説明

キャビネット

【課題】引き出し収納部の前板部の裏面のスペースに、まな板、包丁、鍋蓋等を立てて、しかも引き出しの底板に直接触れることなく収納でき、しかも、収納物品をしっかりと保持することが可能な前板の裏面収納を実現する。
【解決手段】収納部の前面に前板部6を備えるとともに、前板部6の裏面を覆う収納プレート15を備え、収納プレート15は前板部6と略同幅であるとともに、収納プレート15の下端部に収納部の内側に突出する突出部17が形成され、突出部17は物品が載置可能であり、上端部に嵌合部が形成され、補助収納部9の被嵌合部に嵌合して収納プレート15に取り付けることができる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、収納部の前板の裏面に取り付けられる収納プレートを備えたキャビネットに関する。
【背景技術】
【0002】
従来、キッチンのキャビネットの引き出しや扉の裏面に、物を置くスペースを設けた構成は知られている。例えば、厨房家具において、深い引き出しの前板の背面に着脱自在な縦形ポケットを設ける構成が知られている(特許文献1参照)。
【0003】
台所用キャビネット(流し台)の扉の裏面にまな板収納用の網篭を設けた構成が知られている(特許文献2参照)。さらに、流し台直下のシンクの上段引き出しの前面板の裏面に、包丁落とし込み収納ボックスと吊り下げ用支持プレートを固設した構成が知られている(特許文献3参照)。
【特許文献1】特開2004−290420号公報
【特許文献2】実用新案登録第3008475号公報
【特許文献3】実用新案登録第3099366号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
収納部の前板の裏面のスペースは、収納部を少し引けば手が簡単に届くので、使い勝手のよい収納部である。特に、まな板、包丁、鍋蓋等を立てて収納できると便利である。しかし、これらの収納物品は、水気が付いている場合が多く、収納部の底板(木質材)の上に置くと膨れ等が発生する恐れがある。
【0005】
本発明は、収納部の前板の裏面のスペースに、まな板、包丁、鍋蓋等を立てて、しかも収納部の底板に直接触れることなく収納でき、しかも、収納物品を倒れることなくしっかりと保持することが可能な構成の前板の裏面収納を実現することである。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明は上記課題を解決するために、収納部の前面に前板部を備えるとともに、前板部の裏面を覆う収納プレートを備えたキャビネットであって、収納プレートは前板部と略同幅であるとともに、収納プレートの下端部に収納部の内側に突出する突出部が形成され、突出部は物品が載置可能であるとともに、収納部の底面を保護していることを特徴とするキャビネットを提供する。
【0007】
前記キャビネットにおいて、収納プレートには収納物を保持するための保持部材を着脱可能に取り付け可能であることが好ましい。
【0008】
前記キャビネットにおいて、収納プレートの上端部に、収納プレートを支持する嵌合部が形成されていることが好ましい。
【0009】
前記キャビネットにおいて、嵌合部に嵌合する被嵌合部を備えた補助収納部が前板部の上部に形成されていることが好ましい。
【発明の効果】
【0010】
本発明によれば、収納部の前板部の裏面のスペースに、まな板、包丁、鍋蓋等を立てて、しかも収納部の底板に直接触れることなく収納でき、しかも、収納物品をしっかりと保持することが可能となる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0011】
本発明に係るキャビネットを実施するための最良の形態を実施例に基づき図面を参照して、以下説明する。
【実施例1】
【0012】
図1〜4は、本発明のキャビネットの実施例1の構成を説明する図である。図1(a)、(b)は、実施例1のキャビネット1を説明する図である。このキャビネット1は、収納部2と、収納部2の上部に設けられた天板3と、天板3に設けられたシンク4とを備えている。
【0013】
収納部2は、引き出し収納部であっても、左右に開閉する開閉扉を有する収納部であってもよいが、本実施例では、複数段の引き出し収納部から成る。最上段の引き出し収納部5は、図1(b)、図2(a)に示すように、前板部6、左右両側の側板7、7、底板8及び背板(図示せず。)とを備えている。前板部6の上部に、かつその一部が前板部6より前方に位置するように補助収納部9が設けられている。
【0014】
補助収納部9は、図2(a)及び図3(a)、(c)に示すように、収納部を形成する前面壁10、左右両側の側壁11、11、及び底壁12を備えており、さらに、前板部6に固定するために取付板13とを備えている。
【0015】
