説明

さつま芋甘味源の製造方法

【課題】自然食品としての、さつま芋に麦芽を乾燥粉末にしたものを加え、さつま芋の澱粉質を糖化し、練り製品を造り、冷凍貯蔵し又乾燥粉末に造り、用途に応じて、菓子やその他の製品の用途に供する為の、さつま芋の糖化物の製造方法を提供する。
【解決手段】蒸したさつま芋を砕き、麦芽を乾燥粉末にしたものを加え糖化させ、練り状の糖化物を造り、冷凍又は乾燥物にする事を特徴とする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
この発明はさつま芋の澱粉質を麦芽の粉で糖化して練り製品を造り、そのまま、菓子や、その他の二次加工に利用するか、又は、冷凍し、保存したり、乾燥粉末を造ったりする、さつま芋の糖化物の製造方法に関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来さつま芋は、主に澱粉加工や、焼酎、芋飴などに加工されていた。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
これには、次のような欠点があった、さつま芋は澱粉や焼酎、芋飴などに加工すると、粕が出るが粕は食用としては使わず捨てるので繊維、ミネラル、ポリフエノールといったさつま芋の持つ機能を捨てる欠点がある。
本発明は以上のような、欠点を解決し、芋全体を利用した食材に加工して幅広く利用するものである。
【課題を解決する為の手段】
【0004】
さつま芋は季節的な収穫物であるため一時期だけで加工するには無理があるので、一部を薄い板状に切干乾燥し貯蔵して、生芋の無い時季に利用して、製造の無駄を無くする。
生のさつま芋や、切干乾燥したさつま芋を蒸すか又は煮て、少し温度が下がったところで麦芽の乾燥粉末したものを加え攪拌し、冷まして、さつま芋の糖化練り製品にする。
以上の製造方法からなるさつま芋の糖化甘味源並びに冷凍、乾燥紛末の製造方法である。
【発明の効果】
【0005】
さつま芋の澱粉質が糖化されているので普通のさつま芋製品より甘く、又植物種子が発芽する時に発生する、有効成分や食機能が麦芽にも有り、さつま芋の糖化製品は食機能の高い食品である。
菓子や、その他の製品に加工する時、砂糖の使用量を減らすことが出きるので、他の芋製品よりカロリーも抑えられ、健康上も良い。
消化が良く繊維も含まれているので、高齢者にも良い食品である。
【発明を実施するための最良の形態】
【0006】
第一工程、さつま芋を良く水洗いする。
第二工程、良く蒸すか煮る。
切干乾燥した芋は、数時間水に浸してしてから柔らかくなるまで煮る。
第三工程、熱いうちに桶に入れて良く砕く。麦芽粉末を加え良く攪拌する。
第四工程、摂氏70℃〜75℃位に温度が下がった時に乾燥して粉末にし粕を取り除いた、麦芽粉を加え攪拌する。
混合比率は、生さつま芋10kgに麦芽粉200g〜300g位を使用する。
第五工程、第四工程で混合したものが、冷えてから練り製品として使用したり、冷凍し貯蔵したり、又は乾燥して粉末製品を造る。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
さつま芋を煮るか蒸して、砕いて、乾燥粉末にした麦芽粉を混合攪拌し、さつま芋の含む澱粉質を糖化させた、練り状のさつま芋の糖化製品の製造方法。
【請求項2】
請求項1で製造した、さつま芋の糖化物を冷凍することを特徴とするさつま芋糖化物の冷凍製品の製造方法。
【請求項3】
請求項1で製造した、さつま芋糖化物を乾燥粉末にすることを特徴とするさつま芋糖化乾燥物の製造方法。

【公開番号】特開2006−325574(P2006−325574A)
【公開日】平成18年12月7日(2006.12.7)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2005−185662(P2005−185662)
【出願日】平成17年5月25日(2005.5.25)
【出願人】(597172694)
【Fターム(参考)】