説明

ガス発生器およびその製造方法

【課題】 ガス発生剤の成型体の偏在に伴うガス出力の不均一化が防止されたガス発生器を提供する。
【解決手段】 ガス発生器1Aは、燃焼することによってガスを発生させるガス発生剤の成型体50が収容されるガス発生剤収容室と、このガス発生剤収容室に収容されたガス発生剤の成型体50に点火するためのイグナイタ10とを備え、ガス発生剤の成型体50がガス発生剤収容室に充填された結合剤51によって一体的に結合されるとともに、結合剤51を介してガス発生剤の成型体50がガス発生剤収容室を規定するACカップ40の壁面に固着されている。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、ガス発生剤を燃焼させることによってガスを発生させるガス発生器およびその製造方法に関する。
【背景技術】
【0002】
従来、自動車の乗員の保護の観点からシートベルト装置やエアバッグ装置が普及している。このうち、シートベルト装置は、車両衝突時に生じる衝撃により乗員が車内または車外に投げ出されることを防止する目的で装備されるものであり、乗員の身体にベルトを巻き付けることによって乗員を座席に拘束・固定するものである。
【0003】
近年においては、乗員保護機能の向上のためにプリテンショナ機能を備えたシートベルト装置が急速に普及している。このプリテンショナ機能とは、衣服の厚み等によって生じるシートベルトの弛みを衝突時あるいは衝突の直前において瞬時に巻き上げるものであり、乗員の拘束効果を高めるものである。このプリテンショナ機能は、マイクロガスジェネレータと称されるガス発生器から出力されるガス圧によってシートベルトが強く引き込まれることによって実現される。
【0004】
このガス発生器が組付けられるプリテンショナ装置の駆動用ユニットとしては、種々の機構のものが知られている。そのうちの一つに、シートベルトの引き込みを行なうシャフトに連結された金属製のベルトを環状に巻き回し、この環状に巻き回された金属製のベルトの中空部分を塞ぐように一対の板状部材によって金属製のベルトを挟み込み、さらに金属製のベルトと一対の板状部材とによって規定される作動空間内にガス発生器を配置した構成のプリテンショナ装置の駆動用ユニットが知られている(特開2001−213278号公報(特許文献1)参照)。この種のプリテンショナ装置の駆動用ユニットにおいては、作動空間がガス発生器の側方に位置しているため、ガスの導出方向が横向きである、いわゆる横噴き型のガス発生器が利用される。
【0005】
上記特許文献1に開示のプリテンショナ装置の駆動用ユニットにおいては、ガス発生器から出力されるガスによって金属製のベルトと一対の板状部材とによって規定される作動空間内の圧力が上昇し、金属製のベルトが外側に押し広げられることによってシャフトが所定量回転してシートベルトの引き込みが行なわれる。
【特許文献1】特開2001−213278号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
図15は、本発明者らの考案した横噴き型のガス発生器の構造を示す模式断面図である。図15に示すように、本発明者らの考案した横噴き型のガス発生器1Cは、点火器としてのイグナイタ10と、イグナイタ10を保持するベース部材としてのホルダ20と、イグナイタ10を保持したホルダ20との間にガス発生剤の成型体50が収容されるガス発生剤収容室を形成するカップ部材としてのアクチュエーティングチャージカップ(ACカップ)40と、上記ガス発生剤収容室に配置され、ホルダ20とイグナイタ10とを覆うように設けられる燃焼制御カバー30とを主に備えている。
【0007】
ここで、燃焼制御カバー30は、中空略円筒状の部材からなり、ホルダ20の上部を覆う大径部31と、イグナイタ10のスクイブカップ12を覆う小径部32と、これら大径部31と小径部32とを連結するテーパ部33とを有している。また燃焼制御カバー30の小径部32には、上下方向にスリット34が設けられている。この燃焼制御カバー30は、スクイブカップ12を非作動時において保護する役割と、作動時においてスクイブカップ12の破裂によって生じる破片を外部に飛散させない役割と、イグナイタ10にて生じる火炎に方向性を与え、ガス発生剤の成型体50が収容されたガス発生剤収容室に向かって火炎を横方向に誘導する役割とを果たすものである。
【0008】
図16ないし図21は、上述の図15に示すガス発生器の組立て工程を示す模式断面図である。以下においては、図16ないし図21を参照して、本発明者らの考案したガス発生器1Cの組立て工程について説明する。
【0009】
まず、図16に示すように、イグナイタ10をOリング61を介してホルダ20に内挿し、この状態を維持しつつ、図17に示すように、ホルダ20をステージ100上に載置して、ホルダ20の上端部に形成された保持部22を図中矢印F方向に向かって折り曲げて塑性変形させることにより、イグナイタ10をホルダ20にかしめ固定する。
【0010】
次に、図18に示すように、所望の形状に成形されたACカップ40の内部に、燃焼制御カバー30を取付ける。この際、燃焼制御カバー30の小径部32の先端が、ACカップ40の底板部42に設けられた屈曲部44aによって構成される凹部44bに嵌合するように、燃焼制御カバー30をACカップ40に取付ける。
【0011】
つづいて、図19に示すように、専用のシュート治具150を用いて燃焼制御カバー30とACカップ40との間に形成された空間にガス発生剤の成型体50を充填する。このとき、ACカップ40を振動させること等により、可能な限り隙間無く上記空間にガス発生剤の成型体50が充填されるようにする。
【0012】
次に、図20に示すように、専用のシュート治具150を図中矢印G方向に向かって引き上げることにより、シュート治具150をACカップ40から取外す。つづいて、図21に示すように、ガス発生剤の成型体50が充填されたACカップ40の内部に組み込まれている燃焼制御カバー30の大径部31内にイグナイタ10が固定されたホルダ20を内挿した状態とし、下方に載置面を有するステージ160にこれらをセットする。そして、ACカップ40の鍔部43を巻き込むようにホルダ20のかしめ部24を図中矢印H方向に向かって折り曲げて塑性変形させることにより、ACカップ40をホルダ20にかしめ固定する。
【0013】
以上の工程を経ることにより、図15に示す構造の横噴き型のガス発生器1Cが製作される。
【0014】
しかしながら、上述の組立て工程を経て製作される上記構成のガス発生器1Cにおいては、以下に示す問題があった。
【0015】
まず、第1に、イグナイタ10、ホルダ20およびACカップ40によって形成されるガス発生剤収容室に充填されたガス発生剤の成型体50に偏在が生じる可能性があるという問題がある。近年のガス発生器においては、装置を小型化する要請のみならずガス出力を増加させる要請も高まってきている。この相反する要請を満たすようにするためには、押出し成型等によって形成されたガス発生剤の成型体をガス発生剤収容室内に高密度に充填することが必要である。しかしながら、押出し成型等によって成形されたガス発生剤の成型体は、顆粒状、ペレット状、円柱状、ディスク状など様々な形状のものが用いられるため、これら複雑な形状のガス発生剤の成型体をガス発生剤収容室内に隙間無く充填することは非常に困難である。
