説明

アンテナ共用器

【課題】本発明は、アンテナ共用器に関して、高周波的なアイソレーション特性を向上させることを目的とするものである。
【解決手段】特にアンテナ共用器を形成する圧電基板2上に設けられるシールド線路12の一端をグランド接続し他端を開放端とするとともに、この開放端を送信端子7と受信端子8との間に形成される不要結合経路13に対して容量結合14させた構造としたものであり、アイソレーション特性を向上させることができる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は各種通信機器に設けられるアンテナ共用器に関する。
【背景技術】
【0002】
この種のアンテナ共用器としては、圧電基板上に形成された櫛形電極を組合せ異なる弾性表面波フィルタ回路を一枚の圧電基板上に配置しアンテナ共用器を形成することが知られている。
【0003】
そしてこのようなアンテナ共振器においては個々の弾性表面波フィルタ回路の電気特性が有効に働くよう弾性表面波フィルタ回路間のアイソレーション特性が厳しく要求されるようになり、これに対応すべく圧電基板上の送信側と受信側の各弾性表面波共振器のレイアウトの最適化を行ったり、圧電基板上の送信側弾性表面波フィルタ回路と受信側弾性表面波フィルタ回路の間に溝を設けることによってアイソレーション特性を向上させるなどの施策が行われていた。
【0004】
なお、この先行技術文献情報としては特許文献1などが知られている。
【特許文献1】特開2002−330057号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかしながら、弾性表面波フィルタ回路からなるアンテナ共用器のアイソレーション特性を改善するにあたっては、圧電基板上で弾性表面波を介して結合する弾性波的結合と、送受信信号が互いに干渉する高周波的結合とが存在し、先に述べた圧電基板上に溝を設ける手法においては高周波的な結合までを抑制することができず、十分なアイソレーション特性を得ることが困難なものとなっていた。
【0006】
そこで、本発明はこのような問題を解決しアンテナ共用器のアイソレーション特性を向上させることを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
この目的を達成するために本発明は、アンテナ共用器を形成するにあたり圧電基板上にシールド線路を設け、その一端をグランド接続し他端を開放端とするとともに、この開放端を送信端子と受信端子との間に形成される不要結合経路に対して容量結合させた構造としたのである。
【発明の効果】
【0008】
この構成によりアンテナ共用器のアイソレーション特性を向上させることができるのである。
【発明を実施するための最良の形態】
【0009】
以下、本発明の一実施形態について図を用いて説明する。
【0010】
図1は携帯電話などの通信機器のRFブロックを構成するために用いられ送受信信号を分離するアンテナ共用器を示す上面図であり、基本的な構造としてはセラミック基板からなるパッケージ1に弾性波表面フィルタを構成する圧電基板2を収納した構造であり、この圧電基板2は櫛形電極を用いたトランスデューサ3を適宜組み合わせることで、受信側弾性表面波フィルタ回路4と送信側弾性表面波フィルタ回路5を形成し、各トランスデューサ3の接続には配線パターン6が用いられている。
【0011】
また、パッケージ1には送信側弾性表面波フィルタ回路5や受信側弾性表面波フィルタ回路4が接続される送信端子7、受信端子8、アンテナ端子9およびグランド端子10,10aが設けられており、これらの端子と送信側弾性表面波フィルタ回路5あるいは受信側弾性表面波フィルタ回路4との接続は適宜ワイヤボンディング11により行われている。
【0012】
そして、このアンテナ共用器においては送信側弾性表面波フィルタ回路5が設けられた領域と受信側弾性表面波フィルタ回路4が設けられた領域との間にそれらの高周波的結合を抑制するためのシールド線路12が設けられている。
【0013】
そして、このシールド線路12は一端がワイヤボンディング11を介してパッケージ1に設けられたグランド端子10aに接続され他端が開放端となった構成としており、この開放端を図2に示されるように、送信端子7と受信端子8との間に生じる容量結合などの不要結合経路13に対して容量結合14させた構造としている。
【0014】
すなわち、この構造によりアンテナ端子9と送信端子7間に配置された送信側弾性表面波フィルタ回路5と、アンテナ端子9と受信端子8間に配置された受信側弾性波表面フィルタ回路4とによりアンテナ共用器の送信時の通過特性や受信時の通過特性である基本電気特性を形成したものに加え、一端がグランド接続されたシールド線路12が高周波的にインダクタンス成分を形成し、このインダクタンス成分とシールド線路12の開放端による容量成分14との直列共振回路を形成し、この直列共振回路が送信端子7と受信端子8間の不要結合経路に接続されるため、送受信端子7,8間のアイソレーション特性に減衰極を形成することができアイソレーション特性が向上するのである。
【0015】
具体的には、図3に示したように破線で示す従来のアンテナ共用器のアイソレーション特性に比べ、実線で示す該一実施形態のシールド電極12と容量結合14による直列共振回路を備えたアンテナ共用器のアイソレーション特性が向上していることが判る。
【0016】
なお、このアイソレーション特性を向上させる直列共振回路は、送信端子7と受信端子8間の高周波的な結合に対してのみ影響を与えるものであり、送信端子7とアンテナ端子9あるいはアンテナ端子9と受信端子8間のトランスデューサ3を用いた弾性表面波特性に対して影響を与えるものではない。
【0017】
また、アイソレーション特性を向上させる直列共振回路は先に述べたようにシールド線路12のインダクタンス成分と開放端の容量成分14の直列共振により形成されるものであるから、シールド線路12の線路幅や線路長を調節することや、開放端における容量結合14結合先となる配線パターン6などの電極との距離や対向面積を調節することで、この直列共振回路の減衰極の位置を調節することができる。
【0018】
なお、アンテナ共振器における弾性表面波的なアイソレーション特性の改善は、従来行われていた圧電基板上に溝を設けるなどの対策を用いれば良く、先に述べた高周波的アイソレーション対策と併用することにより、さらにアイソレーション特性を向上させることができるのである。
【産業上の利用可能性】
【0019】
本発明にかかるアンテナ共用器は、高周波的なアイソレーション特性を高めることができるという効果を有し、特に携帯電話のように小型かつ高性能化が求められる移動体通信用途として有用である。
【図面の簡単な説明】
【0020】
【図1】本発明の一実施形態におけるアンテナ共用器の上面図
【図2】同アンテナ共用器の等価回路図
【図3】同アンテナ共用器のアイソレーション特性を示す周波数特性図
【符号の説明】
【0021】
1 パッケージ
2 圧電基板
4 受信側弾性表面波フィルタ回路
5 送信側弾性表面波フィルタ回路
7 送信端子
8 受信端子
9 アンテナ端子
12 シールド線路
13 不要結合経路
14 容量結合

【特許請求の範囲】
【請求項1】
圧電基板と、この圧電基板を収納するパッケージと、このパッケージに設けられた送信端子、受信端子およびアンテナ端子と、前記圧電基板上に形成され前記送信端子と前記アンテナ端子との間に配置された送信側弾性表面波フィルタ回路と、前記圧電基板上に形成され前記アンテナ端子と前記受信端子との間に配置された受信側弾性表面波フィルタ回路と、前記圧電基板上において前記送信側弾性表面波フィルタ回路を設けた領域と前記受信側弾性表面波フィルタ回路を設けた領域の間に設けられたシールド線路とを備え、前記シールド線路の一端をグランド接続し他端を開放端とするとともに、この開放端を前記送信端子と前記受信端子との間に形成される不要結合経路に対して容量結合させたことを特徴とするアンテナ共用器。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate