の最終交換機であるか否かを判定し、交換機が最終交換機であると判定した場合に、送信先の外部システム用の認証情報を自メッセージ交換システムで保有しているか否かを判定する判定部11と、送信先の外部システム用の認証情報を保有していないと判定された場合に、メッセージの通信経路上に含まれる他の交換機10を有する他のメッセージ交換システム1から、送信先の外部システム用の認証情報を取得する認証情報取得部12と、を備え、上記メッセージ送受信部21は、送信先の外部システム用の認証情報を付加したメッセージを送信先の外部システム5に送信する。 (もっと読む)


【課題】要求メッセージが複数の受信先に宛てられている場合においても対応可能な、異なるMMS環境間の改良型MMSメッセージングインターフェイスを提供する。
【解決手段】複数の受信先に宛てられたメッセージを受信するステップと、各受信先の状態の表示を決定するステップと、確認応答であって、少なくとも1つの受信先および前記少なくとも1つの受信先の関連する状態を識別する少なくとも1つのメッセージを含む確認応答を送信するステップとを含む。 (もっと読む)


【課題】簡易な方法でメーリングリストに登録された宛先の中から特定の宛先とそれ以外の宛先を指定し、特定の宛先に送信するメールにのみ特定のアクションを行う。
【解決手段】クライアント端末1から送信されたメーリングリスト宛のメールを受信し、メーリングリストに含まれるメンバのアドレスを取得する宛先アドレス取得部21と、メールのヘッダに含まれる情報に基づいて、各々のメンバに対する特定のアクションの要否を判定する特定アドレス判定部22と、特定アドレス判定部22の判定結果に基づいて、各々のメンバへ、アクションの有無を制御したメールを配信するメール配信部23とを備え、メールのヘッダには、各々のメンバを分類するための条件と、条件に当てはまるメンバに対しての特定のアクションの要否を指定するフラグ情報が含まれ、特定アドレス判定部22は、フラグ情報に基づいて、特定のアクションの要否を判定する。 (もっと読む)


【課題】メールクライアントにおける電子メールの送受信処理に要する時間をより容易に短くする。
【解決手段】ネットワーク通信装置は、メールクライアントおよびメールサーバとの通信のための通信インタフェースと、メールクライアントから送信メールをメールサーバの代理として受け取って格納すると共に、メールクライアントの代理としてメールサーバにアクセスして、格納された送信メールをメールサーバに転送する送信メール代理処理部と、メールクライアントの代理としてメールサーバにアクセスして、メールサーバからメールクライアントのユーザ宛の受信メールを受信して格納すると共に、格納された受信メールをメールサーバの代理としてメールクライアントに転送する受信メール代理処理部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】中間サーバを用いず、メールの情報をサーバ側で一元管理している場合であっても、電子メールが消失してしまうことを防止すること。
【解決手段】メール安定送信部142は、メーラー部141に接続する。メール安定送信部142は、メーラー部141から電子メールを取得し、電子メールを中継して、SMTPサーバに電子メールを送信する。また、メール安定送信部142は、ネットワークが不安定な状況の場合には、電子メールの送信元アドレスに格納されたアドレスを、電子メールの宛先アドレスに追加し、電子メールが正常にSMTPサーバに送信されるまで再送を繰り返す。 (もっと読む)


61 - 70 / 1,050