説明

インキ誤投入防止装置

【課題】 複数色の印刷インキを用いる印刷機において、インキが誤投入されることを防止すること。
【解決手段】 複数種類のインキを用いて印刷を行う印刷機で、更にインキをインカーに対して自動で供給する自動供給装置を有する印刷機であって、各インキの交換時にインキを自動供給する前の時点で、インキの色相又は機能性材料の有無等を検知し、交換インキの基準データと比較することで合否判定を行い、判定結果に基づいてインキの自動供給を行うインキ誤投入防止装置に関するものである。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、銀行券、株券、債券等の有価証券、各種証明書及び重要書類等の貴重印刷物の印刷を行う印刷機に関するものであり、複数のインキタンクから印刷機の複数のインキつぼへインキを供給する際に、インキの供給ミスを防止するインキ誤投入防止装置に関するものである。
【背景技術】
【0002】
近年、スキャナ、プリンタ及びカラー複写機等のデジタル機器の発展により、貴重印刷物の精巧な偽造が多発する傾向にある。そこで、これらの印刷物は、偽造や改ざんがされにくいことが求められており、一般的な方法としては、貴重印刷物の模様等を構成するインキを特色インキとし、その特色インキの色数を増やすことで、各色の色再現を困難にする手法等が用いられている。
【0003】
印刷物の特色インキにおける画線の数を増やすためには、インキの色数分のインカーを設ける必要があり、インカーへのインキの供給方法としては、インキタンクからホースやパイプ等を用いて、各色ごとに設けられたインカーに対してインキを自動供給する自動供給装置が用いられる。このインキ自動供給装置は、インキの種類ごとにインキカートリッジを有し、カートリッジのインキがなくなった場合にオペレータがインキカートリッジごと取り替えるか又はインキつぼへインキを直接供給するという方法が取られている。オペレータがインカーにインキを供給する場合、インキカートリッジに貼付されているラベルやインキの色を目視で確認し、インカーへ直接供給するか又はカートリッジごと交換する方法が公知の技術として行われている。
【0004】
しかし、近年の偽造の傾向では、色数を多くするだけで偽造を防止することが困難であることから、インキに様々な偽造防止技術を付与することにより対応している。とりわけ、同色系のインキで機能性が異なるものとしては、公知の技術として、赤外線領域において分光反射率に特徴を有する赤外線インキ、紫外線又は赤外線等を照射すると励起され、蛍光発光等の発光特性を示す発光インキ、磁性を含む材料を加えることで磁気特性を有する磁性インキ又はメタメリックな特性を有するペアインキ等がある。
【0005】
これら同色系のペアインキによって、双方の特性を異とする偽造防止用インキについては、機能性インキと称し、同系色で二色以上のインキにおいて、少なくとも一色のインキには機能性を付与し、他方のインキには、機能性を付与しない又は異なる機能性を付与することで、有価証券上に再現された模様は、肉眼では一つの画像として見えるが、それぞれの機能に応じて観察することで、肉眼で観察される画像と別の画像を観察することが可能となり、偽造防止の役割を担っている。
【0006】
これらの機能性インキは、インキの色を目視で確認しても同色のインキを区別することができないため、印刷機のインカーに機能性の異なる同色のインキを投入してしまうおそれがあり、それらを防止するため、例えば、磁気を利用したインキを供給する印刷機において、印刷機のインカー付近にインキ特性検出素子を具備することで、磁気特性等の不可視特性を有する偽造防止インキをオンライン検査する装置が開示されている(例えば、特許文献1参照)。
【0007】
また、同色の赤外透過インキと赤外吸収インキをペアで使用する印刷機において、印刷機のダクトローラ表面のインキをセンサで計測し、互いのインキを供給ミスした場合に異常を検出する装置が開示されている(例えば、特許文献2参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0008】
【特許文献1】特表2004−507378号公報
【特許文献2】特願2005−336736号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0009】