【0016】
上述の組立工程においては、ACカップ40に振動を加えること等により、ガス発生剤の成型体50が可能な限り隙間無く上記ガス発生剤収容室に充填されるようにしている。しかしながら、ガス発生剤を成型体として加工して成形している限りにおいては、完全に隙間無くガス発生剤の成型体50を上記ガス発生剤収容室に充填することはできず、上記ガス発生剤収容室内には必ず隙間が発生することになる。そのため、その後のガス発生器1Cの取扱いやプリテンショナ装置の駆動用ユニットへの組付け状態等によっては、上記隙間の存在に起因して、上記ガス発生剤収容室内においてガス発生剤の成型体50が偏在してしまうおそれがある。上記ガス発生剤収容室内においてガス発生剤の成型体50が偏在した場合には、ガス発生器1Cの作動時において、作動空間の全方位に向かって均一なガス出力が得られないおそれがあり、場合によっては所望のガス出力が得られない不具合が発生するおそれもある。
【0017】
第2に、製造コストが増大する問題がある。上述の構成のガス発生器1Cにおいては、イグナイタ10、ホルダ20およびACカップ40によって形成されるガス発生剤収容室にガス発生剤の成型体50を充填するために、予めACカップ40に屈曲部44aを設けることによって凹部44bを形成し、この凹部44bに燃焼制御カバー30の先端部を挿入して固定している。このように構成することにより、ACカップ40と燃焼制御カバー30との間に空間が形成され、この空間にガス発生剤の成型体50を充填することにより、その後におけるホルダ20に対するACカップ40の組付けを可能としている。すなわち、燃焼制御カバー30にガス発生剤の成型体50を充填するための空間を構成する役割をも持たせている。
【0018】
しかしながら、このように構成するためにはACカップ40に屈曲部44aを形成するためのプレス加工が別途余分に必要になるため、製造コストが増大する。また、燃焼制御カバー30に、本来の役割以外の役割である、ガス発生剤の成型体50を充填するための空間を構成する役割をも持たせることが必要になるため、燃焼制御カバー30に上述の大径部31を形成しておく必要があり、部品コストの増大を招来することとなってしまう。
【0019】
このように、上述の図15に示す構成の横噴き型のガス発生器1Cにおいては、充填したガス発生剤の成型体の偏在に基づくガス出力の不均一化の問題と、製造工程の煩雑さおよび部品コストの高騰に伴う製造コストの増大の問題とが存在していた。
【0020】
なお、上述の図15に示すガス発生器1Cは、イグナイタ10の基部11およびスクイブカップ12がプラスチック材料にて形成された、いわゆるプラスチックスクイブ型ガス発生器である。この種のガス発生器の他にも、イグナイタの基部およびスクイブカップが金属材料にて形成され、基部に挿通されるヘッダピンと基部との隙間がガラスシールにて封止された、いわゆるガラススクイブ型ガス発生器がある。このガラススクイブ型ガス発生器においては、イグナイタのスクイブカップがプラスチックスクイブ型ガス発生器に比べて硬い金属材料にて形成されているため、特に上述の燃焼制御カバーを設けてスクイブカップを保護する必要がなく、燃焼制御カバーが取付けられない場合が多い。
【0021】
このようなガラススクイブ型ガス発生器においては、予めACカップ内にガス発生剤の成型体を所定量充填し、イグナイタのスクイブカップを徐々に挿入させながらACカップに振動を加えて、イグナイタのスクイブカップがガス発生剤の成型体内に埋設されるようにする方法等により、ガス発生剤収容室内に高密度にガス発生剤の成型体が充填されるようにしている。しかしながら、上記方法を用いて製作されたガラススクイブ型ガス発生器においても、上述のプラスチックスクイブ型ガス発生器と同様に、充填したガス発生剤が偏在する問題が生じ得るため、ガス発生剤の成型体の偏在に基づくガス出力の不均一化の問題が生じるおそれはある。
【0022】
したがって、本発明は、上述の問題点を解決すべくなされたものであり、ガス発生剤の成型体が偏在することによって生じるガス出力の不均一化が防止されたガス発生器およびその製造方法を提供することを目的とする。また、本発明は、安価にかつ容易に製造が可能なプラスチックスクイブ型ガス発生器およびその製造方法を提供することをあわせて目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0023】
本発明に基づくガス発生器は、燃焼することによってガスを発生させるガス発生剤の成型体と、上記ガス発生剤の成型体が収容されるガス発生剤収容室と、上記ガス発生剤の成型体に点火するための点火器とを備えたものであって、上記ガス発生剤の成型体が結合剤によって一体的に結合されていることを特徴とするものである。
【0024】
このように構成することにより、結合剤によってガス発生剤の成型体が互いに結合されて一体物となるため、ガス発生剤の成型体の偏在が防止されるようになり、ガス出力の不均一化が防止されて所望のガス出力が得られるようになる。
【0025】
上記本発明に基づくガス発生器にあっては、上記ガス発生剤の成型体が上記ガス発生剤収容室を規定する壁面の少なくとも一部に上記結合剤を介して固着されていることが好ましい。
【0026】
このように構成することにより、結合剤によって互いに結合されて一体物となったガス発生剤の成型体が、さらにガス発生剤収容室の壁面に上記結合剤を介して固定されるようになるため、製作時における取扱い性に優れたものとなる。
【0027】
上記本発明に基づくガス発生器にあっては、上記ガス発生剤収容室を規定する壁面が、上記点火器の表面と、上記点火器を保持するベース部材の壁面と、上記ベース部材に取付けられる有底筒状のカップ部材の内壁面とによって構成されていることが好ましい。その場合に、上記結合剤が上記カップ部材の内壁面に固着しているか、あるいは上記ベース部材の壁面および上記点火器の表面に固着していることが好ましい。
【0028】
このように構成することにより、点火器を保持するベース部材と有底筒状のカップ部材とを組合わせた簡素な構成にてガス発生剤の成型体が収容されるガス発生剤収容室を形成することが可能になる。そのため、上記ガス発生剤の成型体を互いに結合させて一体物とする構成を容易にかつ安価に実現することが可能になる。
【0029】
上記本発明に基づくガス発生器にあっては、上記ガス発生剤の成型体がニトロセルロースを主成分として含む押出し成型体であることが好ましい。
【0030】
このように、ガス発生剤の成型体をニトロセルロースを主成分として含む押出し成型体にて構成することにより、ガス発生速度に優れたガス発生器とすることができる。
【0031】
上記本発明に基づくガス発生器にあっては、上記結合剤がニトロセルロースを主成分として含んでいることが好ましい。
【0032】
このように、ニトロセルロースを主成分として含む結合剤を用いることにより、ガス発生剤の成型体を十分な強度をもって結合しつつ、ガス発生速度に与える影響を最小限に抑えることが可能になる。
【0033】
