説明

国際特許分類[H04L9/36]の内容

電気 (1,674,590) | 電気通信技術 (544,871) | デジタル情報の伝送,例.電信通信 (61,356) | 秘密または安全な通信のための配置 (13,382) | 伝送用でない文字を検出するための手段を有するもの (228)

国際特許分類[H04L9/36]に分類される特許

191 - 200 / 228


【課題】 データストリームを暗号化した暗号化ストリームを送信側装置から受信側装置へ通信する暗号化データ通信システムで、擬似コードの誤検出による影響を抑制する。
【解決手段】 送信側装置1では、データの後に判定用マーカと同期マーカと位置識別コードの並びを有するデータストリームを生成し、データと判定用マーカの並びを暗号化し、暗号化ストリームを送信する。受信側装置2では、暗号化ストリームを受信し、同期マーカと位置識別コードの並びを検出し、暗号化ストリームを復号し、データと判定用マーカの並びが復号されている場合には正しい並びが検出されたと判定する一方、他の場合には擬似的な並びが検出されたと判定する。 (もっと読む)


【課題】 簡易な処理で実現可能なセキュリティ技術を提供すること。
【解決手段】 コンテンツ暗号化システム1は、コンテンツデータを提供するPC10が、コンテンツを表示する文書表示端末20におけるゲートドライバのゲート電極方向に画像を分割し、複数の矩形の画像データとする。さらに、各矩形の画像データ毎にTCPに基づいてパケット化し、文書表示端末20に送信する。また、各矩形の画像データのパケットに付与されたTCPのシーケンス番号をIDとして、各矩形の画像データのIDと、その矩形の画像データの初期の順序とを対応付けるIDテーブルを作成し、文書表示端末20に送信する。文書表示端末20では、受信したパケットのIDと、IDテーブルの内容から、各パケットの矩形の画像データを初期の順序で表示する。したがって、簡易な処理で実現可能なセキュリティ技術を提供することができる。 (もっと読む)


【課題】転送されたデータがデータ・フレーム・モードにありかつデータ転送システムがデータ・フレーム構造が異なる層において異なることができるような機能層に分割されているデータ転送システムにおけるデータ転送の暗号化方法及び装置を提供する。
【解決手段】一つ以上のデータ・フレームがアプリケーションによる情報から形成された一つ以上のデータ・パケットから生成されるデータ通信システムのデータ転送機器(MS,SGSN)間で転送された情報の暗号化方法が提供される。データ・フレームは、少なくともヘッダ・フィールド及びデータ・フィールドを含む。データ・パケットの少なくともある部分は、暗号化キー(Kc)を用いて暗号化される。データ・フレームに対して、同期データ(COUNT)が配属され、その値は、少なくとも各データ・フレームの伝送時に変えられる。 (もっと読む)


【課題】機密情報の漏洩を防止しつつ、機密情報を含む文書の利便性を向上させる。
【解決手段】機密部分抽出部210は、文書閲覧用端末装置から送られてくる機密文書データから、機密部分を抽出する。暗号化処理部220は、鍵生成部221によって生成される暗号化鍵を使って、抽出された機密部分データの暗号化を行う。識別情報生成部230は、暗号化された機密部分データを識別するための識別情報を生成する。格納処理部240は、暗号化された機密部分データと当該データの識別情報とを関連付けて、記憶装置(例えば、ハードディスク装置)に格納する。二次元コード生成部250は、識別情報と、鍵生成部221によって生成された復号鍵を、QRコード等の二次元コードデータに変換する。秘匿化処理部260は、機密文書データの機密部分データを所定の代用データで置き換える。文書合成部270は、秘匿化処理が行われた機密文書データと、二次元コードデータとを合成する。 (もっと読む)


【課題】 外部からモニタリングされる危険性のあるチップ間のデータ通信の秘匿性を向上する。
【解決手段】 チップ外部へ出力する信号に対して所定のビットに乱数値のダミービットを挿入し、この信号を入力するチップ側では最初にダミービットを分離除去してから信号処理を行なう。この際ダミービットを挿入するビット位置情報を送受信側双方であらかじめ共有するか、送信側でデータに付随するヘッダ等に入れることにより受信側で認識する。 (もっと読む)