しかしながら、特許文献1及び2によれば、印刷中のインカー又はダクトローラ部にてインキの機能性を検出して誤投入を判別する方法であることから、誤投入が発見された時点でインカー内に誤投入インキが投入されており、自動供給装置におけるインキ供給ルート、インカー及び印刷版面等の清掃が必要となる。そのため、再度印刷の調整からやり直さなければならないこととなり、大幅な作業工程の遅延が発生する。また、印刷中に発見された場合、少なからず損紙が発生するため、課題が残されていた。
【0010】
本発明は、上記課題を解決するものであって、目視では識別することのできない不可視情報を有する偽造防止特性のあるインキを、印刷機上に供給する際に、インキの入れ間違い又はインキタンクへの充填間違い等の人為的ミスを防ぐことを目的としている。
【課題を解決するための手段】
【0011】
本発明のインキ誤投入防止装置は、複数のインキによって多色印刷を行う印刷機における複数のインキをそれぞれ異なるインキカートリッジからインカーに対して自動供給を行う際に複数のインキの誤投入を防止するインキ誤投入防止装置であって、前述のインキ誤投入防止装置は、インキカートリッジにセットしたインキの情報を入力する操作機構と、カートリッジにセットされた複数インキの自動供給を行う前に、インキ測定カセットに一定量のインキを塗出し、塗出されたインキを所定の膜厚に引き伸ばすインキ膜形成機構と、インキ測定カセットに展色されたインキの色相及び/又は特性を測定するインキ測定機構と、操作部に入力されたデータと測定部で得たデータを比較することで、正規のインキが設定された否かを判定する判定機構と、操作機構、インキ膜形成機構、インキ測定機構及び判定機構の動作を制御及び指示を行う制御機構を少なくとも有することを特徴とする。
【0012】
また、本発明のインキ誤投入防止装置における操作機構は、複数のインキをセットするインキカートリッジごと設置位置及びインキの種類を入力するの情報入力部と、判定機構における判定結果を表示する表示部を有することを特徴とする。
【0013】
また、本発明のインキ誤投入防止装置におけるインキ膜形成機構は、インキ測定カセットを複数収納する測定カセット収納部と、インキを一定量塗出するインキ塗出部と、測定カセット収納部からインキ測定機構までの移動を行う測定カセット移動部と、インキカセット上に塗出されたインキを所定の膜厚に展色するインキ膜形成部と、インキ測定機構で測定が終わったインキ測定カセット上のインキを洗浄するインキ測定カセット洗浄部を有することを特徴とする。
【0014】
また、本発明のインキ誤投入防止装置におけるインキ測定機構は、展色されたインキの分光反射率を測定する分光反射率測定部と、インキに機能性材料が含まれているか否かを測定する機能性測定部を有することを特徴とする。
【0015】
また、本発明のインキ誤投入防止装置における判定部は、インキカートリッジにセットされるすべての種類のインキ特性を記憶する記憶部と、操作機構に入力された情報から憶部のインキ特性を基準情報として呼び出す基準情報呼出し部と、基準情報呼出し部によって呼び出されたインキ特性とインキ測定部の測定結果とを比較してインキの誤投入の合否判定を行う判定部を有することを特徴とする。
【0016】
また、本発明のインキ誤投入防止装置における制御機構は、判定機構の合否判定の結果が合格であった場合にインキの自動供給開始の指示を行う指示部と、判定機構の結果が不合格であった場合にインキカートリッジからの自動供給を停止し、かつ、警報を行う警報部を有することを特徴とする。
【0017】
また、本発明のインキ誤投入防止装置における機能性測定部は、インキに含まれる磁気特性、赤外線特性、紫外線特性、メタメリック特性及び発光特性から選択させる少なくとも一つを測定することを特徴とする。
【発明の効果】
【0018】
本発明のインキ誤投入防止装置は、インキカートリッジに詰められた同系色のインキであってもインキの分光反射率又は各種機能性材料の有無により、適正インキがセットされたか否かを確実に判定できるため、インキ誤投入による損紙の大量発生が皆無となるという効果を奏する。
【0019】