本発明の第1の局面に基づくガス発生器の製造方法は、点火器と、ガス発生剤の成型体が収容されるガス発生剤収容室とを備え、上記点火器が作動することによって上記ガス発生剤の成型体が点火されて燃焼し、これに伴ってガスが発生するように構成されたガス発生器の製造方法であって、以下の工程を含むことを特徴とする。
(a−1)上記ガス発生剤収容室に相当する領域に、上記ガス発生剤の成型体と、結合剤を溶質として含む溶液とを充填する充填工程。
(a−2)上記溶液の溶媒を乾燥させることにより、上記結合剤によって上記ガス発生剤の成型体を一体的に結合させる乾燥工程。
【0034】
上記本発明の第1の局面に基づく製造方法を用いてガス発生器を製作することにより、結合剤によってガス発生剤の成型体が互いに結合されて一体物となったガス発生器を容易にかつ安価に製造することが可能になる。したがって、ガス発生剤の成型体が偏在することのない高性能のガス発生器を安価にかつ容易に製造することができる。
【0035】
上記本発明の第1の局面に基づくガス発生器の製造方法においては、上記乾燥工程において、上記ガス発生剤収容室を規定する壁面の少なくとも一部に上記ガス発生剤の成型体を上記結合剤を介して固着させることが好ましい。
【0036】
このようにすることにより、結合剤によって互いに結合されて一体物となったガス発生剤の成型体が、さらにガス発生剤収容室の壁面に上記結合剤を介して固定されるようになるため、製作時における取扱い性に優れたものとなる。
【0037】
本発明の第2の局面に基づくガス発生器の製造方法は、点火器と、上記点火器を保持するためのベース部材と、上記ベース部材に取付けられる有底筒状のカップ部材と、上記点火器の表面、上記ベース部材の壁面および上記カップ部材の内壁面によって構成され、ガス発生剤の成型体が収容されるガス発生剤収容室とを備え、上記点火器が作動することによって上記ガス発生剤の成型体が点火されて燃焼し、これに伴ってガスが発生するように構成されたガス発生器の製造方法であって、以下の工程を含むことを特徴とする。
(b−1)上記カップ部材に、上記点火器が配置される領域を占めるように型部材を取付ける型部材取付け工程。
(b−2)上記カップ部材の内壁面と上記型部材の壁面とによって規定される上記ガス発生剤収容室に相当する領域に、上記ガス発生剤の成型体と、結合剤を溶質として含む溶液とを充填する充填工程。
(b−3)上記溶液の溶媒を乾燥させることにより、上記結合剤によって上記ガス発生剤の成型体を一体的に結合させるとともに、上記カップ部材の内壁面に上記結合剤を介して上記ガス発生剤の成型体を固着させる乾燥工程。
(b−4)上記乾燥工程後に上記カップ部材から上記型部材を取外す型部材取外し工程。
(b−5)上記型部材を取外した後の上記カップ部材に、上記点火器が組付けられた上記ベース部材を接合する接合工程。
【0038】
本発明の第3の局面に基づくガス発生器の製造方法は、点火器と、上記点火器を保持するためのベース部材と、上記ベース部材に取付けられる有底筒状のカップ部材と、上記点火器の表面、上記ベース部材の壁面および上記カップ部材の内壁面によって構成され、ガス発生剤の成型体が収容されるガス発生剤収容室とを備え、上記点火器が作動することによって上記ガス発生剤の成型体が点火されて燃焼し、これに伴ってガスが発生するように構成されたガス発生器の製造方法であって、以下の工程を含むことを特徴とする。
(c−1)上記点火器が組付けられたベース部材に、上記カップ部材が配置される領域を占めるように型部材を取付ける型部材取付け工程。
(c−2)上記ベース部材の壁面と、上記点火器の表面と、上記型部材の壁面とによって規定される上記ガス発生剤収容室に相当する領域に、上記ガス発生剤の成型体と、結合剤を溶質として含む溶液とを充填する充填工程。
(c−3)上記溶液の溶媒を乾燥させることにより、上記結合剤によって上記ガス発生剤の成型体を一体的に結合させるとともに、上記ベース部材の壁面および上記点火器の表面に上記結合剤を介して上記ガス発生剤の成型体を固着させる乾燥工程。
(c−4)上記乾燥工程後に上記ベース部材から上記型部材を取外す型部材取外し工程。
(c−5)上記型部材を取外した後の上記ベース部材に、上記カップ部材を接合する接合工程。
【0039】
上記本発明の第2または第3の局面に基づく製造方法を用いてガス発生器を製作することにより、点火器を保持するベース部材と有底筒状のカップ部材とを組合わせた簡素な構成にてガス発生剤の成型体が収容されるガス発生剤収容室が形成されたガス発生器を容易にかつ安価に製作することが可能になる。これらの製造方法においては、ガス発生剤の成型体を結合剤によって一体物として結合する際に、カップ部材またはベース部材を型の一部として利用するため、非常に安価にかつ容易に製作することができる。また、結合剤によって互いに結合されて一体物となったガス発生剤の成型体が、さらにガス発生剤収容室の壁面の一部に上記結合剤を介して固定されるようになるため、製作時における取扱い性にも優れたものとなる。
【0040】
上記本発明の第1ないし第3の局面に基づくガス発生器の製造方法にあっては、上記ガス発生剤の成型体がニトロセルロースを主成分として含む押出し成型体であることが好ましい。
【0041】
このように、ガス発生剤の成型体をニトロセルロースを主成分として含む押出し成型体にて構成することにより、ガス発生速度に優れたガス発生器とすることができる。
【0042】
上記本発明の第1ないし第3の局面に基づくガス発生器の製造方法にあっては、上記結合剤がニトロセルロースを主成分として含んでいることが好ましい。
【0043】
このように、ニトロセルロースを主成分として含む結合剤を用いることにより、ガス発生剤の成型体を十分な強度をもって結合しつつ、ガス発生速度に与える影響を最小限に抑えることが可能になる。
【発明の効果】
【0044】
本発明によれば、ガス発生剤の成型体が偏在することによって生じるガス出力の不均一化が防止でき、所望の出力が得られるガス発生器とすることができる。そのため、プリテンショナ装置の駆動用ユニットにおける安定した引き込み性能が実現されるようになる。また、高性能のプラスチックスクイブ型ガス発生器を安価にかつ容易に製造することが可能になる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0045】
以下、図を参照して、本発明の実施の形態について詳細に説明する。なお、以下に示す実施の形態においては、いわゆる横噴き型のプラスチックスクイブ型ガス発生器に本発明を適用した場合を例示して説明を行なう。
【0046】
(実施の形態1)
図1は、本発明の実施の形態1におけるガス発生器の模式断面図である。図1に示すように、本実施の形態におけるガス発生器1Aは、点火器としてのイグナイタ(スクイブ)10と、ハウジングの一部を構成するベース部材としてのホルダ20と、ハウジング内部に組み付けられる燃焼制御カバー30と、ハウジングの残りの部分を構成するカップ部材としてのアクチュエーティングチャージカップ(ACカップ)40と、ホルダ20とACカップ40とによって形成され、ガス発生剤の成型体50が充填されるガス発生剤収容室とを主に備えている。
【0047】
