説明

インクジェット捺染装置

【課題】ラインヘッドの一部のヘッドユニットのみをクリーニングすることが可能なインクジェット捺染装置を提供することを課題とする。
【解決手段】布帛Cを捺染するインクジェット捺染装置1であって、複数の吐出口が形成された吐出面611を有するヘッドユニット61を布帛Cの幅方向に複数配列したラインヘッド6と、複数のヘッドユニット61を幾つかのヘッドユニット群60に分け、前記ヘッドユニット61の吐出面611をクリーニングするためのクリーニング機構61を前記各ヘッドユニット群60毎に有するクリーニングユニット6と、
を備えている。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、被捺染物を捺染するインクジェット捺染装置に関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来、綿や絹、ポリエステルなどの布帛に捺染を行う装置として、スクリーン捺染装置や、ローラ捺染装置などが広く用いられていた。しかし、これらの捺染装置は、図柄毎にスクリーン枠や彫刻ローラ等を用意する必要があるが、スクリーン枠や彫刻ローラは高価であるために少量多品種の捺染には向いていない。これに対して、インクジェット捺染装置は、デジタルデータを変更するだけで図柄の変更に対応することができるため少量多品種の生産に向いており、近年広く用いられてきている。このインクジェット捺染装置は、大きくシリアルヘッド方式とラインヘッド方式の2つに分けることができる。この内の一つであるラインヘッド方式のインクジェット捺染装置は、複数の吐出口が形成されたヘッドユニットを布帛などの被捺染物の幅方向(布帛の進行方向と直交する方向)に複数配列したラインヘッドを備えている(例えば、特許文献1の図3参照)。このラインヘッド方式のインクジェット捺染装置は、連続的に被捺染物を搬送させることができるため、捺染時間を短縮することができるなどのメリットを有している。
【特許文献1】特開平10−235885号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
ところで、インクジェット捺染装置は、長時間インクを吐出するとラインヘッドの吐出面の吐出口周辺にインクが付着し、この付着したインクが吐出口の周りで固まることでインクの吐出が悪くなってしまうことがある。このため、上記特許文献1に記載のインクジェット捺染装置は、ラインヘッドの幅方向と同じ長さを有するクリーニングブレードを設置しており、このクリーニングブレードでラインヘッドの吐出面をクリーニングしている(特許文献1の図5参照)。
【0004】
しかしながら、上記インクジェット捺染装置では、例えばラインヘッドの吐出面一部のみにインクが付着している場合であっても、ラインヘッドの吐出面全面をクリーニングする必要がある。また、クリーニングブレードの一部のみが破損した場合であってもクリーニングブレード全てを交換する必要がある。
【0005】
そこで、本発明は、ラインヘッドの一部のヘッドユニットのみをクリーニングすることが可能なインクジェット捺染装置を提供することを課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明に係るインクジェット捺染装置は、上記課題を解決するためになされたものであり、被捺染物を捺染するインクジェット捺染装置であって、複数の吐出口が形成された吐出面を有するヘッドユニットを被捺染物の幅方向に複数配列したラインヘッドと、前記複数のヘッドユニットを幾つかのヘッドユニット群に分け、前記ヘッドユニットの吐出面をクリーニングするためのクリーニング機構を前記各ヘッドユニット群毎に有するクリーニングユニットと、を備えている。
【0007】
上記インクジェット捺染装置によれば、複数のヘッドユニットを幾つかのヘッドユニット群に分けており、クリーニングユニットは、各ヘッドユニット群毎にクリーニング機構を有している。このため、ヘッドユニット群毎にクリーニングでき、効率的なクリーニングが可能となる。なお、上記「ヘッドユニット群」は、ヘッドユニットが一つだけのものも含む概念である。また、上記「幅方向」とは、布帛Cの進行方向と直交する方向のことである。
