説明

国際特許分類[H05B41/24]の内容

電気 (1,674,590) | 他に分類されない電気技術 (122,472) | 電気加熱;他に分類されない電気照明 (50,146) | 放電ランプの点弧または点灯のための回路装置または装置 (4,229) | 回路装置 (4,095) | 高周波交流によって給電されるランプのためのもの (2,639)

国際特許分類[H05B41/24]に分類される特許

1,001 - 1,010 / 2,639


【課題】スイッチ素子の数を削減するとともに、スイッチ素子のスイッチング損失、ノイズを低減できる交流電源装置。
【解決手段】第1スイッチ手段Q1,Q2を有し第1直流電源Vinaの直流電圧を第1スイッチ手段のオン/オフにより正負非対称波形の第1交流電圧を発生して負荷7-1〜7-nの一端に出力する第1交流電圧発生回路1aと、第2スイッチ手段Q3,Q4を有し第1直流電源の直流電圧又は第2直流電源Vinbの直流電圧を第2スイッチ手段のオン/オフにより第1交流電圧に対して180度位相差を有する正負非対称波形の第2交流電圧を発生して前記負荷の他端に出力する第2交流電圧発生回路1bと、第1スイッチ手段をオン/オフさせるとともに第1スイッチ手段のオン/オフに対して180度位相差を設けて第2スイッチ手段をオン/オフさせる制御回路10とを備え、負荷の両端電圧は正負対称波形の交流電圧である。 (もっと読む)


【課題】ランプにダメージを与えることなく、定格光出力にいたるまでの時間を短縮できる方法および安定化回路を提供する。
【解決手段】メタルハライドランプが定常状態動作へいたるまでの立ち上がり期間のあいだ、ランプ電流Iおよび電圧Vを測定して電力Pを連続的に計算し、立ち上がり期間での定格光出力Lでランプを動作させるための要求電力Preqおよび要求電流Ireqを連続的に評価し、Ireq≧Ilimのときランプを動作させるために電流限界値Ilimを供給し、Ireq<Ilimのときランプを動作させるために要求電力Preqを供給する。 (もっと読む)


【課題】高圧放電灯点灯において、装置内部での部品故障などにより高圧放電灯が過負荷状態になっても、確実に検出して電力供給停止などの措置をとる。
【解決手段】高圧放電灯を点灯する点灯回路と、高圧放電灯に流れる電流を測定するランプ電流測定回路と、高圧放電灯の電圧を測定するランプ電圧測定回路と、ランプ電圧が測定したランプ電圧で所定の目標ランプ電力を割ることによって、目標ランプ電流値を演算する目標電流演算手段と、目標電流演算手段が演算した目標ランプ電流値と、ランプ電流測定回路が測定したランプ電流値とが一致するように、点灯回路を制御する点灯制御回路からなる高圧放電灯点灯装置において、ランプ電流測定回路の測定したランプ電流値が、あらかじめ設定された電流値の範囲から外れた場合に、所定の保護動作を行う保護制御手段を備えた。 (もっと読む)


【課題】ランプを損傷することなく公称光出力に至るまでの時間を短縮させる方法およびバラストを提供する。
【解決手段】定常動作中の公称光出力と電流制限値Ilimをもつメタルハライドランプの立ち上げを制御する方法において、定常動作までメタルハライドランプを立ち上げる間、立ち上がり中に公称光出力Lnでランプを駆動するために要求された電力Preqと要求された電流Ireqを評価し、Ireq≧Ilimである間ランプを駆動するためにIlimを供給し、Ireq<Ilimであればランプを駆動するためにPreqを供給し、ランプに供給される電力Pを変調する。電力変調は有利にはランプの音響共鳴周波数で行われ、たとえばランプの第1の方位角共鳴モードで行われる。電力変調において、入力電圧波形の頂点における正弦波リプルの掃引を行うことができ、正弦波リプルの周波数範囲には音響共鳴周波数が含まれる。 (もっと読む)