取付板13は、左右両側の側壁11、11を橋絡し、垂直に形成されている。取付板13は、前板部6の背面にネジ止めされて固定され、これにより、補助収納部9が前板部6に取り付けられる。引き出し収納部5と補助収納部9は、収納スペースが一体となっているが、取付板13の上部を高くすることにより、部分的に仕切るような構成としてもよい。
【0016】
取付板13の下部には被嵌合用の凹溝14(被嵌合部)が形成されている。この凹溝14により、図2(a)、図3(c)に示すように、引き出し収納部5の前板部6の裏面側に、前板部6の裏面を覆う収納プレート15が取り付け可能となる。収納プレート15の長さ(左右方向の横幅)は、引き出し収納部5の両側側壁11、11の間の長さと同じであり、キャビネット1の前板部6と横幅(左右方向の幅)と略同じであり、前板部6の裏面の略全面を覆っている。
【0017】
収納プレート15は、その側面形状を図2(b)及び図3(b)に示すように、垂直状の本体部16と、この本体部16の下端からキャビネット1の奥方向(引き出し収納部5の内側方向)に向かう突出部17(底部)と、突出部17の奥端から上方に伸びる折り返し部18と、本体部16の上端から前方に突き出るように形成された嵌合用の凸条部19(嵌合部)から形成されている。
【0018】
さらに、本体部16には、断面フック状の嵌合溝20が形成されている。この嵌合溝20には、後記する実施例2で説明するようなサポート部材が着脱可能に嵌合して装着できる。
【0019】
図3(a)は、収納プレート15が装着されていない状態の引き出し収納部5及び補助収納部9の構成を示している。収納プレート15の凸条部19を被嵌合用の凹溝14に嵌合することにより、図3(c)に示すように、収納プレート15を引き出し収納部5の背面側に装着することができる。装着された収納プレート15の突出部17は、引き出し収納部5の底板8に当接して支持される。
【0020】
補助収納部9の上方には、凭れバー21がキャビネット1に固定されて設けられている。この凭れバー21は、キャビネット1の左右両側の側板22、22間に延び、水平部23と、水平部23の前端から湾曲状に折り返された凭れ部24とから形成されている。水平部23の基端部25(キャビネット1の奥方向の端部)の両側面が、キャビネット1の左右両側の側板22、22に固定されている。
【0021】
この凭れバー21は、引き出し収納部5が図1、図3(c)に示すように閉じている状態において、使用者が凭れることのできる凭れバーとして機能するとともに、補助収納部9の上部開口を閉じる、蓋部材としても機能する。
【0022】
(作用)
実施例1のキャビネット1の作用を、図1〜4において、その使用例により説明する。収納プレート15は、その凸条部19(嵌合部)を、補助収納部9の取付板13の凹溝14(被嵌合部)に嵌合し、引き出し収納部5の底板8上に置くことで、前板部6の背面側に着脱可能に装着される(図2(a)、図3(c)参照)。
【0023】
補助収納部9は、引き出し収納部5と一体で引き出すことができ、図1(b)に示すように、引き出し収納部5をキャビネット1に押し込んだ状態では、補助収納部9は、凭れバー21によって上方開口を閉じることができる。また、使用者はこの凭れバー21に凭れることができる。
【0024】
補助収納部9を開く場合は、図4(a)に示すように、使用者が、前板部6の前面に取り付けられた取手26を把持して、引き出し収納部5を前方に引くことにより、開くことが可能である。この状態で、補助収納部9内に、物品を収納したり、物品を取り出ししたりすることが可能となる。
【0025】
そして、図4(b)に示すように、引き出し収納部5をさらに前方に引くと、引き出し収納部5を開くことができる。この状態で、収納プレート15に、皿等の薄い物品27を立てかけて収納したり取り出したりして使用することができる。また、引き出し収納部5へ物品を収納したり、物品を取り出ししたりすることが可能となる。
【0026】
収納プレート15に収納される物品27は、突出部17に載置され折り返し部18によって支持されるので、引き出し収納部5の底板8に直接接触することなく、また物品27に付着している水が引き出し収納部5の底板8を濡らすことがないので、底板8を保護することが可能となる。
【0027】
(実施例1の変形例)
図5は、実施例1の変形例を示す図である。この変形例が上記実施例1と異なる点は、取付板13の凹溝(被嵌合部)の形状と、この凹溝に嵌合する収納プレート15の上端の嵌合部の形状のみであり、それ以外の構成は実施例1と同じである。
【0028】
図5(a)は、補助収納部9の取付板13を、引き出し収納部5の前板部6の裏面に固定した状態を示す図である。この図5(a)に示すように、取付板13の凹溝14’は、断面フック状に形成されている。一方、収納プレート15には、取付板13の凹溝14’に嵌合する嵌合部として、図5(b)に示すように、本体部16の上端から前方に突き出るように形成されたフック部19’が形成されている。
【0029】
