説明

カードゲーム装置

【課題】カードに記録されたデータ以外のデータをパネルスクリーンを通じて読み取ってゲームを進行させる。
【解決手段】データが記録されたカードとプレイヤの手を含む対象物が載置されるプレイスクリーンと、前記プレイスクリーンに載置された対象物の画像を撮影する画像撮影手段と、前記画像撮影手段によって撮影された画像をもとに、前記カードに記録されたデータを識別するカード識別手段と、前記画像撮影手段によって撮影された画像をもとに、プレイヤによる手操作によって指示された内容を識別する手操作識別手段と、前記カード識別手段によって識別されたデータと前記手操作識別手段によって識別された手操作による指示の内容とに応じてゲームを進行させるゲーム処理手段。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、プレイスクリーン上に載置されたカードから読み取られた情報をもとにゲーム処理を実行するカードゲーム装置に関する。
【背景技術】
【0002】
近年、カードに記録されたデータを読み取ってゲームを進行させる各種のカードゲーム装置が開発されている(例えば、特許文献1参照)。特許文献1に記載されたカードゲーム装置は、プレイヤによって端末装置のカード配置パネルにカードが並べられると、内部のイメージセンサがカードの裏面に記録されたカードデータを読み取る。そして、各カードデータからチームを構成する選手のデータを作成してゲームを実行する。プレイヤは、カードの配置を変えることにより、選手のポジションやフォーメーションを指示することができる。
【0003】
特許文献1のカードゲーム装置には、作戦指示釦や入力釦などの指示入力用のボタンが複数設けられており、この釦に対する入力操作とカードを利用したデータ入力との組み合わせによってゲームが進行される。
【特許文献1】特開2006−81951号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
このように従来のカードゲーム装置では、カード配置パネル上に配置されたカードからデータを読み取ると共に、複数のボタンに対するプレイヤからの指示に応じてゲームを進行させていた。すなわち、カードゲーム装置には、カードからデータを読み取る機構の他に、複数の入力デバイスを実装する必要があった。また、カードゲーム装置に設けられた入力デバイスの数が少ない場合には、限られた種類の指示しか入力することができないため、ゲーム展開が単純なものに制限されてしまうことがあった。また、入力デバイスの数を多くした場合には、カードに対する操作とボタンに対する操作とを組み合わせて実行しなければならず、ゲーム操作が煩雑となり操作性が悪くなるおそれがあった。
【0005】
本発明は前述した事情に考慮してなされたもので、その目的は、カードに記録されたデータ以外のデータをパネルスクリーンを通じて読み取ってゲームを進行させることが可能なカードゲーム装置を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明は、データが記録されたカードとプレイヤの手を含む対象物が載置されるプレイスクリーンと、前記プレイスクリーンに載置された対象物の画像を撮影する画像撮影手段と、前記画像撮影手段によって撮影された画像をもとに、前記カードに記録されたデータを識別するカード識別手段と、前記画像撮影手段によって撮影された画像をもとに、プレイヤによる手操作によって指示された内容を識別する手操作識別手段と、前記カード識別手段によって識別されたデータと前記手操作識別手段によって識別された手操作による指示の内容とに応じてゲームを進行させるゲーム処理手段とを具備したことを特徴とする。
【発明の効果】
【0007】
本発明によれば、プレイスクリーン上に配置されたカードに記録されたデータだけでなく、手操作によって入力された指示に応じてゲームを進行させることが可能となる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0008】
以下、図面を参照して本発明の実施の形態について説明する。
図1は、本実施形態におけるカードゲーム装置の外観構成を示す図である。図1に示すように、カードゲーム装置は、本体キャビネット10の上面部に操作テーブル11が形成されている。操作テーブル11では、プレイヤによりカード等に対する操作が行われる。操作テーブル11の中央にはプレイスクリーン15、手前にはカードリーダー16、奥両側にカード払い出し口17とコイン投入口18が設けられている。
【0009】
プレイスクリーン15は、例えば半透明に形成されており、カードあるいはプレイヤの手操作によるデータ入力、及び入力されたデータに応じた表示に用いられる。本体キャビネット10内のプレイスクリーン15の下方部には、プレイスクリーン15の上に載せられたカードや手を含む画像を撮影するCCDカメラ22(後述する)やプレイスクリーン15に対して画像を投影するプロジェクタ26(後述する)が設けられている。