また、本発明のインキ誤投入防止装置は、インキの自動供給前にインキ誤投入の判定を行うため、インキ誤投入発生時における自動供給経路及びインカーの清掃を行うことが無くなることから、作業性の向上が図れるという効果を奏する。
【0020】
また、本発明のインキ誤投入防止装置は、塗出するインキカートリッジごとにおけるインキの分光反射率を記憶し、許容範囲内であるか否かによってインキ自動供給をおこなうため、正規のインキであっても色相が許容範囲外のインキが供給されることがなくなり、印刷物の品質向上が図れるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【0021】
【図1】本発明のインキ誤投入防止装置に関するブロック図。
【図2】本発明のインキ誤投入防止装置に関するフローチャート図。
【図3】本発明の装置を設置した印刷機の一例を示す概略を図
【図4】本発明のインキカートリッジの一例を示す図。
【図5】本発明の表示部における操作画面の状態を示す図。
【図6】本発明の表示部におけるインキ誤投入防止装置の稼働時の状態を示す図。
【図7】本発明のインキカートリッジからインキが塗出され、インキが測定されるまでの流れを示す図。
【図8】インキ測定機構の一例を示す図。
【図9】インキ測定カセットが保管された状態の一例を示す図。
【発明を実施するための形態】
【0022】
以下に、本発明を実施するための形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。しかしながら、本発明は以下に述べる実施するための形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲記載における技術的思想の範囲内であれば、その他のいろいろな実施の形態が含まれる。
【0023】
本発明のインキ誤投入防止装置について図面を用いて説明する。図1は、本発明の装置をブロック図として構成したものである。本発明のインキ誤投入防止装置を用いる印刷機のインキ自動供給装置には、複数のインキによる印刷を行うため、複数のインキカートリッジが設けられている。これらのインキは、インキ自動供給装置によって、それぞれのインカーへと供給されるが、本発明のインキ誤投入防止装置は、インキカートリッジをセットしてから自動供給装置が作動するまでに、図1の流れによって正規インキがセットされたか否かの判定を行う。
【0024】
まず、操作画面に交換するインキカートリッジを選択し、操作者がインキカートリッジを交換(M1)する。次に、図1の操作機構(M2)により、交換したインキカートリッジの番号を含む交換インキの情報を入力し、インキ誤投入防止装置を稼働させる。操作機構(M2)からの指示を受けた制御機構(M8)は、インキ測定用カセットの動作及びインキ塗出部(M3)によって行われる一定量のインキ塗出を指示する。塗出されたインキは、インキ膜形成部(M4)によりインキ測定用カセットに形成された溝に、一定膜圧のインキ膜を成形する。その後、インキ測定機構(M5)によってインキ膜に対する分光反射率、機能性材料の有無等の測定を行い、測定データを得る。次に、インキが適正であるか否かを判定機構(M6)により判定するため、あらかじめ記憶部(M7)に記憶されたインキカートリッジごとの適正インキ許容範囲データを読み出し、インキ測定機構で測定された測定データと読み出された適正インキ許容範囲データの比較を行うことによって判定を行う。この記憶部に記憶している適正インキ許容範囲データについては、本発明のインキ誤投入測定装置を用いる印刷機で印刷可能なすべての製品及び製品に用いるすべてのインキデータが記憶されている。
【0025】
判定結果が良であった場合、インキ自動供給装置(M9)からインキの自動供給が行われ、カートリッジのインキは、各インカーへと供給される。しかし、判定結果が否であった場合は、制御機構(M8)によりインキ自動供給装置(M9)における自動供給の停止を指示するとともに、警報部(M10)によりインキ誤投入を周知する警報を行う。警報の方法については、操作機構(M2)における表示部に不良カートリッジ番号を表示し、警報ブザー及び/又は警報ランプを点灯させることにより行う。
【0026】
