説明

ガスヒートポンプコージェネレーション装置

【課題】空調と、発電と、給湯・暖房などのための排熱の利用とを一台の装置によって行えるようにする。
【解決手段】ガスエンジン11と、ガスエンジン11にて駆動されるヒートポンプ用圧縮機12と、ガスエンジン11にて駆動される発電機13と、圧縮機12を含む空調システム16、17、18と、発電機13からの電力供給システム24、25と、ガスエンジン11の排ガスに含まれる熱を回収して利用する排熱回収利用システム31、34、41、20とを備える。太陽光発電による電力供給システム57、58を備えることができる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明はガスヒートポンプコージェネレーション装置に関する。
【背景技術】
【0002】
従来の空調装置として、ガスエンジンにより圧縮機を駆動したガスヒートポンプ方式のものが知られている。また、従来の給湯・発電装置として、コージェネレーションシステムによって発電を行うとともに、発電時の排熱を回収して給湯・暖房に利用したものが知られている(特許文献1、2)。さらに、ヒートポンプシステムによって、空調を行うとともに同時に発電を行うようにしたものが知られている(特許文献3〜6)。
【特許文献1】特許第3719444号明細書(図4)
【特許文献2】特開2007−40593号公報
【特許文献3】特開2006−64299号公報
【特許文献4】特開2006−317052号公報
【特許文献5】特開2007−17026号公報
【特許文献6】特開2006−296039号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
しかし、従来の装置において、空調と、発電と、給湯・暖房などのための排熱の利用とを全て行おうとする場合には、それぞれの機能を備えた異種の装置を複数台設置しなければならない。このため、コスト高になるとともに、各装置の設置スペースも必要になる。また全体の効率が低く、省エネルギの観点への貢献度も低い。
【0004】
そこで本発明は、空調と、発電と、給湯・暖房などのための排熱の利用とを一台の装置によって行えるようにすることを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0005】
この目的を達成するため本発明は、ガスエンジンと、前記ガスエンジンにて駆動されるヒートポンプ用圧縮機と、前記ガスエンジンにて駆動される発電機と、前記圧縮機を含む空調システムと、前記発電機からの電力供給システムと、前記ガスエンジンの排ガスに含まれる熱を回収して利用する排熱回収利用システムとを備えているようにしたものである。
【0006】
本発明によれば、上記において、太陽光発電システムを備えていることが好適である。
【発明の効果】
【0007】
本発明によれば、ガスエンジンによって駆動されるヒートポンプ用圧縮機と発電機とを備えるとともに、ガスエンジンの排ガスからの排熱回収利用システムを備えているため、空調と、発電と、給湯・暖房などのための排熱の利用とを一台の装置によって行うことができる。これによって、コストの低減と、設置スペースの縮小と、排熱の有効利用とを図ることができ、高効率で、省エネルギを達成可能な装置を得ることができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0008】
図1は、本発明の実施の形態のガスヒートポンプコージェネレーション装置の構成を示す。この装置はいわゆる室外機として構成されており、1はその機台、2は装置のカバーである。
【0009】
本装置には、ガスエンジン11が設けられるとともに、このガスエンジン11によってそれぞれ駆動される圧縮機12と発電機13とが設けられている。14は、ガスエンジン11へのガス供給管である。
【0010】
圧縮機12はヒートポンプを構成するために用いられるものであり、この圧縮機12からの媒体吐出管15は、四方弁16を介して熱交換器17に導かれ、次いで機外の室内機18に接続されている。室内機18からの戻り管19は、排熱交換器20および四方弁16を介して圧縮機12に戻されている。21は室内機18のためのリモートコントローラ、22は冷房運転時に熱交換器17を冷却するためのファンである。室内機18に代えて、媒体吐出管15および戻り管19を床冷暖房システムに接続することもできる。
【0011】
発電機13からの出力ライン24は、インバータ25に接続されている。26は機外に設けられた分電盤で、商用電力線27と系統連系を行い、インバータ25に接続されている。インバータ25は、ファン22と後述の冷却水ポンプ36とを駆動可能である。28はインバータ25のための制御部である。29はリモートコントローラで、制御部28をコントロールするために用いられる。
【0012】
31は排ガス熱交換器で、ガスエンジン11からの排ガス路32に設けられている。排ガス熱交換器31はガスエンジン11からの排ガスと水とを熱交換させるもので、33はその水のための循環路である。循環路33は、水−水熱交換器34を経てラジエター35に導かれ、このラジエター35から冷却水ポンプ36を経て排ガス熱交換器31に戻されている。37は第1のバイパス路で、排ガス熱交換器31からの循環路33を流れる冷却水を、水−水熱交換器34やラジエター35に送らずに冷却水ポンプ36にバイパスさせるためのものである。38は第2のバイパス路で、水−水熱交換器34からの冷却水をラジエター35に送らずに冷却水ポンプ36にバイパスさせるためのものである。
【0013】
水−水熱交換器34からの熱交換水循環路40は、排熱利用を目的として機外の貯湯槽41に接続されている。貯湯槽41には、補助熱源部42が併設されている。貯湯槽41の内部の湯は、供給路43を経て槽外へ送り出され、給湯や床暖房に供される。44は循環路40のための循環ポンプ、45は貯湯槽41への給水路である。
