説明

国際特許分類[H04M3/44]の内容

電気 (1,674,590) | 電気通信技術 (544,871) | 電話通信 (58,612) | 自動または半自動交換機 (11,888) | 加入者に対する特殊なサービスを備えた方式 (7,053) | 頻繁に呼ぶ相手にアクセスするための付加的な接続配置,例.短縮ダイヤル (42)

国際特許分類[H04M3/44]に分類される特許

11 - 20 / 42


【課題】ネットワークごとに特有のダイヤルコードの移動ノードへの送達を円滑化する装置および関連する方法を提供すること。
【解決手段】移動ノード(12)が、無線通信システム(10)のネットワークインフラのネットワーク部(18)に登録されると、移動ノードにネットワーク部(18)において使用されるダイヤルコードを該コードと関連付けられた通話サービスセンター(42)へとダウンロードするよう要求する要求(62)が、移動ノード(12)によって生成される。要求されたダイヤルコードは、移動ノード(12)にダウンロードされる。また、ダウンロードされたダイヤルコードは、対応するサービスセンター(42)と通話するために、移動ノード(12)によって通常使用されるダイヤルコードと一緒にインデックス化(68)される。 (もっと読む)


【課題】電話機紛失等の過失により、重要な個人情報である相手先電話番号の漏洩を防止する。
【解決手段】本発明は、電話機から通信を希望する相手の電話番号を交換機に送信し、
交換機は、電話機に相手の電話番号に1対1に対応する識別情報を通知すると共に、記憶手段の該電話機の回線用の番号変換テーブルに該識別情報と該相手の電話番号を対応付けて登録し、電話機は、識別情報と相手を特定するための識別名を対応付けて電話帳記憶手段に格納し、電話機からユーザから発信先の識別名が選択されると、該識別名に基づいて電話帳記憶手段を参照して、該識別名に対応する識別情報を交換機に送信し、交換機は、電話機から受信した識別情報と該電話機の回線に基づいて、番号変換テーブルを参照して、相手の電話番号を取得して、パスを確立する。 (もっと読む)


【課題】安価で、また不特定多数のユーザに商用サービスや行政サービス等を提供できる通話システムおよびその通話システムを利用したIP電話用ウェブ上電話帳を提供する。
【解決手段】インターネットプロトコルを有するインターネット網と、インターネットに接続可能なユーザ側のパソコン等の通信機及びサービス側のパソコン等の通信機、および通信ソフト制御装置を有する通信ネットワークにおいて、サービス側のパソコンは通信ソフトにより常時インターネットに接続しており、ユーザがインターネットに接続し、インターネットウェブページ上のサービス側の登録ユーザ名が埋め込まれたアイコンをクリックすることにより、ユーザ側のパソコンとサービス側のパソコンが接続され通話可能となることを特徴とするインターネット電話システム及びそのインターネット電話システムを利用したウェブ上電話帳。 (もっと読む)


【課題】携帯端末に電話番号及び/又は電子メールアドレスを持たせることなく、電話番号及び/又は電子メールアドレスの管理を可能とする携帯端末用の電話帳管理方法及びシステムを提供する。
【解決手段】本発明の携帯端末用の電話帳管理方法は、ネットワークに収容される交換制御装置の処理手順が、ユーザの名前と、ユーザが使用する電話番号と、電話番号を特定する電話番号特定情報とを対応付けて、個々の電話帳データとして蓄積するステップ(A2)と、携帯端末(携帯電話機4)から送出された電話番号特定情報を含む発信情報を受信するステップ(A5)と、受信した発信情報の電話番号特定情報に基づいて、個々の電話帳データの中から電話番号を検索するステップ(A6)と、検索した電話番号に発信するステップ(A7)とを含む。 (もっと読む)


【課題】連絡先管理サービスを実行するためのシステム及び方法が提供される。
【解決手段】システム及び方法は、一又は複数のアドレス帳(612)を保持し得る。連絡先は、一又は複数のソース(410、620)からアドレス帳に加えられ得る。システム及び方法は、アドレス帳(612)に相手(120)を加える指令を受信し得る。相手(120)に関連する連絡先関連情報が取得されてアドレス帳(612)に加えられ得る。ユーザ(110)は、発呼者(120)が発して、ユーザ(110)に関連する通信装置(118)に向けられる入呼を通知され得る。システム及び方法は、該通知に応答して、ユーザ(110)に関連するアドレス帳に発呼者(120)を加える指令を受信し得る。アドレス帳(612)は、連絡先関連情報の変化を反映するために更新され得る。 (もっと読む)