イグナイタ10は、火炎を発生させるための点火装置であり、内部に図示しない点火薬と点火薬を燃焼させるための図示しない抵抗体とを含んでいる。より具体的には、イグナイタ10は、一対のヘッダピン13,14を挿通・保持する基部11と、基部11上に取付けられたスクイブカップ12とを備えており、スクイブカップ12内に挿入されたヘッダピン13,14の先端を連結するように抵抗体(ブリッジワイヤ)が取付けられている。この抵抗体を取り囲むようにまたはこの抵抗体に接するようにスクイブカップ12内に点火薬が充填されている。抵抗体としては一般にニクロム線等が利用され、点火薬としては一般にZPP(ジルコニウム・過塩素酸カリウム)、ZWPP(ジルコニウム・タングステン・過塩素酸カリウム)、トリシネート等が利用される。なお、本実施の形態におけるガス発生器1Aにおいては、スクイブカップ12および基部11がプラスチック材料にて形成されている。また、スクイブカップ12内には、点火薬のみならずこれに加えて伝火薬が充填されていてもよい。
【0048】
衝突を検知した際には、ヘッダピン13,14を介して抵抗体に所定量の電流が流れる。抵抗体に所定量の電流が流れることにより、抵抗体においてジュール熱が発生し、点火薬が燃焼を開始する。燃焼により生じた高温の火炎(ガスおよび粒子)は、点火薬を収納しているスクイブカップ12を破裂させ、ガス発生剤の成型体50を点火する。抵抗体に電流が流れてから点火装置が作動するまでの時間は、抵抗体にニクロム線を利用した場合には2ミリ秒以下である。
【0049】
上述のイグナイタ10は、ホルダ20によって保持されている。ホルダ20は中空略円筒状の部材からなり、たとえばアルミニウム合金等を用いた成型品にて構成される。ホルダ20は、イグナイタ10の基部11を上下方向から挟持して保持する保持部21,22と、ACカップ40との連結部であるフランジ部23とを含む。ホルダ20の保持部21とイグナイタ10の基部11との間には、Oリング61が介在されている。このOリング61は、イグナイタ10の基部11を上述のホルダ20の保持部21,22とによってかしめ固定する際に、これらの間に生じる隙間を気密に封止するためのものであり、ガス発生剤収容室を気密封止するための部材である。Oリング61としては、十分な耐熱性および耐久性の材料からなるものを利用することが好ましく、たとえばエチレンプロピレンゴムの一種であるEPDM樹脂製のOリング等が好適である。なお、別途この部分にシール剤を塗布しておけば、さらに気密性能は向上する。
【0050】
ホルダ20に保持されたイグナイタ10のスクイブカップ12には、燃焼制御カバー30が外挿されている。燃焼制御カバー30は、中空略円筒状の部材からなり、イグナイタ10のスクイブカップ12を覆う小径部32と、この小径部32の下端から連続して延びるテーパ部33とを有している。燃焼制御カバー30は、そのテーパ部33がホルダ20の保持部22とイグナイタ10の基部11とによって挟持されることにより、ホルダ20に固定されている。燃焼制御カバー30は、ガス発生器1Aの非作動時においてスクイブカップ12を保護する役割を果たすとともに、スクイブカップ12の破裂によって生じる破片を外部に飛散させない役割を果たし、またイグナイタ10にて生じる火炎に方向性を与え、ガス発生剤の成型体50が充填されたガス発生剤収容室に向かって火炎を横方向に誘導するように制御する。
【0051】
燃焼制御カバー30の小径部32には、上下方向に複数のスリット34が設けられている。このスリット34は、スクイブカップ12の側壁を破裂させて噴出してくる火炎に流路を与えるものである。このスリット34の作用により、スクイブカップ12から噴出した火炎はスリット34を経由して横方向に噴出し、ガス発生剤の成型体50を燃焼させる。
【0052】
ホルダ20のフランジ部23には、ACカップ40が取付けられる。ACカップ40は、有底円筒状の部材からなり、ホルダ20に保持されたイグナイタ10を覆うようにホルダ20のフランジ部23に取付けられる。より具体的には、ACカップ40は側板部41と底板部42とを備えており、ホルダ20の壁面およびイグナイタ10の表面との間にガス発生剤の成型体50が充填されるガス発生剤収容室を区画形成する。
【0053】
ACカップ40の側板部41の下端には鍔部43が形成されており、ホルダ20のフランジ部23とかしめ部24とによってこの鍔部43がかしめ固定されている。ホルダ20のフランジ部23とACカップ40の鍔部43との間には、シール剤62が塗布されている。このシール剤62は必須のものではないが、ホルダ20のフランジ部23とACカップ40の鍔部43との間を確実に気密封止するために必要に応じて塗布される。シール剤62としては、透湿性の低い耐久性に優れた材料の利用が好ましく、たとえばシリコン系シール剤を利用することが好ましい。また、溶剤に固形成分を溶解させたシール剤を利用する場合には、シール剤の塗布乾燥後にハウジングのかしめ固定を行なうとよい。
【0054】
ACカップ40、ホルダ20およびイグナイタ10によって区画形成されるガス発生剤収容室内には、ガス発生剤の成型体50が充填されている。ガス発生剤の成型体50は、イグナイタ10のスクイブカップ12から導入される高温の火炎によって着火、燃焼する。このガス発生剤の成型体50の燃焼ガスの圧力により、ACカップ40が開口し、ガス発生器1Aから外部にガス発生剤の成型体50およびその燃焼生成物が導出される。
【0055】
所望の出力のガス発生器を得るためには、ACカップ40が確実に所定の圧力で開口することが必要である。このため、ACカップ40の側板部41には、所定の形状でかつ側板部41の残厚が所定の厚みとなるようにスコア(窪み)46がプレス加工等によって形成されている。これにより、ガス発生剤収容室内の内圧が所定の圧力に達した時点でACカップ40の側板部41が開口するようになり、所望の安定した出力を実現するガス発生器となる。なお、スコア46の数は、通常1個〜十数個程度設けられる場合が多いが、スコア46の数が少な過ぎる場合にはガスの噴出が不均一となり、スコア46の数が多すぎる場合には側板部41の開口が生じ易くなり過ぎるため、通常は2個〜8個程度、好ましくは2個〜6個程度設けられる。
【0056】
また、ACカップ40の底板部42には、突起部45が設けられている。この突起部45は、後述するプリテンショナ装置の駆動用ユニットにガス発生器1Aが組み付けられる際に、自身が変形することにより、ガス発生器1Aの外形寸法とプリテンショナ装置の駆動用ユニットを構成する一対の板状部材間の寸法との間に生じる寸法誤差を吸収し、組付け後において、一対の板状部材のクリアランスを所望の大きさに調整するとともに、一対の板状部材によるガス発生器の固定を確実にするためのものである。この突起部45は、たとえばプレス加工等によって成形される。
【0057】
ガス発生剤収容室内に収容されたガス発生剤の成型体50は、上述のように、イグナイタ10から供給される火炎により着火し、燃焼により生じるガスとともにガス発生器1Aの外部へと導出される。ガス発生剤の成型体50としては、無煙火薬(ニトロセルロース)の成型体や有機窒素化合物と酸化剤からなるコンポジット系組成物の成型体などが用いられる。特に、近年においては、一酸化炭素などの有害成分の生成量が極めて少ない非ニトロセルロース系ガス発生剤の成型体が、シートベルト装置のプリテンショナ用のガス発生剤として利用されるようになっている。
【0058】
