説明

国際特許分類[H04W28/02]の内容

電気 (1,674,590) | 電気通信技術 (544,871) | 無線通信ネットワーク (23,238) | ネットワークトラヒックまたはリソースマネージメント (1,754) | トラヒック管理,例.フロー制御または輻輳制御 (1,158)

国際特許分類[H04W28/02]の下位に属する分類

国際特許分類[H04W28/02]に分類される特許

1 - 10 / 49


【課題】電力の消費量を抑制することを課題とする。
【解決手段】端末装置は、無線通信装置からパケットを受信し、無線通信装置との間における通信の品質の変動量が第1の閾値を超えるか否かを判定し、パケットを受信した際の通信の品質が第2の閾値を超えるか否かを判定する。そして、端末装置は、変動量が第1の閾値を超えるとともに通信の品質が第2の閾値を超えると判定した場合には、無線通信装置にパケットを送信する。一方、端末装置は、変動量が第1の閾値を超えるとともに通信の品質が第2の閾値を超えないと判定した場合には、無線通信装置へのパケットの送信を抑止する。 (もっと読む)


【課題】MAC PDUを送信するのに好適な方法を提供すること。
【解決手段】本発明においては、移動端末に割り当てられた無線リソースを用いてMAC PDUを生成及び送信する上で、BSRと設定された論理チャネル間の優先順位のレベルを定義して、各論理チャネルのデータとバッファ状態報告をより効率的、効果的かつ迅速に送信できるようにする。本発明は、CCCHでの送信のために利用できる全てのデータにリソースを割り当て、その後バッファ状態報告の送信のために利用できる全てのデータにリソースを割り当て、その後CCCHを除く論理チャネルでの送信のために利用できる全てのデータにリソースを割り当てる段階と、送信されるMAC PDUを生成するために、CCCHのためのデータ、BSRのためのデータ、及びCCCHを除く他の論理チャネルのためのデータの少なくとも1つを組み合わせる段階とを含むMAC PDUを構成する方法を提供する。 (もっと読む)


【課題】規制地域に向けて発信される呼のために、回線リソースを確保し、また、回線リソースを確保したことを発信側ユーザに通知できる通信制御システム、回線リソース管理サーバおよび通信制御方法の提供を目的とする。
【解決手段】回線リソース予約指示を受信する予約指示受信手段と、予約指示受信手段が回線リソース予約指示を受信した場合に回線リソースを予約する回線リソース予約手段と、予約された回線リソースを記憶する回線リソース記憶手段と、回線リソースの予約がされたことを発信側携帯端末に通知する回線リソース予約通知手段と、記憶された回線リソースを用いて、発信側携帯端末と着信側端末との間の回線確立を行うことを指示する回線確立指示手段と、をリソース管理サーバに設けることにより設けることにより、回線リソースを確保し、また、回線リソースを確保したことを発信側ユーザに通知する。 (もっと読む)


【課題】他の無線通信基地局において、高速移動する無線通信端末との間で行われる通信のサービスの内容に応じた優先度で、同一の無線リソースを割り当てる無線通信基地局を提供する。
【解決手段】無線通信基地局100Aと無線通信端末200との間の通信に用いられるのと同一の無線リソースを、他の無線通信基地局100Bにおいて、他の無線通信基地局100Bと無線通信端末200との間の通信に用いる無線リソースとして割り当てる無線通信基地局100Aは、所定の速度以上の速度で移動する無線通信端末200と他の無線通信基地局100B,100Cとの間の通信に用いる無線リソースを、その通信のサービスの内容に応じて優先的に割り当てるように制御する制御部107を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】基地局より上位において生じる通信量増加に伴う輻輳を回避する。
【解決手段】基地局11に接続される親機21において、隣接する親機23から信号が入力された場合に、一定時間内の通信量情報を取得し、配下の子機3ikの入力信号が許容量を超えるか否かを判定し、信号が許容量を超える場合、隣接する親機22へ信号の処理を分配し、配下の子機3ikの入力信号が許容量を超えない場合、隣接する親機23からの信号が許容量を超えるか判定し、信号が許容量を超える場合、隣接する親機223へ信号の処理を分配し、信号が許容量を超えない場合、信号を合成し、基地局11へ伝送する。 (もっと読む)


