説明

国際特許分類[H04N5/76]の内容

電気 (1,674,590) | 電気通信技術 (544,871) | 画像通信,例.テレビジョン (280,882) | テレビジョン方式の細部[4,2011.01] (126,971) | テレビジョン信号の記録 (37,482)

国際特許分類[H04N5/76]の下位に属する分類

録画のための時間をプログラムするシステム,すなわち,その時間になると事前に決めておいたテレビ・チャンネルが録画のために選ばれるもの
記録装置と他の装置の間のインタフェース回路 (5,231)
磁気記録を用いるもの (509)
静電記録を用いるもの
光学的記録を用いるもの (1,767)
ホログラフィ記録を用いるもの (3)
可変電気容量記憶を用いるもの (2)
静的記憶手段,例.蓄積管,半導体メモリ,を用いるもの (464)
以上のためのテレビジョン信号処理 (21,250)

国際特許分類[H04N5/76]に分類される特許

1,001 - 1,010 / 8,256


【課題】 個人情報保護性に優れた顔写撮影装置等を提供する。
【解決手段】 顔写真撮影装置1は、被撮影者の顔を撮影するカメラ11と、被撮影者の識別情報が記録された媒体から識別情報を読み取る手段と、カメラ11で撮影された被撮影者の顔写真データを、読み取り手段から読み取られた被撮影者の識別情報(画像ファイル名)と関連付けて保存する手段と、を備える。画像ファイル名は、例えば、被撮影者毎に付与された無作為の数字であり、被撮影者の顔写真データが、この画像ファイル名と関連付けられて顔写真撮影装置1に保存される。顔写真データと画像ファイル名から被撮影者の氏名や社員番号を照合することはできないので、装置自体にセキュリティ性が高い個人情報が残ることがない。 (もっと読む)


【課題】ある番組を予約録画したことをユーザが忘れてしまうことがあり、そのことをユーザに対して報知する。
【解決手段】携帯電話機を保持するユーザが、家に帰宅すると、ホームサーバは、携帯電話機の電波を検出してユーザが帰宅したことを認識する。そしてホームサーバは、自機に接続されている録画機器で録画されている番組の中から携帯電話機によって予約録画設定がなされた番組に関する番組名や録画日時などの情報を携帯電話機に通知し、携帯電話機はその情報を表示する。 (もっと読む)


【課題】複数チャンネルの番組を記憶装置に録画するとともに、サーバによるネットワークサービスで提供される番組も利用可能である場合において、記憶装置のハードウエア資源を有効に活用することを可能とする。
【解決手段】録画装置100は、複数チャンネルの番組の配信予定と、通信ネットワークNWを介して提供される番組の配信予定とが示された配信情報を取得し、その配信情報をもとに、複数チャンネルの番組の各々が通信ネットワークNWを介して提供されるか否かを判定する録画番組判定部117aと、その判定結果により、複数チャンネルの番組の中で通信ネットワークNWを介して提供されない番組については録画を実行し、複数チャンネルの番組の中で通信ネットワークNWを介して提供される番組については録画を実行しないように、録画の設定を行う録画番組設定部117bを備える。 (もっと読む)


【目的】タイムシフト再生中にリアルタイム放送の受信ができなくなっても、同じ放送番組を連続して視聴できるようにする「デジタル放送受信装置及びデジタル放送受信方法」を提供することである。
【構成】受信したデジタル放送信号を記憶部に記録しながら、記録時刻から所定時間遅延した時刻で読み出して再生するタイムシフト機能を備えたデジタル放送受信装置において、タイムシフト再生が要求された時、選局放送局からのデジタル放送信号を第1の記録部に記録しながら、記録時刻から所定時間遅延した時刻で読み出してタイムシフト再生し、該タイムシフト再生中に受信状態が悪化した時、代替放送局からのデジタル放送信号を第2の記録部に記録しながら、前記第1の記録部からの読み出しを継続して再生を行い、該第1の記録部に記録したデジタル放送信号が全て読み出された後は、前記代替放送局からのデジタル放送信号を前記第2の記録部に継続して記録しながら、該第2の記録部の先頭よりデジタル放送信号を読み出してタイムシフト再生を継続する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが番組をしばらく鑑賞してから番組を録画しようと決めるため、録画したマルチメディア番組のコンテンツが不完全なものとなる問題を解決する。
【解決手段】本発明は、マルチメディア放送番組の録画方法及び装置を提供する。前記方法は、マルチメディア放送番組の再生中、録画コマンドを受信すると、モバイル端末に予め設定されたキャッシュ領域に格納された番組コンテンツを、モバイル端末の記憶装置に転送する。前記キャッシュ領域に格納された番組コンテンツは、前記録画コマンドを受信したときに再生されていた番組コンテンツである(101)。前記マルチメディア放送番組の再生中の、後続の番組コンテンツを前記記憶装置に録画する(102)。 (もっと読む)