【0010】
カードリーダー16は、プレイスクリーン15に載置されるカードとは異なる、例えばプレイヤの情報を記録することができる専用カード(ICカード)に対してデータの読み書きを実行する。カード払い出し口17は、ゲーム結果等に応じてプレイヤに対して払い出されるカードを排出する。コイン投入口18は、ゲームのプレイ代であるコインが投入される。
【0011】
また、上部キャビネット12には、操作テーブル11の前に座ったプレイヤと対向するように液晶モニタ19が設けられている。液晶モニタ19では、プレイスクリーン15に載置されたカードや、プレイスクリーン15に対するプレイヤの手操作に応じて進行されるゲームのゲーム画面等が表示される。
【0012】
図2は、本実施形態におけるカードゲーム装置における画像取得のための構成を示す図である。図2は、プレイスクリーン15の下部の構成を示している。
【0013】
図2に示すように、プレイスクリーン15の下方部には、プレイスクリーン15の4辺のそれぞれに沿って、LED実装基板20が配設されている。LED実装基板20には、複数のLED(Light Emitting Diode)が実装されており、プレイスクリーン15の下面側から例えば赤外線を照射する。
【0014】
プレイスクリーン15の下方部には、CCDカメラ22が配置されている。CCDカメラ22は、LED実装基板20(LED)から照射され、プレイスクリーン15に載置された対象物、例えばカードやプレイヤの手などにより反射した赤外光を受光して画像を取り込む。CCDカメラ22によって撮影された画像は、制御装置24によって入力されて処理され、カードに記録されたデータや、プレイヤの手操作による指示などが識別される。
【0015】
なお、図2には図示していないが、プレイスクリーン15の下方部には、プロジェクタ26が設置されており、プレイスクリーン15に対して下面側から画像を投影することによって、プレイスクリーン15の上面側よりプレイヤに対して視認させることができる。
【0016】
図3は、本実施形態におけるカードゲーム装置の構成を示すブロック図である。
図3に示すように、プレイスクリーン15の下方部には、LED実装基板20、CCDカメラ22の他、プロジェクタ26が設置され、それぞれが制御装置24によって制御される。
【0017】
制御装置24には、LED制御部30、画像入力部31、画像処理部32(画像判別部34、カード識別部35、メニュー識別部36、手操作識別部37)、ゲーム処理部40、データベース部41、画像作成部42、及び画像出力部43の機能が設けられている。
【0018】
LED制御部30は、LED実装基板20に実装されているLEDを発光させる。
【0019】
画像入力部31は、CCDカメラ22によって撮影された画像を時系列で入力する。画像入力部31は、画像を時系列に入力することで、画像処理部32においてプレイスクリーン15上に載置された対象物(カード、プレイヤの手など)の変化を識別できるようにする。
【0020】
画像処理部32は、画像入力部31から入力された画像に対する各種処理を実行するもので、画像判別部34、カード識別部35、メニュー識別部36、及び手操作識別部37を含む。
【0021】
画像判別部34は、画像入力部31から入力された画像中から対象物に該当する部分を判別する。例えば画像判別部34は、カードに相当する画像領域や、プレイヤがプレイスクリーン15上で手操作した際の手の部分に相当する画像領域を判別して、その画像領域の位置を記録する。
【0022】
カード識別部35は、画像判別部34によって判別されたカードに相当する画像領域からカードに記録されたデータを識別する(図5参照)。
【0023】
メニュー識別部36は、画像作成部42によってプロジェクタ26からプレイスクリーン15に投影されたメニューに対する手操作に応じた指示の内容を識別する。プレイスクリーン15に投影されるメニューは、例えば予め決められた位置に設定されたり、あるいは画像判別部34によって判別されたカードの位置に基づいて設定されたりする。カードの位置がプレイヤによって任意に変更されるため、メニューの位置は、そのカードの位置に合わせて変更される。
【0024】
手操作識別部37は、手の部分に相当する画像領域の位置をもとに、プレイヤによる手操作によって指示された内容を識別する。手操作識別部37は、例えばデータベース部41に予め登録された手操作時に現れる画像の形状情報と、入力された画像中のカードとは異なる形状の領域とを照合する。そして、形状が一致している率を示す照合率が予め設定された基準値以上である場合に、手の部分に相当する画像領域であると判別する。また、手操作識別部37は、時系列的に変化する手の部分に相当する画像領域の位置、すなわちプレイスクリーン上で移動されるプレイヤの手の移動軌跡をもとにして指示の内容を識別する。この場合、手操作識別部37は、プレイスクリーン15上に載置されたカードとの相対的な位置関係に応じて、指示された内容を識別することができる。なお、プレイヤの手操作は、1本の指先によってプレイスクリーン15に対して操作するだけでなく、複数の指先で操作したり、あるいは手のひらを用いて操作したりするものとしても良い。手操作識別部37は、それぞれに対応する形状情報を予め登録しておくことによって、どのような形態によって手操作がされたか識別することもできる。
【0025】
ゲーム処理部40は、画像処理部32による画像処理の結果に応じてゲームを進行させるもので、例えば画像判別部34によって判別されたカードの位置、カード識別部35によって識別されたカードに記録されたデータ、手操作識別部37により識別されたプレイヤによる手操作による指示の内容、及びメニュー識別部36によって識別されたメニューに対するプレイヤの手操作に応じた指示の内容に応じてゲームを制御する。
【0026】
データベース部41は、カードゲーム装置で実行されるゲームに関する各種データを記憶するもので、例えば液晶モニタ19において表示させる画像やプロジェクタ26によってプレイスクリーン15に投影させる画像(メニューを含む)、ゲームの進行を制御するための制御データ、画像処理部32における画像処理において参照されるデータ(例えば手操作時に現れる画像の形状情報)等を記憶する。
【0027】
画像作成部42は、ゲーム処理部40により制御されるゲームの進行状況に応じて、プロジェクタ26によってプレイスクリーン15に投影させる画像を生成する。画像作成部42は、例えばプレイスクリーン15に載置されたカードやプレイヤによる手操作された位置に合わせてキャラクタ画像を表示させたり、ゲーム状況に合わせた効果画面を液晶モニタ19に表示される画面と関連付けて表示させたりすることができる。また、画像作成部42は、プレイスクリーン15にメニューを投影するための画面を生成する。メニューは、例えばプレイスクリーン15の予め決められた位置に設定されたり、あるいは画像判別部34によって判別されたカードの位置(例えばカード近傍)に基づいて設定される。
【0028】
画像出力部43は、画像作成部42により作成された画像を、プロジェクタ26によってプレイスクリーン15に投影させる。
【0029】
図4には、CCDカメラ22によって撮影された画像の一例を示している。
図4に示す例では、プレイスクリーン15に載置された複数のカード(図4では5枚)と、プレイヤによってプレイスクリーン15上に載せられた手を含む画像が撮影されている。
【0030】
カード識別部35は、画像中のカードに相当する部分からカードに記録されたデータを識別する。本実施形態におけるカードゲーム装置で使用されるカードには、例えば図5に示すようなデータが記録されているものとする。カードには、特殊なインクを用いて、LEDから照射される赤外線を吸収する場所と反射する場所を設けることにより、例えば図5に示すような複数の点による配置によって特定のコードを表現する。コードは、例えばカードの種類などを示すものとする。また、カードに記録されたデータをもとに、カードがプレイスクリーン15に載置されている状況を識別することができるものとする。例えば、カードの表面/裏面の何れを上に載置されているか、カードの上下や横の向きが何れとなっているかを識別できるものとする。
【0031】
次に、本実施形態におけるカードゲーム装置の動作について、図6に示すフローチャートを参照しながら説明する。
カードゲーム装置は、ゲームを開始すると、CCDカメラ22によりプレイスクリーン15の下面側より画像の撮影を実行する。制御装置24は、画像入力部31によりCCDカメラ22によって撮影された画像を入力する(ステップA1)。
【0032】
画像処理部32は、画像入力部31によって入力された画像中からプレイスクリーン15上に載置された対象物の情報を判別する(ステップA2)。
【0033】
画像判別部34によって入力された画像中からカードに相当する画像領域が検出された場合(ステップA3、Yes)、カード識別部35は、この画像領域からカードに記録されたデータを識別する。カード識別部35は、画像判別部34によって複数のカードに相当する画像領域が判別された場合には、各カードについてのデータを識別する。ゲーム処理部40は、カード識別部35によって識別されたカードのデータをもとにカードに関する処理を実行する(ステップA4)。
【0034】
例えば、本実施形態におけるカードゲーム装置で実行されるゲームは、コンピュータあるいはネットワークを介して接続された他のカードゲーム装置との間で実行される対戦ゲームであって、複数の異なる種類のカード組み合わせとカードの載置位置に基づいて、攻撃や防御が実行されるものとする。
【0035】
ゲーム処理部40は、プレイスクリーン15に載置されたカードから読み取られたデータをもとにカード組み合わせとカードの載置位置を判別し、現在のカード状況に応じてゲームを進行させる。
【0036】
