説明

国際特許分類[H04L12/58]の内容

電気 (1,674,590) | 電気通信技術 (544,871) | デジタル情報の伝送,例.電信通信 (61,356) | データ交換ネットワーク (30,480) | 蓄積交換方式 (14,297) | メッセージ交換方式 (1,050)

国際特許分類[H04L12/58]の下位に属する分類

手動中継方式,例.押しボタン交換

国際特許分類[H04L12/58]に分類される特許

51 - 60 / 1,050


【課題】 電子メールの中継サーバに障害が発生した場合にも、電子メールの配送の遅延を低減させる仕組みを提供すること
【解決手段】 第1の中継サーバが、情報処理装置から送信される電子メールを受信し、受信した電子メールに対して処理を実行し、処理が実行された電子メールを送信する。第2の中継サーバが、第1の中継サーバに障害が発生しているか否かを検出し、障害の発生が検出された場合には第1の中継サーバに対してその旨を通知して、第1の中継サーバから前記電子メールのコピーを取得して当該電子メールの宛先へ送信する。 (もっと読む)


【課題】大容量のファイルが添付された電子メールを、受信者が負担なく取得する。
【解決手段】大容量メール送受信サーバ5は、まず、受信した電子メールに添付ファイルがあれば(S401のY)、本文データと、添付ファイルとを分離し、記憶する(S402)。次に、添付ファイルのサイズが閾値以上であり(S403のY)、添付ファイルのタイプが特定でき、参照可能な単位に分割できれば(S404のY)、添付ファイルを分割し、記憶する(S405)。続いて、パスワードを生成し(S406)、そのパスワードにより分割ファイルを暗号化し(S407)、記憶する(S408)。そして、分割ファイルのフォルダ名やファイル名で格納場所URLを生成し(S409)、格納場所URLを本文データに追加し、それを本文とする電子メールを相手先に送信する(S410)。さらに、別便により、パスワードを通知する電子メールを相手先に送信する(S411)。 (もっと読む)


【課題】 電子メール送信システムで,組織内宛の電子メールを,メーリングリストに登録された組織外の宛先に誤送信することを防止する。
【解決手段】 メールチェック装置3は,メーリングリストの代表アドレスが設定された送信メールについて,自ドメイン内のみの送信を意味する内部フラグを設定する。メール送信装置4は,送信メールの送信先にメーリングリストの代表アドレスがあれば,代表アドレスが示すメーリングリストを展開して送信先にメールアドレスを設定する。メールゲートウェイ装置6は,送信先が自ドメイン外のメールアドレスかつ内部宛フラグが設定された送信メールの送信を中止し,送信中止フラグと,送信先に展開されたメーリングリストのメールアドレスを示すアラート情報とを含む送信中止メールを送信元へ送信し,メールチェック装置3は,受信した送信中止メールをもとに,送信が中止されたメールアドレスをまとめて送信元へ通知する。 (もっと読む)


【課題】e−メールのような電子メッセージの内容及び配達を、機密で且つ偽造防止のドキュメンテーションにより、確実に検証するためのシステム及び方法を提供する。
【解決手段】サーバーは、特定の受信人に送信又は転送されるe−メールを受信し、そしてサービスプロバイダーによりメッセージが「登録」されたことを示すためにメッセージに「タグ付け」する。次いで、サーバーは、受信人のメールユーザエージェント(MUA)との直接テレネット接続を確立し、そしてタグ付きe−メールを受信人のMUA及び他の受信人のMUAに送信する。メッセージが首尾よく受信されたという受信側MUAからの応答を受け取った後に、サーバーは、電子受領書を作成してメッセージ発信者へ転送する。 (もっと読む)


【課題】管理者による、送信先に対する制限サイズのサーバへの登録作業を軽減すると共に、サーバにおける電子メールに係る処理を送信者が意識することなく、該送信先の制限サイズを超えない電子メールを効率的に送信すること。
【解決手段】送信端末から送信された電子メールに係るデータに対して、当該電子メールを中継するために実行が規定された処理を行い、処理されたデータを含む電子メールのデータサイズと、該電子メールの宛先に、過去に送信端末から送信された分割メールのデータサイズとに従って、該電子メールを分割するかを判定し、分割すると判定された場合に、該過去に送信端末から送信された分割メールのデータサイズ以下、又は該データサイズよりも小さいサイズになるように該電子メールを分割して送信する。 (もっと読む)


【課題】管理者による、送信先に対する制限サイズのサーバへの登録作業を軽減すると共に、電子メールに係る処理を送信者が意識することなく、送信先に対するデータサイズの電子メールを送信すること。
【解決手段】送信端末から送信される分割メールを取得し、該分割メールを結合することにより得られる電子メールに含まれるデータに対して所定の処理を行う。そして、所定の処理がなされたデータを含む電子メールを、所定のサイズ以下、又は所定のサイズよりも小さいサイズになるように分割して得られる分割メールを中継するべく送信する。 (もっと読む)


【課題】電子メールの誤送信を低減すること。
【解決手段】メールサーバ21,22に備えられる管理装置35のアドレスライブラリ36には、メールアドレスとその利用者の変更履歴とが対応付けて格納される。管理装置35は、そのアドレス変更履歴の対応付けに基づいて、受信した電子メールに含まれるメールアドレスの利用者に変更があるか否かを判定する。管理装置35は、利用者変更ありと判定すると、受信した電子メールの送信元に、送信先を確認するメールを送信する。管理装置35は、確認した送信先が現在の利用者である場合、受信した電子メールをその送信先に送信する。確認した送信先が過去の利用者であり、その過去の利用者の変更後のメールアドレスが対応付けられている場合、管理装置35はその利用者に対して回送確認を行い、回送許可が得られた場合に送信先メールアドレスをその利用者に対応付けられた新アドレスに変更した電子メールを送信する。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、個人情報の保護を確保しながら、より一段とエンタテインメント性を向上させたコミュニケーション用コンテンツを提供することができるメールサーバ装置及びその送受信方法を提供することを目的とする。
【解決手段】 情報発信者用メールアドレスを送信先とし、かつユーザ用端末装置40A固有のメールアドレスを送信元とする電子メールを受信すると、電子メールの送信元であるユーザ用端末装置40A固有のメールアドレスと対応付けて記憶部60に記憶されているユーザ用メールアドレスを記憶部60から読み出し、電子メールの送信元を、ユーザ用端末装置40A固有のメールアドレスからユーザ用メールアドレスに変換する。 (もっと読む)


【課題】各メールユーザが、自身宛の各メールが、なりすましメールであるか否かを簡単に見分けることが可能なメール環境を実現出来るWebメールサーバ等を提供する。
【解決手段】Webメールサーバは、各ユーザ宛の各受信メールがなりすましメールであるか否かを判定する機能、及び、各ユーザに、なりすましメールである/なりすましメールでない判定した各メールについての差出人欄に当該メールがなりすましメールであることを表す認証済アイコン/当該メールがなりすましメールでないことを表す警告アイコンが表示される受信メール一覧Webページを提供する機能を有する。 (もっと読む)


【課題】 兼務の場合において存在する複数の上長に対する適切な権限管理を行い、情報漏洩の可能性を低減させること。
【解決手段】 電子メールを送信先又は送信元として設定されたメンバが所属するグループに所属させ、当該グループの管理者に当該電子メールの監査権限を付与する。送信先または送信元として設定されたメンバが複数のグループに所属している場合には、当該グループの管理者が送信先に設定されているか否かを判断し、設定されている場合には、当該設定されている管理者が管理するグループに所属させる。 (もっと読む)


51 - 60 / 1,050