説明

国際特許分類[H05K7/14]の内容

電気 (1,674,590) | 他に分類されない電気技術 (122,472) | 印刷回路;電気装置の箱体または構造的細部,電気部品の組立体の製造 (64,965) | 異なる型の電気装置に共通の構造的細部 (8,815) | ケース中またはフレームもしくは架上への支持装置の取り付け (1,050)

国際特許分類[H05K7/14]の下位に属する分類

国際特許分類[H05K7/14]に分類される特許

101 - 110 / 1,042


【課題】配線基板の欠けを抑制することのできる電子装置を提供すること。
【解決手段】配線基板3と、配線基板3の側面に設けられた端子電極2と、矩形状をなす天板42と天板42の少なくとも一辺に設けられた接合脚部43とを有し、配線基板3の上面を覆っているとともに、接合脚部43が端子電極2と接合材5を介して接合されているシールドケース4とを備え、端子電極2は、配線基板3の下面角部37を介して下面にわずかに回り込んでいる電子装置1である。 (もっと読む)


【課題】圧縮機等、振動が加わる所に設置した圧縮機電子回路装置の半導体素子等の共振等により、半導体素子等のリード部分が折れることを防止し信頼性の高く、組み立て作業性の良い安価な圧縮機用電子回路装置を提供する。
【解決手段】圧縮機用半導体素子21の放熱を行うL字を基調とする形状のヒートシンク17aを、収納ボックス1の外郭であるアルミ板29とプリント基板3の支柱になるように配置し、絶縁シート35と接着剤41を介して接着させるとともに、収納ボックス1に設けたゴムブッシュ15によってヒートシンク17aがアルミ板29に圧接触するようにしたもので、振動に対する信頼性を向上させ、組み立て作業性も向上することができる。 (もっと読む)


【課題】車両用ブレーキ液圧制御装置の電子制御装置などとして利用されているソレノイド制御装置では、回路基板と樹脂製ハウジングの熱膨張係数差によって発生する応力が回路基板に対するターミナルなどのハンダ付け部のハンダ割れやプレスフィット接合部の抜けなどの原因となるので、上記応力を緩和できるようにする。
【解決手段】ソレノイド収容部2a、コネクタ部2b、及び基板収容部2cを有する樹脂製ハウジング2の基板収容部2cに収容される回路基板3に、樹脂製ハウジングのソレノイド収容部2aとコネクタ部2bとの接続部2dと対応した位置に、基板を減肉させて他の部位よりも変形し易くした剛性低減部5を設け、その剛性低減部5を樹脂製ハウジング2のコネクタ部2bが熱変形する力で変形させてハンダ付け部4に加わる応力を緩和するようにした。 (もっと読む)


【課題】耐振性および耐衝撃性に優れたSSD装置を提供する。
【解決手段】SSD装置10は、配線基板11と、この配線基板11を収納する一対のケース(上側ケース12Aおよび下側ケース12B)とを備えている。配線基板11の下面には、NAND型フラッシュメモリチップが封止されたSOP21とコントローラチップが封止されたBGA23とが実装されている。BGA23と下側ケース12Bとの隙間に挟み込まれた、粘着性を有するゲル状シート26は、SSD装置10に加わる振動や衝撃のエネルギーを緩和、吸収し、配線基板11の撓みを抑制する。 (もっと読む)


【課題】輸送中などの部品の変形を抑えることが可能な表示装置、およびこの表示装置を備えた電子機器を提供する。
【解決手段】表示部の背面に基板取付板を設ける。基板取付板の取付領域40の一辺40ADの両端の角40A,40Dに、基板30の角30A,30Dを掛止する鉤部41A,41Dを設ける。鉤部41Aを、角40Aを挟む二辺40AB,40ADで主面20Aに固定し、鉤部41Dを、角40Dを挟む二辺40AD,40CDで主面20Aに固定する。 (もっと読む)


【課題】 振動耐久性を向上させることのできる基板保持装置を提供する。
【解決手段】 基板保持装置1は、被保持部材である基板3を保持するための壁板5と、基板3の端部が係止される基板係止部6を備えている。基板係止部6は、壁板5の一部を屈曲させることにより形成されている。この基板係止部6は、壁板5と平行に延びている第1平面部7と、基板3と平行に延びている第2平面部8と、第1平面部7と第2平面部8との間に設けられている屈曲部9とを備えている。屈曲部9は、R形状を有している。 (もっと読む)


【課題】基板面の実装禁止領域を減らすことで装置の小型化を図り得る電子装置を提供する。
【解決手段】カバー30は、回路基板40が収容されたケース20への組付け時に、基板面40aに接触しないように形成され、カバー本体31には、コネクタ42のコネクタハウジング43に対して対向して上下方向から接触することでコネクタ42を実装した回路基板40を保持する一対の保持部として支持部35および上側嵌合部32aが形成されている。 (もっと読む)


【課題】機能実現回路が搭載された回路基板を集合基板に装着するだけで確実に所望の性能を備えた電子機器が提供できるようにすること。
【解決手段】集合基板1に機能配信部1Eを設け、機能基板2のコネクタ2Aを集合基板1のコネクタ1A〜1Cの何れかに装着させたとき、それを機能基板実装検出部1Dにより検出し、機能配信部1Eから機能基板2の記憶制御部2Cにあるメモリに、機能配信部1Eから機能情報が配信され、この機能情報により機能基板2に実装されている機能実現回路の機能が設定されるようにしたもの。 (もっと読む)


【課題】装置への衝撃・振動から基板を守る基板の収納装置を提供する。
【解決手段】基板の収納装置100は、回路基板1と、その周縁部を回路基板1の厚さ方向から挟む弾性部材2と、回路基板1の厚さ方向から組み合わさり、弾性部材2の少なくとも一部と回路基板1とを内部に収納する上ケース3及び下カバー5からなるケース体と、を備える。上ケース3及び下カバー5は、弾性部材2の回路基板1の周縁部を挟む部分を回路基板1の厚さ方向から挟み込んで組み合わさって、回路基板1を内部に収納する。 (もっと読む)


【課題】小型化された電子装置及び基板ユニットを提供することを課題とする。
【解決手段】基板ユニットは、プリント基板と、前記プリント基板の所定面に設けられ互いに逆方向を向いた隣接する第1及び第2コネクタ、前記所定面に設けられ前記第1コネクタに隣接し前記第1コネクタと同一方向を向いた第3コネクタ、を含む複数のコネクタと、を備え、前記第1コネクタと前記第2コネクタとの間隔は、前記第1コネクタと前記第3コネクタの間隔よりも狭い。 (もっと読む)


101 - 110 / 1,042