本実施の形態におけるガス発生器1Aにおいては、ガス発生剤の成型体50が、ニトロセルロースを主成分とする押出し成型体にて構成されていることが好ましい。このように、ガス発生剤の成型体50をニトロセルロースを主成分として含む押出し成型体にて構成することにより、ガス発生速度に優れたガス発生器とすることができる。ガス発生剤の成型体50の形状としては、顆粒状、ペレット状、円柱状、ディスク状など様々な形状のものが利用可能である。また、成型体内部に孔を有する有孔状(たとえば、単孔筒形状や多孔筒形状等)の成型体も利用される。これらの形状は、ガス発生器が組み付けられるプリテンショナ装置の駆動用ユニットの仕様に応じて適宜選択されることが好ましく、たとえばガス発生剤の成型体の燃焼時においてガスの生成速度が変化するような形状を選択するなど最適な形状が選択される。また、ガス発生剤の成型体の形状の他にも、ガス発生剤の線燃焼速度、圧力指数などを考慮に入れて成型体のサイズが適宜選択される。なお、ガス発生剤の充填量は、組み付けられるユニットの仕様に応じて適宜変更されるが、無煙火薬を使用した場合には、通常0.2グラム〜2.0グラム程度とされる。
【0059】
上述のガス発生剤の成型体50は、たとえば無煙火薬の捏和物を、ろ過、圧伸、切断、乾燥した後、必要であれば篩分、黒鉛処理等をして得ることができる。これらの方法には、たとえば、周知技術である、米国特許第3346675号明細書、第2027114号明細書、第2885736号明細書等に記載された方法が利用可能である。ガス発生剤の成型体50の直径(外径)は、好ましくは0.8mm〜2.5mmとし、より好ましくは1.2mm〜1.6mmとする。ガス発生剤の成型体50が単孔筒形状を有している場合には、その薬厚は、好ましくは0.2mm〜1.2mmとする。ガス発生剤の成型体50の長さは、好ましくは1.0mm〜5.0mmとし、より好ましくは1.2mm〜3.0mmとする。
【0060】
本実施の形態におけるガス発生器1Aにおいては、上述のガス発生剤の成型体50が、ガス発生剤収容室に充填され、結合剤51によってその分散状態が維持されつつ一体物として結合されている。また、結合剤51は、図1において破線で示す領域71において、ガス発生剤収容室を規定する壁面の一部であるACカップ40の内壁面と固着している。すなわち、ガス発生剤収容室に収容された個々のガス発生剤の成型体50は、結合剤51によって結合されてACカップ40に固定されている。
【0061】
この結合剤51としては、適切な溶媒に可溶であって、ガス発生剤の成型体50の表面への接着性に優れる天然または合成樹脂の接着剤を用いることができるが、ニトロセルロースを主成分として含んでいることが好ましい。これは、非火薬の樹脂でガス発生剤の成型体50の表面が覆われた場合には、ガス発生剤の成型体50の着火に影響を生じ、ガス発生器1Aの出力特性を制御し難くなるためである。すなわち、ニトロセルロースを主成分として含む結合剤51を用いることにより、ガス発生剤の成型体50を十分な強度をもって結合しつつ、ガス発生速度に与える影響を最小限に抑えることが可能となる。結合剤51は、通常、これを溶解させた溶液として用いられる。たとえば、コロジオン(関東化学社製:エタノール約47.5%、ジエチルエーテル約47.5%、およびニトロセルロース約5%の溶液)等が挙げられる。
【0062】
溶媒としては、ニトロセルロース等を溶解させることができるものであって、適度の乾燥性を有するものであればどのようなものでも利用可能である。乾燥が早過ぎるものは溶液の濃度を一定に管理する上で好ましくなく、また乾燥が遅過ぎるものは乾燥温度を高く設定する等の工夫が必要になるためである。このような溶媒としては、アルコール、エーテル、ケトン、エステル等からなる群から選択される1種または2種以上の組合せからなる溶媒が、溶解性および乾燥性の観点から適宜選択される。
【0063】
溶媒に溶解しているニトロセルロースからなる結合剤51の濃度および溶液の粘度は、充填および乾燥の方法および条件、ガス発生剤の成型体50に付着すべき結合剤51の量等に応じて適宜調節することが好ましい。ガス発生剤の成型体50への付着量が多過ぎると、結合剤51の燃焼速度に及ぼす影響が大きくなるおそれがあり、ガス発生剤の成型体50への付着量が少な過ぎると、ガス発生剤の成型体50の結合が不十分になるおそれが高い。重量1グラムのガス発生剤の成型体50に対する結合剤51の付着量は、好ましくは30mg〜100mgとする。乾燥温度は、ガス発生剤の成型体50の発火、変質を招かない範囲内で溶媒が適度に早く乾燥する温度に設定することが好ましく、常圧で乾燥する場合は常温〜100℃程度に設定することが好ましい。また。ボイドの発生を抑制すべく減圧環境下において乾燥させる場合には、乾燥時間の短縮や、より高沸点の溶媒を使用することができる等の効果も得られる。なお、結合剤51に含まれる成分としては、ニトロセルロース以外にも、無煙火薬に使用されるような硝酸エステル類、安定剤、減熱消炎剤等の添加物が含まれていてもよい。
【0064】
図2は、本実施の形態におけるガス発生器が組み込まれるプリテンショナ装置の駆動用ユニットの模式断面図である。本実施の形態におけるプリテンショナ装置の駆動用ユニットは、上述の構成を有するガス発生器1Aをガス発生源として具備している。
【0065】
図2に示すように、本実施の形態におけるプリテンショナ装置の駆動用ユニットは、一対の板状部材81,82と、この一対の板状部材81,82によって挟持されたガス発生器1Aと、一対の板状部材81,82の間に位置し、ガス発生器1Aを取り囲むように巻き回された駆動用の帯状部材である金属製のベルト83とを備えている。一対の板状部材81,82は、互いの主面が向き合うように略平行に対向配置されており、金属製のベルト83の上端および下端は、これら一対の板状部材81,82にそれぞれ当接している。これにより、一対の板状部材81,82および金属製のベルト83によって作動空間84が規定されている。
【0066】
この作動空間84内においては、ガス発生器1Aのハウジングが上下方向から一対の板状部材81,82によって挟持されることによって固定されている。これにより、作動時においてガス発生器1Aから導出される高圧のガスは、ガス発生器1Aの側方に位置する作動空間84内に導入され、作動空間84内のガス圧の変動によって金属製のベルト83が外側に押し広げられることになる。金属製のベルト83は、図示しないシートベルトプリテンショナ装置のシャフトに連結されており、金属製のベルトによってシャフトが所定量回転することにより、シートベルトの引き込みが行なわれる。
【0067】
図3ないし図9は、本実施の形態におけるガス発生器の組立工程を説明するための模式断面図である。以下においては、これらの図を参照して、本実施の形態におけるガス発生器1Aの好適な製造方法について説明する。
【0068】
まず、図3に示すように、イグナイタ10をOリング61を介してホルダ20に内挿するとともに、燃焼制御カバー30をイグナイタ10のスクイブカップ12に外挿する。このとき、燃焼制御カバー30のテーパ部33がイグナイタ10の基部11とホルダ20の上端部に形成された保持部22との間に位置するようにする。これら部品を組合わせた状態を維持しつつ、図4に示すように、ホルダ20をステージ100上に載置して、ホルダ20の保持部22を図中矢印A方向に向かって折り曲げて塑性変形させることにより、イグナイタ10および燃焼制御カバー30をホルダ20にかしめ固定する。
