説明

カートン

【課題】ポケットやベルトあるいは棚など、厚さの異なるところに自由に引掛けることのできるカートンを提供する。
【解決手段】カートンの背面板に、切り込みにより上部をヒンジ部とした下向きの係止舌片を設け、係止舌片に上下方向に向かう山折線を設けたことを特徴とする。更に切り込みから下方向に向かう谷折線を設けたことを特徴とする。また、係止舌片より上方のカートン上部を、切り取るための切断帯を設けたことを特徴とする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、カートンに関するものである。
【背景技術】
【0002】
チョコレートのカートンのように、複数の個装された商品を集積して包装したカートンがあるが、このカートンを携帯する場合、ポケットに入れて持ち歩くこともできるが、ポケットに入れるとポケットが膨らんでしまい、見栄えが悪かったり、又は、ポケットに入らなかったりする場合がある。
【0003】
このような時、カートンをポケットに引掛けたり、あるいはズボンのベルトなどに引掛けたりして、持ち歩くことができると便利である。また、室内で棚などに引掛けて置いておけると、探すのが容易である。
【0004】
引掛けることのできるカートンとしては、図6のような、背面板3を上方に延長して、延長部分を二つ折りにして、二つ折りした外側の背面板3にU字状切れ線により係止舌片7を設け、台紙に設けた複数の吊下げ孔に引掛けて展示する吊下販売用カートン200がある(特許文献1)。
【0005】
また、図7のように、背面板3に鉤状切り込みを設けて、鉤状切り込みを起こしたときにフック71を形成するようにして、商品展示棚の先端の凸状部にフック71を引掛けるようにした商品ケース300がある(特許文献2)。
公知文献を以下に示す。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0006】
【特許文献1】特開平7−137735号公報
【特許文献2】特開2002−2685号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
前述の吊下販売用カートンや商品ケースは特定のところに引掛けることを前提にしてあり、ポケットやベルトあるいは棚などと厚さの異なるところに自由に引掛けることには不向きであった。
【0008】
本発明は上記した事情に鑑みてなされたもので、厚さの異なるところに自由に引掛けることのできるカートンを提供することを課題としている。
【課題を解決するための手段】
【0009】
本発明の請求項1に係る発明は、カートンの背面板に、切り込みにより上部をヒンジ部とした下向きの係止舌片を設け、該係止舌片に上下方向に向かう山折線を設けたことを特徴とするカートンである。
【0010】
本発明のカートンは、以上のような構成であって、係止舌片に上下方向に向かう山折線を設けてあるので、係止舌片が外側に開きやすく、厚さの異なるところに自由に引掛けることができる。
【0011】
本発明の請求項2に係る発明は、前記切り込みから下方向に向かう谷折線を設けたこと
を特徴とする請求項1に記載のカートンである。
【0012】
本発明のカートンは、更に係止舌片の切り込みから下方向に向かう谷折線を設けてあるので、係止舌片と係止舌片より下方の背面板が離れて、より厚さの異なるところに自由に引掛けることができる。
【0013】
本発明の請求項3に係る発明は、前記係止舌片より上方のカートン上部を、切り取るための切断帯を設けたことを特徴とする請求項1または2に記載のカートンである。
【0014】
本発明のカートンは、係止舌片より上方のカートン上部を、切り取るための切断帯を設けてあるので、カートン上部を切り取った状態で、引掛けることができる。
【発明の効果】
【0015】
本発明のカートンは、厚さの異なるところに自由に引掛けることができる。
【図面の簡単な説明】
【0016】
【図1】本発明のカートンの一例を背面側から斜視した説明図である。
【図2】(A)本発明のカートンの一例の正面図である。(B)本発明のカートンの一例の背面図である。(C)本発明のカートンの一例の左側面図である。(D)本発明のカートンの一例の平面図である。
【図3】本発明のカートンの一例のブランクの平面図である。
【図4】本発明のカートンの一例を開封した状態を示す説明図である。
【図5】本発明のカートンの一例を開封し、山折線、谷折線を折り曲げた状態を示す左側面から見た説明図である。
【図6】従来のカートンの一例を背面側から斜視した説明図である。
【図7】従来のカートンの他の例を背面側から斜視した説明図である。
【発明を実施するための形態】
【0017】
以下本発明を実施するための形態につき説明する。
図1は、本発明のカートンの一例を背面側から斜視した説明図、図2(A)は、本発明のカートンの一例の正面図、(B)は、本発明のカートンの一例の背面図、(C)は、本発明のカートンの一例の左側面図、(D)は、本発明のカートンの一例の平面図である。右側面図は左側面図と対称、底面図は平面図の対称であるので省略する。
【0018】
本例のカートン100は、正面板1、左側面板2、背面板3、右側面板4が連設された筒状の上端に天面板5が設けられ、筒状の下端に底面板6が設けられている。
【0019】
そして、背面板3には、切り込み7aにより、上部をヒンジ部とした下向きの係止舌片7が設けられている。更に、係止舌片7には、上下方向に向かう山折線8が設けられ、また、係止舌片7の切り込み7aから下方向に向かう谷折線9が設けられている。
【0020】
背面板3に設けられた係止舌片7の上方には、2本の切り取り線10a、10bにより、切断帯10が、カートン上部を切り取り開封できるように設けられている。2本のうちの下側の切り取り線10bは正面板1では、背面板3での位置より低くなっていて、係止舌片7の上部より低くなっている。このように正面板1で切り取り線10bを低く設けているのは、開封したときに、カートン100の中の商品を取り出しやすくするためである。
【0021】
本発明のカートンに用いる材料には、厚紙、プラスチックシートなどのシート状材料が使用できる。厚紙としては、ある程度腰のあるものであれば特に限定されない。また表面
にアルミ蒸着層のあるアルミ蒸着紙なども使用できる。
【0022】
係止舌片7を形成する切り込み7aは、連続して切れていても良いが、流通時などを考慮して、繋ぎ部を設けて断続した切れ込みとしてもよい。また、切断帯10を構成する切り取り線10a、10bは、図1、図2のように、繋ぎ部を介して断続する小切り取り線を複数並べて、小切り取り線の切断方向上流側が、片側も若くは両側に開いているよう形成することが好ましい。
【0023】
山折線8と谷折線9は、カートン100のブランクを打ち抜く前や後、あるいは打ち抜きと同時に設ける。山折線8は、カートンの内側になる側から押圧して押罫として、設けることができる。また、谷折線9は、カートンの外側になる側から押圧して押罫として、設けることができる。
【0024】
図3は、本発明のカートンの一例のブランクの平面図である。
【0025】
このカートン100は、前述のシート状材料に必要に応じて印刷をして、山折線8や谷折線9、そのほかの折罫線を設け、切り込み7a、切り取り線10a、10bを切れ刃により設け、打ち抜いてブランク101を作成する。
【0026】
本例のカートンのブランクは、図3のように、背面板3、右側面板4、正面板1、左側面板2が連設されていて、背面板3の左側には、接着板11が連設されている。また、正面板1の上下には、天面板5と底面板6がそれぞれ連設されている。
【0027】
また、背面板3の上下には、天井板12と床面板13がそれぞれ連設され、右側面板4と左側面板2の上下には、フラップ14a、14b、14c、14dがそれぞれに設けられている。
【0028】
背面板3には、切り込み7aにより、上部をヒンジ部とした下向きの係止舌片7が設けられている。更に、係止舌片7には、上下方向に向かう山折線8が設けられ、また、係止舌片7の切り込み7aから下方向に向かう谷折線9が設けられている。
【0029】
背面板3に設けられた係止舌片7の上方には、2本の切り取り線10a、10bにより、切断帯10が設けられている。2本のうちの下側の切り取り線10bは正面板1では、背面板3での位置より下になっていて、係止舌片7の上部より低くなっている。