【課題】複数の光源に対し交流電源を矩形波で点灯制御する複数の電源回路を設けた照明制御システムにおいて、他の電子機器等への電波ノイズの妨害を軽減する。
【解決手段】照明制御システムは、複数の光源10と、これら各光源10に対し、点灯電力を供給する複数の電源回路20と、通信路40を介して複数の電源回路20を調光制御するシステム制御部30とを備える。正弦波の動作電圧V1と矩形波の制御電圧V2とを重畳してなる重畳出力電圧V3を点灯電力とし、各電源回路20の制御電圧V2の周波数を、少なくとも隣接する光源10相互の間で相違させる。これにより、隣接する電源回路において特定の周波数域に電波ノイズが集中することがなく、他の電子機器等への電波ノイズの妨害を軽減することができる。 (もっと読む)


【課題】構成を簡略化しつつ点灯回路の適切な制御を可能とした点灯制御装置を提供する。
【解決手段】A/D変換器27を共用して、点灯回路16や蛍光ランプ14の動作状態の動作状態を検出する状態センサ25と熱画像センサ26とのそれぞれの検出値をA/D変換する。状態センサ25と熱画像センサ26とのそれぞれのA/D変換専用のA/D変換器などを別個に備える必要がなく、構成を簡略化できる。熱画像センサ26からの検出結果と連動させて点灯回路16を適切に制御できる。 (もっと読む)


【課題】放電灯の電圧ばらつきによる誤動作を無くし、精度よく寿命検出を行い、放電灯を安全に点灯制御する。
【解決手段】放電灯La1,La2,La3の物理量(例えば放電灯電圧)を検出する検出器VS1,VS2,VS3を有し、すベての検出器VS1,VS2,VS3の出力信号を入力とし、所定の演算方法に基づいて基準信号を出力する演算器(加算器ADD1と増幅器AMP1)から出力される基準信号Vrefと、検出器VS1,VS2,VS3の出力信号を比較する比較器CMP1,CMP2,CMP3の出力EN1,EN2,EN3により放電灯La1,La2,La3の点灯制御を行う。 (もっと読む)


【課題】定常電力での点灯動作中に照度変動が生じることを抑制でき、電極の消耗状態に応じた適切なタイミングで電極先端の修復を可能にする光源装置及びこれを組み込んだプロジェクタを提供すること。
【解決手段】制御装置70bが、初期動作において第1及び第2電極15、16のうち例えば第1電極15の先端側を溶かす溶融駆動(ステップS23)を行った場合、その後の定常動作において上記第1電極15のについて先端部15aを成長させる再生駆動(ステップS24)を行うので、点灯開始の期間を利用した第1電極15の溶融が可能になる。よって、定常動作を中断して第1及び第2電極15、16を溶融する工程を挿入することを回避でき、プロジェクタの実質的な使用中に、溶融に伴うアーク長の急激な増大に起因する投射像の明るさの変動を防止できる。 (もっと読む)


【課題】マグネトロンによるマイクロ波放射の出力電力とそれに伴ってランプが生成した紫外線光の強度を制御する紫外線ランプ・システム及び方法の提供。
【解決手段】紫外線ランプ組立体及びそれに相当する方法は、回路基板に照射するための紫外線光を生成するよう機能する。出力電力はランプによって生成された紫外線光の強度に対応する。電力制御回路の第一の制御ループはマグネトロンへの入力電流を、ランプのUV光出力の望ましい強度に関連する入力電流設定に基づいて、調整するよう構成されている。第二の制御ループは第一の制御ループと接続し、マグネトロンへの入力電力に基づいて、マグネトロンへの入力電流を調整するために、第一の制御ループが用いる入力電流設定を調節するよう構成されている。その入力電力はランプからのUV光出力の強度に直接関連する。 (もっと読む)


高圧放電ランプが音響励振時の共振動作に対して定められており、放電容器が備えられている。ここでは、放電容器は、縦方向に延在しているセラミック放電容器を有しており、放電容器は内長ILと最大内径IDを有する内部体積を有しており、一定の内径IDを有する中央領域と、内径が低減されている2つの終端領域とに区分されており、終端領域内でそれぞれ1つの電極が放電容器内に突出している。この放電容器は2.5〜8、殊に3〜6のアスペクト比を有している。終端領域において内径はIDの少なくとも85%にまで減少している。キャピラリの隙間幅は、内径IDKの少なくとも2倍の長さにわたって最大で20μmである。キャピラリの内径(IDK)および端面の直径によって構成されている領域の間の比は、0.06〜0.12の範囲にある。
(もっと読む)


1,001 - 1,010 / 2,639