【0069】
次に、図5に示すように、所望の形状にプレス加工等によって成形されたACカップ40に専用のシュート治具110を取付け、専用のシュート治具110を挿通するように型部材120を図中矢印B方向に向かってACカップ40内に挿入する。この型部材120としては、組付け後においてイグナイタ10と、ホルダ20の上端部と、燃焼制御カバー30の一部とが配置される領域を占めるように、その形状がこれら部品の形状と実質的に同一の形状となるように形成されたものが使用される。この型部材120をACカップ40に差し込んだ状態において、専用のシュート治具110を用いてACカップ40内にガス発生剤の成型体50を充填する。このとき、ACカップ40を振動させること等により、可能な限り隙間無くACカップ40内にガス発生剤の成型体50が充填されるようにする。
【0070】
つづいて、図6に示すように、専用のシュート治具110をACカップ40から取外し、所定量のガス発生剤の成型体50が充填されたACカップ40内に結合剤51を溶質として含む溶液をディスペンサ130を用いて流し込む。これにより、ACカップ40内に充填されたガス発生剤の成型体50の間に存在する隙間をこの溶液によって充填する。結合剤51を溶質として含む溶液の充填が完了した後は、所定量のガス発生剤の成型体50と結合剤51を溶質として含む所定量の溶液とによってACカップ40が満たされた状態を維持しつつ、溶液に含まれる溶媒を揮発させるための乾燥処理を行なう。なお、乾燥処理の設定温度等の条件は、上述のようにガス発生剤の成型体50の発火、変質を招かない範囲内で溶液が適度に早く乾燥する条件に適宜設定される。
【0071】
次に、図7に示すように、結合剤51を溶質として含む溶液の溶媒が完全に揮発した時点で、型部材120を図中矢印C方向に向かって引き上げることにより、型部材120をACカップ40から取外す。この際、型部材120として、表面にシリコンコーティング処理等が施されたものを利用することにより、結合剤51が型部材120の表面に固着することなく剥離するため、型部材120を容易にACカップ40から抜き取ることが可能になる。以上により、図7に示すように、組付け後においてイグナイタ10が占有すべき領域にガス発生剤の成型体50および結合剤51が充填されておらず、一方組付け後においてガス発生剤が収容されるガス発生剤収容室に相当する領域に、結合剤51で結合されたガス発生剤の成型体50が収容されたACカップ40を得ることが可能になる。
【0072】
つづいて、図8に示すように、ステージ100上に載置され、イグナイタ10および燃焼制御カバー30が組付けられたホルダ20に、結合剤51によってガス発生剤の成型体50が適度に分散した状態で結合されたACカップ40を取付ける。このとき、必要に応じて、ホルダ20のフランジ部23とACカップ40の鍔部43との間のシール処理を行なう。そして、図9に示すように、ホルダ20のかしめ部24を図中矢印D方向に向かって折り曲げて塑性変形させることにより、ACカップ40をホルダ20にかしめ固定する。
【0073】
以上の工程を経ることにより、図1に示す構造の横噴き型ガス発生器1Aの製造が完了する。
【0074】
上述の製造方法を用いて製作された上記構成のガス発生器1Aにあっては、ガス発生剤の成型体50同士が結合剤51によって一体物として結合され、かつ結合剤51がガス発生剤収容室を規定するACカップ40の内壁面に固着した状態に形成されるため、ガス発生剤の成型体50が適度な分散状態に維持されて製作されることになる。そのため、その後のガス発生器1Aの取扱いやプリテンショナ装置の駆動用ユニットへの組付け状態の如何を問わず、常にガス発生剤の成型体50に偏在が生じないようになり、結果として上述の図15に示したガス発生器1Cにおけるガス出力の不均一化の問題が解消される。したがって、高出力で高性能のガス発生器を小型にかつ安価に製作することが可能になる。
【0075】
また、本実施の形態におけるガス発生器1Aにあっては、上述の図15に示したガス発生器1Cの如く、ACカップ40の底板部42に屈曲部44aを形成する必要もなく、また燃焼制御カバー30に大径部31を設ける必要もなくなるため、製造コストが大幅に削減されるようになる。
【0076】
さらに、本実施の形態におけるガス発生器1Aにあっては、上述の図15に示したガス発生器1Cにおいて生じる可能性のあったガス発生剤収容室内の隙間が生じなくなるため、ガス発生器において生じるガス出力をロスすることなく作動空間へ伝達することが可能になり、高性能のガス発生器とすることが可能になる。
【0077】
(実施の形態2)
図10は、本発明の実施の形態2におけるガス発生器の構造を示す模式断面図である。なお、上述の実施の形態1におけるガス発生器1Aと同様の部分については図中同一の符号を付し、その説明はここでは繰り返さない。
【0078】
図10に示すように、本実施の形態におけるガス発生器1Bは、上述の実施の形態1におけるガス発生器1Aと同様に、点火器としてのイグナイタ10と、イグナイタ10を保持するベース部材としてのホルダ20と、ホルダ20に取付けられ、イグナイタ10を保持したホルダ20との間にガス発生剤収容室を形成するカップ部材としてのACカップ40と、イグナイタ10のスクイブカップ12に外挿され、ホルダ20に固定される燃焼制御カバー30とを主に備えている。
【0079】
本実施の形態におけるガス発生器1Bにあっては、上述の実施の形態1におけるガス発生器1Aと同様に、上記ガス発生剤収容室に結合剤51で結合されたガス発生剤の成型体50が収容されている。しかしながら、本実施の形態におけるガス発生器1Bにおいては、上述の実施の形態1におけるガス発生器1Aとは異なり、結合剤51は、ガス発生剤収容室を規定する壁面であるACカップ40の内壁面には固着されておらず、ガス発生剤収容室を規定する他の壁面であるホルダ20の壁面、イグナイタ10の表面および燃焼制御カバー30の外表面に固着している。
【0080】
図11ないし図14は、本実施の形態におけるガス発生器の組立工程を説明するための模式断面図である。以下においては、これらの図を参照して、本実施の形態におけるガス発生器1Bの製造方法について説明する。なお、上述の実施の形態1におけるガス発生器1Aの組立工程と同様の工程については図示を省略している。
【0081】
まず、上述の実施の形態1におけるガス発生器1Aと同様に、イグナイタ10をOリング61を介してホルダ20に内挿するとともに、燃焼制御カバー30をイグナイタ10のスクイブカップ12に外挿する(図3参照)。これら部品を組合わせた状態を維持しつつ、ホルダ20をステージ100上に載置して、ホルダ20の保持部22を図中矢印A方向に向かって折り曲げて塑性変形させることにより、イグナイタ10および燃焼制御カバー30をホルダ20にかしめ固定する(図4参照)。
【0082】
