説明

国際特許分類[H04N5/76]の内容

電気 (1,674,590) | 電気通信技術 (544,871) | 画像通信,例.テレビジョン (280,882) | テレビジョン方式の細部[4,2011.01] (126,971) | テレビジョン信号の記録 (37,482)

国際特許分類[H04N5/76]の下位に属する分類

録画のための時間をプログラムするシステム,すなわち,その時間になると事前に決めておいたテレビ・チャンネルが録画のために選ばれるもの
記録装置と他の装置の間のインタフェース回路 (5,231)
磁気記録を用いるもの (509)
静電記録を用いるもの
光学的記録を用いるもの (1,767)
ホログラフィ記録を用いるもの (3)
可変電気容量記憶を用いるもの (2)
静的記憶手段,例.蓄積管,半導体メモリ,を用いるもの (464)
以上のためのテレビジョン信号処理 (21,250)

国際特許分類[H04N5/76]に分類される特許

1,031 - 1,040 / 8,256


【課題】他の撮影者によって撮影された写真を優先的に選択し、観賞するための撮影データ出力システム、撮影データ出力装置、撮影データ出力方法及びコンピュータプログラムの提供。
【解決手段】訪問エリアを複数の区間に分割し、各区間において、コミュニティのメンバの一人である鑑賞者自身の撮影行動と他のメンバの撮影行動とを比較し、両者の撮影行動の近接度として、時々刻々の相対距離を算出する(S13)。算出した相対距離が長いほど表示優先順位が高く、相対距離が短いほど表示優先順位が低くなるように、各写真データの表示優先順位を決定し(S14)、表示優先順位に従って表示タイミングを制御しながら、他のメンバの写真データを連続的に端末装置に表示する(S15)。 (もっと読む)


【課題】異なるフレームレートで撮像された複数の動画像データを、適切な動画を再生できる技術を提供する。
【解決手段】通常フレームレートストリーム復号部は68通常のフレームレートのストリームを復号して通常のフレームレートのフレームを出力する。高フレームレートストリーム復号部70は通常のフレームレートのストリームに含まれる少なくとも一部のシーンに関しての通常よりも高いフレームレートのストリームを復号して、通常よりも高いフレームレートのフレームを出力する。フレーム選択部64は、シーンを特定するための関連情報とコマ送り再生すべき期間を特定する制御情報とに基づいて、再生すべきフレームとして選択する。フレーム選択部は、コマ送り再生すべき期間の場合に通常よりも高いフレームレートのフレームが存在する場合であれば、通常よりも高いフレームレートのフレームを選択して出力する。 (もっと読む)


【課題】1回の撮影で複数のアスペクト比からなる画像を迅速に取り出すことが可能となる撮像装置を提供する。
【解決手段】RAW記録モードが選択された状態で撮影がなされると、4:3及び16:9の双方のアスペクト比の記録領域を包含する範囲の画像データがRAW画像データとして保存される(ステップS9)。そして、表示用及びサムネイル用の縮小画像データについては、アスペクト比4:3版の画像データとアスペクト比16:9版の画像データの双方が作成されて保存される(ステップS11,S12)。 (もっと読む)


【課題】録画装置が再生機器毎に録画データを管理しつつ、再生機器間で録画データの再生権利を移譲できる録画再生システムを提供する。
【解決手段】録画装置2は、携帯端末1Aから予約情報を受信して、この予約情報に基づいて動画を録画する録画手段と、録画された録画データを鍵情報43を用いて暗号化する暗号化手段と、鍵情報43を携帯端末1Aに送信する第1の送信手段と、携帯端末1Aから鍵情報43を受信した場合、携帯端末1Aに対して暗号化された録画データを送信する第2の送信手段とを備え、携帯端末1Aは、録画装置2に対して予約情報を送信する第3の送信手段と、録画装置2により送信された鍵情報43を受信する第1の受信手段と、録画装置2により送信された録画データを受信する第2の受信手段と、受信された録画データを鍵情報43を用いて復号する復号手段とを備えた。 (もっと読む)