一方、画像判別部34によって入力された画像中からプレイヤの手操作に相当する画像領域が検出された場合(ステップA5、Yes)、手操作識別部37は、その画像領域がプレイスクリーン15に設定されたメニュー内にあるかを判別する。すなわち、プレイスクリーン15に設定されているメニュー内の何れかの位置を、プレイヤが指先によって指示しているかを判別する。
【0037】
例えば、ゲーム処理部40は、プレイスクリーン15の特定の位置において、ジョイスティックの代わりに上下左右方向を指示するためのボタンや、決定やキャンセルを指示するためのボタンなどを含む、頻繁に使用されるコマンドを含むメニューを画像作成部42により作成させて、画像出力部43を通じてプロジェクタ26からプレイスクリーン15に投射させている。
【0038】
また、ゲーム処理部40は、プレイスクリーン15の任意の位置に、ゲームの実行状況に応じた、その状況で指示可能なコマンドを含むメニューを設定して、同様にしてプロジェクタ26によりプレイスクリーン15に投影させる。例えば、プレイスクリーン15に載置されたカードに対する指示を入力するゲーム状況では、図7に示すように、そのカード50の近傍に、入力が可能なコマンドを含むメニュー51を表示させる。
【0039】
手操作識別部37は、その時にプレイスクリーン15に設定されているメニューの領域と、画像判別部34によって判別された手操作に相当する画像領域とを比較することで、メニュー内をプレイヤが指示しているかを判別する。
【0040】
ここで、メニュー内を指示していると判別された場合(ステップA6、Yes)、手操作識別部37は、その状態が予め決められた所定の時間維持されるかを判別する(ステップA7)。所定時間維持された場合には(ステップA7、Yes)、ゲーム処理部40は、メニュー中からプレイヤによって選択されたコマンドに応じた処理(メニュー処理)を実行する(ステップA8)。一方、所定時間維持されることなく、その他の入力操作が行われた場合には、その他の入力操作に応じた処理が実行されることになる。すなわち、プレイヤがコマンドを選択する意図ではなく瞬間的にメニュー内に触れただけの場合にはメニュー処理が実行されないようにしている。
【0041】
さらに、本実施形態におけるカードゲーム装置では、プレイスクリーン15に設定されたメニュー以外の範囲に対する手操作入力によって、ゲームの進行を制御するための指示を入力することができる。
【0042】
手操作識別部37は、プレイヤの手操作に相当する画像領域がメニュー内でなかった場合(ステップA6、No)、その画像領域の位置(手操作入力位置)を手操作入力が終了するまで記録しておく(ステップA9,A10)。すなわち、プレイヤがプレイスクリーン15の上で、例えば指先の位置を移動させた場合に、その移動軌跡を表す位置情報を記録していく。手操作識別部37は、手操作入力が終了すると、そのまで記録している手操作入力位置の軌跡をもとに処理内容を判別する(ステップA11)。この時、手操作識別部37は、画像判別部34によって判別されているカードの位置と、手操作入力位置の軌跡との位置関係に基づいて処理内容を判別することができる。
【0043】
図8(a)(b)(c)は、手操作入力の軌跡とカードとの位置関係の例を示す図である。
図8(a)は、カード52aの近傍(カードとの距離が予め決められた範囲内)から別のカード52bの近傍まで手操作入力がされた例を示している。この場合、例えば2枚のカード52a,52bの関連付けが指示されたものと識別する。
【0044】
図8(b)は、1枚のカード53の周囲を取り囲むように手操作入力がされた例を示している。この場合、例えばカード53から読み取られたデータに対して、予め決められた特定の処理の追加(例えばパワーアップ)が指示されたものと識別する。あるいは、同じ手操作入力であってもカード種類によって、例えば防御が指示されたものと識別することもできる。
【0045】
図8(c)は、2枚のカード54a,54bの間を遮るように手操作入力がされた例を示している。この場合、2枚のカード54a,54bの関係付けを解消する指示がされたものと識別する。また、例えばカード54bがカード54aの近くに載置されたことにより、カード54bからカード54aに対して攻撃を与える画像がプロジェクタ26によってプレイスクリーン15に投影されているゲーム状況にある場合に、所定のタイミングで図8(b)に示すように手操作入力をすることで、カード54aの防御が指示されたものと識別するようにしても良い。すなわち、ゲーム状況に合わせてプレイスクリーン15に投影される画像との関係に応じて、手操作入力による指示内容が決定されるものとしても良い。
【0046】
なお、図8は、カードが載置された位置と関連付けた手操作入力の一例であって、ゲーム内容に応じて様々な手操作入力を設定することができ、ゲームの進行を制御する様々な指示を入力することができる。
【0047】
ゲーム処理部40は、手操作識別部37によって識別された手操作入力による指示内容に応じてゲーム処理を実行して、ゲームを進行させる(ステップA12)。
【0048】