つづいて、図11に示すように、ステージ100上に載置され、イグナイタ10および燃焼制御カバー30が組付けられたホルダ20に、所定の形状を有する型部材140を取付ける。この型部材140としては、組付け後においてACカップ40が配置される領域を占めるように、その形状がACカップ40の側板部41と実質的に同一の形状となるように形成されたものが使用される。この型部材140をホルダ20に取付けた状態において、型部材140の上部に形成されたシュート部を用いて、型部材140内にガス発生剤の成型体50を充填する。このとき、型部材140を振動させること等により、可能な限り隙間無く型部材140内にガス発生剤の成型体50が充填されるようにする。
【0083】
次に、図12に示すように、所定量のガス発生剤の成型体50が充填された型部材140内に結合剤51を溶質として含む溶液をディスペンサ130を用いて流し込む。これにより、型部材140内に充填されたガス発生剤の成型体50の間に存在する隙間をこの溶液によって充填する。結合剤51を溶質として含む溶液の充填が完了した後は、所定量のガス発生剤の成型体50と結合剤51を溶質として含む所定量の溶液とによって型部材140が満たされた状態を維持しつつ、溶液に含まれる溶媒を揮発させるための乾燥処理を行なう。
【0084】
つづいて、図13に示すように、結合剤51を溶質として含む溶液の溶媒が完全に揮発した時点で、型部材140を図中矢印E方向に向かって引き上げることにより、型部材140をホルダ20から取外す。この際、型部材140として、表面にシリコンコーティング処理等が施されたものを利用することにより、結合剤51が型部材140の表面に固着することなく剥離するため、型部材140を容易にホルダ20から取外すことが可能になる。以上により、図13に示すように、組付け後においてガス発生剤収容室となる部分に結合剤51で結合されたガス発生剤の成型体50が収容されたホルダ20を得ることが可能になる。
【0085】
次に、図14に示すように、ステージ100上に載置され、イグナイタ10および燃焼制御カバー30が組付けられ、かつ結合剤51によってガス発生剤の成型体50が適度に分散した状態で結合されたホルダ20に、所望の形状にプレス加工等によって成形されたACカップ40を取付ける。このとき、必要に応じて、ホルダ20のフランジ部23とACカップ40の鍔部43との間のシール処理を行なう。そして、ホルダ20のかしめ部24を折り曲げて塑性変形させることにより、ACカップ40をホルダ20にかしめ固定する(図9参照)。
【0086】
以上の工程を経ることにより、図10に示す構造の横噴き型ガス発生器1Bの製造が完了する。
【0087】
上述の製造方法を用いて製作された上記構成のガス発生器1Bにあっては、ガス発生剤の成型体50同士が結合剤51によって一体物として結合され、かつ結合剤51がガス発生剤収容室を規定するホルダ20の壁面、イグナイタ10の表面および燃焼制御カバー30の外表面に固着した状態に形成されるため、ガス発生剤の成型体50が適度な分散状態に維持されて製作されることになる。そのため、その後のガス発生器1Bの取扱いやプリテンショナ装置の駆動用ユニットへの組付け状態の如何を問わず、常にガス発生剤の成型体50に偏在が生じないようになり、結果として上述の図15に示したガス発生器1Cにおけるガス出力の不均一化の問題が解消される。したがって、高出力で高性能のガス発生器を小型にかつ安価に製作することが可能になる。
【0088】
また、本実施の形態におけるガス発生器1Bにあっては、上述の図15に示したガス発生器1Cの如く、ACカップ40の底板部42に屈曲部44aを形成する必要もなく、また燃焼制御カバー30に大径部31を設ける必要もなくなるため、製造コストが大幅に削減されるようになる。
【0089】
さらに、本実施の形態におけるガス発生器1Bにあっては、上述の図15に示したガス発生器1Cにおいて生じる可能性のあったガス発生剤収容室内の隙間が生じなくなるため、ガス発生器において生じるガス出力をロスすることなく作動空間へ伝達することが可能になり、高性能のガス発生器とすることが可能になる。
【0090】
上述の実施の形態1および2においては、ガス発生剤の成型体50が結合剤51によって結合されているのみならず、結合剤51を介してガス発生剤収容室を規定する壁面の一部に固着されている場合を例示して説明を行なった。しかしながら、ガス発生剤の成型体50が必ずしも結合剤51によってガス発生剤収容室を規定する壁面に固着されている必要はなく、少なくともガス発生剤の成型体50が結合剤51によって一体的に結合されていれば、本発明の主目的であるガス発生剤の成型体の偏在が生じなくなる。したがって、本発明は、上述の実施の形態1および2の如くの構成に限定されるものではなく、ガス発生剤の成型体50が結合剤51によってガス発生剤収容室を規定する壁面に固着されていない態様をも想定するものである。
【0091】
また、上述の実施の形態1および2においては、イグナイタ10の基部11およびスクイブカップ12がプラスチック材料にて形成された、いわゆるプラスチックスクイブ型ガス発生器を例示して説明を行なったが、本発明は、イグナイタ10の基部11およびスクイブカップ12が金属材料にて形成され、基部11に挿通されるヘッダピン13,14と基部11との隙間がガラスシールにて封止された、いわゆるガラススクイブ型ガス発生器にも当然に適用が可能である。
【0092】
また、上述の実施の形態1および2においては、いわゆる横噴き型のガス発生器を例示して説明を行なったが、本発明は、ガスの出力方向が上方に設定された、いわゆる縦噴き型のガス発生器にも当然に適用が可能である。
【0093】
このように、今回開示した上記各実施の形態はすべての点で例示であって、制限的なものではない。本発明の技術的範囲は特許請求の範囲によって画定され、また特許請求の範囲の記載と均等の意味および範囲内でのすべての変更を含むものである。
【図面の簡単な説明】
【0094】
【図1】本発明の実施の形態1におけるガス発生器の構造を示す模式断面図である。
【図2】本発明の実施の形態1におけるガス発生器が組み込まれるプリテンショナ装置の駆動用ユニットの模式断面図である。
【図3】本発明の実施の形態1におけるガス発生器の組立工程を説明するための模式断面図である。
【図4】本発明の実施の形態1におけるガス発生器の組立工程を説明するための模式断面図である。
【図5】本発明の実施の形態1におけるガス発生器の組立工程を説明するための模式断面図である。
【図6】本発明の実施の形態1におけるガス発生器の組立工程を説明するための模式断面図である。
【図7】本発明の実施の形態1におけるガス発生器の組立工程を説明するための模式断面図である。
【図8】本発明の実施の形態1におけるガス発生器の組立工程を説明するための模式断面図である。
【図9】本発明の実施の形態1におけるガス発生器の組立工程を説明するための模式断面図である。
【図10】本発明の実施の形態2におけるガス発生器の構造を示す模式断面図である。
【図11】本発明の実施の形態2におけるガス発生器の組立工程を説明するための模式断面図である。
【図12】本発明の実施の形態2におけるガス発生器の組立工程を説明するための模式断面図である。
【図13】本発明の実施の形態2におけるガス発生器の組立工程を説明するための模式断面図である。
【図14】本発明の実施の形態2におけるガス発生器の組立工程を説明するための模式断面図である。
【図15】本発明者らが考案した横噴き型のガス発生器の構造を示す模式断面図である。
【図16】図15に示す横噴き型のガス発生器の組立て工程を示す模式断面図である。