図5(c)は、収納プレート15を、取付板13に嵌合して装着することにより、引き出し収納部5の前板部6の裏面側に取り付けた状態を示している。この取り付け部を図5(d)に拡大して示す。これらの図に示すように、収納プレート15のフック部19’を、取付板13の凹溝14’に係入して嵌合することで、収納プレート15を取付板13に着脱可能に装着することができる。
【0030】
この変形例によれば、凹溝14’は、取付板13の板厚内でフック状に形成されているので、収納プレート15を取付板13にしっかりと装着でき、また収納プレート15を前板部6に比較的、近接して取り付けることができるので、収納プレート15と前板部6との間の無駄なスペースSを少なくすることができる。
【実施例2】
【0031】
図6〜8は、本発明に係るキャビネット1の実施例2を説明する図である。この実施例2のキャビネット1は、実施例1のキャビネット1と同じ構成であるが、実施例1のキャビネット1の構成に加えて、収納プレート15に着脱可能な各種の保持部材を装着した構成を特徴とする。保持部材としては、収納プレート15に収納する物品に応じていろいろな構成があるが、その例として、図6〜8に示す3つの実施の態様を説明する。
【0032】
図6(a)に示す保持部材の実施の態様は、鍋蓋を保持するための鍋蓋用保持部材28であり、図6(b)で、この鍋蓋用保持部材28をキャビネットに装着した状態を示している。
【0033】
この鍋蓋用保持部材28は、左右の保持片29、29と、左右の保持片29、29の間を結ぶように取り付けられた保持杆30とから成る。保持片29は、垂直部31と水平部32から成り、断面L型の形状をしている。垂直部31の上端には、フック部33が形成されている。
【0034】
保持杆30は、水平部32とそのほぼ中央にU型の係合部34から成る。鍋蓋用保持部材28は、左右の保持片29、29のフック部33、33を、補助収納部9の取付板13の上縁に引っ掛けることにより、収納プレート15の背面側に着脱可能に装着できる。
【0035】
鍋蓋35は、保持杆30と収納プレート15の間に装入して突出部17上に置き、鍋蓋35の摘み35’を保持杆30の係合部34に挿入することで、鍋蓋35が倒れたり転がったりするようなことなく、しっかりと保持できる。
【0036】
図7(a)に示す保持部材の実施の態様は、まな板を保持するためのまな板用保持部材36であり、図7(b)で、このまな板用保持部材36をキャビネットに装着した状態を示している。このまな板用保持部材36は、左右の保持片37、37から成る。保持片37は、垂直部38と把持部39から成る。垂直部38の上端には、フック部40が形成されている。
【0037】
把持部39は、収納プレート15の背面側に収納したまな板41が倒れない把持突片42を備えている。まな板用保持部材36は、左右の保持片37、37のフック部40、40を、補助収納部9の取付板13の上縁に引っ掛けることにより、収納プレート15の背面側に着脱可能に装着できる。
【0038】
まな板41は、左右の把持突片42、42と収納プレート15の間に装入して突出部17上に置くと、まな板41は左右の把持突片42、42で把持されるので、倒れたりすることなく、しっかりと保持できる。なお、まな板用保持部材36は、まな板41でなくても、収納プレート15に収納された鍋蓋、皿、その他の物品の保持に使用してもよいことは言うまでもない。
【0039】
左右の保持片37、37は、それぞれ独立して取付板13の上縁に装着できるから、保持すべき物品の幅に合わせて、左右の保持片37、37の間を適宜調整することができる。従って、鍋蓋用保持部材28のように、収納プレート15の上面を一定幅だけ占有するようなことがなく、自由に使用できる。
【0040】
図8(a)に示す保持部材の実施の態様は、包丁用保持部材43(包丁差し)であり図8(b)は、この包丁用保持部材43をキャビネットに装着した状態を示している。この包丁用保持部材43は、略長方形をしており、その上端には、フック部44が形成されている。そして、包丁用保持部材43における収納プレート15と対向する面である前面には、横幅方向に延びるフック状突起45が形成されている。
【0041】
包丁用保持部材43の背面側(引き出し収納部の内部に向かう面側)には、包丁収納部46が形成されている。この包丁収納部46には、鋸状に形成された上面47を備えている。包丁収納部46は、複数の包丁差込孔48から構成されており、包丁差込孔48の上端は、鋸状の上面47に開口している。
【0042】
包丁用保持部材43の使用に際しては、その上端のフック部44を、補助収納部9の取付板13の上縁に嵌合するとともに、フック状突起部45を収納プレート15の背面に形成された断面フック状の嵌合溝20に嵌合して、収納プレート15の突出部17上に置く。
【0043】
これにより、包丁用保持部材43を、収納プレート15に着脱可能に、簡単に、しかも倒れたりすることなく、しっかりと装着できる。引き出し収納部5を前方に引き出し、収納すべき包丁49は、上方から包丁差込孔48に挿入することができる。
【0044】