このようにして、本実施形態におけるカードゲーム装置では、プレイスクリーン15に対する手操作入力によって、ゲームを進行させるための指示を入力することができるので、カードゲーム装置に入力デバイスを実装する必要がなくなりコストダウンを期待することができる。また、プレイスクリーン15にゲーム状況に応じたメニューを投影して手操作入力によってコマンドを選択できるので、様々な指示を入力することができるようになりゲーム展開を多様化させることができる。また、ゲーム状況に応じて、図7に示すように、任意の位置にメニューを設定することができるので、プレイヤは、何の操作をすべきか容易に把握することができるようになり操作性が向上する。さらに、図8に示すように、カードが載置された位置と関連付けて手操作入力をすることによって各種の指示を入力することができる。この場合、メニューからコマンドを選択する場合よりも感覚的な操作によって指示することができるので、手操作入力の方法を容易に覚えやすく、またプレイスクリーン15に投影される画像と関連付けた指示も可能となるのでゲーム演出の向上を図ることもできる。
【0049】
なお、本発明は上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより、種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。さらに、異なる実施形態にわたる構成要素を適宜組み合わせてもよい。
【図面の簡単な説明】
【0050】
【図1】本実施形態におけるカードゲーム装置の外観構成を示す図。
【図2】本実施形態におけるカードゲーム装置における画像取得のための構成を示す図。
【図3】本実施形態におけるカードゲーム装置の構成を示すブロック図。
【図4】CCDカメラ22によって撮影された画像の一例を示す図。
【図5】本実施形態におけるカードに記録されるデータの一例を示す図。
【図6】本実施形態におけるカードゲーム装置の動作について説明するためのフローチャート。
【図7】プレイスクリーン15に設定されるメニューの一例を示す図。
【図8】手操作入力の軌跡とカードとの位置関係の例を示す図。
【符号の説明】
【0051】
10…本体キャビネット、11…操作テーブル、12…上部キャビネット、15…プレイスクリーン、16…カードリーダー、17…カード払い出し口、18…コイン投入口、19…液晶モニタ、20…LED実装基板、22…CCDカメラ、24…制御装置、26…プロジェクタ、30…LED制御部、31…画像入力部、32…画像処理部、34…画像判別部、35…カード識別部、36…メニュー識別部、37…手操作識別部、40…ゲーム処理部、41…データベース部、42…画像作成部、43…画像出力部。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
データが記録されたカードとプレイヤの手を含む対象物が載置されるプレイスクリーンと、
前記プレイスクリーンに載置された対象物の画像を撮影する画像撮影手段と、
前記画像撮影手段によって撮影された画像をもとに、前記カードに記録されたデータを識別するカード識別手段と、
前記画像撮影手段によって撮影された画像をもとに、プレイヤによる手操作によって指示された内容を識別する手操作識別手段と、
前記カード識別手段によって識別されたデータと前記手操作識別手段によって識別された手操作による指示の内容とに応じてゲームを進行させるゲーム処理手段と
を具備したことを特徴とするカードゲーム装置。
【請求項2】
前記手操作識別手段は、前記プレイスクリーン上で移動されるプレイヤの手操作の軌跡をもとに、指示された内容を識別することを特徴とする請求項1記載のカードゲーム装置。
【請求項3】
前記手操作識別手段は、前記プレイスクリーン上で移動されるプレイヤの手操作の軌跡と、前記プレイスクリーン上に載置されたカードとの相対的な位置関係に応じて、指示された内容を識別することを特徴とする請求項1または請求項2記載のカードゲーム装置。
【請求項4】
前記カード識別手段によってデータが識別されたカードが載置された位置に基づいて、前記プレイスクリーンにメニューを設定するメニュー設定手段をさらに具備し、
前記手操作識別手段は、前記メニュー設定手段によって設定されたメニューに対する手操作に応じた指示の内容を識別することを特徴とする請求項1乃至請求項3の何れかに記載のカードゲーム装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate


【公開番号】特開2009−112638(P2009−112638A)
【公開日】平成21年5月28日(2009.5.28)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2007−290952(P2007−290952)
【出願日】平成19年11月8日(2007.11.8)
【出願人】(306019111)株式会社タイトー (475)
【Fターム(参考)】