次に、本発明のインキ誤投入防止装置の工程について、図2のフローチャートを用いて説明する。まず、印刷機のオペレータによりインキカートリッジの交換(S1)を行う。次に、操作機構により交換したカートリッジ番号を入力し、インキ誤投入防止装置を稼働(S2)する。セットされたカートリッジより、一定量のインキをインキ測定カセットに塗出(S3)し、インキの膜を形成(S4)する。形成されたインキ膜は、インキ測定機構に移動し、インキの分光反射率及び/又は機能性材料の有無に関する測定(S5)を行う。この測定データは、インキカートリッジごとに、あらかじめ入力された適正インキ許容範囲データと比較することにより、異常インキであるか否かの判定(S6)を行う。判定の結果が良であった場合、インキの自動供給を開始(S7)し、インカーへとインキが供給される。
【0027】
また、判定結果が否であった場合は、警報部を作動(S8)する。警報を確認した場合には、カートリッジからのインキ自動供給が行われないため、インキカートリッジを取り外し(S9)インキカートリッジの交換(S1)に戻り、判定結果が良となるまで繰り返しインキ誤投入防止装置の動作が行われる。
【0028】
次に、本発明のインキ誤投入防止装置を備えた印刷機について図3を用いて説明する。
図3の印刷機は、複数の印刷ユニットを有する印刷機の例であり、オフセット印刷方式による地紋模様印刷部と凹版印刷部を有する印刷機(1)である。本実施の形態では、図1の印刷機を基に説明するが、これらの印刷方式による印刷機に限定されるものではなく、複数色又は複数種類の機能性インキを用いる印刷機であれば、すべての印刷機に適用可能である。本発明のインキ誤投入防止装置(2)は、例えば、地紋印刷ユニットに配置される。
【0029】
次に、本発明のインキ誤投入防止装置(2)について説明する。図4は、本発明のインキ誤投入防止装置(2)におけるインキ塗出部であり、各インキを投入するインキカートリッジ(5)と、インキカートリッジ(5)を固定する例えば、アーム形状から成る固定部(6)と、インキを送り出すインキ送り出し部(4)と、インキの送り量を検出するインキ送り量検出部(3)から構成される。
【0030】
インキ送り量測定部(3)は、インキカートリッジ(5)が交換された際に、インキ膜形成機構でインキの膜を形成するため、一定量のインキを塗出するものである。インキ送り出し部(4)は、インキ送り量測定部(3)における送り量に併せて動作を停止するものである。また、判定機構の結果が良であった場合には、インカーに対する自動供給を開始するため、インキ送り出し部(4)の動作を再開し、インキカートリッジ(5)内に含まれるすべてのインキが送り出された場合、インキ送り量検出部(3)からの連絡により、インキカートリッジ(5)の交換を警報する。この警報については、後述する操作機構の表示部によって行われる。
【0031】
次に、本発明のインキ誤投入防止装置における操作機構について説明する。図5及び図6は、操作機構の表示部である。図5は、インキ誤投入防止装置における操作を行う画面の一例であり、交換するカートリッジの番号選択、印刷対象物の製品名称及びインキの種類等の情報を入力する情報入力部を示す画面となっている。図5に示す状態では、製品名称として△△商品券、インキ名称として△△色001と入力し、インキカートリッジ番号の1を選択して稼働スイッチを押した画面を表示している。ここで表示又は入力するデータとしては、様々なものに置き換えることも可能であるが、本実施の形態では、前述の入力情報に基づき、あらかじめ記憶部に記憶している印刷対象物の製品名及びインキ名称から、対象インキの分光反射率データ及び/又は機能性データを選択し、測定物の基準データとする方法を開示している。そのため、目的となる適正インキ許容範囲データの選択が可能であれば、様々な選択又は表示方法を用いることができる。
【0032】
また、図6は、インキ誤投入防止装置が稼働中の稼働状態表示画面の一例を示すものである。稼働状態表示画面には、複数のカートリッジの状態及びインキの材料がなくなった際の警報部を示している。各インキカートリッジを表示する画像は、インキ送り量測定部(3)の情報により、カートリッジごとのインキ残量を表示し、オペレータは、表示部を確認することで警報前にインキカートリッジの交換タイミングを把握することができる。この図6は、各インキカートリッジ内のインキ残量が変化している状態であり、具体的には、1番のインキカートリッジにおけるインキ残量が少なくなったことで、インキカートリッジ番号の1番及び警報部が点灯した状態を一例として示したものである。
