説明

国際特許分類[H04L12/58]の内容

電気 (1,674,590) | 電気通信技術 (544,871) | デジタル情報の伝送,例.電信通信 (61,356) | データ交換ネットワーク (30,480) | 蓄積交換方式 (14,297) | メッセージ交換方式 (1,050)

国際特許分類[H04L12/58]の下位に属する分類

手動中継方式,例.押しボタン交換

国際特許分類[H04L12/58]に分類される特許

41 - 50 / 1,050


【課題】 送信先ごとにエンベロープ情報が作成された送信先分割メールの送信制御を、送信先分割される前のエンベロープ情報を用いて行う。
【解決手段】 受信した電子メールデータと同一の識別情報を持つ他の電子メールが既に取得済みであるかを判定する。同一の識別情報を持つ他の電子メールを既に取得済みであると判定した場合には、エンベロープ情報の統合を行う。そして、統合されたエンベロープ情報と送信制御ルールとを照合し、送信制御ルールに設定されている条件に合致した場合、当該送信制御ルールに設定されている処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】異なる事業者間でSMSのショートメッセージを用いたサービスを提供する際に、事業者が異なることによるサービスの違いをなるべく抑えられるように、事業者に合わせてサービスを提供することのできる事業者毎サービス提供システム及び事業者毎サービス提供方法を提供する。
【解決手段】IWMSC22の契約事業者情報付与部22dが、テキストタイプのショートメッセージに対して、事業者情報を付与しておく。この事業者情報に基づいて、SMSC24のショートメッセージプロトコル変換部24gが、ショートメッセージに含まれる絵文字等を、他の事業者のプロトコルに合わせて変換する。また、SMSC24のショートメッセージ配信停止部24hが、制御サービスのショートメッセージを送信せずに停止させる。 (もっと読む)


【課題】 電子メールの送出に係るフィルタリングルールを管理する管理者による、当該フィルタリングルールの設定変更に係る煩雑な作業を軽減すること。
【解決手段】 電子メールの送出を制御する仕組みであって、電子メールの送出制御に係る送出ルールと、当該送出ルールを変更するための変更条件とを記憶し、取得した電子メールの内容が、当該記憶されている変更条件に合致するかを判定し、その判定結果に従って、当該記憶されている送出ルールを変更する。取得された電子メールに係るデータと、当該記憶されている送出ルールとに従って、当該取得された電子メールの送出制御の内容を決定し、その決定された送出制御の内容で、当該取得された電子メールの送出制御を行うことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】利用者の受信メールに関連する作業負荷を軽減可能なメール配送方法を得ること。
【解決手段】本発明は、メール配送システムにおいて、受信メールを利用者に配送するためのメール配送方法であって、受信メールの内容を一意に示す固有値を算出する固有値算出ステップと、算出した固有値である最新固有値と過去に算出して記憶しておいた固有値である記憶固有値とに基づいて、受信メールの宛先とされている利用者が受信メールと同一内容のメールを過去に受信済みかどうかを判断する判断ステップと、受信メールと同一内容のメールを配送済みの利用者である重複配送利用者が存在する場合、同一内容のメールを配送済みであることを示す重複情報を受信メールに付加して重複配送利用者へ配送するメール配送ステップと、を含む。 (もっと読む)


【課題】本発明は、リレーサーバを利用してデータを伝送するシステム及び方法を提供する。
【解決手段】本発明の一実施形態によるリレーサーバを利用したデータ伝送方法は、クライアントが登録用パケットをリレーサーバに伝送すると、リレーサーバが登録用パケットを通じて前記クライアントを登録した後、登録結果メッセージをクライアントに伝送する。次いで、前記リレーサーバはクライアントの登録情報を位置サーバに伝送し、位置サーバは各クライアント別にクライアントの登録情報を記憶する。 (もっと読む)


【課題】 電子メールの受信機能を持たないデバイスがPOP Before SMTP認証による電子メールの送信を行う場合がある。このような場合、メールサーバは、事前にPOPアカウントを発行しそのPOPアカウントをデバイス毎に管理している。POPアカウントを発行するとデバイス専用のメールボックスが付与される。しかし、受信機能を持たないデバイスは、メールボックスを付与されても、そのボックスに格納された電子メールを受信できない。そのため、メールサーバのメールボックスのメールが溢れ、メールサーバの挙動が不安定になる可能性がある。
【解決手段】 電子メールを受信する機能を持たない画像処理装置において、メールサーバのメールボックスに格納された電子メールを消去する指示を行う。 (もっと読む)


【課題】送信者に手間をかけることなく、音付電子メールを相手先に送信することが可能なメール中継装置及びメール中継方法を提供する。
【解決手段】送信端末装置と受信端末装置とに接続するメール中継装置であって、文章と前記文章中に挿入される画像情報とを含む電子メールを、前記送信端末装置から受信する受信部と、前記電子メールから、前記文章中に挿入される前記画像情報を抽出する抽出部と、前記画像情報に予め関連づけられている音情報、又は、前記音情報を取得するためのリンク情報を前記電子メールに組み込んで、音付電子メールを生成する生成部と、前記音付電子メールを前記受信端末装置に送信する送信部とを備える。 (もっと読む)


【課題】 電子メールの中継サーバに障害が発生した場合にも、電子メールの配送の遅延を低減させる仕組みを提供すること
【解決手段】 第1の中継サーバが、情報処理装置から送信される電子メールを受信し、受信した電子メールに対して処理を実行し、処理が実行された電子メールを送信する。第2の中継サーバが、第1の中継サーバに障害が発生しているか否かを検出し、障害の発生が検出された場合には第1の中継サーバに対してその旨を通知して、第1の中継サーバから前記電子メールのコピーを取得して当該電子メールの宛先へ送信する。 (もっと読む)


【課題】大容量のファイルが添付された電子メールを、受信者が負担なく取得する。
【解決手段】大容量メール送受信サーバ5は、まず、受信した電子メールに添付ファイルがあれば(S401のY)、本文データと、添付ファイルとを分離し、記憶する(S402)。次に、添付ファイルのサイズが閾値以上であり(S403のY)、添付ファイルのタイプが特定でき、参照可能な単位に分割できれば(S404のY)、添付ファイルを分割し、記憶する(S405)。続いて、パスワードを生成し(S406)、そのパスワードにより分割ファイルを暗号化し(S407)、記憶する(S408)。そして、分割ファイルのフォルダ名やファイル名で格納場所URLを生成し(S409)、格納場所URLを本文データに追加し、それを本文とする電子メールを相手先に送信する(S410)。さらに、別便により、パスワードを通知する電子メールを相手先に送信する(S411)。 (もっと読む)


【課題】電子メールに定められた有効期限が切れたか否かに応じて電子メールの表示内容を変更する。
【解決手段】メールサーバー6は、有効期限と、当該有効期限内に表示するデータを示す有効期限内表示データと、当該有効期限が切れた後に表示するデータを示す有効期限外表示データとを含む電子メールを取得する配信対象メール取得部66と、前記電子メールに含まれる有効期限が切れている場合には、前記有効期限内表示データの少なくとも一部に代えて前記有効期限外表示データに基づいて表示用の前記電子メールを生成する表示用メール生成部70と、を備える。 (もっと読む)


41 - 50 / 1,050