説明

国際特許分類[H04N13/02]の内容

電気 (1,674,590) | 電気通信技術 (544,871) | 画像通信,例.テレビジョン (280,882) | 立体テレビジョン方式;その細部 (5,330) | 画像信号発生装置 (1,116)

国際特許分類[H04N13/02]に分類される特許

101 - 110 / 1,116


【課題】狭いIADでの撮影と、立体画像撮像装置の小型化とを実現できるようにする。
【解決手段】被写体から発せられた光線を取り込んで後段に導く対物光学系10と、対物光学系10によって導かれた光線の一部を反射し、一部を透過する分割光学系20を有する。第1の結像光学系30Rは、分割光学系20で反射された反射光の進路上に配置され、反射光を視差画像として結像させる。第2の結像光学系30Lは、分割光学系20で透過された透過光の進路上に配置され、通過光を視差画像として結像させる。第1の撮像素子302Rは、第1の結像光学系により結像された視差画像を画像信号に変換する。第2の撮像素子302Lは、第2の結像光学系により結像された視差画像を画像信号に変換する。 (もっと読む)


【課題】対象物の撮像から、そのデータを用いた画像表示までのレイテンシを抑制する。
【解決手段】撮像装置はステレオカメラを備え、左右のフレーム画像を段階的に縮小した複数のサイズのデモザイク後画像を生成する。さらに各画像の横一列の画素列を、所定の規則で循環して接続しストリームとすることで、接続が一巡したときの画素列を横一列分の画素列とする、複数のデモザイク後画像を含む仮想的な合成画像222を生成する。ホスト端末は、合成画像内の複数の領域を、縦方向の範囲を共通として指定するデータ要求信号を撮像装置に送信する。撮像装置は指定された領域を切り出し、切り出された領域のみからなる新たな合成画像240のストリームをホスト端末に送信する。ホスト端末はこれを個別の画像に切り分け、メインメモリ42の連続したアドレスに展開する。 (もっと読む)


【課題】3Dレンズを用いることなく質の高い三次元画像を取得する。
【解決手段】時間的に連続して撮像された複数の画像に基づき、画像中の移動被写体を特定し、複数の画像から、移動被写体を立体視するための当該移動被写体の左目用画像および右目用画像をそれぞれ抽出し、複数の画像に基づいて、移動被写体を除去した画像を背景画像として作成し、背景画像に左目用画像を合成して成る左目用全体画像、および背景画像に右目用画像を合成して成る右目用全体画像を作成する。 (もっと読む)


【課題】3次元画像表示に適用する画像の生成に利用する2次元画像の補間処理を行う構成を提供する。
【解決手段】各々が異なる視点画像に相当する異なる偏波光を透過させる第1偏光領域と第2偏光領域を有する第1偏光手段と、第1偏光領域の透過光のみを透過させる第3偏光領域と、第2偏光領域の透過光のみを透過させる第4偏光領域と、第1、第2偏光領域の全透過光を透過させる全透過領域からなる第2偏光手段と、撮像素子と、撮像素子の出力信号に対する信号処理を実行する画像処理部を有する。画像処理部は、撮像素子からの入力画像に対して、反射光の有無や勾配情報を適用した補正処理を実行して2次元画像を生成し、さらに第3偏光領域と第4偏光領域の各透過光に基づいて生成する視差情報を適用して2次元画像の画像変換を実行して3次元画像表示用の左眼用画像と右眼用画像を生成する。 (もっと読む)


【課題】 位置決めのためのレール等を用いることなく、簡単な構成で3D表示用の2枚の画像を撮影することが可能な撮像装置を提供すること。さらに、撮影者に特別な操作を意識させることなく、左目用画像か右目用画像かの識別信号を撮影時に付加することが可能な撮像装置を提供すること。
【解決手段】 本発明の撮像装置は、垂直方向は撮像装置本体の中心線上、水平方向は中心線から人間の平均的眼幅の略1/2左右方向のいずれかにずらして配置した撮像レンズを具えたことを特徴とした。 (もっと読む)


