説明

国際特許分類[H04M1/62]の内容

電気 (1,674,590) | 電気通信技術 (544,871) | 電話通信 (58,612) | サブステーション装置,例.加入者が使用するもの (30,275) | 音声増幅器を含むもの (787) | 構造的配置 (32)

国際特許分類[H04M1/62]に分類される特許

1 - 10 / 32


【課題】モバイル電子デバイスおよび電磁遮蔽システムを提供すること。
【解決手段】モバイル電子デバイス(10)の回路基板(80、100、120、142)は、該回路基板に搭載されたマイクロホン(96、110、126)、および関係する増幅器および信号調整回路を有する。無線周波数(RF)遮蔽物(94、108、122)は、マイクロホンを取り囲み、電磁干渉(EMI)から隔離する。RF遮蔽物は、回路基板と一緒に、マイクロホンを取り囲む音響室(81、101)を形成する。RF遮蔽物の開口部(99)は、音響エネルギーが、音響室に入り、マイクロホンに到達することを可能にする。 (もっと読む)


【課題】携帯端末装置が接触している外部の部材から発生する音声の音質及び/又は音量が、外部の部材によって大きく変化しない携帯端末装置、携帯端末装置の音声調整方法、携帯端末装置の音声調整プログラムを提供する。
【解決手段】携帯端末装置100は、外部の物体に接触することにより、物体に振動を伝える振動部110と、振動部110を駆動する駆動部160と、駆動部160により駆動された振動部110により励振された物体が発する音声を集音する集音部120と、集音部120が集音した音声を分析する分析部140と、分析部140の分析結果に応じて、振動部110の振動により物体が発する音声の音質、及び/又は、音量を調整するように駆動部160に指示を出す調整部150とを備える。 (もっと読む)


【課題】暗所やカバンの中等でも容易に電源をオンすることができ、ユーザーの操作性の向上が期待できる携帯端末の提供を目的とする。
【解決手段】携帯端末の外側面に設けられ、押下されると、閉状態にある第1の筐体および第2の筐体を開状態に遷移させるワンプッシュ開閉ボタン(またはスライドボタン)と、携帯端末の主電源がオフの場合、ボタンの押下に連動して携帯端末の主電源をオンにする制御部とを備えるように構成した。これにより、筐体の開閉のために使い慣れたボタンの操作で携帯端末の電源をオンにすることができるので、暗所やかばんの中などでも容易に電源をオンにすることができる。 (もっと読む)


【課題】モバイル電子デバイスおよび電磁遮蔽システムを提供すること。
【解決手段】モバイル電子デバイス(10)の回路基板(80、100、120、142)は、該回路基板に搭載されたマイクロホン(96、110、126)、および関係する増幅器および信号調整回路を有する。無線周波数(RF)遮蔽物(94、108、122)は、マイクロホンを取り囲み、電磁干渉(EMI)から隔離する。RF遮蔽物は、回路基板と一緒に、マイクロホンを取り囲む音響室(81、101)を形成する。RF遮蔽物の開口部(99)は、音響エネルギーが、音響室に入り、マイクロホンに到達することを可能にする。 (もっと読む)


【課題】発話者の意思を検出するのに用いることができる発話検出装置、及び、該発話検出装置を用いた音声通信システムを得る。
【解決手段】音声通信システム100は、一対の発話検出装置10、20を備えているものである。発話検出装置10は、発話者の下顎部の動作変位量を検出可能な加速度センサ11と、加速度センサ11に接続されている無線送信器12と、無線受信器13と、無線受信器13に接続されている信号発生器14と、信号発生器14に接続されている振動子(音声振動発生部)15とを有しているものである。また、発話検出装置20は、加速度センサ21と、加速度センサ21に接続されている無線送信器22と、無線受信器23と、無線受信器23に接続されている信号発生器24と、信号発生器24に接続されている振動子25とを有しているものである。 (もっと読む)


【課題】タッチパネルを用いる必要がないとともに、多数の操作キーが密集して配置される場合であっても携帯機器の操作性および視認性を向上させることが可能な携帯機器を提供する。
【解決手段】この携帯電話機100(携帯機器)は、操作部側本体10および表示部側本体20と、操作部側本体10に固定的に設置され、3つの表示パターンを切り替えて表示可能な複数の操作キー40とを備え、複数の操作キー40を用いて単一の意味を有する操作ボタン42の表示を行うように構成されている。 (もっと読む)


【課題】 携帯電話端末において、ユーザが自由にデザインや機能をカスタマイズすることで、端末全体を更新する頻度を下げることによって環境負荷の低減に寄与する。
【解決手段】 携帯電話端末1は、外装機能2と、音声通話機能3と、ネットワーク接続機能4と、表示機能5とからなる基本機能を有する。また、オプション機能として、画像撮影機能6と、高品質スピーカー機能7と、赤外線通信機能8と、LED発光機能9と、電子マネー機能10とを備える。これら各機能2ないし10はモジュール化され、個別に実装されている。 (もっと読む)


【課題】筐体を載置場所に載置した場合であっても、音を遮断することなく、音量を確保できるようにする。
【解決手段】放音構造は、載置場所に載置される第1筐体1と、第1筐体1内に収容されたスピーカ61と、第1筐体1の載置面1cに設けられた凹部1dと、凹部1d内に設けられ、スピーカ61の出力音を第1筐体1内から凹部1d内に出す放音孔1eと、凹部1dの縁に設けられ、凹部1dから第1筐体1の載置面1d外に音を導く導音部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】端末を開く時に連動して起動する機能を簡単に設定することができ、ユーザにとって使い勝手が向上した携帯端末装置及び機能選択方法を提供すること。
【解決手段】携帯電話機100は、端末を閉じる時に、アプリケーション部150の機能を表示するサブ表示部140と、サブ表示部140により表示された実行可能な機能のうちいずれかを事前選択する入力部120とを備え、CPU110は、サブプログラム実行により、端末を開く時に連動して、サブ表示部140に表示している機能を起動するOpen事前機能選択制御を実行する。ここで、端末を開く時に起動したい機能ついては、サブ表示部140に表示された機能表示の中から、入力部120の入力により事前選択されている。 (もっと読む)


【課題】 防爆性能を備えながらも、防爆化に伴う通話品質の劣化を防止することができる防爆型IP携帯電話機を提供する。
【解決手段】 IP携帯電話機の内蔵スピーカ3をIP携帯電話機のハウジング2から外部に露出し、しかも、該内蔵スピーカ3がIP携帯電話機のハウジング2から離間した状態を維持しつつ、音声透過部材44と対向する位置に配置されることにより、内蔵スピーカ3を介して受話した音声がIP携帯電話機のハウジング2を伝って送話部における内蔵マイクに到達しにくくする。 (もっと読む)


1 - 10 / 32