【課題】SIPTOが導入されたネットワークにおいて、パケットデータの着信時にネットワークをプリザベーション状態から通常のオフロード状態に復帰させることのできるトラヒックオフロード用制御装置及び通信システムを提供する。
【解決手段】プリザベーション状態復帰機能部20を有するTOF11を用いて構成されたネットワーク10においては、TOF11が、自装置を経由するサービスリクエストに含まれている情報を監視することにより、P−TMSI等の宛先情報を事前に取得しておく。これにより、TOF11は、プリザベーション状態であるときにユーザデータを受け取ると、既に取得されているP−TMSI等の宛先情報を用いて、対象となる移動機であるMS121に対してページング要求を行うように、SGSN103に対してページング要求の依頼を行う。 (もっと読む)


【課題】セル輻輳時、基地局はユーザ装置のアクセスを禁止することで、輻輳の状態を回避する。複数種類の規制各々について、待ち受け状態のユーザ装置の通信を過不足なく規制し、必要なページング信号を削減する。
【解決手段】基地局は、複数種類の規制各々について規制率を判定し、ユーザ装置が間欠的に起動するタイミングからグループ分けを行い、ページング信号を通知するタイミングをグループ毎に決定し、総数MG個のグループのうち個々の規制率に相当するグループ数を複数種類の規制について合計した数より少ない規制グループ数を決定し、規制グループ数のグループを規制対象の1つ以上のグループとして決定し、規制対象の1つ以上のグループの内の少なくとも1つに属するユーザ装置にページング信号を送信し、2つ以上の種類の規制が行われることを示すシステム情報を送信する。 (もっと読む)


【課題】モバイル端末の課金管理はモバイルコアネットワーク内のノードで行っており、モバイルコアネットワークの負荷を軽減する目的でパケットのオフロードを行うと、課金管理が行えないという問題がある。そのため、通信事業者の課金管理と、モバイルコアネットワークの負荷低減と、を両立する通信システムが、望まれる。
【解決手段】通信システムは、パケットを送信する第1のノードと、モバイルコアネットワークに含まれ、第1のノードが送信するパケットの通信量が予め定めた閾値に到達すると、第1のノードが送信するパケットのオフロードを指示するトリガ信号を送信する第2のノードと、トリガ信号に基づき、モバイルコアネットワークをトラフィックオフロードする第3のノードと、を備えている。 (もっと読む)


【課題】簡略な手順で無線LANを経由した通話を行う無線音声通話システムにおいて、1つのアクセスポイントで中継される通話の数を効率的に制限できるようにする。
【解決手段】受信した音声パケットの識別情報が、前記通話管理テーブルに登録されているとき、この音声パケットを転送する。音声パケットの識別情報が通話管理テーブルに登録されていないとき、この識別情報を前記通話管理テーブルに登録する。音声パケットの識別情報が通話管理テーブルに登録されておらず、通話管理テーブルに登録されている識別情報の数(通話数)が最大通話数に達して達している場合、受信した音声パケットの転送を禁止する。 (もっと読む)


【課題】交換局と移行元基地局との間で通信できないことを示す情報が、移行先基地局から移動局に通知されたことに応じて、移動局による以後の通信が移行先基地局を介して行われることとなった場合に、移行先基地局におけるアクセストラフィックの輻輳を少なくとも軽減させること。
【解決手段】基地局は、複数の交換局の内の少なくとも1つの交換局と通信することが可能である第1の通信状態において、アクティブ状態又はインアクティブ状態が、複数の交換局の各々について示されている制御信号を生成する制御信号生成部と、制御信号を移動局に送信する無線送信部とを有し、第1の通信状態から、何れの交換局とも通信できない第2の通信状態に変化した場合において、第1の通信状態でアクティブ状態が示されていた交換局についてアクティブ状態を示す制御信号を引き続き生成し、制御信号を移動局に送信する。 (もっと読む)


1 - 10 / 49