【図17】図15に示す横噴き型のガス発生器の組立て工程を示す模式断面図である。
【図18】図15に示す横噴き型のガス発生器の組立て工程を示す模式断面図である。
【図19】図15に示す横噴き型のガス発生器の組立て工程を示す模式断面図である。
【図20】図15に示す横噴き型のガス発生器の組立て工程を示す模式断面図である。
【図21】図15に示す横噴き型のガス発生器の組立て工程を示す模式断面図である。
【符号の説明】
【0095】
1A〜1C ガス発生器、10 イグナイタ、11 基部、12 スクイブカップ、13,14 ヘッダピン、20 ホルダ、21,22 保持部、23 フランジ部、24 かしめ部、30 燃焼制御カバー、31 大径部、32 小径部、33 テーパ部、34 スリット、40 ACカップ、41 側板部、42 底板部、43 鍔部、44a 屈曲部、44b 凹部、45 突起部、46 スコア、50 ガス発生剤の成型体、51 結合剤、61 Oリング、62 シール剤、81,82 板状部材、83 金属製ベルト、84 作動空間、100,160 ステージ、110,150 シュート治具、120,140 型部材、130 ディスペンサ。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
燃焼することによってガスを発生させるガス発生剤の成型体と、前記ガス発生剤の成型体が収容されるガス発生剤収容室と、前記ガス発生剤の成型体に点火するための点火器とを備えたガス発生器であって、
前記ガス発生剤の成型体は、結合剤によって一体的に結合されている、ガス発生器。
【請求項2】
前記ガス発生剤の成型体は、前記ガス発生剤収容室を規定する壁面の少なくとも一部に前記結合剤を介して固着されている、請求項1に記載のガス発生器。
【請求項3】
前記ガス発生剤収容室を規定する壁面は、前記点火器の表面と、前記点火器を保持するベース部材の壁面と、前記ベース部材に取付けられる有底筒状のカップ部材の内壁面とによって構成されている、請求項2に記載のガス発生器。
【請求項4】
前記結合剤は、前記カップ部材の内壁面に固着している、請求項3に記載のガス発生器。
【請求項5】
前記結合剤は、前記ベース部材の壁面および前記点火器の表面に固着している、請求項3に記載のガス発生器。
【請求項6】
前記ガス発生剤の成型体は、ニトロセルロースを主成分として含む押出し成型体である、請求項1から5のいずれかに記載のガス発生器。
【請求項7】
前記結合剤は、ニトロセルロースを主成分として含む、請求項1から6のいずれかに記載のガス発生器。
【請求項8】
点火器と、ガス発生剤の成型体が収容されるガス発生剤収容室とを備え、前記点火器が作動することによって前記ガス発生剤の成型体が点火されて燃焼し、これに伴ってガスが発生するように構成されたガス発生器の製造方法であって、
前記ガス発生剤収容室に相当する領域に、前記ガス発生剤の成型体と、結合剤を溶質として含む溶液とを充填する充填工程と、
前記溶液の溶媒を乾燥させることにより、前記結合剤によって前記ガス発生剤の成型体を一体的に結合させる乾燥工程とを含む、ガス発生器の製造方法。
【請求項9】
前記乾燥工程において、前記ガス発生剤収容室を規定する壁面の少なくとも一部に前記結合剤を介して前記ガス発生剤の成型体を固着させることを特徴とする、請求項8に記載のガス発生器の製造方法。
【請求項10】
点火器と、前記点火器を保持するためのベース部材と、前記ベース部材に取付けられる有底筒状のカップ部材と、前記点火器の表面、前記ベース部材の壁面および前記カップ部材の内壁面によって構成され、ガス発生剤の成型体が収容されるガス発生剤収容室とを備え、前記点火器が作動することによって前記ガス発生剤の成型体が点火されて燃焼し、これに伴ってガスが発生するように構成されたガス発生器の製造方法であって、
前記カップ部材に、前記点火器が配置される領域を占めるように型部材を取付ける型部材取付け工程と、
前記カップ部材の内壁面と前記型部材の壁面とによって規定される前記ガス発生剤収容室に相当する領域に、前記ガス発生剤の成型体と、結合剤を溶質として含む溶液とを充填する充填工程と、
前記溶液の溶媒を乾燥させることにより、前記結合剤によって前記ガス発生剤の成型体を一体的に結合させるとともに、前記カップ部材の内壁面に前記結合剤を介して前記ガス発生剤の成型体を固着させる乾燥工程と、
前記乾燥工程後に前記カップ部材から前記型部材を取外す型部材取外し工程と、
前記型部材を取外した後の前記カップ部材に、前記点火器が組付けられた前記ベース部材を接合する接合工程とを含む、ガス発生器の製造方法。
【請求項11】
点火器と、前記点火器を保持するためのベース部材と、前記ベース部材に取付けられる有底筒状のカップ部材と、前記点火器の表面、前記ベース部材の壁面および前記カップ部材の内壁面によって構成され、ガス発生剤の成型体が収容されるガス発生剤収容室とを備え、前記点火器が作動することによって前記ガス発生剤の成型体が点火されて燃焼し、これに伴ってガスが発生するように構成されたガス発生器の製造方法であって、
前記点火器が組付けられた前記ベース部材に、前記カップ部材が配置される領域を占めるように型部材を取付ける型部材取付け工程と、
前記ベース部材の壁面と、前記点火器の表面と、前記型部材の壁面とによって規定される前記ガス発生剤収容室に相当する領域に、前記ガス発生剤の成型体と、結合剤を溶質として含む溶液とを充填する充填工程と、
前記溶液の溶媒を乾燥させることにより、前記結合剤によって前記ガス発生剤の成型体を一体的に結合させるとともに、前記ベース部材の壁面および前記点火器の表面に前記結合剤を介して前記ガス発生剤の成型体を固着させる乾燥工程と、
前記乾燥工程後に前記ベース部材から前記型部材を取外す型部材取外し工程と、
前記型部材を取外した後の前記ベース部材に、前記カップ部材を接合する接合工程とを含む、ガス発生器の製造方法。
【請求項12】
前記ガス発生剤の成型体は、ニトロセルロースを主成分として含む押出し成型体である、請求項8から11のいずれかに記載のガス発生器の製造方法。
【請求項13】
前記結合剤は、ニトロセルロースを主成分として含む、請求項8から12のいずれかに記載のガス発生器の製造方法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate

【図12】
image rotate

【図13】
image rotate

【図14】
image rotate

【図15】
image rotate

【図16】
image rotate

【図17】
image rotate

【図18】
image rotate

【図19】
image rotate

【図20】
image rotate

【図21】
image rotate


【公開番号】特開2006−136861(P2006−136861A)
【公開日】平成18年6月1日(2006.6.1)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2004−330804(P2004−330804)
【出願日】平成16年11月15日(2004.11.15)
【出願人】(000004086)日本化薬株式会社 (921)
【Fターム(参考)】