【0014】
貯湯槽41には槽内の湯の温度を検出するための温度センサ46が設けられており、この温度センサ46からの信号ライン47が機内の制御部28に接続されている。循環路33に設けられた冷却水ポンプ36には、インバータ25からの電力供給ライン48が接続されている。そして、温度センサ46にて検出される湯温が所定の値となるように、制御部28によってインバータ25が制御され冷却水ポンプ36が運転されるように構成されている。
【0015】
ガスエンジン11からの排ガスの一部は、供給路49によって排熱交換器20に送られるようにされている。
【0016】
このような構成において、ガスエンジン11を運転すると、それによって圧縮機12が運転され、図示の冷房運転時の配管の状態では加圧状態のガス状の冷媒が熱交換器17に送られてファン22の空気流により冷却されて液化され、液状の冷媒は減圧により温度が低下された状態で室内機18に送られる。室内機18で熱交換することで気化した後の冷媒は、排熱交換器20で熱を受けたうえで圧縮機12に戻される。四方弁16を暖房側に切り替えると、圧縮機12からのガス状の高温の熱媒は、排熱交換器20によってさらに加熱されたうえで室内機18に送られ、熱を放出して液化する。その液状の熱媒は、熱交換器17においてファン22の空気流により熱を奪われて気化し、圧縮機12に戻される。
【0017】
またガスエンジン11を運転すると、発電機13で直流電力が生成され、インバータ25によって交流電力に変換される。これによって生じた交流電力は、ファン22と冷却水ポンプ36との駆動に供される。さらに分電盤26へ電力が供給され、商用電力線からの電力と系統連系が行われ、図示のガスヒートポンプコージェネレーション装置が設置されている建物で使用する電気として利用される。本装置には、図2に示すような太陽光発電装置57からの電力供給システム58を併設することができる。そして、発生した電力が余剰である場合は、太陽光による発電分を商用電力線27を用いて売電に供することが可能である。
【0018】
ガスエンジン11からの排ガスが保有する熱は、排ガス熱交換器31によって循環路33の水に伝達される。そして、循環路33の水が保有する熱は水−水熱交換器34によって循環路40の水に伝達され、それにより生成された湯は貯湯槽41に貯湯される。水−水熱交換器34を出た後の水が保有する熱は、ラジエター25によって外部に放出される。必要に応じてバイパス路37、38を活用することで、ガスエンジン11からの排ガスが保有する熱を有効に利用することができる。
【0019】
このように、図1に示した装置によれば、空調と、発電と、給湯・暖房などのための排熱の利用とを一台の装置によって行うことができ、これによって、コストの低減と、設置スペースの縮小と、排熱の有効利用とを図ることができる。したがって、高効率で、省エネルギを達成可能な装置を得ることができる。本装置はたとえば飛行機や船に適用することができ、これら飛行機や船の燃料を利用して、機内や船内のインフラを賄うことができる。
【0020】
図2は、図1に示した装置の使用例を示す。51は同装置で、電気ライン52と、給湯ライン53と、空調ライン54とが接続されている。
【0021】
電気ライン52において、分電盤26には、家庭内配線56を接続して、図1の発電機13で生成した電力を家庭内の用途に供することができる。本装置51は、雨水センサー付き太陽光発電装置57からの電力供給システム58を備えた構成とすることができる。
【0022】
給湯ライン53は、洗面所59、台所60、浴室61へ湯を供給可能である。貯湯槽41に併設された補助熱源部42は、図2に示すように、浴室61における追焚の用途や、浴室乾燥・浴室暖房の用途に供することができる。給湯ライン53は、屋根散水部62を用いた屋根融雪の用途に供することもできる。夏期には、切換弁63により給水管67からの低温の水を屋根散水部62に送れば、屋根を冷却することができる。切換弁63の切換動作は、太陽光発電装置57に設けられた雨水センサーの出力にしたがって合理的に行うことができる。
【0023】
空調ライン54は、室内機18に冷媒・熱媒を供給可能であるほかに、床冷暖房64や、ベッドパネル65や、ロードヒーター66などの用途に供することができる。
【図面の簡単な説明】
【0024】
【図1】本発明の実施の形態のガスヒートポンプコージェネレーション装置を示す図である。
【図2】図1の装置の使用例を示す図である。
【符号の説明】
【0025】
11 ガスエンジン
12 圧縮機
13 発電機
18 室内機
24 出力ライン
31 排ガス熱交換器
34 水−水熱交換器
41 貯湯槽
42 補助熱源部
57 雨水センサー付き太陽光発電装置

【特許請求の範囲】
【請求項1】
ガスエンジンと、前記ガスエンジンにて駆動されるヒートポンプ用圧縮機と、前記ガスエンジンにて駆動される発電機と、前記圧縮機を含む空調システムと、前記発電機からの電力供給システムと、前記ガスエンジンの排ガスに含まれる熱を回収して利用する排熱回収利用システムとを備えていることを特徴とするガスヒートポンプコージェネレーション装置。
【請求項2】
太陽光発電システムを備えていることを特徴とする請求項1記載のガスヒートポンプコージェネレーション装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate


【公開番号】特開2009−74744(P2009−74744A)
【公開日】平成21年4月9日(2009.4.9)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2007−244572(P2007−244572)
【出願日】平成19年9月21日(2007.9.21)
【出願人】(505408228)新和テック株式会社 (6)
【出願人】(000191397)新和産業株式会社 (56)