【課題】高速かつ低振動で三次元画像を撮像する。
【解決手段】撮像装置1は、可変絞り3と、可変絞り3の絞り値を調節する絞り駆動部7と、可変絞り3等を通過した光束を撮像する撮像素子5と、CPU9とを備える。CPU9は、絞り駆動部7により可変絞り3の絞り値を調節しながら撮像素子5による撮像を複数回行って、複数の二次元画像を得る撮像制御処理92と、複数の二次元画像からそれぞれ主要被写体に関する二次元被写体像を抽出する被写体像抽出処理93と、被写体像抽出処理93により抽出された複数の二次元被写体像について、配置順序を決定する配置順序決定処理94と、配置順序決定処理94により決定された配置順序に基づいて複数の二次元被写体像の画像データを画像記憶部11に記憶し、主要被写体の三次元画像データを作成する三次元被写体像データ作成処理95として機能する。 (もっと読む)


【課題】直感的な操作感によって3D映像の視差量を調整できるようにする。
【解決手段】ズームレバーを望遠側の方向に倒すことにより、グラフィック処理部105は、部品の描画位置を中心ラインからより離れた調整した左目用画像及び右目用画像を生成し、ズームレバーを広角側の方向に倒すことにより、部品の描画位置を中心ラインからより近くに調整した左目用画像及び右目用画像を生成する。これにより、ズームレバーを望遠方向に倒すと、GUIの部品はより手前に飛び出してくるようにユーザーに知覚され、ズームレバーを広角方向に倒すと、GUIの部品はより奥に移動していくようにユーザーに知覚される。 (もっと読む)


【課題】2次元画像の入力画像より安定的に3次元画像を生成できるようにする。
【解決手段】シーン分類処理部21は、2次元画像からなる入力画像に対して複数のシーン毎の適合度を検出する。時間軸制御処理部22は、複数のシーン毎の適合度より正規化した混合比を生成して、ブレンド処理部23に供給する。分類シーン別奥行画像生成部24は、入力画像より、複数のシーン毎の手法で奥行画像を生成する。ブレンド処理部23は、複数のシーン毎の適合度に基づいた比率で、複数のシーン毎の手法で生成された奥行画像を混合して混合奥行画像を生成する。視差生成処理部25は、混合奥行画像を用いて、入力画像の各画素をシフトさせ左眼用画像および右眼用画像からなる3次元視聴可能な3次元画像を生成する。本技術は、3次元画像処理装置に適用することができる。 (もっと読む)


【課題】標本の高さ方向が異なる画像において、高さ方向に垂直な平面間の撮像領域のずれを補正して、高精度の全焦点画像および3次元画像を構築することができる画像処理装置および画像表示システムを提供すること。
【解決手段】固定された軸に沿って移動しながら撮像された一群の画像をもとに全焦点画像および/または3次元画像の構築処理を行う画像処理部33であって、一群の画像において、各画像における軸に垂直な平面内のずれの検出を行なう検出部331と、検出部331の検出結果に応じてずれの補正を行う補正部332と、固定された軸に沿って移動して撮像された画像および/または補正部332で補正された画像を含む一群の画像をもとに、全焦点画像および/または3次元画像を構築する画像構築部333と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】小型な構成で、大幅なコストアップを伴わず、良好な画質の視差画像を取得することのできる、単眼光学系を備えた視差画像取得装置を提供する。
【解決手段】レンズ筐体と、レンズ筐体に設置された複数のレンズを有し、撮像素子上に被写体像を結像する撮像光学系と、撮像光学系の前面に配置される光学面を有し、第1被写体像を与える第1光軸と第2被写体像を与える第2光軸のいずれかを撮像光学系が有するように光学面を調整する光軸可変部材と、を有し、第1被写体像と第2被写体像は、被写体の視差画像となる。 (もっと読む)


101 - 110 / 1,116