【課題】入出力フレームサイズが同じサイズでしか通信できない既存の通信手段を利用して、時間同期情報を付加した入力フレームデータを暗号化して送受信する。
【解決手段】送信側端末101は、まず(暗号化されていない)平分の入力データを決められた長さのデータ(以下フレームデータ)を、102の送信側FIFOに貯め、103のタイムスタンプ搭載部で入力フレームデータ毎にタイムスタンプを搭載し、104の暗号化処理部に渡す。104の暗号化処理部で暗号化されたデータは105の記憶領域に渡され、106の送信制御部がデータのサイズを入力と同じサイズに整形し、107のフレーム生成部に渡して伝送路に暗号化されたフレームデータとして送信する。 (もっと読む)


キーサーバ(216、320、420)に基づくシステム(210、310、410)により、送信者と受信者参加者(212、312、412)は通信文(218、324、424)を安全に交換することができる。キーサーバ(216、320、420)は、参加者がメッセージの保護に使用する鍵を作成、保存、公開する。参加者は、キーサーバから提供された鍵(220、330、430)を使用して、暗号化形式の通信文を交換する。認証オーソリティ(318、418)からのアサーション(322、422)を使用して、参加者の証明書を確立することができる。正のイベントと負のイベント(342、344)と、復号化のための鍵の要求があったかどうか、あった場合にはそれはいつか、何回あったかを、制御イベント(340)に基づいて決定できる。キーサーバはまた、通信の送信者と受信者を、もっともらしい否認の実施が不可能で、容易に監査を行える形で確立するために、トランザクションIDに関連したアサーションからの情報を保存できる。
(もっと読む)


【課題】暗号化されたネットワーク要求パケットを、セキュアなコンピュータ・ネットワーク・サーバ内のその復号されたコピーにマッピングする、コンピュータ・ベースのシステムおよび方法を提供すること。
【解決手段】この方法では、セキュアなウェブ・サーバ上にプラグイン・モジュールを作成し、取り込まれた暗号化されたネットワーク要求パケットから少なくとも1つのネットワーク・アドレスおよびポート番号を保存する。プラグイン・モジュールは、セキュアなウェブ・サーバ復号モジュールからネットワーク要求パケットの復号されたコピーを取得し、これをネットワーク・アドレスおよびポート番号と共に戻す。 (もっと読む)


【課題】 リアルタイム性を損なうことなく、複数のコンテンツデータの暗号化及び復号化処理を行う暗号化/復号化装置、通信コントローラ及び電子機器を提供する。
【解決手段】 暗号化号化/復号化装置100は、ブロック暗号方式の操作モードのうち処理中のブロック以外のブロックのデータを用いる操作モードで、コンテンツデータを分割した各分割データに対して暗号化又は復号化処理を行う暗号化/復号化処理部と、コンテンツ毎に暗号化/復号化処理部の処理結果又は入力値が保存される中間値記憶部とを含む。第2のコンテンツデータの1つの分割データに対して暗号化/復号化処理部が行った処理結果又は入力値が中間値記憶部に保存された後に、第1のコンテンツデータの第Kの分割データに対する処理結果又は入力値が中間値記憶部から読み出され、第1のコンテンツデータの第(K+1)の分割データに対し暗号化/復号化処理部が該処理結果又は入力値を用いて暗号化又は復号化処理を行う。 (もっと読む)


【課題】 暗号化及び復号化処理の負荷を分担することでスループットを向上させる暗号化/復号化装置、通信コントローラ及び電子機器を提供する。
【解決手段】 暗号化/復号化装置100は、入力データ及び出力データが格納される記憶部110、第1の暗号化及び復号化処理を行う第1の暗号化/復号化処理部120、第2の暗号化及び復号化処理を行う第2の暗号化/復号化処理部130を含む。入力データに対し第1及び第2の暗号化/復号化処理部120、130の一方が行った第1又は第2の復号化処理後の復号化データを記憶部110に格納する。復号化データに対し第1及び第2の暗号化/復号化処理部120、130の他方が行った第1又は第2の暗号化処理後のデータを出力データとして記憶部110に格納する。記憶部110の復号化データの記憶領域が、暗号化/復号化装置100の外部からアクセス不可となるように構成される。 (もっと読む)


191 - 200 / 228