説明

国際特許分類[H04N5/14]の内容

電気 (1,674,590) | 電気通信技術 (544,871) | 画像通信,例.テレビジョン (280,882) | テレビジョン方式の細部[4,2011.01] (126,971) | 映像周波数帯域用の映像信号回路 (1,939)

国際特許分類[H04N5/14]の下位に属する分類

国際特許分類[H04N5/14]に分類される特許

31 - 40 / 260


【課題】映像の方式を識別することが可能な、映像処理装置を提供すること。
【解決手段】入力画像の縦方向及び横方向の中心線を基準に該画像を複数の領域に分割し、分割した複数の領域に対して相対的に一致する位置の画素を比較する画素比較部と、前記画素比較部の画素比較の結果に基づいて前記入力画像の表示形式を判定する表示方式判定部と、を備える、映像処理装置が提供される。かかる構成により、1つの画面を分割して画像を伝送する映像の方式を識別することが可能になる。 (もっと読む)


【課題】映像信号から量子化部までの伝送で混入するノイズやソース映像の変化によるレベル変化にかかわらず、自動位相調整精度を改善する。
【解決手段】制御部1は、AD変換手段6の量子化クロックの位相調整値を順次変更して、AD変換手段の出力値が閾値レベルを上回る最小値となる水平開始位置を変化させる開始位置変化位相とAD変換手段の出力値が閾値レベルを上回る最大値となる水平終了位置を変化させる終了位置変化位相とを少なくとも2段階の閾値レベルに対して取得する。開始位置変化位相から、アナログ映像信号が第1のレベルからより高い第2のレベルへの遷移を開始し終了するまでの第1の位相区間を算出し、終了位置変化位相から、アナログ映像信号が第2のレベルから第1のレベルへの遷移を開始し終了するまでの第2の位相区間を算出する。第1、第2の位相区間に含まれない位相を量子化クロック位相として設定する。 (もっと読む)


【課題】表示部における特定の領域を鮮明化処理できるようにする。
【解決手段】撮像装置11と、撮像装置11により撮像された画像を表示する表示部21と、撮像装置11により撮像された画像を映像信号処理して表示部21へと出力表示させる映像信号処理部22とを備えた映像表示システムであって、表示部21はタッチパネルであり、表示部21におけるタッチ入力された画面領域に対して画像鮮明化処理を行う画像分析部23を備えたことを特徴とする映像表示システム。 (もっと読む)


【課題】撮影に失敗した画像を適切に加工することができる画像処理装置、及び、画像加工プログラムを提供することを目的とする。
【解決手段】画像処理装置1は、画像データ41を記憶する画像データ記憶部100と、画像データが表す画像における画像劣化(例えば、手振れやピンぼけ)の有無を判定する画質判定部300と、画質劣化があると判定された場合に、加工内容を決定する加工内容決定部400と、決定された加工内容に従って、画像データが表す画像を絵画調の画像に変化する画像変換部500と、画像データ41が表す画像若しくは、画像変換部500が絵画調に変換した画像を出力する画像出力部600と、を備える。 (もっと読む)


【課題】シーンチェンジを起因とする画像の画質劣化を抑制するための動きベクトルを生成する。
【解決手段】シーンチェンジ判定部150は、処理対象フレーム内の領域毎に、シーンチェンジがあるか否かを判定する。ベクトル補正部160は、シーンチェンジがあると判定された場合、処理対象フレームに含まれる特定方向に連続して並ぶ複数のブロックにおいて、1つのブロック毎に、ゲイン値を徐々に減少させるとともに、該ゲイン値を、該1つのブロックに対応する動きベクトルに乗算することにより、動画像に含まれる処理対象フレームを補正するための各動きベクトルを生成する。 (もっと読む)


【課題】低解像度の動画像のフレームから高解像度な画像を生成する際に、超解像処理(高解像度化処理)において参照するフレーム数を、動画像のフレームレートによって決定する。
【解決手段】動画像の一時停止したフレームにおける当該動画像のフレームレートを検出し、検出されたフレームレートが高いほど、低解像度の画像を高解像度化する処理で用いる、動画像のフレームの画像の枚数が多くなるよう決定する。そして、超解像処理(高解像度化処理)において、動画像の一時停止したフレームを含む、決定された枚数の連続するフレームの画像を用いて、高解像度の画像を生成する。 (もっと読む)


【課題】画像輝度値の階調解像度を向上させるべく、入力ディジタル信号よりも多いビット数のディジタル信号を生成する場合に、画像全体での輝度分布を正確に維持し得る画像処理装置及び画像処理方法を提供する。
【解決手段】入力画像信号から、変換前輝度ヒストグラムを生成する変換前輝度ヒストグラム生成部1と、変換前正規化ヒストグラムを生成する変換前正規化ヒストグラム生成部2と、画像の各画素の輝度を階調解像度が向上するように変換する輝度変換部3と、変換した輝度に基づいて変換前正規化ヒストグラムの各輝度間の発生頻度割合を補間した正規化補間ヒストグラムを生成する正規化補間ヒストグラム生成部4と、正規化補間ヒストグラムの発生頻度割合から得られる生起確率分布が、変換前正規化ヒストグラムの発生頻度割合から得られる生起確率分布を維持するように修正する修正部5とを備えている。 (もっと読む)


【課題】省面積かつ低消費電流で高精度のデータ処理が可能なアナログフロントエンド回路を提供する。
【解決手段】アナログフロントエンド回路103を構成するCDS209にPGAの一部の機能を実装してPGAでのゲインエラーを極力減らし、残りのPGAの機能をデジタルPGA212に実装して線形的な理論式に近づけ、全体のPGAとして直線的な特性とする。CDS209は、1つの差動オペアンプとスイッチトキャパシタで構成され、アナログPGA機能を有し、PGA212のゲインを制御ブロック217からの制御コードによって線形的に変化させる構成とし、CDS209において、イメージセンサ102からの画素データをサンプリングすると共に、この画素データを、具備したアナログPGA機能により粗く指数関数的に増幅し、その後、ADC210においてデジタル化した画素データを、デジタルPGA212において線形的に細かく増幅させる。 (もっと読む)


【課題】デジタルビデオフレームのシーケンスにおいてフレーム間動作による知覚されたぶれを補正する方法および装置を提供する。
【解決手段】第1および第2ぼかしフィルターを用いて現行フレームをぼかし、各々第1および第2ぶれフレームを生成することを含む。次に現行フレーム、第1ぶれフレーム、および第2ぶれフレームの第1加重組み合わせを第1フィルターでぼかし、第3ぶれフレームを生成する。そして現行フレームと第3ぶれフレームを第2加重組み合わせに組み合わせてぶれ補正フレームを生成する。 (もっと読む)


【課題】第1フォーマットのビデオ信号を第2フォーマットに変換する場合において、色にじみの発生を軽減できる。
【解決手段】変換装置は、第1フォーマットのビデオ信号を取得する取得手段と、第1フォーマットのビデオ信号において、色差が同じで隣り合う、複数個の色信号を1つの単位として順次抽出する抽出手段と、複数個の色信号を用いて、補間用色信号を生成する生成手段と、生成された補間用色信号に基づいて、第1フォーマットのビデオ信号を第2フォーマットに変換し、出力する出力手段と、を備える。生成手段は、抽出された複数個の色信号において、隣接する色信号間にエッジが存在するか否かを検出するエッジ検出手段と、エッジの位置に基づいて、複数個の色信号の一部を補正する補正手段と、補正された色信号を用いて補間用色信号を生成する補間信号生成手段と、を有する。 (もっと読む)


31 - 40 / 260