説明

国際特許分類[H04W64/00]の内容

電気 (1,674,590) | 電気通信技術 (544,871) | 無線通信ネットワーク (23,238) | ネットワーク管理,例.モビリティマネージメント,のためのユーザまたは端末の位置検出 (428)

国際特許分類[H04W64/00]に分類される特許

151 - 160 / 428


【課題】効率的に消費電力を削減した基地局および基地局の制御方法を提供する。
【解決手段】移動体通信システムの基地局は、自局を利用する移動機と通信する無線通信部と、自局を利用する移動機の位置情報およびON/OFF情報を管理サーバから取得する取得部と、取得した移動機の位置情報と自局の位置情報とを比較し、前記移動機が通信可能圏内に存在するか否かを判定し、全ての移動機が通信可能圏外に存在し、かつ、全ての移動機の電源がONの場合、無線通信を停止し、少なくとも1台の移動機が通信可能圏内に存在する場合、または、少なくとも1台の移動機の電源がOFFの場合、無線通信を開始する制御部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】送信機を検出し、キー送信機情報を識別し、基地局送信信号を利用して位置検出を実行する自動方法、加えて、複数のワイヤレス・ネットワークの一部であるセル・サイト送信信号を使い易くするワイヤレス・デバイスの位置検出をし易くするためにセル送信機パラメータを自動的に決定するシステムを提供する。
【解決手段】移動局(MS)が、ワイヤレス・ネットワーク内部において地理的に分散する基地局が送信する信号の測定を行うことを伴う。一部のキー・サイト情報が、送信機の位置、送信信号電力、信号伝搬、および送信信号タイミングのように、これらの送信機に関することが分かっている場合、MSによるこれら送信信号の測定を用いて、MSの位置を判定することができる。 (もっと読む)


【課題】通信端末に対して送信する概位置情報の高精度化をより効率よく行う。
【解決手段】測位支援システム10及び測位支援システム10を含む測位システム1による測位方法(測位支援方法)によれば、通信端末60が過去に在圏した通信エリア(セル)の履歴を示す履歴情報に基づいて、この履歴情報に含まれる通信エリア同士の位置関係を推定し、この推定結果に基づいて概位置情報DBに格納される概位置情報が更新される。このように、通信エリアの位置関係を推定することにより、通信エリアの位置に係る情報が全くない場合と比較して概位置情報をより正確に求めることが可能となり、この結果、この概位置情報の高精度化をより効率的に行うことができる。 (もっと読む)


【課題】紛失した携帯電話機の捜索を容易にすると共に、紛失した携帯電話機が第三者の手に渡る可能性を低くすることが可能な携帯電話機を提供する。
【解決手段】マナーモードを有する携帯電話機は、マナーモードが設定されている状況で着信があると、マナーモードに応じた呼出動作を実行する実行手段と、マナーモードに応じた呼出動作の継続時間が所定時間を超えると、携帯電話機の現在位置が所定領域内か否かを判定する判定手段と、前記現在位置が所定領域内である場合には、マナーモードを解除して着信音を鳴らし、前記現在位置が所定領域内でない場合には、マナーモードを継続しつつ前記現在位置を特定するための位置関連情報を所定送信先に送信する制御手段と、を含む。 (もっと読む)


【課題】通信端末の位置情報が改ざんされることなく、この通信端末の位置情報を外部装置に対して提供する。
【解決手段】位置情報提供システム10に含まれる位置情報管理装置40の判断部42において、通信端末50からの位置情報送信要求に含まれる情報とコンテンツプロバイダ60からの位置情報提供要求に含まれる情報とに基づいて、コンテンツプロバイダ60に対して通信端末50の位置情報を送信してよいかどうかが判断され、この結果に基づいて、コアネットワーク装置20が把握している通信端末50の情報がコンテンツプロバイダ60に対して送信される。このように、通信端末50からの位置情報送信要求に基づいて、通信端末の位置情報が、位置情報提供システム10を構成する位置情報管理装置40から外部装置に対して通信端末を経由せず送信されることから、通信端末50の位置情報が改ざんされる可能性を低減させることができる。 (もっと読む)


【課題】基地局システムに負荷をかけることなく、簡易的に端末の移動状態を推定すること。
【解決手段】本実施形態に係る基地局装置は、アンテナにより無線端末から到来する無線信号を受信する無線部2−1〜2−Nと、無線部2−1〜2−Nにより受信された信号の受信電力を測定する電力制御部11と、電力制御部11で測定された受信電力の時間単位の変化量を算出し、算出された変化量の符号に基づいて無線端末の移動方向の推定と、変化量の絶対値に基づいて無線端末の移動速度の推定とを行う移動推定部12とを具備する。 (もっと読む)


【課題】ユーザのプライバシを保護しつつ、位置情報を活用したサービスをユーザが不自由なく利用できるようにする。
【解決手段】アプリケーションソフトウェアまたはサービスソフトウェアの要求に応じて送信した位置情報の履歴を要求元の情報とともに格納する位置情報送信履歴記憶手段501と、ソフトウェアが提供する利便性に対するユーザのプライバシ侵害リスク許容度を記憶するリスク許容度記憶手段502と、今回の位置情報を送信することによるユーザの位置的行動情報の把握の可能性の度合いをプライバシ侵害リスクの度合いと捉え、位置情報の送信履歴と今回送信する位置情報とに基づいて、プライバシ侵害リスクの評価値を算出する位置情報送信リスク算出手段503と、算出されたプライバシ侵害リスク評価値とユーザのプライバシ侵害リスク許容度とに基づいて、位置情報を補正する位置情報補正手段504とを備える。 (もっと読む)


【課題】 アクセスポントの設置数を増加させずに、無線端末の所在を短時間で探すことを可能とする無線配信装置を提供する。
【解決手段】
本発明は、敷設したアクセスポイントの位置座標と電波出力強度の情報を管理し、無線端末が測定した参加アクセスポイントの電波受信強度の測定結果を収集し、測定結果に参加アクセスポイントと隣接するアクセスポイントが含まれるか否かを判定し、隣接アクセスポイントが含まれない場合、参加アクセスポイントの近傍エリアを無線端末の存在エリアとして特定し、且つ、隣接アクセスポイントが含まれる場合、参加アクセスポイントの近傍エリアを除いて分割したエリアの内、最大の電波受信強度が得られたアクセスポイントに最も近いエリアを無線端末の存在エリアとして特定することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】特定の車両の走行を優先すべき車線において自車が当該特定の車両の走行を妨げないように所定の報知を行う移動体通信装置を提供すること。
【解決手段】移動体に備えられ、他の移動体の車両情報を含む情報を受信する通信部と、 前記移動体が優先レーンを走行しているか否か又は走行しようとしているか否かを判定し、 また、前記他の移動体の車両情報に特定の車両の車両情報が含まれるか否かを判定して、 これらの判定結果に基づいて所定の報知を行うか否かを判定し、所定の報知を行うと判定した場合に報知部を制御して所定の報知を行う制御部と、を備えることとする。 (もっと読む)


【課題】予め設定された地理的領域を用いることによってユーザが車両及び他の移動エンティティを制御し及び監視できるシステム及び方法を提供する。
【解決手段】地理的領域内の移動可能なエンティティ及び動作を調整するために地理的領域を利用する。地理的座標及び地理的座標から発生する半径によってそれぞれ規定された複数の中間点を規定するとともにこれら中間点をトランスポンダにロードするのをユーザに許容することによって地理的領域を規定する。地理的領域を、トランスポンダにロードされるとともに画素で構成された画像にマッピングされる複数の座標を選択することによって規定する。 (もっと読む)


151 - 160 / 428