【0008】
上記インクジェット捺染装置は種々の構成をとることができるが、例えば、上記各クリーニング機構は、ヘッドユニットの吐出面をクリーニングするためのワイパー部材と、各ヘッドユニットの吐出面を拭うようワイパー部材を往復動させる駆動シリンダと、を有するように構成することもできる。
【発明の効果】
【0009】
本発明によれば、ラインヘッドの一部のヘッドユニットのみをクリーニングすることが可能なインクジェット捺染装置を提供することを課題とする。
【発明を実施するための最良の形態】
【0010】
以下、本発明に係るインクジェット捺染装置の実施形態について図面を参照しつつ説明する。図1は、インクジェット装置の概略を示す斜視図である。なお、図1の左側を上流側、右側を下流側と称して説明する。
【0011】
図1に示すように、インクジェット捺染装置1は、布帛(被捺染物)Cを巻出す巻出しローラ2と、布帛Cを搬送する無端状の搬送ベルト3と、搬送ベルト3を駆動する上流側駆動ローラ4及び下流側駆動ローラ5とを備えている。この上流側駆動ローラ4及び下流側駆動ローラ5の間であって搬送ベルト3の上方には、布帛Cに対してインクを吐出して捺染する複数のラインヘッド6が設置されるとともに、各ラインヘッド6のヘッドユニットの吐出面をクリーニングするクリーニングユニット7が各ラインヘッド6毎に設置されている。また、上流側駆動ローラ4の上方には布帛Cを搬送ベルト3上に貼り付ける貼付ローラ8が設置されている。またさらには、各ラインヘッド6により捺染されて下流側駆動ローラ5まで搬送された布帛Cを巻き取る巻取ローラ9と、下流側駆動ローラ5から巻取ローラ9までの間に布帛Cを乾燥する乾燥用ヒータプレート10とが設置されている。
【0012】
以下、上述したインクジェット捺染装置1を構成する各部材について説明する。
【0013】
搬送ベルト3は、金属製やゴム製、プラスチック製など種々の材料を採用可能であり、その外側表面に粘着面が形成されている。この粘着面は、例えば、感圧式の粘着剤を搬送ベルト3の表面に塗布して形成することができる。このように、搬送ベルト3の表面には粘着面が形成されているため、後述する貼付ローラ8で布帛Cを搬送ベルト3上に押圧することによって、布帛Cを搬送ベルト3上に貼り付けることができる。
【0014】
上流側駆動ローラ4及び下流側駆動ローラ5は、モータ(図示省略)を駆動源として図1の時計回りに回転することで、搬送ベルト3を進行方向に走行させる。なお、上流側駆動ローラ4と下流側駆動ローラ5とは、同じタイミングで且つ同じ速度で回転している。
【0015】
ラインヘッド6は、布帛Cの進行方向に向かって4つ配置されており、上流側からシアン用のラインヘッド6a、マゼンタ用のラインヘッド6b、イエロー用のラインヘッド6c、ブラック用のラインヘッド6dの順で設置されている。このラインヘッド6について、図2及び図3を参照しつつ説明する。なお、図2はラインヘッドの平面図、図3はラインヘッドの正面図である。図2及び図3に示すように、ラインヘッド6は、複数の吐出口が形成された吐出面611を有するヘッドユニット61を複数備えており、ヘッドユニット61は、布帛Cの幅方向に千鳥状に配列されている。このように構成されたラインヘッド6の幅方向側の両端部には、ラインヘッド6を昇降させる昇降シリンダ11が設置されている。この昇降シリンダ11により、布帛Cにインクを吐出するときはラインヘッド6を下降させ、後述するクリーニングユニット7で吐出面をクリーニングするときはラインヘッド6を上昇させる。なお、図3は、上昇させた状態のラインヘッドを示している。また、この昇降シリンダ11は、ラインヘッド6を昇降させることができるものであれば特に限定されるものではなく、空気圧シリンダや油圧シリンダなどの流体圧シリンダやモータ等を用いることができる。
【0016】