以上、本発明に係るキャビネットを実施するための最良の形態を実施例に基づいて説明したが、本発明はこのような実施例に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された技術的事項の範囲内でいろいろな実施例があることは言うまでもない。
【産業上の利用可能性】
【0045】
本本発明に係るキャビネットは、上記のような構成であるから、キッチンのキャビネットだけでなく、洗面用のキャビネット、作業用のシンクキャビネット等、収納部を備えたキャビネットに適用可能である。
【図面の簡単な説明】
【0046】
【図1】本発明に係るキャビネットの実施例1の構成を説明する図であり、(a)はキャビネットの斜視図であり、(b)は要部の側面図である。
【図2】本発明に係るキャビネットの実施例1の構成を説明する図であり、(a)はキャビネットの要部の斜視図であり、(b)は収納プレートの斜視図である。
【図3】本発明に係るキャビネットの実施例1の要部を説明する図であり、(a)は収納プレートを装着していない状態のキャビネットの側面図であり、(b)は収納プレートの側面図であり、(c)は収納プレートをキャビネットに装着した状態のキャビネットの側面図である。
【図4】(a)、(b)は、本発明に係るキャビネットの実施例1の作用を説明する図である。
【図5】本発明に係るキャビネットの実施例1の変形例を説明する図であり、(a)は補助収納部を前板部に固定した状態を示す図であり、(b)は収納プレートの側面図であり、(c)は収納プレートをキャビネットに装着した状態のキャビネットの断面図であり、(d)は(c)の一部拡大図である。
【図6】本発明に係るキャビネットの実施例2の構成を説明する図であり、(a)は鍋用保持部材を示す斜視図であり、(b)は鍋用保持部材をキャビネットに装着した状態を示す斜視図である。
【図7】本発明に係るキャビネットの実施例2の別の態様を説明する図であり、(a)はまな板用保持部材を示す斜視図であり、(b)はまな板用保持部材をキャビネットに装着した状態を示す斜視図である。
【図8】本発明に係るキャビネットの実施例2のさらに別の態様を説明する図であり、(a)は包丁用保持部材を示す斜視図であり、(b)は包丁用保持部材をキャビネットに装着した状態を示す斜視図である。
【符号の説明】
【0047】
1 キャビネット
2 収納部
3 天板
4 シンク
5 引き出し収納部
6 引き出し収納部の前板部
7 引き出し収納部の側板
8 引き出し収納部の底板
9 補助収納部
10 補助収納部の前面壁
11 補助収納部の側壁
12 補助収納部の底壁
13 補助収納部の取付板
14、14’ 補助収納部の取付板の凹溝
15 収納プレート
16 収納プレート本体部
17 収納プレート突出部
18 折り返し部
19 凸条部
19’ フック部
20 嵌合溝
21 凭れバー
22 キャビネットの側板
23 凭れバーの水平部
25 凭れバーの水平部の基端部
26 取手
27 物品
28 鍋蓋用保持部材
29 保持片
30 保持杆
31 保持片の垂直部
32 保持片の水平部
33 保持片のフック部
34 保持杆の係合部
35 鍋蓋
35’ 鍋蓋の摘み
36 まな板用保持部材
37 まな板用保持部材の保持片
38 保持片の垂直部
39 保持片の把持部
40 保持片のフック部
41 まな板
42 把持突片
43 包丁用保持部材
44 フック部
45 フック状突起
46 包丁収納部
47 鋸状に形成された上面
48 包丁差込孔
49 包丁

【特許請求の範囲】
【請求項1】
収納部の前面に前板部を備えるとともに、前板部の裏面を覆う収納プレートを備えたキャビネットであって、収納プレートは前板部と略同幅であるとともに、収納プレートの下端部に収納部の内側に突出する突出部が形成され、突出部は物品が載置可能であるとともに、収納部の底面を保護していることを特徴とするキャビネット。
【請求項2】
請求項1記載のキャビネットであって、収納プレートには収納物を保持するための保持部材を着脱可能に取り付け可能であることを特徴とするキャビネット。
【請求項3】
請求項1または2記載のキャビネットであって、収納プレートの上端部に、収納プレートを支持する嵌合部が形成されていることを特徴とするキャビネット。
【請求項4】
請求項3記載のキャビネットであって、嵌合部に嵌合する被嵌合部を備えた補助収納部が前板部の上部に形成されていることを特徴とするキャビネット。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate


【公開番号】特開2009−119009(P2009−119009A)
【公開日】平成21年6月4日(2009.6.4)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2007−295677(P2007−295677)
【出願日】平成19年11月14日(2007.11.14)
【出願人】(000004709)株式会社ノーリツ (1,293)
【Fターム(参考)】