説明

国際特許分類[H04L9/36]の内容

電気 (1,674,590) | 電気通信技術 (544,871) | デジタル情報の伝送,例.電信通信 (61,356) | 秘密または安全な通信のための配置 (13,382) | 伝送用でない文字を検出するための手段を有するもの (228)

国際特許分類[H04L9/36]に分類される特許

151 - 160 / 228


【課題】NAT又はロードバランサを経由して通信する計算機同士でSAを確立する。
【解決手段】第1の計算機と、第2プロセッサ及び第2メモリを備える第2の計算機と、前記第1の計算機と前記第2の計算機との通信を制御する通信制御装置と、を備える計算機システムであって、前記通信制御装置は、前記第1の計算機からパケットを受信すると、受信したパケットのアドレス情報を変換して前記第2の計算機に転送し、前記第2メモリは、アドレス情報の一部が不明なSA情報であるSA候補情報を記憶し、前記第2プロセッサは、前記第1の計算機によって暗号化された暗号化パケットを前記第1の計算機から受信すると、当該暗号化パケットを前記SA候補情報を用いて復号化し、前記暗号化パケットの復号化に成功すると、復号化で用いた前記SA候補情報及び当該暗号化パケットのアドレス情報に基づいて、SA情報を作成することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】通信フレームのサイズを増大させることなく、また、暗号化に伴う処理時間を増大させることなく、暗号通信における情報の秘匿性を高める。
【解決手段】IPパケットを暗号化する暗号化装置を提供する。この暗号化装置は、予め定めた初期ベクトル(Initial Vector)を用いてIPパケットを暗号化して暗号化パケットを生成するパケット暗号化部と、暗号化パケットのIPヘッダ内に設けられた、分割された複数のIPパケットから元のIPパケットを再構成するために用いる情報を記憶するフィールドの少なくとも一部に、初期ベクトルを特定するベクトル識別子を記録するベクトル書込部とを備える。 (もっと読む)


【課題】 IEEE802.11のAd hocネットワークにおいてCCMP暗号方式でデータ通信を行う場合、3台以上の機器でAd hocネットワークを構築するとReplay Check機能によってデータ通信が不可となる可能性が発生する。また、各機器の負荷が増大してしまう。
【解決手段】 Ad hocネットワークに参加するに際してCCMP暗号方式でデータ通信を行う場合、Replay Checkの実施/未実施を通信相手が複数かどうかで切替えるようにする。 (もっと読む)


本発明は、ワイヤレスリンクによる伝送用にデータを暗号化するための方法を提供する。この方法は、入力として暗号同期を受け取る暗号化アルゴリズムを用いて、エアインターフェース・アプリケーション・レイヤで、少なくとも1つのデータブロックを暗号化するステップを含む。暗号同期の値は、少なくとも1つのデータブロックの、他のデータブロックに対する順序に基づく。暗号同期の値は、受信器によって、データブロックの順序に基づいて回復可能である。少なくとも1つの暗号化されたデータブロックは、この少なくとも1つのデータブロックの、他のデータブロックに対する順序を保存するように動作可能な受信器に送信される。
(もっと読む)


【課題】コンテンツのフォーマットに依存しない共通の形式でコピー制御情報をパケット内に挿入し、且つこれらの情報をセキュアに使用する。
【解決手段】 旧来のPCPヘッダ内のノンス情報フィールドの上位8ビットを用いてPCP−CCIを記述し、残りの下位56ビットにノンスNcを書き込む。PCP−CCIは、アナログ出力制御に関するAPS、出力時の画サイズに関するICTといった出力制御情報や、フィールドの有効性を記述したモード情報や、ヘッダ部に書き込まれる通常のコピー制御情報と本来はペイロード部に埋め込まれるコピー制御情報との代用可能性に関するSE情報で構成される。 (もっと読む)