【課題】PTSを指定して、シーク、逆方向スロー、コマ戻し機能等の特殊再生を実現することができる再生装置を提供する。
【解決手段】再生装置(100)は、画像データを出力するための指定PTS(Presentation Time Stamp)を受け付けた場合に、当該指定PTSのデータを含む第1のGOP(Group of Picture)及び当該第1のGOPの1つ前の第2のGOPのデータを少なくとも取得する取得手段(2)と、取得手段(2)で取得したデータを指定PTSのデータまでデコードし、指定PTSの画像データを出力する制御手段(43)と、を有して構成する。 (もっと読む)


【課題】画像撮影装置がPCと接続され、連携して動作する際に、情報の交換や欠落した情報の復旧を可能とする技術を提供する。
【解決手段】DSC110の内蔵メモリ114に記憶される画像データファイルはDSC110内のデータベース(以下、DSCDB)によって管理される。DSC110の画像データファイルはPC150に転送されてストレージ158に記憶され、PC150内のデータベース(以下、PCDB)によって管理される。ユーザのファイル操作、DSC110とPC150との間の通信エラー等によって内蔵メモリ114に記憶される画像データファイルの内容とDSCDBとの間に不整合が生じた場合、その不整合を解消するために画像データファイルまたはPCDB内の情報がDSC110に送信される。それでも解消しない不整合に対してはDSC110内で処理される。 (もっと読む)


【課題】動画像の流れを把握しやすく、かつ、その内容を把握しやすい画像を生成する。
【解決手段】動画像を構成するすべてのフレーム画像のうち、先頭フレーム画像及び最終フレーム画像と、これらの間を8等分した各等分位置の7個のフレーム画像とからなる計9個のフレーム画像を基準フレーム画像に設定する。そして、9個の基準フレーム画像のそれぞれについて、その前後の所定数の周辺フレーム画像を含めた抽出対象範囲を互いに重複しないように設定し、こうして設定した9個の抽出対象範囲のそれぞれから、フレーム配置画像に配置すべき代表フレーム画像を1つずつ選択する。具体的には、抽出対象範囲に含まれるフレーム画像(基準フレーム画像及び周辺フレーム画像)のうち、その抽出対象範囲よりも時系列的に1つ前の抽出対象範囲から既に選択された代表フレーム画像との差分が最も大きいものを代表フレーム画像として選択する。 (もっと読む)


【課題】GOPの長さを長くしても、ランダムアクセスを可能とする。
【解決手段】アクセスポイントとして予測に用いられるアクセスポイントPピクチャーであって、当該アクセスポイントPピクチャーが属する映像情報単位先頭のIピクチャー、または当該映像情報単位先頭のIピクチャーに基づいて予測された以前のアクセスポイントPピクチャーのいずれかに基づいて予測されるアクセスポイントPピクチャーを符号化し、アクセスポイントPピクチャー以降のピクチャーとして、直前のアクセスポイントPピクチャーから予測され、直前のアクセスポイントPピクチャー以前のピクチャーについては予測に用いないPピクチャー、およびBピクチャーを符号化する。 (もっと読む)


【課題】ユーザーの満足度を向上させたエンコーダ管理システム、エンコーダ制御装置、エンコーダ管理方法、及びプログラムを提供する。
【解決手段】少なくとも一つのエンコーダを含む放送受信装置を複数有し、予め決められたルールに基づき、複数の前記エンコーダの中から一のエンコーダを選択し、前記一のエンコーダに対して、番組の録画又は視聴を予約するエンコーダ制御装置を有する。 (もっと読む)


1,001 - 1,010 / 8,256