説明

アクセルロック不能機

【課題】
自動車用アクセルとブレーキ操作ロック装置は、スイッチがON状態の場合に、アクセルペダルを操作するとアクセルペダルがロックされ急発進と暴走により事故の危険性あり。
本発明により、スイッチがON状態でアクセルペダルを操作してもアクセルのロック不能にして急発進事故の防止を計る。
【解決手段】
アクセルとブレーキ操作ロック装置の右作動板にピストンを取付け、アクセルペダル側に縦シリンダーを取付け、縦シリンダーにピストンを浸入させ、ピストンに当圧ナットを取付け、手動ハンドルを操作した場合に、当圧ナットを縦シリンダーに当圧させてアクセルペダルの操作とロックとロック解除をする。
縦シリンダーにワイヤーを連結し一方は左ストッパーに連結し、アクセルペダルを操作時に、左ストッパーに連動させてブレーキのロックを解除し、自動車用アクセルとブレーキ操作ロック装置のアクセルロック装置に連動不能にしたアクセルロック不能機。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、従来の自動車用アクセルとブレーキ操作ロック装置のアクセルペダルの操作時に、アクセルのロック装置に連動不能にし、アクセルのロックを不能にした装置に関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来の自動車用アクセルとブレーキ操作ロック装置は、スイッチがONの場合に、アクセルペダルを操作するとアクセルペダルの戻りがロックされ急発進及び暴走により事故の危険性あり。
【0003】
本発明は、スイッチがONの場合に、手動ハンドル操作では、アクセルとブレーキの両方の操作とアクセルとブレーキの両方のロックとロック解除が可能であり、アクセルペダル操作では、アクセル操作とブレーキのロック解除とアクセルロックがされない装置。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
本発明は、上記の問題点に鑑み安全運転と事故防止を計る、アクセルロック不能機を提供せんとするものである。
【課題を解決するための手段】
【0005】
アクセルペダルに縦シリンダーを取付けられ、管付ワイヤーの片方を該縦シリンダーに取付けられ、もう一方はブレーキロックの左ストッパー板に連結。
右シャフトの右側を凸型にし、横シリンダーに溝をあけ該右シャフトを該横シリンダーに浸入させ合体化し、該横シリンダーを左右移動自在にし、自動車に取付けの際に横幅のサイズに合わせて移動させる。
該横シリンダーの右端に右作動板を取付けられ、右作動板とネジ山付のピストンを連結ピンで連結し、該ピストンに2個の当圧ナットを嵌め、該ピストンを該縦シリンダーに浸入させ、該ピストンをスライド自在にし、手動ハンドルの操作時に該当圧ナットと該縦シリンダーと該アクセルペダルに連動させる。
自動車の運転席が狭い場合に、アクセルとブレーキ操作ロック装置を、運転席の天井に手動ハンドルを下側にして取付けられ、該手動ハンドル(23)を筒型にし、筒型の中に別個の手動ハンドル(24)を浸入し該手動ハンドル(24)をスライド自在にする。
該手動ハンドル(23)にネジ穴を開け、ネジ穴にネジ山付のクランク棒を浸入させ、該クランク棒を左右回転させて該手動ハンドル(24)を固定と固体解除自在にする。
【発明の効果】
【0006】
自動車の発進時に急発進及び暴走により事故発生を減少させる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0007】
従来の自動車用アクセルとブレーキ操作ロック装置に関して、ある企業が上記の欠点が解決すれば、実用化に関して再検討の計画あり。
【実施例1】
【0008】
アクセルとブレーキ操作ロック装置を天井に設置した場合は、クランク棒を回転させ手動ハンドルを固定解除し、手動ハンドル(24)を下にさげ、又、クランク棒を回転させ手動ハンドル(24)を固定し、スイッチをONに切り換え、手動ハンドルを後方に引くと手動ハンドルにより、アクセル系統と左ストッパー板等が連動し、同時に、右カムが右ストッパー板を上にあげて右鋸型歯車に合体し、アクセルがロックされ発進。
手動ハンドルを前方に押すと、右カムが右ストッパー板を下に下げアクセルのロックが解除され、同時に、ブレーキ系統が連動し、左カムで左ストッパー板を上げて左ストッパー板が左鋸型歯車に合体し、ブレーキがロックされ停止、即ち、手動ハンドルを一往復のみでアクセルとブレーキの両方の操作とロックとロック解除の6性能可能、尚、手動ハンドルの場合は、スイッチの切り換え無しで常時ブレーキのロックは可能。
アクセルロック状態時に、ブレーキペダル操作でアクセルロック解除可能。
ブレーキロック状態時に、アクセルペダル操作でブレーキロック解除可能。
アクセルペダルを操作すると、縦シリンダー、管付ワイヤー、左ストッパー板等の3点が連動し、左ストッパー板が左鋸型歯車から外れブレーキロックが解除され発進し、アクセルペダルから足を離すとアクセルペダルは元の位置に戻る
【産業上の利用可能性】
【0009】
問題点が解決された場合は実用化の可能性あり、利用者には運転が容易であるので大歓迎される。
【図面の簡単な説明】
【0010】
【図1】アクセルとブレーキ操作ロック装置の一部省略し、アクセルペダルを操作して縦シリンダーと当圧ナットが分離され、左ストッパー板が外れた状態を示した正面図である。
【図2】アクセルとブレーキ操作ロック装置の一部省略し、手動操作により当圧ナットと縦シリンダーが接触した状態を示した側面図。
【図3】アクセルとブレーキ操作ロック装置の一部省略して天井に設置し、手動ハンドル(24)を縮小した状態を示した正面図。
【符号の説明】
【0011】
1・・アクセルペダル 11・連結ピン 21・左鋸型歯車
2・・縦シリンダー 12・ピストン 22・天井
3・・管付ワイヤー 13・ネジ山 23・手動ハンドル
4・・ワイヤーの管留め 14・当圧ナット 24・手動ハンドル
5・・左ストッパー板 15・左シャフト 25・クランク棒
6・・右シャフト 16・左当圧板 26・右カム
7・・凸型 17・左作動板 27・左カム
8・・横シリンダー 18・右当圧板 28・アクセルとブレーキ
9・・溝 19・右鋸型歯車 操作ロック装置
10・右作動板 20・右ストッパー板

