説明

国際特許分類[H04N5/63]の内容

電気 (1,674,590) | 電気通信技術 (544,871) | 画像通信,例.テレビジョン (280,882) | テレビジョン方式の細部[4,2011.01] (126,971) | テレビジョン受像機に特に適合する電力の発生または供給 (427)

国際特許分類[H04N5/63]に分類される特許

71 - 80 / 427


【課題】タッチセンサの照明に係る消費電力をできるだけ抑制しつつ,環境照度が高い場合及び低い場合の両方においてタッチセンサの高い操作性を得ることのできる電子機器を提供すること。
【解決手段】環境照度が予め設定された所定照度以上である場合は(S2のYes側),LED各々を消灯させると共に(S3),タッチセンサの操作が検知されたことを条件に該タッチセンサに対応するLEDのみを点灯させ(S4のYes側,S5),環境照度が予め設定された所定照度未満である場合は(S2のNo側),LED各々を点灯させると共に(S21),タッチセンサの操作が検知されたことを条件に該タッチセンサに対応するLEDのみを消灯させる(S22のYes側,S23)。 (もっと読む)


【課題】ユーザが所望しないような局面では映像出力装置の無操作電源OFF機能が働かないようにする。
【解決手段】一定時間以上操作がされない場合に所定の電源OFF処理を実行する無操作電源OFF機能を有する映像出力装置(1)であって、前記一定時間の計時する無操作時間カウンタ(5)と、当該映像出力装置(1)に接続された外部機器に係る情報を取得する外部機器情報取得手段(9)と、前記取得した情報に基づいて、前記無操作電源OFF機能を無効化すべきか否かを判定する機能無効化判定手段(6)と、前記無操作時間カウンタ(5)から前記一定時間の経過を示す信号を受けたときに前記所定の電源OFF処理を実行する制御部であって、前記無操作電源OFF機能を無効化すべきと判定されたとき、前記無操作電源OFF機能を一時的に無効化する制御部(2)とを備えている。 (もっと読む)


【課題】電源部を絶縁強化することなく感電の防止や、USB、LANなどを接続可能な入出力装置を提供する。
【解決手段】入出力装置2は、機器本体1に設けられたコイルと電磁結合されるコイル、及びキャパシタからなる共振回路と、機器本体1のコイルからの電磁誘導によって共振回路に発生する交流電圧を所定の定電圧にする受電手段26と、機器本体1のコイルと共振回路との間で高周波磁界を発生させて信号の送受信を行う通信手段24と、外部装置と信号の送受信をするための入出力部とを備え、機器本体1のコイルから共振回路を介して受電手段26への給電を行い、機器本体1のコイルと共振回路との間で電源周波数を信号で変調して送受信を行う。 (もっと読む)


【課題】供給電源のオン/オフを切り替える制御の安定性を向上すること。
【解決手段】電源制御部110のリレー制御部203は、信号受信部201や信号識別部202を介した情報や、通信部205からの情報に基づき、供給電源の供給のオン/オフを切り替える信号をリレー211へ出力する。オンに切り替えられた場合、供給電源部212は供給電源を充電制御部213などへ供給する。また充電制御部213は供給電源に基づいて蓄電源部214に充電する。オフに切り替えられた場合、蓄電源部214は充電電源として電源制御部110へ供給される。監視部204はオン/オフに切り替える信号が出力されると供給電源の実際の状態を監視する。この監視結果に応じて、リレー制御部203は、制御状態と供給状態とが同じになるような信号を再びリレー211へ出力する。 (もっと読む)


【課題】テレビジョン受像機のリモコンによる電源操作をしやすくするための電源制御方法を提供する。
【解決手段】上記課題を解決するため、電子機器における電源のオン又はオフ状態を、電子機器に組み込まれた電源LEDにより表示する電子機器において、電子機器へコマンドを入力する外部入出力手段による、電源オフ操作直後に電源オン操作した時、所定の回路に対して、規定期間電源をオフした後にオンする電源制御手段と、外部入出力手段による電源オフ操作直後に電源オン操作した場合、規定期間内に、電源LEDに対して電源をオンする電源LED制御手段とを備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】長い起動時間を必要とする構成部品の搭載にもかかわらず、待機時の消費電力を抑えながら、起動後の待ち時間を短縮する放送受信装置及びその起動方法を提供する。
【解決手段】放送受信装置において、電源プラグ75を商用電源に接続した状態で、常に、電源がオン状態の人感センサ40とサブCPU60により、人間の近接を検出し、装置の各部に電源を供給するメイン電源ユニットからの電源の供給を制御する。即ち、メインスイッチ22やリモコン30からの装置の起動に先立って、OSを搭載したCPUやディジタルLSI等からなり、その起動に時間がかかる構成部品(画像処理部200)を予め起動して待機することにより、待機時の消費電力を抑えながら、装置の起動後の待ち時間を短縮する。 (もっと読む)


【課題】データの流れと連動させて、より好適に消費電力の低減を図ることのできる通信装置を提供する。
【解決手段】第1の外部機器から映像信号を受信する映像信号受信部と、第1の外部機器から受信した映像信号を第2の外部機器へ出力する映像信号出力部と、第1の外部機器から電源制御信号を受信する、映像信号受信部よりも消費電力の低い電源制御信号受信部と、記第2の外部機器へ電力を供給するための電源ケーブルが接続されるコンセントと、を備え、前記電源制御信号受信部で起動のための電源制御信号を受信した場合に、前記映像信号受信部へ電力を供給すると共に、前記コンセントへ電力を供給する。 (もっと読む)


【課題】ユーザーが人感(熱)センサに検知されているか否かをリアルタイムに把握することができる映像表示装置を提供する。
【解決手段】本発明に係るテレビジョン受像機10は、人感(熱)センサ52と、人感(熱)センサ52の動作確認を行う動作確認モードによりテレビジョン受像機10を動作させる際に、人感(熱)センサ52から出力される信号に基づいて、人感(熱)センサ52の検知範囲内にユーザーの存在が認められるか否かを示す情報をユーザーに即時提示する映像表示制御部111および音声出力部112の少なくともいずれかを備えている。 (もっと読む)


【課題】部屋が暗くなったときに視聴者が居ないと判断した場合、自動的に電源をオフにする表示装置を提供する。
【解決手段】本発明に係る表示装置は、OPCセンサ51と、人感センサ52と、OPCセンサ51によって感知された感知照度と予め定められた基準照度とを比較する比較部101と、感知照度が基準照度よりも低く、かつ、人感センサ52によって視聴者の存在が感知されないときに限って、映像の表示を自動的に停止する電源制御部102を備えている。 (もっと読む)


【課題】一旦電源オフの状態になったとしても、視聴者が電源をオンにすれば時間がかからずに起動することができるコンテンツ再生装置を提供すること。
【解決手段】TV受像機10は、処理部46および出力部47への電力供給が停止している状態(待機モード)に、人感センサー37がユーザーの存在を検知すると、電源制御部41が処理部46に電力を供給するように電源部40を制御する(クイック起動モード)。当該クイック起動モードにおいて、人感センサー37がユーザーの存在を最後に検知してからの経過時間をタイマー44が測定する。タイマー44の測定時間が予め定められた時間に達すると、電源制御部41が処理部46への電力供給を停止するように電源部40を制御し、待機モードへ移行する。このように、TV受像機10の周辺にユーザーがいるか否かを検知し、それに合わせてクイック起動モードと待機モードとを適宜切り換える。 (もっと読む)


71 - 80 / 427