ある実施形態に基づく、受信暗号化フレーム信号を処理するある方法は、受信暗号化フレーム信号を含むビデオ信号を受信することに関し、その場合、受信暗号化フレーム信号は特定のビデオフレームが暗号化されていることを示し、受信ビデオ信号は受信ビットストリームを含む。また上記方法は、受信暗号化フレーム信号を合成して、受信暗号化フレーム信号と同期している合成暗号化フレーム信号を作り出すことに関する。また、上記方法は、受信ビットストリームにシンク無線受信機がロックされているかどうかを判定し、ロックされている場合、受信暗号化フレーム信号をシンクデバイスへ渡すことに関する。また上記方法は、受信ビットストリームにシンク無線受信機がロックされていない場合、合成暗号化フレーム信号をシンクデバイスへ渡すことに関する。本要約で説明する特徴から他の実施形態が逸脱する場合もあるため、本要約は限定的と見なされるものではない。 (もっと読む)


エレメンタリストリームメディアコンテンツを保護することが説明される。一態様では、エレメンタリストリームコンテンツのメディアアクセスユニット(MAU)が識別される。それぞれのMAUは、単一のビデオまたはオーディオフレームを表す1つまたは複数のデータセグメントを含む。暗号境界は、MAU毎に選択される。暗号境界は、それぞれのMAUに関連付けられている1つまたは複数のデータセグメントに基づく。それぞれのMAUの一部が、対応する暗号境界に基づいて暗号化される。それぞれのMAUは、MAUペイロードフォーマットにマッピングされる。MAUペイロードフォーマットにより、メディアコンシューマは、どの異なるエレメンタリストリームとも無関係にエレメンタリストリームコンテンツに関連付けられているそれぞれのエレメンタリストリームを処理することができる。MAUペイロードフォーマットでも、メディアコンシューマは、他のどのMAUとも無関係にエレメンタリストリーム内のそれぞれのMAUを処理することができる。 (もっと読む)


【課題】インターネット接続時にユーザー認証とIPアドレス割当のための複雑な設定が必要であった。また、設定の簡単なDHCP方式による構成では認証機能が無く、トレーサビリティ等セキュリティ面での課題もあった。
【解決手段】
ネットワーク端末にIPアドレスの発行を行うDHCPサーバーと、仮想LAN番号を前記ネットワーク端末から送出されるパケットに付加する仮想LAN番号付加手段とを有するネットワーク認証システムにおいて、前記ネットワーク接続端末のシリアル番号と前記仮想LAN番号とを対比して記憶する記憶手段と、前記ネットワーク接続機器から送られてくる前記シリアル番号と前記仮想LAN番号とが前記記憶手段に記憶されているものと一致するか否かを識別する識別手段とを前記DHCPサーバーに設けた。 (もっと読む)


【課題】 既に暗号化されているかを判定する手段がなく、多重に暗号化を行っていた。
【解決手段】 既に暗号化されたデータを送信する際に、パケットのヘッダに暗号化を意味するデータを付加する。送信側端末はヘッダに該データが付加されていた場合、暗号処理を行わない。同様に、受信側端末もヘッダに該データが付加されていた場合、復号処理を行わない。トンネルの入り口にあたるセキュリティゲートウェイは受信したパケットのヘッダに該データが付加していた場合、受信したパケットのヘッダ部分のみを暗号処理対象とする。同様に出口にあたるセキュリティゲートウェイは受信したパケットのヘッダ部分のみを復号処理対象とする。 (もっと読む)


【課題】 TCPストリームから正確にAKEコマンドを抽出する。
【解決手段】 AKEコマンド抽出用情報として取得したバイト・データの1〜3バイト目からTypeフィールド及びBLCフィールドの値のチェック、AKEコマンド抽出用情報として取得したバイト・データの4バイト目の上位及び下位それぞれ4ビットから抽出されるreserver_zeroフィールド及びctype/responseフィールドの値のチェック、並びに、バイト・データの所定バイト位置から取得したsubfunctionを取得した後にBLCフィールド及びctype/responseフィールドの値をチェックする。 (もっと読む)


151 - 160 / 228