【課題】必要な状況時に必要な相手に通話を柔軟に行う。
【解決手段】加入者端末101−1から発信が行われた場合、接続装置102にて接続を許可するかどうかを示す通話可能状況情報に基づいて接続を許可するかどうかを判断し、接続を許可すると判断した場合、加入者端末101−1から送信されてきた加入者識別情報に基づいて加入者端末101−2をデータベース103から検索して出力し、加入者端末101−1と加入者端末101−2とを接続し、加入者端末101−2へ加入者端末101−1を使用する加入者に付与された加入者識別情報を送信し、加入者端末101−2が、接続装置102から送信されてきた加入者識別情報を表示する。 (もっと読む)


【課題】電話帳データを完全に消去した場合でも、電話帳データを精度良く作成できる電話帳サーバ及び電話帳作成方法を提供する。
【解決手段】本発明の電話帳サーバ10は、通信先の宛先情報を含む電話帳データと携帯電話50a〜50eのユーザを示す識別情報とを関連付けて格納する電話帳データベース11と、一のユーザ50eを示す識別情報と共に電話帳作成要求を受信すると、電話帳データベース11を参照して、一のユーザ50eの宛先情報を電話帳データに登録している他のユーザを抽出する抽出部12と、抽出部12により抽出された他のユーザの宛先情報を含む電話帳データを、ユーザ50eの新たな電話帳データとして電話帳データベース11に登録する電話帳登録部15と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


VoIPサービスプロバイダ(VSP)を経由して発呼者・被呼者間の電話発呼を処理する方法が開示される。この方法によると、発呼者は自らの連絡先番号を識別するアカウントを有し、このアカウントはVSPのデータベース内に保存されている。発呼者はVSPに対してローカル番号を通じて発呼し、VSPが発呼者にコンタクトすると、発呼者は被呼者の連絡先番号を通知する。VSPは、被呼者の連絡先番号を、自体が割り付けた個人識別番号(PIN)と共に保存する。VSPは被呼者PINを発呼者に通知し、発呼者は通知に従って個人用アドレス帳を更新する。その結果、再度同じ被呼者にコンタクトする場合、この被呼者PINと発呼者連絡先番号のみが使用される。最初に呼び出された被呼者PINが01、2番目に呼び出された被呼者PINが02、以降の被呼者についても同様であることが好ましい。別の実施形態(Fig.3c)においては、被呼者PINを内容として含むSMSをVSPに送ることによって発呼が行われる。VSPは、次いで通話のブリッジを行う。
(もっと読む)


【課題】発信側端末のネットワーク特定情報(例えば、電話番号など)が着信側端末の利用者に開示されることなく、着信側端末の利用者が、着信があった発信側端末を特定する。
【解決手段】発信側端末は、ネットワーク特定情報として発信側端末を示す発信側ネットワーク特定情報と隠蔽発信情報とを着信側端末に接続リクエストを発信する際に併せて発信し、着信側端末は、発信側ネットワーク特定情報と、ネットワーク特定情報とは異なる情報で着信側端末を利用する着信側利用者に対して発信側端末を一意に特定させる利用者特定情報とを対応付けて記憶し、発信側端末から接続リクエストを着信した際に、隠蔽発信情報が接続リクエストと併せて発信されているかを判定し、隠蔽発信情報が発信されていると判定された場合に、着信した発信側ネットワーク特定情報を検索キーとして利用者特定情報を取得し、取得した利用者特定情報のみを所定の出力部から出力する。 (もっと読む)


【課題】IP公衆網上の任意のIP公衆電話機にて、特番発信サービス、転送サービス、Return Callサービス等の内線サービスを利用できるようにしたIP電話システムを提供する。
【解決手段】WAN2上のIP公衆電話機T21にてIP内線電話機T11のユーザにより入力されたIDナンバーをID認証サーバSVにて取得し、このIDナンバーとID認証サーバSV内のデータベース上の登録IDナンバーとを比較することでIP内線電話機T11のユーザの認証を行うようにしている。そして、認証OKの場合に、IP公衆電話機T21をIP内線電話機T11として交換機EXにログインさせるようにしている。 (もっと読む)


11 - 20 / 42