【課題】所望の放送を中断することなく視聴できる一方、中断される可能性がある場合に、外部記憶手段に対して放送を記憶させることのできる受信方法およびその記憶方法を提供する。
【解決手段】受信装置において、放送開始時刻に到達する移動位置と放送終了時刻に到達する移動位置とに基づき、放送中移動範囲を予測し、当該放送中移動範囲に基づき、放送開始時刻から放送終了時刻までの間、放送波を中断することなく受信できるか否かを判定し、放送波を中断することなく受信できないと判定したとき、通信手段を介して外部記憶手段に記憶要求を行うことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】映像データの記録の際に処理負担を増加することなく、映像データの最終映像を表示することができる映像記録再生装置及び映像記録再生方法を提供する。
【解決手段】映像記録再生装置1は、映像データの一部を再生時刻順に蓄積するパーシャルストリームバッファ150と、パーシャルストリームバッファ150に蓄積された映像データの一部を順次録画データ193aとして録画メディア193に書き込むストリーム書込部170と、ストリーム書込部170が録画データ193aを録画メディア193に書き込んだ後、パーシャルストリームバッファ150に蓄積されている映像データの一部を解析して当該映像データの一部に含まれるフレームの格納アドレスを解析するストリーム解析部160と、ストリーム解析部160が解析した格納アドレスを含むサーチテーブル100を生成するサーチテーブル生成部101とを有する。 (もっと読む)


【課題】複数コンテンツを同時に同一記録媒体に記録する際、容量予想不可コンテンツが混在していても、データの断片化を避ける。
【解決手段】コンテンツを容量予想可コンテンツと容量予想不可コンテンツとに分ける。記録中のコンテンツと記録しようとするコンテンツがどちらのコンテンツかにより、最適な領域に記録領域を確保する。 (もっと読む)


【課題】利用者の満足度をより向上させる。
【解決手段】写真シール作成装置は、第1編集部および第2編集部と、第1編集部および第2編集部それぞれに対する編集の結果得られる画像をシール紙に印刷して写真シールを排出口に排出するプリンタと、排出口の上方に配置され、排出口外側の所定範囲内の領域を照明する照明装置とを備える。そして、プリンタによる印刷が終了する前の所定時刻になったときに照明装置を点灯し、例えば、第1編集部に対して編集された画像が印刷された写真シールが排出口から排出されて照明装置が点灯しているときに、第2編集部に対して編集された画像のプリンタによる印刷処理が開始された場合、照明装置を消灯する照明処理が行われる。本発明は、例えば、ゲームセンタなどに設置される写真シール作成装置に適用できる。 (もっと読む)


【課題】 リモート撮影時、撮像装置でコンピュータの記録媒体のメモリ残量を確認しながら撮影することができないという不都合が生じていた。
【解決手段】 コンピュータ(PC)における画像データを記憶するためのメモリの空容量を取得し、PCへの画像データの送信に応じて、メモリの空容量を更新し(S29)、そのメモリの空容量を基に撮影可能な画像の枚数を算出する(S24)。こうして算出した撮影可能な画像の枚数を表示する。 (もっと読む)


【課題】記録媒体を切り替えて記録を続けることができるかどうかをユーザが容易に認識できるようにする。
【解決手段】動画撮影により得られる動画データを別々の記録媒体に記録する複数の再生記録部を有する記録装置は、記録媒体に動画データを記録中に記録残量が不足すると、他の記録媒体に記録するべく他の記録再生部に切り替えて動画データの記録を継続する連続記録モードを備えている。記録装置は、連続記録モードにおける記録再生部の切り替え順をユーザに指示させるための設定画面を表示装置に表示し、ユーザの指示にしたがって切り替え順を設定する。記録装置は、ユーザにより指示される切り替え順でもって連続記録モードによる継続した動画データの記録が可能か否かを判定し、その判定の結果を設定画面に表示し、連続記録モードでの記録ができないと判定された切り替え順の設定をユーザが行えないようにする。 (もっと読む)


1,031 - 1,040 / 8,256