【特許請求の範囲】
【請求項1】
従来の自動車用アクセルとブレーキ操作ロック装置の、アクセルペダル(1)に縦シリンダー(2)を取付けられ、管付ワイヤー(3)の片方を該縦シリンダー(2)に連結し、もう一方はブレーキの左ストッパー板(5)に連結し、該アクセルペダル(1)の操作時に該左ストッパー板(5)に連動させてブレーキのロックを解除自在にする。
自動車用アクセルとブレーキ操作ロック装置の、右シャフト(6)の右側を凸型(7)にし、横シリンダー(8)に溝(9)をあけ該右シャフト(6)を該横シリンダー(8)に浸入させ合体化し、該横シリンダー(8)を左右移動自在にし、自動車に取付けの際に横幅のサイズに合わせて移動させる。
該横シリンダー(8)の右端に右作動板(10)を取付けられ、該右作動板(10)とピストン(12)を連結ピン(11)で連結し、該ピストン(12)にネジ山(13)を付け、該ネジ山(13)に2個の当圧ナット(14)を嵌めて、該ピストン(12)を該縦シリンダー(2)に浸入させ、該ピストン(12)をスライド自在にし、手動ハンドル(24)でアクセル操作時に該当圧ナット(14)により該縦シリンダー(2)および、アクセルペダルに連動自在にする。
アクセルペダル(1)を操作した場合に、自動車用アクセルとブレーキ操作ロック装置のアクセルのロック装置に連動不能にしたアクセルロック不能機。
【請求項2】
自動車の運転席が狭い場合に、アクセルとブレーキ操作ロック装置(28)を、運転席の天井(22)に手動ハンドル(23)を下側にして取付けられ、該手動ハンドル(23)を筒型にし、筒型の中に別個の手動ハンドル(24)を浸入し該手動ハンドル(24)をスライド自在にし、該手動ハンドル(23)にネジ穴を開け、ネジ穴にネジ山付のクランク棒(25)を浸入させ、該クランク棒(25)を左右回転させて該手動ハンドル(24)を固定と固定解除自在にする。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate


【公開番号】特開2010−241284(P2010−241284A)
【公開日】平成22年10月28日(2010.10.28)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−92739(P2009−92739)
【出願日】平成21年4月7日(2009.4.7)
【特許番号】特許第4466970号(P4466970)
【特許公報発行日】平成22年5月26日(2010.5.26)
【出願人】(592156138)
【Fターム(参考)】