【0033】
次に、インキ測定用カセットにインキ(12)が塗出されて測定が行われるまでの流れについて、図7を用いて説明する。まず、測定用カセット収納部(7)から昇降機(8)によってインキ(12)を塗出するインキカートリッジ(5)の列まで下降し、測定カセット移動部(9)によって、対象となるインキカートリッジ(5)まで移動する。次に、インキ塗出部から一定量のインキ(12)が塗出され、測定カセット異動部(9)によって昇降機(8)まで移動し、インキ測定機構まで下降する。その後、インキ測定機構(10)までの移動を測定カセット移動部(9)によって行う。
【0034】
次に、インキ測定機構(10)について、図8(a)、図8(b)及び図8(c)を用いて説明する。図8(a)は、前述の図7におけるインキカートリッジ(5)からインキ(12)を塗出する状態を示したものであり、インキ(12)をインキ測定用カセット(14)上に載せたものが、測定カセット移動部(9)によってインキ測定部(13)まで移動する状態を示している。このインキ測定用カセットは、図8(b)に示すように、インキ膜形成部(11)を通過する際に、インキ膜形成部(11)によってインキ測定用カセット上のインキを押しつぶすようにして、インキ測定用カセット(14)に形成された溝内にインキ(12)の膜を形成する。インキの膜を形成したインキ測定カセット(14)は、図8(c)に示すように、インキ測定部(13)まで移動する。ここで、インキ膜の分光反射率及び/又は機能性材料の有無を検出している。
【0035】
このインキ測定部には、インキ(12)の分光反射率を測定する分光光度計と、機能性インキの有無を検出する各種センサーが設けられている。ここで用いる分光光度計及び各種機能性検出用のセンサについては、一般的に公知の装置を用いることができる。また、機能性検出用のセンサについては、磁気センサ及び光学センサ等を用いるものである。そして、インキ測定部で測定した測定データと、あらかじめ記憶部に記憶されたインキカートリッジごとの適正インキ許容範囲データを読み出し、判定機構によって、インキ測定部で測定された測定データと読み出された適正インキの許容範囲データを比較することで、インキ(12)の誤投入が発生する前に合否判定を行うものである。
【0036】
前述の判定機構における判定は、人為的なインキカートリッジ(5)のセットミス等、大幅に測定インキの測定データと、あらかじめ記憶部に記憶された適正インキの許容範囲データの値が異なる場合のみに警報を行うことも可能であるが、インキの分光反射率及び/又は機能性材料の許容範囲等の幅を設定し、許容範囲内に収まらない測定データが検出された場合にも、インキの自動供給を行わないように設定することも可能である。
【0037】
上記のような設定を行った場合、図5に示す操作画面に入力した正規のインキをセットしても防ぐことのできない損紙の発生要因を低減することが可能となる。
【0038】
測定が終了したインキ測定用カセット(14)は、測定用カセット移動部(9)によって搬送され、自動洗浄装置(図示せず)に移動する。この自動洗浄装置によって洗浄されたインキ測定用カセット(14)は、繰り返しインキの測定に用いるため、洗浄後のインキ測定用カセット(14)については、確実にインキが洗浄されていることの確認を行わなければならない。そのため、自動洗浄装置によって洗浄されたインキ測定用カセット(14)は、測定用カセット収納部(7)に搬送される前に、インキ測定用カセットの測定が行われ、インキ測定部と同様の測定を行い、洗浄が確実に行われたもののみが測定用カセット収納部(7)に搬送され、測定用カセット収納部(7)に収納される。また、洗浄が不十分と判断されたインキ測定用カセット(14)は、再度自動洗浄装置に搬送されて、繰り返し洗浄作業が行われてから、測定用カセット収納部(7)に収納される。
【0039】
次に、測定用カセット収納部(7)について、図9を用いて説明する。測定用カセット収納部は、インキ測定用カセット(14)を固定し、移動させるための回転ベルト(15)を有し、インキカートリッジ(5)交換時の指示があった場合に、インキ測定用カセット(14)を一つ送り出す分、回転ベルト(15)を回転させる。その後は、図7に記載の工程によって、インキの測定が行われる。