【0030】
このため、右側面板4と左側面板2の切り取り線10bは、正面板1と背面板3のそれぞれの切り取り線10bを結ぶように斜めに設けられている。また、接着板11と背面板3の境界には、2本の切り取り線10a、10bを結ぶ、開封きっかけとなる、切れ線15が設けられている。
【0031】
また、製函時に、接着板11と左側面板2は重ねあわされて接着するので、重ね合わせたときの左側面板2の切り取り線10a、10bの位置に合わせて、接着板11にも切り取り線10a、10bを延設している。
【0032】
このブランク101を組み立てて、カートン100にするには、まず、接着板11、背面板3、右側面板4、正面板1、左側面板2のそれぞれの境界を山折して、接着板11の外面を左側面板2の内面に接着して、筒状にする。
【0033】
フラップ14a、14b、14c、14dを内方に折り曲げ、天井板12を折り曲げ、天井板12に重なるように、天面板5を折って、天井板12に天面板5を接着する。また
、底側でも、床面板13を折り曲げ、床面板13に重なるように、底面板6を折って、床面板13に底面板6を接着する。
【0034】
以上のようにして、カートン100が組み立てられる。
【0035】
図4は、本発明のカートンの一例を開封した状態を示す説明図である。
【0036】
カートン100を開封するには、切れ線15から指で引っ張って、切り取り線10a、10bを切断して、切断帯10を切り取る。これによって、図4のように、カートン100は、切断帯10の部分と、その上下の部分の3つに分かれて開封される。
【0037】
図5は、本発明のカートンの一例を開封し、山折線、谷折線を折り曲げた状態を示す左側面から見た説明図である。
【0038】
この開封したカートン100をポケットやベルトあるいは棚などに引掛けるには、切り込み7aに繋ぎ部があれば、繋ぎ部を切断して、連続した切れ込みとし、切り込み7aに囲まれた係止舌片7を外側に曲げると、山折線8と谷折線9が折れて、係止舌片7が、係止舌片7の下の背面板3とが大きく離れ、厚さの厚いところでも引掛けることができるようになる。
【0039】
このように、カートン100は、厚さの厚いところに引掛ける場合にも、大きく係止舌片7と係止舌片7の下の背面板3との間を離すことができるので、容易に引掛けることができ、また、薄いところに引掛けるときは、山折線8と谷折線9の折れが戻るので、引掛けた状態が安定する。このように、本発明のカートン100は、厚さの異なるところに自由に引掛けることができる。
【符号の説明】
【0040】
100・・・カートン
101・・・ブランク
200・・・吊下販売用カートン
300・・・商品ケース
1・・・正面板
2・・・左側面板
3・・・背面板
4・・・右側面板
5・・・天面板
6・・・底面板
7a・・・切り込み
7・・・係止舌片
8・・・山折線
9・・・谷折線
10a、10b・・・切り取り線
10・・・切断帯
11・・・接着板
12・・・天井板
13・・・床面板
14a、14b、14c、14d・・・フラップ
15・・・切れ線
71・・・フック

【特許請求の範囲】
【請求項1】
カートンの背面板に、切り込みにより上部をヒンジ部とした下向きの係止舌片を設け、該係止舌片に上下方向に向かう山折線を設けたことを特徴とするカートン。
【請求項2】
前記切り込みから下方向に向かう谷折線を設けたことを特徴とする請求項1に記載のカートン。
【請求項3】
前記係止舌片より上方のカートン上部を、切り取るための切断帯を設けたことを特徴とする請求項1または2に記載のカートン。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate


【公開番号】特開2012−218796(P2012−218796A)
【公開日】平成24年11月12日(2012.11.12)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−89105(P2011−89105)
【出願日】平成23年4月13日(2011.4.13)
【出願人】(000003193)凸版印刷株式会社 (10,630)
【Fターム(参考)】