各ラインヘッド6の上流側には、クリーニングユニット7a〜7dがそれぞれ設置されている。このクリーニングユニット7について図4及び図5を参照しつつ説明する。なお、図4はクリーニングユニット7の平面図、図5はクリーニングユニット7の側面図である。図4及び図5に示すように、クリーニングユニット7は、3つのクリーニング機構70を備えている。各クリーニング機構70は、往復動シリンダ71と、往復動シリンダ71によって往復動する第1の取付部材72a及び第2の取付部材72bと、各取付部材72に2つずつ取り付けられたワイパー部材73とを備えている。なお、後述する往復動シリンダ71のピストンロッド712と第1の取付部材72aとは第1の連結部材74によって連結されており、また、第1の取付部材72aと第2の取付部材72bとは第2の連結部材75で連結されている。
【0017】
往復動シリンダ71は、シリンダ本体711と、シリンダ本体内にあるピストン(図示省略)と、ピストンから延びてシリンダ本体711から出没するピストンロッド712とを有している。この往復動シリンダ71は、各取付部材72を往復動させることができるものであればよく、上記昇降シリンダ11と同様に、空気圧シリンダや油圧シリンダなどの流体圧シリンダやモータ等を用いることができる。
【0018】
取付部材72は、布帛Cの幅方向に延びており、第1及び第2の取付部材72は、布帛Cの幅方向に位置をずらして設置されている。なお、取付部材72を第1の取付部材72aと第2の取付部材7bと分けて、さらにこれらを幅方向にずらしているのは、千鳥状に配列されたラインヘッド6のヘッドユニット61の位置に合わせるためである。そして、各取付部材72の上端面には、ワイパー部材73を取り付けるための取付溝721が形成されている。
【0019】
各取付部材72の取付溝721には、ゴムなどの弾性を有する材料からなるワイパー部材73が取り付けられている。より詳細には、ワイパー部材73は、第1及び第2の取付部材72にそれぞれ2つずつ交換可能に取り付けられている。ワイパー部材73の長さは、上記ラインヘッド6のヘッドユニット61の長さとほぼ同じとする。このワイパー部材73を取付部材72に取り付けた状態では、ワイパー部材73の上端の高さは、ラインヘッド6が上昇したときのヘッドユニット61の下端に位置する吐出面と同じ高さかそれ以上の高さとなっている。
【0020】
以上のように構成された3つのクリーニング機構70は、布帛Cの幅方向に一列に配列された状態で、移動台76上に固定されている。この移動台76の底面には、インクジェット捺染装置1の本体枠(図示省略)に設置されたガイドレール12上をスライドするようにスライド部材761が設けられている。このスライド部材761には、インクジェット捺染装置1の本体枠(図示省略)に設置されたスライドシリンダ13のピストンロッド131が連結されており、スライドシリンダ13のピストンロッド131が出没することで、クリーニングユニット7を布帛Cの進行方向にスライドさせる。
【0021】
次に上述したように構成されたインクジェット捺染装置1のクリーニング方法について説明する。まず、各ラインヘッド6からの吐出を停止させるとともに、上流側及び下流側駆動ローラ4,5を停止させて搬送ベルト3を停止させる。
【0022】
次に、昇降シリンダ11を作動させて各ラインヘッド6を上昇させて、ヘッドユニット61の吐出面611の高さを、クリーニング機構70の取付部材72の上端よりも高く且つワイパー部材73の上端以下の高さとする。そして、スライドシリンダ13を作動させてクリーニングユニット7をガイドレール12に沿って移動させ、各ワイパー部材73がラインヘッド6のヘッドユニット61下方に位置するようにクリーニングユニット7を移動させる(図6)。このようにクリーニングユニット7を移動させると、ワイパー部材73の上端部がヘッドユニット61の吐出面611と接触した状態となっている。
【0023】
そして、この状態において、往復動シリンダ71を作動させて各取付部材72を往復動させることによりワイパー部材73を往復動させる。これにより、ワイパー部材73の上端部がヘッドユニット61の吐出面611を拭うように往復動し、吐出面に付着したインクをワイパー部材73によって除去することができる。なお、図4の左端のクリーニング機構70aは図2の左側4つのヘッドユニット61からなるヘッドユニット群60aをクリーニングし、図4の中央部のクリーニング機構70bは図2の中央の4つのヘッドユニット61からなるヘッドユニット群60bをクリーニングし、図4の右端のクリーニング機構70cは図2の右側4つのヘッドユニット61からなるヘッドユニット群60c(図2では2つのヘッドユニットのみを図示している)をクリーニングする。
【0024】
以上、本実施形態によれば、12個のヘッドユニットを4個ずつに分けて3つのヘッドユニット群60とし、各ヘッドユニット群60毎にクリーニング機構70を設置している。このため、例えば中央のヘッドユニット群60bだけをクリーニングしたい場合は、中央のクリーニング機構70bの往復動シリンダ71を作動させることで、中央のヘッドユニット群60bのみをクリーニングすることができるというように効率的にクリーニングを行うことができる。また、例えば、右端のクリーニング機構70cのワイパー部材73が破損したなど取り換える必要が生じた場合は、その右端のクリーニング機構70cのワイパー部材73のみを取り換えることができるため経済的である。
【0025】
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明はこれらに限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない限りにおいて種々の変更が可能である。例えば、クリーニング機構70は、さらに洗浄液供給部を設け、洗浄液を供給しながらワイパー部材73でヘッドユニット61の吐出面611を拭うことで、より効率的に吐出面611に付着したインクを除去することができる。
【0026】
また、上記実施形態では、イエロー、マゼンタ、シアン、ブラックの4つのラインヘッド6を設置しているが、この他に、ライトマゼンタやライトシアン用のラインヘッド6を追加で設置することもできる。また、各ラインヘッド6は12個のヘッドユニット61を設けているが、特にこの数は限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
【0027】
【図1】本発明に係るインクジェット捺染装置の実施形態を示す概略斜視図である。
【図2】本実施形態に係るラインヘッドの平面図である。
【図3】本実施形態に係るラインヘッドを上流側から見た正面図である。
【図4】本実施形態に係るクリーニングユニットの平面図である。
【図5】本実施形態に係るクリーニングユニットの側面図である。
【図6】本実施形態に係るクリーニングユニットによりヘッドユニットの吐出面をクリーニングしている状態を示す側面図である。
【符号の説明】
【0028】
1 インクジェット捺染装置
6 ラインヘッド
60 ヘッドユニット群
61 ヘッドユニット
611 吐出面
7 クリーニング装置
70 クリーニング機構
71 往復動シリンダ
73 ワイパー部材

【特許請求の範囲】
【請求項1】
被捺染物を捺染するインクジェット捺染装置であって、
複数の吐出口が形成された吐出面を有するヘッドユニットを被捺染物の幅方向に複数配列したラインヘッドと、
前記複数のヘッドユニットを幾つかのヘッドユニット群に分け、前記ヘッドユニットの吐出面をクリーニングするためのクリーニング機構を前記各ヘッドユニット群毎に有するクリーニングユニットと、
を備えた、インクジェット捺染装置。
【請求項2】
前記各クリーニング機構は、
前記ヘッドユニットの吐出面をクリーニングするためのワイパー部材と
前記各ヘッドユニットの吐出面を拭うよう前記ワイパー部材を往復動させる往復動シリンダと、
を有する請求項1に記載のインクジェット捺染装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate


【公開番号】特開2009−235589(P2009−235589A)
【公開日】平成21年10月15日(2009.10.15)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2008−79879(P2008−79879)
【出願日】平成20年3月26日(2008.3.26)
【出願人】(390008833)東伸工業株式会社 (14)
【Fターム(参考)】