【0040】
図9の測定用カセット収納部については、上下方向に移動する回転ベルトの例を示しているが、左右方向、すなわち、横方向に回転する回転ベルトを用いることも可能である。また、収納するインキ測定用カセット(14)は、自動洗浄装置によって洗浄されているため、保管時に湿気による濡れ又は塵等による汚れを防止しなければならないことから、測定用カセット収納部内の湿度又は空気を一定に保つ機能を付与することも可能である。
【符号の説明】
【0041】
1 印刷機
2 インキ誤投入防止装置
3 インキ送り量検出部
4 インキ送り出し部
5 インキカートリッジ
6 固定部
7 測定用カセット収納部
8 昇降機
9 測定用カセット移動部
10 インキ測定機構
11 インキ膜形成部
12 インキ
13 インキ測定部
14 インキ測定用カセット
15 回転ベルト
16 警報部

【特許請求の範囲】
【請求項1】
複数種類のインキごとにインキカートリッジにセットした前記インキを各インカーに対して自動で供給するインキ自動供給装置を有する印刷機において、前記インキカートリッジにセットされた各々のインキが正規の位置にセットされたか否かを判定するインキの誤投入を防止するインキ誤投入防止装置であって、
前記インキ誤投入防止装置は、前記インキカートリッジにセットしたインキの情報を入力する操作機構と、
前記カートリッジにセットされた前記複数インキの自動供給を行う前に、インキ測定カセットに一定量のインキを塗出し、塗出されたインキを所定の膜厚に引き伸ばすインキ膜形成機構と、
前記インキ測定カセットに展色されたインキの色相及び/又は特性を測定するインキ測定機構と、
前記操作部に入力されたデータと前記測定部で得たデータを比較することで、正規のインキが設定された否かを判定する判定機構と、
前記操作機構、前記インキ膜形成機構、前記インキ測定機構及び前記判定機構の動作を制御及び指示を行う制御機構を少なくとも有することを特徴とするインキ誤投入防止装置。
【請求項2】
前記操作機構は、前記複数のインキをセットする前記インキカートリッジごと設置位置及びインキの種類を入力する情報入力部と、
前記判定機構における判定結果を表示する表示部を有することを特徴とする請求項1記載のインキ誤投入防止装置。
【請求項3】
前記インキ膜形成機構は、前記インキ測定カセットを収納する測定カセット収納部と、
前記インキを一定量塗出するインキ塗出部と、
前記測定カセット収納部から前記インキ測定機構までの移動を行う測定カセット移動部と、
前記インキカセット上に塗出されたインキを所定の膜厚に展色するインキ膜形成部を有することを特徴とする請求項1又は2記載のインキ誤投入防止装置。
【請求項4】
前記インキ測定機構は、展色された前記インキの分光反射率を測定する分光反射率測定部と、
前記インキに機能性材料が含まれているか否かを測定する機能性測定部を有することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項記載のインキ誤投入防止装置。
【請求項5】
前記判定機構は、前記インキカートリッジにセットされるすべての種類のインキ特性を記憶する記憶部と、
前記操作機構に入力された情報から前記記憶部のインキ特性を基準情報として呼び出す基準情報呼出し部と、
前記基準情報呼出し部によって呼び出されたインキ特性と前記インキ測定部の測定結果とを比較してインキの誤投入の合否判定を行う判定部を有することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一項記載のインキ誤投入防止装置。
【請求項6】
前記制御機構は、前記判定機構の合否判定の結果が合格であった場合にインキの自動供給開始の指示を行う指示部と、
前記判定機構の結果が不合格であった場合にインキカートリッジからの自動供給を停止し、かつ、警報を行う警報部を有することを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項記載のインキ誤投入防止装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate